1. 聴くだけフリーランス講座
  2. 【得意をマネタイズ】旅行スキ..
2024-12-15 29:35

【得意をマネタイズ】旅行スキルを活かして在宅で稼ぐまで

【旅行手配×オンライン秘書】みっちーさんにインタビュー ▼みっちーさんのXはこちら https://x.com/michiko_sns ▼全国出張セミナー「ゼロからの在宅ワーク講座」のスケジュールはこちら https://freelance-gakkou.com/9jfu3hv8ndojkr ▼ 過去放送をVoicyで探す ⁠https://r.voicy.jp/0pvmbkvZ9eA

00:00
こんにちは。フリーランスの学校で在宅ワーク講座の講師をしている、ゆるえもんです。
毎週日曜日は、オンラインショーとして激で活動しているフリーランスの学校メンバーに一人ずつインタビューをしています。
今日のゲストは、旅行手配が得意なオンライン秘書、ミッチーさんをお呼びしております。
ミッチーさん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
では、まず最初にミッチーさんの方から簡単に自己紹介をお願いできますでしょうか。
ミッチーと申します。よろしくお願いします。
私は今、オンライン秘書として活動しているんですけれども、ずっともともとは旅行業で働いていて、
在宅でも旅行業をやりたいと思っていたので、最近旅行手配サービス業という資格を取りまして、
個人で旅行会社さんのお手伝いという形で旅行会社のオンライン秘書をしています。
他にもいくつかお仕事をいただいているんですけれども、地元のNPO法人の業務委託ということで、
ママ支援の得意な団体なんですけれども、ママの働き方だったりとか、
育児の相談とかのような団体さんのイベントの管理だったり、立ち上げのお手伝いをしています。
あとはインスタの運用代行だったり、マウドプレス系のお仕事もいただいたりしています。
以上です。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。みっちーさん、すごいいろんなお仕事をやられているんですね。
特にすごいのが、この旅行手配サービス業を個人で取得されたということで、旅行手配のプロ。すごいですね。
あと、子育て中のママさんということで。
はい、同じママさんに向けたママ支援の団体に今、所属させてもらっています。
素晴らしいです。そんなみっちーさんがどのような経緯で今の働き方になっていったのかというところを、
この後いろいろとお伺いできればと思っているので、どうぞよろしくお願いします。
はい、お願いします。
はい、それでは早速いろいろ質問をさせていただきたいんですが、
みっちーさんがオンライン秘書を知ったきっかけを教えていただいてもいいでしょうか。
はい、コロナの時代にちょっと戻るんですけれども、旅行業で働いていたので、ちょっと大ダメージを会社のほうが受けてまして、
なんとなく感じるんですね。潰れるんじゃないかっていう。
そっかそっか、もうその社内にいると、なんかもう分かっちゃうんですね。
仕事が全くなくなってしまったので、潰れるんじゃないかっていうのは周りでも同僚たちとも噂になっていたし、周りも結構潰れていていたので、
03:10
次は我が身じゃないですけど、こんな感じでちょっと不安な時だったので、何か他にもできることっていうのがあって、
最初はちょっとオンライン秘書っていう名前にたどり着けず、インスタの運用代行のスクールに入って、そこから在宅ワークの道を探し始めたんですけれども、
そうこうしている間に、インスタの運用代行というよりも今までの強みを生かして、お仕事ができるのかって探しているときに、
インスタから見て、ヨレヨモノさんの発信を見て、オンライン秘書っていう言葉を発見して、そちらの方に移行していったっていうような流れになります。
はい、ありがとうございます。私のインスタにたどり着いていただいて、すごく嬉しいです。
インスタ関連のスクールだったので、そこから。
そっかそっか、そうなんですね。でも、コロナの中での旅行業って、それはもう大ダメージでしたよね。
貴重な経験ですね。
ある意味、貴重な経験なんだろうなっていうのと、でも当時はね、多分気が気じゃなかったですよね。
そうですね。早期退職とかも常に募ってるし。
常に募ってる。
そうですね。辞めてほしいのかなみたいな。
そっか、その中で、このまま今の会社で働き続けられないかもっていうところで、在宅ワークの道を探していって、最初はインスタの運用をやってみようっていうところからスタートしたんですね。
