00:07
こんにちは、みかんです。
たわいもない日常と子育ての話、人生がちょっと楽になる心持ちなどを伝えしていきます。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
2月4日、火曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、暮らしのイライラ、発想を変えて解決しよう、そんな話をしてみようと思います。
視点を変えれば楽になる、そんなヒントになれば幸いです。
私は、最近まで夫のある行動に毎朝イライラしていました。
それは、夫が自分でやかんでお湯を沸かすとき、火をつけたままどこかへ行ってしまうこと。
お湯がぐらぐらと沸騰して、やかんがピーっとけたたましくなっても戻ってこない。
結局、私が火を消す?そんな毎日の小さなイライラ。
火をつけたらコンロからそう離れないでって毎回言うんですけども、夫はなかなか変わらないです。
コントのように、私と夫は毎日同じことを繰り返していました。
時には私の口調がきつくなることもありました。
そんな私たちのやりとりを見ていた娘が一言。
電気ケトル買ったらいいんじゃない?
確かにその手があった、そう思いました。
妙に腑に落ちてすぐネットでポチッと買いました。
結果どうなったか?私のイライラは解消?
私は夫にガミガミ言わなくて済むし、夫も怒られなくて済む平和な朝になりました。
私は元々すっきりしたキッチンが好きで、電化製品を増やしたくないタイプです。
だから電気ケトルという発想は全然なかったんですけども、
今回電気ケトルを買うことでストレスが減ってご機嫌な時間を過ごせることを知って、
そっちの方が断然いいよねって結論付けることができました。
どうせ買うなら自分の気に入ったもの、今回選んだのはそこまで高くないけれども温度設定ができるものがいいなと思って、
ヤマセンさんのブランドの0.8リットルの電気ケトルを買いました。
コーヒードリップ用の細口のノズルタイプ、見た目もシンプルで使い勝手も非常に良かったです。
コーヒーを入れるのが楽しくなりました。
03:04
つい変わってほしいと相手に求めてしまうけれど、自分ができる工夫をした方がよっぽど気持ちも暮らしも楽になるなぁと感じます。
今回娘に視点を変えることで解決するということを教わりました。
そして結果的に幸せなお金の使い方できたなぁと満足しております。
日々のイライラ、視点を変えれば楽になることも多いです。
暮らしを整えるってこういうことなのかもしれないですね。
皆さんももし日常のイライラがあるなら、そもそもこれって別の方法で解決できるのかもって一度考えてみるのもアリではないでしょうか。
暮らしを楽に過ごす工夫、これからも楽しんでイライラを解決していきましょう。
はい、では今日は暮らしのイライラ発想を変えて解決しよう、そんな話をしてみました。
最後までお聞きくださりありがとうございます。
何かうまくいく、引き続き穏やかな時間を過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。