00:00
goryugo
こんにちは、ごりゅごcastです。今日は、Obsidian Publishをブログにするということを思いついて、実践しようと思っているという話です。
Obsidian Publishの機能とは
Haruna Goto (haruna1221)
Obsidian Publishというのは、Obsidianのサービス?
goryugo
Obsidian公式のプラグインの一つで、数少ないお金を払わないと使えない機能というやつで、お金を払うとObsidianのサブドメインがもらえて、そこで特定のページを公開できるよっていうもので
それ自体は、わりとだいぶ昔からずっと中場Obsidianを応援するような気持ちで使い続けていたんだけど、これブログにしたらええやんっていうふうに思い立ったのよ。
Haruna Goto (haruna1221)
たぶん一番最初の最初は、iPadワーカーズをObsidian Publishでそのサイトを作れないかなって言って、harunaが契約してたんだけど
goryugo
なんかやっぱ違うわみたいになって、使わんけどっていう話をしたら、じゃあ俺が使うみたいな感じで、そこからゴリゴさんはたぶん使ってて、今はナレッジスタックのコンテンツがそれで整理してあるって感じかな。一部が。
そういう用途に使っていたり、最近よく見る私のデジタルガーデンっていう使い方をしていたんだけれども、ゴリゴキャストをめっちゃよく聞いてくれている人だと知っているかもしれないんですけど、5月中くらいにブログを静的サイトに変換して公開できるようになったらいいなーって言ってたんですけど、今6月になっているんですよね。
そうなったきっかけというか理由というか、そこら辺のタイミングでどうしようかなーってずっと悩んでいて、Obsidian Publishに大きく2つ新しい機能が追加されたんだよね。
一つがパーマリンクと呼ばれるやつ。パーマリンクかな。そのObsidianのヘッダーにパーマリンクっていうYAMLのパラメーターというやつを設定しておいてあげると、本来はObsidianのページタイトルって、その記事のタイトル、ノートのタイトルを変えるとURLが変わってしまうという問題が発生していたんだけれども、パーマリンクを設定しておいてあげることで、好きなURLを自分で指定できるようになった。
そしてもう一つが、サイドバーにどのノートを並べて、どういう順番で並べるのかっていうのも指定できるようになった。
俺も以前はサイドバーにノートを並べるか並べないかの二択だったんだよね。それが例えばちょっとした画像だったりノートだったりっていうのは表示させずに、自分が見せたいものだけサイドバーにさらに順番を自分の好みで入れ替えて並べるようにできるとなると、これは俺からしたらブログよりこっちの方がいいなって思ったんだよね。
ブログでどんなに頑張っても、基本的にできることは更新した順番に並べることが基本なんだけれども、そこをサイドバーとオブセイジャーのリンクを使って自分で好きなようにページを並べてあげれば、ブログよりも柔軟性が高い記事の更新とかページの更新ができる。
20年ぶりぐらいに思い出したんだけど、俺別にブログがやりたかったわけではないんだよね。自分がやりたかったことはインターネット上で情報を公開するという行為が楽しくて、
その手段として2000年前後に登場したブログというものが、ものすごく簡単に便利にそれを実現することができたから、ブログというツールを10年以上、本当に20年ぐらいかな使っていたんだけれども、よくよく考えたら別にブログという形にこだわる必要ないじゃんということに気がついてしまい、
Obsidian Publishにすると何が不満というかちょっと困ったなというところなのかというと、ブログのRSS的なものが自動では少なくとも現状は作れなくなるので、RSSリーダーでブログを読んでくれている人が自動で更新を知って読んでくれるということはできなくなってしまうんだけれども、それさえなければほとんど何も自分にとっては問題がない。
RSSリーダーが届かないとか、もう何ならニュースレターで今週これを更新しましたとかっていうタイムスパンで情報が提供できれば、何かそんでいいんじゃないかなっていう気がしてきた。
Haruna Goto (haruna1221)
ゴリゴ.comのコンテンツって、メインはゴリゴさんがやってるんだけど、たまにはるなが気が向いた時に記事を書いてたりもするから、相談があってObsidian Publishでやろうと思ってるんだけどどうだろうかみたいな。
個人的にややめんどいなぁとは思いつつも、でもメインで作業するのがゴリゴさんで、ゴリゴさんがより手軽に更新ができる、ノートの手入れができる方が多分メリットはあると思ったから、好きなふうにやってくれていいよみたいな。
goryugo
好きなふうにやっていいんじゃないっていうふうに言ってもらって、よく例えばで言うと、さらに俺ブログにアイキャッチを設定して、記事ごとにあの画像を考えて見栄えを良くしましょうとか、そういうのもテンプレートとしてあるんだけどさ、それ思い出すと自分がブログを書くのが億劫になった大きな理由の一つだったりもするし。