そうですね。
なるほど、なるほど。その後、いろいろと在宅ワークの幅を広げていくことになったと思うんですけど、
オンライン秘書として一番最初にやったお仕事、初めて関わったお仕事はどんな感じのお仕事だったのか教えていただいてもいいですか。
最初、インスタ運用代行屋さんに結局流れてなったんですけれども、今考えるとそれもオンライン秘書のお仕事だったんだよなっていうふうに考えていて、最初はインスタの運用代行のお仕事をいただいたのが最初ですね。
素晴らしいです。そうですよね。インスタのお勉強もされていて、そのままインスタ運用代行のお仕事を獲得していったっていう流れになると思うんですけど、ちな、クライアントさんはどうやって出会ったんですか。
クライアントさん、インスタ関連何人かいただいたんですけれども。
すごい。
06:01
自分のインスタをまず立ち上げて、そこから発信していきましょうっていう教えに自分のインスタを動かしていたので、そこを見てお仕事をいただいたりとか、あとインスタ絡みでTikTokと同じだと思うんですけど、募集してますみたいなところにやってみたいですということで、お声掛けしてうまくいったりっていうような感じで何件かいただきました。
すごいですね。じゃあそのインスタ運用のスクールで学んだことをちゃんと着実に実践して、そこからお仕事につながっていったっていうことですよね。
そうですね。最初のきっかけはそうなります。
素晴らしい。素晴らしいです。ちゃんと学んだことを活かして、それをお仕事の獲得につなげていってるのが素晴らしいなって思います。
最初はインスタの運用代行から始まって、その後旅行関係のお仕事も始められたと思うんですけど、そこはやっぱりもともと旅行業のお仕事が好きだったかなっていう感じなんですか。
そうですね。インスタの運用って結局マーケティング系のお話になってくると思うんですけれども、旅行業ではどっちかというと法人営業でセールスのほうをやったので、セールスの側からマーケティングの側に移るっていうのが結構難しくて、対応させていただいてはいたんですけれども、
そこを巻きつけていくっていうよりは、やっぱり自分の得意分野を活かしていきたいなっていうのを、ゆめまろさんの発信からですけれども思うようになっていって、旅行業で正社員でまた転職しようかなっていうのも考えたんですけれども、子供が3歳になって時短勤務がちょうど国の法律的にも使えない時期になってしまったので、
所属していた会社は本当にそのままコロナで潰れてしまったんですが、その後に転職するっていう感じにもちょっと慣れなくて、やっぱり時短が使えない中で転職って厳しいかなって思ったんですよね。
それで、じゃあ在宅でオンライン社として旅行のお仕事をやっぱりしたいなっていうふうに思いまして、私のもともと所属していた会社が2月1日の創立記念日だったんですけれども、私は企業届を出すときからもう、会業届ですね、会業届を出すときから旅行業を絶対いつか戻るんだっていう気持ちでやってたので、
2月1日も同じ日に会業届を出して、やっと応援があって旅行業も戻ってきたところで、ちょうど旅行会社さんと契約もできたっていうような流れになります。
09:04
素晴らしいです。もともと、やっぱり旅行業がやりたいっていう気持ちで、もともとの会社の記念日と同じ日に会業届を出したっていう強い思いをすごく感じたのと。
そうですよね、それ今年ですもんね、会業届を出したのが今年ですか?
会業届は去年の1月1日に、去年会社が潰れちゃったのもあって退職して、去年のうちに会業届を出しました。
コロナの打撃って、たぶん2020年ぐらいから始まったと思うんですけど、そこから大体3年ぐらいで会社がついついに潰れてしまったっていう感じの時系列ですね。
やっと戻ってきたかな、旅行に行く人が出てきたかなっていうところで力尽きましたね。
そうだったんですね、そっかそっか。でもミッチーさんは自分で在宅でお仕事を始めて、しかも自分で会業届も出して、そしてご自身でちゃんと旅行のお仕事を獲得するっていうところまでしっかりつなげていったので、すごい旅行のお仕事をするんだっていう強い思いを感じました。
今は夢、働きたかったようにできている感じになっています。
素晴らしいです。時短保育ができないっていうところの話も出てきたと思うんですけど、お子さんが3歳ぐらいの時の話ですよね。
そうですね、ちょうど会社が潰れた年の3月に子供が3歳になってしまったので、今からじゃあ正社員で転職しようって思うと、もうフルタイムでいきなり戻らなきゃいけなくなってしまうので、ちょっとそれは厳しいよなっていうのはありました。
