2021-10-15 25:47

62. どこでもドアは実現している?〜ひみつ道具と科学〜

第62回は実現してしまったひみつ道具について。連載開始から50年を超える『ドラえもん』に登場する未来の道具。2021年の今でも既に実現し、私たちの身の回りに広まっているものがあるんです。

科学技術の進歩ってすごいんですね!歩みを止める事なく、もっともっと沢山のひみつ道具が実用化されると良いなぁ、なんて考えちゃいます。



【今回登場したひみつ道具】うそ発見器/トレーサーバッチ/糸なし糸でんわ/ま水ストロー https://grapee.jp/90748/セルフ将棋/ロボット・カー/かべかけテレビ/とうめいマント https://www.youtube.com/watch?v=pZMyWEWHCTM/ほんやくコンニャク https://pocketalk.jp/s/doraemon/どこでもドア/動物語ヘッドホン/空気砲


https://grapee.jp/90748☆番組ではお聞き頂いた皆様からの感想をお待ちしています

同じ藤子・F・不二雄先生のファンの方々、より詳しい方々など一緒に番組を盛り上げて下さる皆様からの補足情報、ご指摘、アドバイスも有難く頂戴します! こんなテーマで話してほしい!等のテーマリクエストも頂ければ、とても嬉しいです


【メールフォーム】https://forms.gle/Z85LeZT5ejUz5hDY9

【Gmail】fushigi7110@gmail.com

【Twitter】https://twitter.com/fushigi7110 /ハッシュタグ#ふしぎナ

使用楽曲:MusMus(https://musmus.main.jp)/ OtoLogic(https://otologic.jp)

