1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 思っている文章が書けない3つ..
2021-10-09 12:34

思っている文章が書けない3つの理由

思っている文章が書けない3つの理由
①すぐ書く
②伝えたいことが多い
③誰に向けてがない

■ 大切なものを考えるきっかけを学ぶ必読書
・心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ(著者:ブルックスパーマー)
https://amzn.to/3m5W5ls
読書が苦手な人ほどAmazonオーディブルをおすすめする理由
https://note.com/untouchable/n/n7f2718b86eba

■合わせて聞きたい
「思考の筋トレのやり方3選」を過去に配信してております。
https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/3-e184qmr
00:04
半年後の自分が聞き上手にゃんラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事するためひろが、
相手目線に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは、ためひろです。
はい、今日がですね、10月の9日の土曜日となっております。皆様いかがお過ごしでしょうか。
土日ね、ゆっくりとされている方、多いと思いますね。私はですね、今日、子供の運動会ということがありますね。
まあね、年に一度、まあこういう風なですね、機会に設けてもらえるっていうのは、めちゃめちゃ大事やなと思います。
改めてですね、やはりですね、コロナ禍によってですね、人が集まるっていうことがだいぶ制限されてですね、
息苦しい、ちょっとストレスを感じるようなですね、生活スタイルをですね、過ごしてましたけども、やっぱり子供の成長っていうのですね、
いつになってもですね、見たいなと思いますし、そういう風なので、機会っていうところをですね、
設けてもらえるっていうのも、結構チャンスかなと思っています。でね、こういう風なタイミングで写真を撮ったりとかですね、
動画にしたりとか、あとは文字で残すとかですね、いろんなことがあると思うんですけども、その中でもですね、文字で残す、
あの時こうだったよねっていうことをですね、文字で残しておくって、結構粋だなと思っています。
ただですね、文字で残すという時に、結構あるあるかなと思うんですけども、書いてるうちにですね、結局何が言いたいのか分かんなくなったっていう経験ありませんか。
まあね、上手に文章を書きたいけどなかなか上手く書けないなとかですね、どうやったらですね、こんな風な人に伝わるような文章を書けるのかなという風にですね、
悩まれた経験ありませんか。私はあるんですね。
で、そういう風なですね、思っている文章っていうのをですね、頭では分かってるけど実際に書いてみるとですね、そのような文章にならないっていうことがよくあるんですけども、
それにはですね、3つの理由があるなと思っています。先に3つの理由をお話ししておくとですね、
すぐ書く、2つ目、伝えたいことが多い、3つ目、誰に向けてがないというところかなと思っています。
それではちょっとね、解説をしていくので、皆さんもですね、思い当たる節があるのかな、そういうとこもですね、気にしながらですね、聞いてもらえたらなと思っています。
まずすぐ書くということなんですけども、思ったことをですね、すぐ書いていってもですね、文章としてのですね、構成っていうのはですね、どうしても成り立たないということがですね、
例えばですけども、アスリートがですね、まあその大会の本番でですね、スタートダッシュ、そしてですね、いいパフォーマンスを発揮できるには、前準備、要はですね、準備体操、ストレッチとかですね、あとは体をほぐす、何本か走ってみるとかですね、体を温めるとかですね、
そういうふうなですね、本番に向けての準備というのをですね、しっかりしてるからこそですね、スタートダッシュが切れてですね、いいパフォーマンスを発揮できるっていうことがあります。
これはですね、すべてのことに通ずるかなと思ってますし、文章を書くときもですね、やはりですね、すぐ書く、自分が思っていることをすぐ書くのではなくてですね、やっぱりですね、自分がですね、書くよりも伝えたいことが何なのか、ここをですね、ちゃんと考えておかないとですね、書いてるうちにですね、あれ、何を書いたっけ、何を伝えたかったっけってことになると思うので、自分がですね、最初に何を伝えたいのかなっていうことをですね、考えていくというのが大事かなと思います。
03:26
2つ目です。伝えたいことが多いということですね。要はですね、あなたのフィルターを通して発信したい内容がですね、何なのかというところをですね、相手に分かりやすく伝えるってことが大事になってくるんですけども、思っている文章が書けない人はですね、てんこ盛りですね、いろんなものを載せてって載せてって載せてって、結局何が言いたいのかわからないっていうような文章になっていることが多いかなと思ってます。
