1. ごりゅごcast
  2. 第71回:Googleのマイマップと..
2018-07-31 10:15

第71回:Googleのマイマップとマイプレイス

spotify apple_podcasts
感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #goryugocast にお送りください。ダイレクトメッセージでも受け付けています。

利用しているマイク: amzn.to/2qDXxzs
録音アプリ&配信サービス: anchor.fm/

00:00
こんにちは。第71回ゴリゴキャストの時間です。今日はGoogleのマイマップとかマイプレイスについての話をします。
Googleのマイマップとマイプレイス。
そもそもGoogleって、すぐに新しいサービスが始まっては消え始まっては消えっていう感じで、すごいいろいろごちゃごちゃしてるじゃん。
旅行にあたって地図のことをいろいろ調べていたら、やっと今の仕様っていうのが理解できた。
マイマップっていうサービス自体は結構昔からあったやつなんだよね。
スマホで使えるようになるのもなんかすっげー遅くて、いろいろ時間がかかってつい最近実装されたんだけど、相変わらずスマホからは使いにくくて難しくてっていう感じで。
確かマイマップは2014年に沖縄行った時とかにも行きたい場所を作ったりはできて、スマホでその時期から見れるようになったんだったかなぁ。
スマホはどうやって見るんやろうなぁみたいな感じのことを。
とにかくスマホ対応みたいなのがまともにされていなくて。
なんかね、今の理解ですごいざっくりした説明をすると、
マイマップはめんどくさーい複雑なことができるサービスで、もはやGoogleはこっそりと消そうとしているっぽい。
なくなりそうなんや。
そうっていうよりはもうドメイン自体も別の扱いになっていてて、別サービス、どっちかっていうとなんかね、Google Earthとかに近い方向に行こうとしているイメージ。
KMLファイルとかを読み込んで、その自分の行った場所履歴をマイマップに残すとか。
で、マイプレイスっていうのは、今は実際iPhoneでもめっちゃ手軽に使える、その行きたいところを分類してメモっとく機能みたいなイメージ?
あのマップ機能でさ、保存っていうスポットを調べた時に保存っていうのが出てきて、保存できるやん。
あれは?
あれがね、マイプレイス。
あれがマイプレイス。
で、defoで行きたいところ、保存、スター付きの場所をなんとかっていう3つあるんだけど、それ以外にもその自分でラベルを付けて、例えばそのラーメン屋みたいなものでもいいし、なんか子供と遊びに行く場所みたいな名前でもいいし、リストを作ることができて。
で、いつの間にかそれも普通にマップでシェアができるようになってる。
Googleマップ開いて、そのラーメン屋リストみたいなものを誰かが作っていれば、それをサクッとシェアしたりできるんだけど、現状はそっちがGoogleがやろうとしているメインの機能っぽい。
03:03
で、この前春夏の旅行計画を立ててる時とかにも、あ、便利だなって思ったのが、旅行先で行きたいところリストみたいなのを作っとけば、基本的にはそれで事足りるのかなっていうイメージ?
リストの共有っていうのから簡単にできて。
で、対してマイマップはね、なんかね、もっとすごいできることがいっぱいあるっていうことにようやく気がついて、地図にピン立てて、ピンの場所に説明をつけたりできるだけじゃなくて、地図自体に、そのピン自体にカテゴリー分けができる。
例えば、沖縄の旅行っていうところがあったとして、沖縄でホテル、飲食店、その他みたいなカテゴリー分けをした上でマップを作ったりだとか。
あと線引いたりね、車とか徒歩のルートとかも作れるようになってて。
こういうルートで見たよとか、行ったよとか。
そうそう、こういうルートで行ったよとか、行ったらいいんじゃないとかっていう。
なんとなくのイメージとして、マイプレイスはリストを作るサービスで、マイマップはもうちょっと総合的な地図サービス。
イメージとしては旅行ログとか旅行プランの提案とかに良さそうなのかなっていう。
でもマイマップは消えゆく感じがする。
古い仕様が残ってて、そのまま消さずに残ってるってぐらいデザインもまともに作られてなかった。
昔のGoogleデザインのまま。