00:08
みなさん、こんばんは。ゆうすけです。
さっぱです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はですね、
はい。
マンガとかにね、登場した、いろんな魅力的なひみつ道具ってあるんですけども、
はいはいはいはい。
実際にね、実現して、ぼくらの身のまわりに、もうあるよっていうのも、けっこうあるんですよ。もう2021年ですからね。
はいはいはいはい。なるほど。
たとえば、そうだな。嘘発見器とか。
うん。うんうんうん。
けっこう昔からありますよね。発管料。嘘ついたら汗かくかなんかいうじゃないですか。
あれを検知して、いま嘘ついてるっていうのがわかるみたいな。こんなんも実用化される前に、マンガに出てきたりとかしたしね。
はいはいはいはい。なるほどね。
あとね、トレーサーバッジって言って、
うんうん。
バッジなんですよ、バッジ。子供がつけるやつ。
うん。
あれで、どの人がどこにいるかっていうのがわかる。居場所がわかるバッジ。
あー、はい。
こんなんもほら、いわゆるGPS、今で言うところの。
うんうんうんうん。
迷子にならないように、子供にそんなの持たせたりとか、
はい。
あとはね、なくし物がないように、持ち物につけたりとかあるじゃないですか。
ありますね。
このあたりもね、技術が進歩して、実際に今ね、僕らが使える状態になってるっていうところがあるので、
そういう系のね、秘密道具を今回はおしゃべっていこうかなという風に思っております。
はーい。
少し不思議ナイト。この番組では、
藤子F藤男先生の少し不思議な物語について楽しくおしゃべりします。
はい、てなわけでと、実用化した、実現した秘密道具ということでしゃべっていこうと思ってるんですが、
はい。
なんか少ないかなと思って調べてみたところ、結構あってびっくりしました。
うんうんうん。
さっきのね、あの薄発見キーとかトレーサーバッジとかっていうのもそうですけども、
はい。
この手の話題になった時に必ず引き合いに出されるのがですね、
糸なし糸電話という秘密道具なんですよ。
ん?
糸電話なんですけど、ほら糸電話ってコップの底と底なんかつながってるじゃないですか。
はい。
で、糸でこの振動が伝わって相手の声が聞こえるっていうシステムなんですけど、
うーん。
なんとその糸がなくてもドラえもんの道具ではしゃべれるとお互いに。
03:02
ほう。
これは当時ではまだまだね、考えられてなかった持ち運べる電話ということですね。
あー、はいはいはいはい、なるほど。
つまり携帯電話、今でいうところのスマートフォン。
うん。
これが何かしらね、その秘密道具を実現したものっていう話題になった時に、
みんながよく話題に出すんですわ。
うーん。
離れたところでもお話ができるっていうのは、やっぱりドラえもん連載当時にしてはすごく革新的な技術だったわけですよ。
はいはいはいはい。
あとね、まみずストローって言って、
はい。ん?
このストローを使って飲むと、海水がまみずになって飲めるというね。
あー、はい。
のび太が海底をハイキングするお話があって、その中に登場するんですね。
へー。
海水っていうわけではなく、例えばなんだろう、ろ過されてない水ってあるじゃないですか。
うんうんうんうん。
自然の中の。
はい。
これを使うと、泥水でもそのままストローで飲んだら、ストローの中にろ過できるシステムというか装置が入ってて、
はい。
口に届く頃にはちゃんと飲めるようになってると。
へー、すげー。普通にすごいですね、それ。
なんかすごいですよね。
はい。
なんか実用的ですよね。ほんとにキャンプ用品というか、サバイバルグッズに近いのかな、どっちかっていうと。
うんうんうんうん。
災害にあった時とかに救急バッグに入れておいてくださいね、みたいなところに入ってくるような。
はいはいはいはい。
あと他にですね、セルフ将棋って言ってね。
ん?
名前の通りセルフ将棋なんですよ。1人でできる将棋。相手がいなくてもコンピューターで考えてやってくれるみたいなね。
あーはいはいはいはい。
これ秘密道具の大百科とかに載ってたりするんですが、こちらも実現しております。
はい。
これはね、AIですね、AI。ほら、なんかほら人間対AIとかで将棋とか。
ありますね。
チェスとかあるじゃないですか。
はい。
あの手の技術として実現してて、なんかこれすごいのが、AIなので学習パターンを増やせば増やすほど強くなっていくと。
はい。
なので、ほんとにニュースとかでね、
うん。
すごいプロのめちゃくちゃ上手い人とAIが勝負しましたみたいなんでね。
はいはい、ありますね。
どっちが勝ちましたみたいになってくるけど、
コンピューターが学習することによってどんどんどんどん人間を超えていくっていうのもなかなかね、時代を感じさせますよね。
そうですね。