まあね、一つのテーマに対してですね、ワンメッセージというところがですね、基本的な考え方かなと思いますし、いろんなですね、具材を乗っけてですね、いろんな商品をですね、盛り込んだ形のですね、商品ってですね、結局ですね、皆さんの印象に残らないんですね。
なので、文章の中でもですね、何かいろんなものを載せすぎたですね、幕の内弁当ってですね、結局何が主役かわかんないんですけども、やっぱりですね、鮭弁当とかですね、唐揚げ弁当とか、やっぱメインがですね、これだよっていうふうにわかるってことがですね、非常に大事であってですね、そういうふうにですね、わかりにくいってことをですね、してあげるとですね、どうしても伝わらない文章になってくるということがあります。
そして3つ目です。誰に向けてがないということなんですね。ここが結構ね、抜け落ちてる人が多いかなと思うんですけども、基本的にはですね、もしもを考えるだけでもですね、楽しい文章が書けるというところですね。基本的にですね、もしもあの人がこういうようなことで悩んでたらどういうふうなことを書こうかなとかですね、じゃあこの人に向けてですね、どういったことをですね、伝えてあげたらいいのかなということをですね、ちゃんと考えてあげるってことが大事ですね。
まあね、読む人のですね、タイミングとかですね、あとはですね、どういう人に向けてなのか。やっぱりですね、子育てをしてですね、子供を育てていく中でこういったことに悩んでいる、例えばですけども夜泣きで悩んでいる人とかですね、本当に夜の寝かしつけがですね、非常に大変で苦しんでいる人とかですね、やっぱり文章を書きたいなと思っているのであればですね、やっぱり文章を書くっていうことはですね、何かしらのですね、伝えたいメッセージがあるからこそですね、
メッセージがあるからこそ書くことであってですね、それによってですね、お金を稼いでいくとかですね、あなたがやりたいことに向かってですね、邁進していくってことがですね、そこに通ずるかなと思うので、やっぱりですね、そういうふうなですね、相手を想像するということをですね、ちゃんとやっている人はですね、分かりやすい文章を書きますし、ここのですね、フォーカスが当たる人、この人に向けてということをですね、ちゃんと考えている人ほどですね、非常にグッと刺さるですね、文章が書けるかなと思っています。
06:00
ということで今回はですね、思っている文章が書けない3つの理由というのをですね、お話ししておきました。
まあすぐ書いてしまう、そして伝えたいことが多い、そして誰に向けてがないということをですね、抜け落ちている人が非常に多いかなと思いますので、ぜひぜひそういったところをですね、思い返しながらですね、自分の文章の書き方をですね、ちょっと見直してもらうのもいいかなというふうに思っております。
本日のあわせて聞きたいです。本日のですね、あわせて聞きたいは、思考の筋トレのやり方3000というのをですね、リンクを貼っております。
思考の筋トレ、ここがですね、結構大事かなと思っているんですけども、やはりですね、考え方というのはですね、人それぞれですね、周りにですね、頭がいいなという人とかですね、文章の書き方にもね、スラスラ書けるなという人はですね、やっぱりですね、この経験とですね、筋トレをですね、日々欠かさないからこそですね、価値の高いようなですね、評価を受けることがですね、往々にしてあるかなと思いますし、
そういう人はですね、日頃からですね、そういうような筋トレをですね、常にしているからこそですね、希少価値があってですね、評価がされる人かなと思っています。まあそういう人はですね、共通点があってですね、こういうふうな筋トレをしているからこそですね、自分の価値というところをですね、ちゃんと分かった上でですね、行動しているなと思っています。
まあね、その中でもですね、本っていうのはですね、めちゃめちゃ大事だなと思っています。本の中でもですね、やっぱり古典と言われているものをですね、ちゃんと学んでいる人っていうのはですね、基本的な教養がですね、しっかりとしてますし、原理原則が変わらないということがありますんで、やっぱり自分のですね、筋トレをすることによってのですね、思考のですね、資質が上がるということにもつながっていきますんで、まあそういったところもですね、お話ししておりますんで、ぜひぜひそちらもですね、合わせて聞いてもらうとですね、自分の文章の考え方にもつながっていきますので、
自分の文章の考え方、そして考えるですね、筋トレのやり方っていうのをですね、一石二鳥で学ぶことができますんで、合わせて聞いてみてください。で、もう一つリンク貼っておくんですけども、大切なものをですね、ちゃんと考える、まあこれを伝えたいなと思うのをですね、ちゃんと考えるときにはですね、やっぱり頭の中って結構ぐちゃぐちゃだったりしますね。
心の中もですね、そういうふうなぐちゃぐちゃでですね、何を伝えたいのか、何があなたにとってですね、フォーカスが当たるポイントなのかっていうところですね、ちゃんとですね、わからないという方がですね、結構いらっしゃるかなと思います。そんなときにはですね、まあ断捨離がいいかなと思っています。