なるほど、なるほど。それで在宅のお仕事でっていうふうに決めて、お仕事もしっかりご自身で獲得されていて、なんて強いママさんなんだろうって思いました。
2年ぐらい結局ここに来るまで、会社自体は2年前の話なので。
そうですよね、最初から全てが順調にいったというわけじゃなくて、まずは自分でインスタ運用のスクールに入っていろいろ勉強をしたり、その後もいろいろ活動をしていって、ちゃんとお仕事につなげていったという経緯がありますもんね。
はい、きちんとつけ道をしました。
はい、素晴らしいです。では、そんなミッチーさんがオンライン秘書をやってよかったと感じた瞬間のエピソードがあれば教えていただいてもいいですか。
12:11
はい、働き方を変えて、オンライン秘書っていう働き方ってよかったなって思ったのがありまして、パソコン1台で本当に働けるようになったので、これどこでもお仕事できるなっていうふうに思って、
カフェとかで働いてる人多いと思うんですけど、この前の今年の3月ですね、私親子留学に実は行ってきたんですね。
え、すごーい。
はい、ちょっと子供を連れて海外でワーケーションしながら、ちょっと親子留学を、夢だったので。
夢の。
はい、それがもうこの働き方でオンライン秘書になってよかったっていう一番のエピソードになります。
素晴らしいです。お仕事でもね、ちゃんと旅行業のお仕事獲得されて、そしてプライベートというか親子でもね、そうやって留学の夢を叶えてて、もう本当にすごいなって思うんですけど、ちなみに海外ってどちらに行かれたんですか。
えっと、ちょっと子供も初海外だったので、3歳なんですけど、フィリピンに行ってきました。
いやー、すごいですね。そっか、ちなみにウィッチーさんってそうやって旅行、自分自身が旅行をする方も多分めちゃくちゃプロじゃないですか。
はい、そうです。
そうですよね。3歳の子供を連れて海外フィリピンに行って留学するって、多分普通のママさんだったら難しいって感じる人が多いと思いますし、
あとウィッチーさんから前に私聞いたことがあるんですけど、介護をしながらの旅行っていうのもウィッチーさんできる方なんですよね。
そうですね。お話、ワークショップの時にさせていただいて、よく覚えていらっしゃるなって思うんですけど、
私、両親の介護をしてまして、父もちょっと具合悪いんですけど、母はもう車椅子になっちゃっている状態なんですね。
ただ、やっぱり旅行って病気の方とかも元気になるし、1年に1回ぐらいは連れて行ってあげたいなと思ってたので、
毎年1回ぐらいは連れて行っています。
けど、車椅子の母はベトナムにも海外旅行にも子供が生まれる前は連れて行ったこともあったりとか、
業務でやってた時に盲導犬を連れて海外旅行に行くとか、そういった特殊なご旅行のお手伝いっていうのも長く務めてたので、
15:03
結構担当させてもらってたので、そういった経験を生かして。
ね、すごい。
さかさか。年に1回は親を海外に連れて行ってあげたいっていう、その話がもう、なんて素晴らしい子供なんだって思いながら、見習わないとなって思いましたね。
ゆめもんさんの方が。
いやいや、でもね、そういう働き方というか、旅行に行ったりっていうのが今できているのも、やっぱり在宅ワークができているからっていうところがあると思うので、
すごいミッティさんの中で理想の働き方っていうのが、もう結構できているのかなっていうのをすごく聞いていて感じました。
はい、じゃあちょっとこの流れで最後の質問させていただきたいんですけど、ある程度在宅ワークとか、留学の夢とかかなっていると思うんですけど、今後の目指していきたい理想の働き方とか、こんなふうにこれから仕事をしていきたいなっていうふうに思っている部分があれば教えていただいてもいいですか。
はい、おっしゃっていただいた通り、やりたかった旅行業をやりたかった時間にできる今のスタイルで、割と最初の夢としては今かなっているというか、軽度になっている状態ではあるんですけど、旅行会社さんとの付き合いもこの夏ぐらいからやっと始まったところで、お互いにまだ手探りでやっているところもあるので、
もうちょっと旅行関係のお仕事で幅を広げていけたらなっていうのと、あとはちょっと軌道に乗って慣れてきて時間ができればAIをやっぱりもうちょっと使ってみたいと思っているんですね。なのでAI系のお勉強もしていきたいなっていうふうに思っています。
いいですね、いいですね。そっかそっか、既に理想の働き方はある程度かなって、その中でもさらにスキルアップしていきたいということで、めちゃくちゃ素晴らしい話です。