まあ、もちろんね、秘密道具っていうのは、こういうものがもし、もしですよ。
ほんとにやっぱりもしで始まってるので、書かれた当時は現実にないと。
うん。
やっぱり50年前と今っていうだけでも、こんなに技術は進歩したのかっていうのを感じさせられるようなね。
はいはいはい。
発明がたくさんありますね。
そうですね。
で、実際にそういった手の番組とかもテレビで何回か見たことがあって、
06:02
ほいほい。
連載期間も長いし、やっぱ国民的作品ってことになってるじゃないですか、ドラえもんって。
うん。
ほぼほぼね、日本で育ってる人なら知らない人はいないっていうぐらいのものといっていいと思うんですけども、
はい。
今ね、最前線でこういう科学の研究をしてる人たちって、
うん。
ドラえもんを見て、科学者になりたいと思いましたっていう人いっぱいいるんですって。
へー。
だから、秘密道具を実現してみたいって言って、研究してる人はやっぱ少なくないみたいですわ。
あー、なるほど。そうか。はいはいはいはい。
ちょっと、ちょっと納得できますよね。こうやっていろいろなものが実現してるっていうのが。
ほら、タケコプターって実際にあんなものを頭につけちゃったら危ないみたいな話があるじゃないですか。
逆回転に力が加わるから首取れちゃうよみたいな話とか。
ああいうのも、実際にね、頭にちょんって乗っけて飛ぶっていうのは実際には難しいと思うんですけども、
うん。
まあ、似たような構造のものとして、プロペラのついたドローンとかね、
まあ、そういうものが発明されて、なんとなくその形状とかを秘密道具に寄せてるようなものとかも多いのが面白いなと思うんですよ。
うんうんうんうんうんうん。
どんどんちょっと出てきてるので行こうかなと思うんですが、
はい。
えっとね、これ欲しいなって僕思ってたんです、子供の時に。
お、なんでしょう。
その一つがですね、壁掛けテレビっていう秘密道具があってですね、
すごいですよ。だってテレビが壁に掛けられるんですよ。
うん。
いや、こういうテンションだったわけですよ、子供の時は僕は。
まあ、でも確かにそうですね、あのブラウン感ですよね。
そうそうそうそう。今みたいにやっぱ薄型じゃないし、
うん。
壁みたいなところのやり方があって、
うん。
壁みたいなところのやり方があって、
うん。
壁みたいなところの平面。
うん。
平面にテレビが映ってるっていうこと自体が、
まあちょっとしたファンタジーだったわけですよね、この時って。
うんうんうんうんうん。
うん。
で、まあ今ね、一般的になったとまではさすがに言わないけど、
はい。
でも壁掛けのできるスタイルになってるテレビって、
今多分表情なんかな?
多分壁掛けボードのパーツなんかもついてきてると思うしね。
うんうんうんうん。
そう、これも、
うん。
壁掛けボードのパーツもついてきてると思うしね。
うんうんうんうん。
そう、これもまあ、あの有名な秘密道具として、
過去には出てたんですよ、壁掛けテレビっていうのが。
うん。
あとはね、ロボットカーっていうのがありました。
うん。
どんなロボットでしょうかと。
これは、行きたいところの地図を、
うん。
カチャンって入れると、自動的にそこまで運転してくれる車なんですよ。
あれ?
うん、はい。
ね。
これでも、多分ここ10年前ならまだ秘密道具っぽかったと思うんですけど、
うん。
最近やってますよね、テレビのCMとかでね。
やってますね。
そう、自動運転っていうやつですよ。
うんうんうん。
09:00
車の。
あれは僕ちょっと本当に実現すると思ってなかったから、
うん。
今でもちょっと本間の話なんかなって思いながらテレビ見てるぐらい、
あははは、はい。
ちょっと憧れが強いやつですね。
うーん。
そうそう。
実際にはこれドライバー支援っていうことなんで、
はい。
行動でね、全く手放しでっていうものではない、
てかそこまで言っちゃうと安全性があっていう風になってくるから、
うん。
企業もね、そこまでは言ってないと思うんですけども、
うん。
いわゆるハンズオフアシストの機能であったり、
はい。
プロパイロットみたいなね、商品出して、
うん。
こういうキムタクとかがね、おしゃれにCMとかやってますわ。
あははは、はい。
確か何だったかな、ちょっとうる覚えで申し訳ないんですけど、
はい。
オリンピックやってたときの千秋村の中を走ってるバスとかは、
確か完全に無人だったような気がします。
あ、そうですね、はい。
そうそう、テレビで見たことある。
そうですそうです。
まあそういう限られたエリアの中、テーマパークの中であったりとか、
そういう千秋村みたいなところだったら、
うん。
十分に使えるぐらいの機能にはなってるみたいですわ。
うーん。
いや、いつ車が空を走るようになるのかって、ずっと言ってるんですけど、僕はね。
うーん、はい。
意外と近いかも分かんないですよ、この発展スピードを考えると。