その中でもですね、心の中がぐちゃぐちゃで捨てられないあなたへというですね、ブレックスパーマーさんのですね、本がですね、めちゃめちゃ有益かなと思います。やはり心の中がですね、ぐちゃぐちゃだとですね、何を伝えたいのか、そして何をですね、伝えたらいいのかってことがですね、わからない状態ですね。
なので、スパゲッティがですね、絡まっている状態なので、それをですね、紐解いてあげる。一つずつですね、これはこうだよ、これはこうだよっていうですね、紐解いてあげる。まあ要はですね、物をですね、少なくするとですね、自分のですね、考え方のですね、住所がですね、はっきりとしてくるので、この人にはこの住所、この人にはこの住所っていうのはですね、考え方の住所とかですね、物の住所、まあそういったところもですね、はっきりとしてくるので、自分がですね、これを伝えたいなってことがですね、少しずつ見えてくるかなと思いますんでね。
09:04
まあこういったところもですね、自分で学んでいく上でですね、ぜひ読んでもらいたい本かなと思いますんでね。今ですね、自分が何をしたいのか、何を伝えたいのかなってことがわかんないのであればですね、一度こういう本を読んでみてですね、自分の中でのきっかけ、気づきっていうのをですね、考えてみるチャンスかなというふうに思っております。
ただですね、本を読むっていうのはいいんですけども、本苦手なんですって人もいると思います。まあそういった方はですね、読書が苦手な人ほどですね、ちょっとAmazon Audibleというものを使ってもらいたいなと思います。まあね、騙されたと思ってですね、使ってみてください。これは耳で聞く読書なんですけども、本当にながら聞きができるというところがですね、最大の魅力で、あの本をですね、読まない、まあ読めないっていうのはですね、苦手意識を持っている人はですね、やっぱり自分の中でですね、読むハードルっていうのをですね、ぐんと上げているかもしれません。
ぐんと上げているからこそですね、読みにくいのかなというふうに思っています。やっぱりですね、文章を読むっていうのはですね、結構大変だなと思っているんですね。やっぱり文章ってですね、やっぱりテキストでわかりやすいですね、文章になっていますし、やっぱりですね、そういうふうなですね、文章っていうところはですね、まあ自分の中でもですね、体験としてですね、求めておいてもらいたいんですけども、やはりですね、文章はですね、まあ自分の中でですね、鍛えるポイントであってですね、
やっぱり自分の中でですね、文章っていうものですね、苦手意識をどうしても持ってしまうとですね、まあ読もうという気すら起きないということですね。なので、読もうと思うけども、例えばAmazonとかですね、本を買ったとしてもですね、本を届いてからですね、開こうとも思わないっていうことがですね、往々にしてありますし、まあそのタイミングでしかっていうところもそうですし、その場所とですね、時間っていうのをですね、使ってですね、この本を読んでですね、自分がどうなるのかなとかですね、そういうふうなですね、ことを考える人がですね、結構多いかなと思います。
なので、無料でできるというのはですね、サービスっていうのがですね、このAmazonオーディブの特徴になっておりますので、ぜひですね、無料で読めるというところ、そしてですね、忙しくてもですね、耳で聞くだけなので、忙しい人ほどですね、移動時間がですね、ありますんで、まあそういった方はですね、特にですね、耳の時間っていうのが空いてますんで、そういった時にですね、5分、10分でもいいので、読書する習慣というのをですね、身につけていくとですね、自分の中でもですね、読書の体験、自分が読むことができるようになるようになるようになります。
自分がこういうふうな読書だったらできるなっていうふうなですね、経験値が溜まりますんで、この経験をですね、どんどんどんどん積み重ねていくことによって、読書って自分でもできるなっていうふうにですね、感じることが多いと思いますんで、ぜひですね、このAmazonオーディブ使ってみてください。
10月のですね、11日までですね、2ヶ月無料キャンペーンというのをやってますんで、ぜひですね、このチャンスを逃さないということをですね、肝に銘じてですね、行動してもらいたいなと思いますし、このAmazonオーディブの登録方法とかですね、まあそのあたりをまとめたですね、記事もですね、リンクにですね、貼っておりますんで、ぜひそちらも覗いてもらうとですね、即3ステップぐらいでですね、登録できますんで、本当に簡単ですし、無料でできますから、これ本を読まないってことにですね、つながんないかなと思いますよね。
12:07
なんで時間がないとかですね、お金がないっていうことをですね、言い訳にせずですね、これがですね、あればですね、即読書ができますんで、まずはですね、自分の中での体験をですね、チャレンジしてみるということをですね、行ってもらいたいなというふうに思っております。
ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃあ、またね。
12:34

コメント

スクロール