ウェブブラウザでログインをして、ワードプレスのプラグインとかを最新版にアップデートして、みたいなこともこう本質的にやりたかったことではなくて、なんか一番今やれることはそのObsidianで大体のことが完結すると圧倒的に楽でやれて、
でねえっとこっそり2個ぐらいそのナレッジスタックっていうサイト名の下にブログ記事を書く練習みたいなことをしていたりしてて、すごいねなんかいい感じに日常のフローに組み込めるというのかな、記事を書いたり追記したりっていうのを最近もう一気にガーって書くみたいなことを全然やってなくて、なんかちょこっとずつ準備してちょこっとずつ進めるみたいなやり方が何に関してもそうなってるんだけど、
Obsidian Publishの利点と続けやすさ
goryugo
そこに違和感なく溶け込めたおかげでなんかもっといっぱい更新できるよねっていうことをまず思った。
あとねえっとブログでお金を稼ぐことを目的にするとアドセンスが張れるそのワードプレスとかそういうものの形式の方が一般的にはおそらく収入にしやすいんだけど、
ブログの移行をしているときにこの10年分ぐらいの記事を必然的にいっぱい見返すことになるんだよね。
で振り返ってみるとあの特に旅行に関してすげー思ったんだけど、なんかね日記に残すものとは桁違いのなんか思い出としての良さみたいなのが自分が書いたブログの中にあって、これは素晴らしい手法だなあっていうことをやっぱ思ったんだよね。
自分用に日記でもちろん文章とか写真とか書いたり貼ったりしてるんだけど、人に見られることを意識して書いたものだと後から自分が読んだ場合に手間の何倍にもなって面白いものとして帰ってくる。
これはライフワークとしてやはり続けられる仕組みと続けることをした方がきっと幸福になれるなあっていうことを思って、その手段としてやっぱり一番楽だったのが Obsidian Publish だということに今たどり着いた。
Haruna Goto (haruna1221)
Obsidian上で普段ノートを作るように写真を貼ったり文字を入力したりして、それをプラグインの画面みたいなところで、なんかパブリッシュのボタンを押すとここのどのノートを追加しますかとかどこのノートに変更がありましたよみたいなのが出て、そこから選んであげるとアップロードができるっていう仕組みなので
Obsidianをメインで使っている人がそのパブリックに公開する手段としては非常にすごく手軽でよく考えられているというか、普段その Obsidian の中でやっている作業のまんま見た目を整えてライブビューで見えているような形でウェブ上に公開ができる。
goryugo
デザインの制約というか、そのあたりにもちろん制限はあって、自由度の高さで言えばブログの方が当然自由度は高いというのかな、自分で何とでもできるから、ただ手間暇で言うとちょうどよかったし、もう一個便利だったのが、このフォルダに入れたものは自動的にアップロード対象にしてくれて、このフォルダは自動的にはアップロード対象にしないみたいな、
そういう設定なんかもできるようになって、運用の仕方を考えるという手間はあるんだけれども、仕組みをうまく設定してあげると、かなり楽にいい感じにその更新を続けていくことができそう。
Haruna Goto (haruna1221)
いろんなことに言えることだけど、まずは続けることが大事だし、続けるためにいかにハードルを下げるかっていうか、普段の自分がやってるルーティンの中に組み込めるかどうかが大事だと思うから、そういう取り組み自体はいいと思うし、よろしくお願いしますって感じ。
goryugo
自分の原点なんやけどさ、お金払ってホームページ作ってたなってめっちゃ思い出して、いつの間にかブログは誰でも無料で作れるようになって、さらにその無料のブログでお金が稼げるようになって、お金を払って情報発信をするという、現代とは真逆な方向に進んでいるという言い方もできるんだけれども、
やっぱりそのぐらい熱意があった方が結局逆に続けられるかなっていう気もするし、Obsidian Publishが万人におすすめかって言うと断言はできないんだけれども、でもあれが相性がいい人はきっと一定程度いるだろうね。
まあいると思う。月4ドルだったと思うので600円ぐらい。それでもあれでしょ、アーリーの何か。今値下がりした。誰でもその値段でってこと?そうそうそう。だったと思う。一時8ドルだったんだけど、値下げしますって言って4ドルになったはず。
RSSとかも実装の可能性はあるっぽいんだけれども、まあそのあたりはわかんなくて、どういうふうにうまく運用していくかは考えどころなんだけれども、最終的にやっぱり継続できる手段としてこれが一番良さそうだったっていうので、
今のレンタルサーバーが10月に契約が終了するので、そこまでに可能な限りの準備をして移行しようと思っているっていう感じです。ということで今日はObsidian Publishをブログにすればいいじゃんっていうことに気がついたっていうお話でした。