あー、そうなんですかね。
そう、やっぱりね、ないと思ってたものがこうやってどんどんどんどん身の回りに、
うん。
出来上がってるっていうことの、こうワクワクというかさ。
うーん。
今この瞬間がゴールドでは決してないと思ってるので、
はい。
まあね、あの、まだその表には出てきてないけども、こう頑張ってそういうものを開発していらっしゃる、
うん。
テクノロジーに長けた皆様がきっといるんじゃないかなと思ってるので、
うんうんうん。
どんどんどんどんね、このないだろうと思ってた秘密道具が、
僕らの身の回りに出てくるんじゃないかなと、まあそう思うわけですよ。
はい。
で、ここでですね、まあどれもすごいんですよ、どれもすごいんですけど、
僕がうわーって衝撃度のちょっと高かったものがあるので、
はい。
ちょっとさっぱさんに見てもらおうかなと思っております。
はい。
なんだこれ。もしかしてこれは。
はい。どうぞ見てみてください。
あ。あ!あはは!え?あ!
さあさっぱさんは何を見ているんでしょうか。
え、まじやん。
すごいでしょこれ。
え、すごい。まじじゃないですかこれ。え、どうやっ、え?
あははは。
いやあ、そういうことか。え、すげえ。
そうなんですよ。
はい。これ、我々が何を見てるかっていうのは一切伝わってないと思うので、解説しますと、
はい。
えっとね、今さっぱさんに見てもらった映像ですけど、これね、透明マント。
はい。
透明マントですね。あの、のび太の結婚前夜とかでも登場したかな、たしか。
うん、そうですね。
12:01
あの、姿を消して、ちょっとね、静香ちゃんの結婚前夜を見に行こうって言ってね。
うん。
あの、羽織ることで姿のなくなるマントですけども、
うん。
さっぱさんにはその映像を見てもらいました。
はい。え、すごいこれ。え?
すごいでしょ。
あの、何?サーモグラフィーからもよけれるんですか?
そう、そうなんですよ。そうなんですよ。
めちゃくちゃ、え、まじですごいじゃん。え?
これね、2019年にカナダの、あの、軍用服とかのメーカーが開発したものらしくて、
はいはいはいはい。
ハイパーステルスバイオテクノロジーというところの、
はい。
クォンタムステルスというね、かっこいい単語ばっかり並ぶんですけど、
はい。
漁師ストレスってやつですね。
うん。
そうそう。が開発して、あの、みなさんこの単語で、今言った単語で検索していただいたら見れるので、ぜひね、
一緒に驚いてほしいんですが、ほんとに、
うん。
マントです。布です。
うん、すごい。
反対側が見えなくなったりとか、今、サッパーさんが言ってくれたみたいに、
はい。
赤外線カメラとかサーモグラフィーでも積んなくなるんですよね。
あー。
そう、こういうものがね、実際に世の中にね、あるんですよ。
はいはいはいはいはい。
ねえ、来てますよ、22世紀近くまで。
え、すごいな、普通に。
これでもしね、あの、身の回りに誰かおっても、これわからんのじゃない、ほんまにっていうレベルですごくないですか。
なんか急いでたら、たぶん見逃しますね、確実に。
そうそう、ま、じーっと見たらね、じーっと見たら、なんとなくこう、空間が歪んでるなっていうのは気がつくんですけど。
はいはい、若干ぼやけるみたいなとこもありますもんね。
ねえ、あの、なんて言うんだろう、光学面細というか、
うん。
こう、そこだけちょっと像がね、あの、歪んでるのはよく見ればわかるんだけど、
うん。
軍用のものなのでね、これ、確かね、コメントが出てて、
あの、悪用されたはいけないから、
はい。
一般販売はしませんみたいなコメントが出てるみたいなんですよ。
あー、まあ、そりゃあそうだ。
まあね、テロリストとかに渡っちゃったらね、それこそスーパーヒーロー映画みたいになっちゃうから。
はいはいはいはいはい。
まあ、そういう展開にはならないようにと。
だから、技術としてはあるんだと思うんです、そんな一般化されてなくても。
へー。
皆さんもこれ見て、へーって言ってください。
ぜひ見てほしいですね。
ね。
はい。
どんどん言っちゃいましょうか。
えっとですね、
はい。
これね、秘密道具、これ実現してるんじゃねっていうレベルじゃなく、公式が出してるものです。
うんうん。
えっとね、翻訳こんにゃくですね。
あーはい。
これね、ご存知の方いらっしゃると思うんですが、
ポケトークという自動翻訳マシンがね、発売されてて、
うん。
まあ、アカシアさんさんとかがね、CMやったりとかしてたんですけど、
はいはいはいはい。
これね、ドラえもんモデルっていうのが出てて、
本当にデザインとかがドラえもんに統一されてるっていうの、
15:00
そのコラボグッズかなと思いきや、
うん。
しっかりね、これが21世紀の翻訳こんにゃくっていうね、歌い文句がついて売られてるんですよね。
はいはいはいはい。
そうそうそうそう。