はい、ありがとうございます。今日のミッチーさんのお話を聞いて、多分同じようにコロナ禍で大変な思いをされた方って多分きっとたくさんいらっしゃると思うんですよね。旅行業界はもちろんなんですけど、それ以外にも飲食とか接客のお仕事をされていて、大変な思いをしたなという人もたくさんいると思うんですけど、
でもこうやって数年かけてちゃんと自分の理想の働き方を在宅で叶えるようになった。しかも大好きな旅行業が一時会社が潰れたりとかもあったけど、ちゃんと個人でそうやってお客さんも獲得して、しかも親子で海外に行ったりとかもしながら働けてるっていう、
18:09
こういうリアルな話を聞けたっていうのがものすごく貴重というか、すごくみんなの希望になるお話だなって思いました。
ありがとうございます。
素晴らしいお話聞かせていただいてありがとうございます。
いえいえ、何でもないです。
ここからはミッチーさんと雑談をしていきたいなと思うんですけど、ミッチーさんといえば、つい先日12月8日に千葉県の柏市の方でゼロからの在宅ワーク講座、私が講師を務めているセミナーなんですけど、柏の会場の主催という形で大活躍していただきまして、
先日は大変お世話になりました。
平穏さんにお会いできて本当に嬉しかったです。
こちらこそ柏に呼んでいただいてありがとうございます。
ミッチーさん本当に当日の立ち回りも素晴らしかったですし、当日も対談のコーナーで一緒にお話させていただいたんですけど、
今日と同じように本当に素晴らしいお話をたくさんしていただいて、質問も結構たくさん来てましたよね。
いただいてありがたいですね。
そうそう、同じ千葉で在宅ワークの夢を叶えているママさんということで、結構参加者の方も同じ千葉県内から来ている方も多かったので興味津々という感じで、
ミッチーさんに色々と質問が飛び交っていたんですけど、
ちなみにどうでしたか、取材を終えてみての率直な感想というところはどうでしょうか。
一番は肩の荷が下りたっていうのが多かったんですけれども、
1年くらい前に確か手を挙げて、1年も前じゃないけど、割と結構前に手を挙げて、
確かにそうですよね。
分かったので、どんどんその間に取材をされている方々が、輝かしい、功績の方ばかりだったので、決まってからが待っている時間に毎月毎月、
ちょっと私何か間違いな取材者じゃないかってどんどんプレッシャーがやっぱりありまして、
その中ででもやらないといけないのでやるんですけれども、
自分がただ私間違いなんじゃとかって思ってたら、やっぱり来ていただく方にも失礼ですし、
時間とお金を使って来ていただくので、その方たちに有意義な時間をご用意したいなというふうに、
21:00
マインドが変化してきて、私間違いだしどんどん行ってたんですけど、
最後の方はマインド面でもそういった変化が出てきて、
これは取材をやったからっていうのもあるし、同時期にちょうどゆれいもんさんのサロンの運営スタッフもやらせていただいているので、
お迎えする立場っていうのをちょっと2つ、ダブルでやらせていただいていることで、
多分そういったマインドの変化が起きて、これがものすごく自分にとって、
あんまり自分で自分の成長って感じることなかったんですけど、ちょっと成長を感じることができたのはこれです。
大平 素晴らしいですね。確かにそうですね。自分の成長、自分成長してるぜみたいに感じることってあんまりないし、
特にミッチーさんの先ほどのお話聞いてると、もともと自分にめっちゃ自信あるタイプではないんだろうなっていうのを感じるんですけど、
そんなミッチーさんでも、今回主催を頑張ったことで、自分成長したなっていう自信につながっていったんだなっていうのが聞いてて、私もすごく嬉しくなりました。
おだしょー ありがとうございます。非常な機会を。
大平 こちらこそ、本当にミッチーさんすごく堂々と頑張っていらっしゃったのと、
そうですね、おもてなしの気持ちじゃないですけど、せっかく時間とお金を使ってきていただくからには、
ちゃんと楽しんでほしいっていう思いもすごく伝わってきました。
対談のときにお話しさせていただいて、ミッチーさんの素晴らしいところをそのときもたくさん聞かせてもらったんですけど、
控えめで自信がなさそうな発言がちょいちょい垣間見える割に、でもすごい行動力はあるというか、決めたらやるところはありますよね。
大平 そうですね。何でしょうね、2つの自分がいるような感じがしますね。
寺田 そんな感じがします。あんまり自信ないのかなみたいな発言があったかと思えば、なんだかんだ結構いろいろ行動して、
私が主催しているおうち非常サロンのメンバーとしても、あと今は運営スタッフとしても活動していただいてるんですけど、