ただ、俺的に大きな違いがあって、マイマップだとリンクが貼れる。
マイプレイスはURLを書いてもテキストでしか表示されずリンクができない。
例えばマイマップにゴリゴコムにブログを書いた記事みたいなのがリンクできるってこと?
そう。ゴリゴコム行ったところマップっていうマイマップを作って、行った場所それぞれにちゃんとURLを貼っておくと、
この場所の記事はこれですっていうので説明ができて、見てもらえるし、みんなに見てくれる人的にも都合がいい。
マイプレイスだと一言説明しか表示されない。
地図の埋め込みみたいなのもマイマップじゃないと自分のブログに埋め込めない。
マイプレイスは共有のURLを送るだけで。
URLを送るとその人が誰かがウェブに置いといてとかもできるんだけど。
地図を埋め込んで、自分が行ったところをピン留めしてみたいなのをしようと思ったらマイマップじゃないと。
マイマップで作らないといかないよねっていう。難しいんだよね。
06:04
でもこの前自分で台湾旅行に向けて台湾のことを色々調べてたんだけど、
もうねグーグルマップの口コミみたいなやつもとんでもなく充実しててさ、
もうはっきり言って別にタベログなんて使わなくても、もうグーグルマップだけでいいわっていうぐらい有用な情報量はもう十分にあるんだよね。
確かに台湾のこととか調べてても、お店の店名とか住所をグーグルマップ上で調べたら、
もうピコーンって出てきて、パソコンとかだと横に別ウィンドウっていうのサブメニューみたいなのが出て、
店内写真、ユーザーがアップロードした写真ももうタベログより見やすい。
で評価も出ててコメントとかも出てくるし、十分それでそのお店がどんなもんなんかはわかる。
さらにホテルなんかの場合だったらさ、もうグーグルマップでホテル探すとさ、いろんなホテルサービスをオーダーして探してくれてさ、
料金までわかってさ、もうブログでエクスペリアいいよとかなんかもう言えないわ、グーグルマップでいいわってなっちゃってさ。
そうそう、ホテルを探す時に場所から探したくて、この場所に、例えばこのお店に行きたいからこのお店の近くでホテル探したいな、
で予算はこれぐらいでっていうのを考えた時に、地図上にその一泊の最安寝みたいなのがビョビョビョって出て、
ここみたいなのを押したらそのホテル名が出て、でさらに予約ができるサービス、エクスペリアとかブッキングドットコムとかいっぱいいろんなのが出てくるっていうのが
最近グーグルマップで全部できちゃうから、もうそれでいいやん。
それでいろいろやばいやんっていう。
逆にそこまで見ていて、でも自分が驚いたのが、その台湾の口コミとか、なんか行こうと思っているお店とか、
そのもう100件ぐらい余裕で口コミがあるんだけど、でもね、何か
数百文字ぐらいしか書かれていないブログ記事を1記事読んで、そのお店について、
そっちに書かれている情報の方がはるかに信頼感が高いイメージがしてさ、
なんかレビューだとうまいって言っている人とかまずいって言っている人とかすげえ意見が割れてて、
何なのか全然想像できないんだけど、ブログに1記事書いてあるものを読んでみたら、
ああ、こういう感じなのねっていうのがなんかすごい分かってさ、
これはどういう感覚って言ったらいいんだろうね。
その相手の人がなんとなく見えるみたいなブログを書いている人とか。
ある程度バックグラウンドがある。でも知らないブログなんだよ、それも。初めて見たブログとかでさ。
09:00
でもプロフィールみたいなのがあったりさ、過去記事をちょっと見たりとかしてさ。
ある程度責任感を持って発言してくれている感なのかな。
グーグルにある口コミとかだとアカウント名とその写真しかないし、
ネガティブなことを余裕で言う人がいっぱいいるからね。
しかもそれ店関係ないやみたいなことだったりもするからな。
でね、そのマップに関しての話から話が逸れてしまったんですが、
意外とブログで生き残っていくにはそういう方面なんじゃないかっていうヒントみたいなものが見つかった気がして。
逆に旅行系とかも全部グーグルに取られてしまいそうでもうやばいよねっていう。
マップ一つで旅大丈夫になっちゃったわって感じがして。
ということで、マイプレイスとマイマップの仕様についてのお話でした。
途中から話が変わりましたが、それではまた次回。
コレゴキャストでした。
10:15

コメント

スクロール