この手のものは持ってないので、使い心地ってわかんないんですけど、
うん。
しゃべるだけであれですよね、外国の方と通訳してしゃべれるというね。
ですね、うん。
そうそうそう。
英語や中国語はもちろん、ロシア語やポルトガル語まで対応と。
うんうん。
55言語では音声とテキストに、
残りの19言語ではテキストのみで翻訳しますと。
まあテキストだけでもね、画面見せればいいだけなので。
うんうんうん。
十分かなと思うんですけども、これはえっとね、
豪華な特別セットポケトークドラえもんエディション、
ドラえもんのかわいらしさを保ちつつシンプルなデザインに。
これが38,280円。
うおー。
お高いんだかお安いんだかって感じですけども。
うーん。
あの、かわいいですよ、デザイン。
はいはいはいはい。
さらにですね、ポケトーク専用ケース、別売り、
ドラえもんケース、ドラミちゃんケース、
そしてこんにゃくケースというのがあります。
こんにゃくケースかー。
これすごいよ、あの、
柔らかさや透明感など質感にこだわりましたって書いてあるんで。
うーん、そこかー。
いかにこんにゃくに近い翻訳こんにゃくがね、味わえるかというね。
うーん。
これでも頑張ればさ、手に入る金額だと思うので。
まあ確かに。
これ発売された時に本当に熱心なドラえもんファンの方が買ったんじゃないかなと思うんですよね。
あー、はいはいはいはい。
で、ゆうすけさんは?
僕持ってないんですけど、
あの、お台場にある未来デパートに買い物に行った時にですね、
このパンフレットが置いてあったので、その場で買うかどうかめっちゃ悩んだんです。
あはははは。
なるほどね。
実物置いてあったんで。
あー、さすがですね。
さすがにね、東京旅行に行って、出先でね、あるやんって言って、ちょっとこの金額出せなかったんで。
あー、まあまあまあまあ、確かに。
そうそうそう、あの、うーんとこう、永遠に悩むためにパンフレットだけ持って帰ってます。
うーん。
まあ、コラボモデルということでね、こう、実際にこれがそれですよって公式が言うっていうのもちょっと面白いムーブメントかなというふうに思うんですよね。
うーん。
まあ、いろいろ紹介してきて最後になんですけども、これね、NHKの番組にあったんですよ。
ちょっと録画を悔しいことに消してしまって、見れなくてすごい残念な気持ちになってるんですけども、
あらららら。
去年だったかな、ドラえもん50周年、みんなみんな叶えてくれる秘密道具と科学っていうね、NHKの番組があって、
はい。
今回の配信のようなノリでね、いろいろな実現した秘密道具が紹介されてたわけですけども、
18:04
はい。
あったんですよ。どこでもドアが。
え?
どこでもドアがあったんですよ、そこに。
え?
ねえ。
いやいやいやいや。
これちょっと感動したんですけどね。
あの、もちろん今いやいやいやって言ってくれた通り、好きなところに瞬時に行けるような代物ではございません。
あー、はいはいはい。
これどんな仕組みやったかって言うと、たとえば、なんだろうな、こう、ニューヨークとかって言うじゃないですか。
うん。
ドア型の、ちょっとサンプルなんでね、実際のあんなでっかいドアじゃないですけども、
ドア型の大きめの窓って言うんかな、ぐらいのサイズのものがあって、
うん。
ニューヨークって言ってドアの棒をひねるんですね。
うん。
で、ガチャって開けると、そこが巨大なディスプレイになってて、ニューヨークの街並みが映るんです。
あー、なるほど。
そう。
たとえば、ハワイって言ったら、
はい。
ドアの棒を握ってガチャって開けると、ハワイの光景が映し出されてると。
うーん。
うん。
これ、聞いてピンときた方いらっしゃるかもしれませんが、音声認識。
うん。
音声認識と、そのドアの棒をひねるっていうアクションで、
はい。
画面に映すっていう、その動作が連動してるわけですよね。
うんうんうん。
まあ、今ほら、Googleのね、マップとかストリートビューとかで、本当にその現地のね、映像とか見れたりするじゃないですか。
はいはいはいはい。
あれは、まあ、応用というか、活用したような技術で、
はい。
まあ、疑似ですけども、まあ、どこでもドアは気分が味わえるというね。
うーん。
これは、なんか、逆転の発想っぽくて、ちょっと好きだったんですけどね。
うーん。
あの、各地のね、映像とか画像がもう、おうちのパソコンとかスマートフォンで、いつでも見れる今時代じゃないですか。
はいはいはいはい。ですね。
そうそう。あの発想を、まあ、どこでもドアのシステムとしてね、ちょっとこう、使ってみるっていうのが、
ドアの形するだけで、なんか嬉しくなるので。
うーん。
そのあたりでね、まだ実用っていう意味ではないですけども、実現っていう形には近づけてくれたのかなというふうに思いましたね。
はいはいはいはい。
うーん。いや、本当にね、調べたら、もっともっと少ないと思ってたんですよ、僕。秘密道具実現してるやつって。