サロンに入ったのが今年で、しかも入った後からどんどんいろいろ講座を受講したりとか、朝勝の今マネージャーのお仕事があるんですけど、それもすぐに立候補したりとかって、
めちゃくちゃ行動してるじゃんっていうのも、その時にお話をいろいろ振り返ってたら、気づいて、やっぱり行動する人って結果はついてくるんだなっていうのは、その時すごく感じました。
24:12
そうですね。行動するって大事ですよね。世界が変わっていくというか、出会えなかった人たちにも出会えたりとか、考え方とかも教えていただくことができたりとか、どんどん見える世界が変わっていきます。
そうですよね。そうやってどんどん世界を変えていったんだなっていうのをすごく道さんのお話から感じたのと、そうやってオンラインのコミュニティもしっかり活用しつつ、あとお仕事の面では地元のNPO団体とのお仕事もされているということで、ちゃんとそういう地域というか地元のお仕事もされているっていうのが、
その話もすごく興味深く聞かせていただきました。
リアルのお仕事もやっぱり持ってたいなっていうのもあったので、地域活性化とか、そういったことって旅行業の時からの憧れというかつながりというか、そういったのがあったので、今、たーっと触らせていただいてます。
いいですね。前からやりたかったこととか、そういうふうに携わりたかったことみたいなのを、ちゃんと今着実に叶えられているっていうのが本当にすごいなって思いますし、
そう、セミナーでリアルで現地で参加してくれた方もそうやってね、同じ千葉県内で頑張ってお仕事してる人がいるんだっていうので、なんかそこがすごくミッチーさんがいいお手本としてお話をしてくれたというか、みんなもミッチーさんみたいな働き方したいなって思ってるのが、会場の雰囲気からすごくひしひしと感じていました。
こういったふうに伝わっていたらすごく嬉しいです。
すごくすごく伝わっていたと思います。本当に今回主催やっていただけて、私も本当に良かったなって思っているので、これからちょっと主催やってみたいなみたいにもしかしたら思っている人もいるかもしれないですけど、確実に成長できるということで。
もし気になってるなって人いたら、ぜひ手を挙げてみてほしいですね。
そうですね。できないっていうところから、こうやってやってよかったっていうようになった自分がいるので、ぜひチャレンジしてみていただきたいなって思います。
はい。ありがとうございます。ミッチーさん、在宅ワークのお仕事としての成長もそうですし、マインド面の成長のお話も聞けて、本当に貴重なお話をたくさんありがとうございました。
27:13
こちらこそありがとうございます。
ここからは、今お話にも出てきたゼロからの在宅ワーク講座っていうのを、私が月に1回ペースでやっているので、そちらのご案内をさせてください。
フリーランスの学校主催で行っている全国出張セミナーゼロからの在宅ワーク講座。私、ゆりえもん学校主となって、月に1回ペースで全国各地を回っています。
これから副業を始めてみたい、在宅ワークにチャレンジしたい、そんな人にお勧めの講座です。
セミナーのスケジュールは、このVCのチャプター欄にリンクを貼っておくので、そちらをぜひチェックしてみてください。
はい。今後のスケジュールなんですけど、2025年になりますね。はい。もう早いもので年が変わりますが。
次が1月19日日曜日、兵庫県神戸ですね。すでにチケット発売しているので、関西方面でやるのが実は結構久しぶりなので、関西の方、よければチェックしてみてください。
はい。その後、2月の16日栃木県、3月の23日沖縄県、4月の20日福島県、5月の25日富山県ということで、スケジュールが決まっております。
はい。セミナー会場に行くと同じ地域で頑張っている副業の仲間とかフリーランスの仲間の横のつながりもたくさんできるので、一人で活動するのが不安だよとか、孤独を感じるよっていう人にぜひ参加してみてほしいです。
自分以外にも頑張っている人が近くにいるんだっていうのが分かるだけでもすごく勇気つけられるので、そういう人たちと私も現地でたくさん交流できるのが毎回毎回楽しみなので、来年もたくさんの人と会えるのを楽しみにしています。
はい。ということで、本日はミッチーさんをゲストにお呼びしてお話をお伺いしました。本日のインタビューがこれから副業を始めたい人や、オンライン種が気になっている、在宅ワークしてみたいという人の参考になれば幸いです。ミッチーさん、本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
はい。ではではまた来週お会いしましょう。
29:35

コメント

スクロール