はいはいはい。
でもね、ここ数年とかでさっきの自動運転とか、
うん。
あとはあの、透明マントとか、
はい。
すごいやっぱ技術で実現してるっていうとこもあるので、冗談じゃないと思うんですよね。
本当に10年、20年経ったら、
うーん。
どんどんどんどんこう価格が発展して、もっともっといろんな秘密道具が僕らの身の回りにあるんじゃないかなと。
まあ、そんなことを考えながら、ちょっと今回のお話をしておりました。
こんな道具、実現してるの知ってるよっていう方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。
はーい。
1個忘れてました。もう1個言っていいですか?
21:13
えー、エンディングじゃないんですか?
えっとですね。
はい。
これちょっと路線が違って、
おもちゃみたいな感じになってくるんですけど、
うーん。
1回ね、話題になったんですよ。僕の身の回りで。
ん?
動物語ヘッドホンっていう秘密道具があって、
はい。
それを、ほんまにヘッドホンね。ヘッドホンを耳に当てて喋ると犬とか猫とかと喋れるみたいなのがあるんですけど、
あー、はいはいはい。
それのね、宝…やったかな?宝トミーかどっかかが出てる、
はい。
バウリンガルという。
あー、はいはいはい。
知ってます?
知ってます?
そうそう。あれ出たときにちょっと、マジかってなりましたよね。
あれほんまかどうかわからん、おもちゃなんでね。
まあまあまあまあまあ。
そうそう。でもまあまあ確か1番そこそこした結構高級な、
うん。
おもちゃだったの気がするんですけども、
はいはいはい。
まあそれも、まあ実現したものかなっていうふうに言ってる人もいます。
うーん。
あとほら、あの空気砲とかも売ってましたっけね。
はいはいはい。
ドラえもんのやつ、おもちゃ屋さんとかでね、ほんとに空気の玉をボーンって発射できるやつとか。
うん。
たまに科学実験なんかで見ますけどね。
ありますね。
そうそう。あんな感じで、ある意味なんていうんだろう、子供向けなものでいくと、
うん。
そういう、なんかこう地域的な、
うんうんうんうん。
物理を学びましょう的な。
うん。
まあそういう路線でも結構いろいろ、あの科学キットみたいなところで秘密道具をモチーフにしたやつが出てるっていうのもあるから、
はいはいはい。
そのあたりでも探してみるとおもしろいかもしれませんね。
うん。
うん。なんかこう止めどない勢いで久しぶりにめちゃくちゃ喋った感じがするんですけど、
はい。
さっぱさんのじゃあちょっと感想を聞いてみようかな。
まあちょっとね、私が生きている間にどこでもドアの本物が開発されたりしないですかね。
ねえ、欲しいよね。全ての世界の法則は変わるよ。
欲しいし、その体験してみたさがすごいから、
ああ。ドアを開けたら違う空間にいるっていうね。
はい。やっぱり憧れますね。
4次元やね。キーワード4次元やね。
そうですね。
そのあたりね、ちょっと詳しい人話し聞かせてほしいな。本当に僕バカなんでよくわかってないんで。
まあ私も全然わかってないですけど。
いやでも絶対にないと思ってた透明マントが開発されてるので、本当にわかんないですよ、この世の中。
まあ確かにそうですね。
ゆうすけさんは何か欲しいのあります?
バイバインとか。
えー。止めれないですよ。
栗まんじゅうでちょっと世界を埋め尽くしてみたいかなと。
24:00
埋め尽くしたはいいですけど、戻すの大変ですよ。
そうですね。ドラえもんと同じように宇宙に逃がすという判断で逃げるかもしれないですけど。
宇宙に逃がすという判断でね、はい。
まあこういうね、空想のものかと思われてたけども、身の回りに実現して、ぜひ自分たちが使えるようになってほしいですよね、今度は。
そうですね。
それぐらいレベルまで普及してくれたらいいかなと思うんですけども、それはだいぶ先かな。
まあね。
まあそういう時代が来ることを祈りながら締めていきましょうか。
はい。
少し不思議ナイト、この番組では皆様からの感想、反応、F作品への愛募集しております。
宛先の方、サッパさんよろしくお願いします。
はい。メールアドレスはfushigi7110 at gmail.com。
ツイッターのアカウント名は少し不思議ナイト、ハッシュタグはハッシュタグ不思議な、不思議はひらがな、名はカタカナで検索してみてください。
はい、それからお便りフォームご用意しております。名前だけで送っていただけるお便りフォームもご用意しております。
エピソードの概要欄、もしくはツイッターのプロフィールのところにご案内ありますので、ぜひご活用ください。
というわけで、秘密動画についてしゃべってきました少し不思議ナイトを終わっていきます。
皆様、次のお話でお会いしましょう。さよなら。
またね。
25:47

コメント

スクロール