00:03
今日は音声出てますか?
音声出てますでしょうか?
どうでしょうか?
音声出てる?
音声どうでしょうか?
お!出てる出てる。
よしよしよしよしよし。
オッケー!大丈夫。
おはようございます。
えーっとどこまで行ったかな?
前回答えれなかったんだよな。
結構たまってきてるな。
あ、ここまでか。
ここからだな。
おはようございます。
今日音声多分聞こえてるはずです。
なんでだったらな昨日。
謎。
よし。
なんかライティングが微妙な。
これぐらいでいこうか。
ちょっとこっちのマイクでやってみます。
離したら、ちょっと距離取ると小さくなるんでこんな感じでやっていこうと思います。
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12。
やばい。
結構たまってきてるんで。
えーっとちょっとサクサクといかせていただきます。
12個ぐらいか。
なので、ちょっと気持ちかけ足ぐらいでやっていけたらいいかなと思います。
えーっとね。
この前がここまで行ったので次こっちね。
よいしょ。
はい、では早速やっていきたいなと思います。
よいしょ。
ちっちゃいかな。
はい。
背景の色変えれるのかこれ。
背景は変えれる。
眩しいな。
こっちでいいな。
はい。
では早速いきたいなと思います。
音量音声など不具合とか聞こえにくいとかあればおっしゃっていただければと思います。
アーカイブとか見てたらちょっと音声入りにくかったりしたんでちょっと今回はマイク変えてみました。
朝起こしのストレス
はい、ではお餅さん中学2年生女子。
毎朝起こしてというが夜寝ない。
登校不登校繰り返し部活は行く。
起きないのに起こすのがストレス。
そのまま寝かせたい。
小6からなので休むときはすんなほしい。
娘にどんな声かけがいいのか。
毎晩無理して朝起きようと思わずゆっくり寝てほしい。
あーもうこれはどこまで会話できてるかですよね。
例えば2つ問題があって、1つは起こしてくれっていうことに対する問題と、
2つ目はこっちとしてはもうちょっとゆっくり眠ってほしいみたいな思いがあるっていう2つがあって、
まず1つ目の朝起こしてっていうことに関して言うと、
朝起きないのに起こすのが嫌だからやりたくないって言っちゃう。
子供にね。
ちょっとごめんやけど。
その代わりに例えば目覚ましつけるとか、
違う方法一緒に考えようぜって言って、
もうやりたくないことはやりたくないって言う。
ただここは一方的につけるっていうよりも話し合っていきながらっていうところになります。
この辺は関係性とか普段の会話量とかにもよってくるんで、
言い方は難しいし、結構センシティブな部分ではあるので、
ちょっと気をつける部分ではあるんですけどね。
もう嫌やわとか言ったらなんなんとかなるから、
この辺ちょっと気をつけていただくといいかなと思うんですけど、
やりたくないことはやりたくないっていうね。
これ開く子育てね。
全部子供の言う通りにする必要は全くないっていうところではあります。
ただ一方的にこっちの思いを言うだけっていうのも違うんで、
話し合っていきながらっていうところ。理解しちゃったんですね。
っていうところですね。
で、もう一つは、毎晩無理して朝起きようと思っているっていうところよね。
ここをどこまで聞けてるかだよね。
何のために朝起きてるのとか、ぶっちゃけ朝起きにくくてよくねみたいなことを
言ってんのかな、言ってないのかな。
言っていいっすよ。
そこの子供としての思いとか、意図とかを聞いて、
あ、そっか、でも私としてはゆっくり寝てほしいなと思ってんねんとか、
それでも言ってないのかな、どうなんだろうな。
言っていいっすよ。
ゆっくり寝たほうがいいってじゃなくて、
私はこういうふうな思いを持ってる、あなたはどう考えてるんですかっていう話ね。
これも会話ね。会話であり対話ね。
っていうところでやっていただければいいかなと思います。
なので2つね。
1つは朝起こさないで伝えるっていうのがもう1つ。
もう1つは、どういう背景があるのか。
どういう思いがあるのか。
で、睡眠に対してどう思ってるのかとか、
その辺のことに関して、たとえば困り事。
本人として何が困ってるのか。
例えば、朝起きたいけど起きられない。
で、どうしたらいいっていう話であれば、
じゃあ一緒に考えていこうぜって言って、
こういうのがいいよとかね。
パジャマ変えたら寝れるらしいで、
その辺を一緒に作戦立てれるじゃないですか。
なのでいかに本人の悩み事とか困り事を聞いた上で、
一緒に作戦を立つ側に立てるかっていうところですね。
っていうところでやってもらえるといいかなと思います。
おはようございます。
音声多分聞こえてるはずです。
昨日飲んでやろうな。
ほんと、あかんかった。
はい、次いきます。
今日ちょっといっぱいあるんで、
ちょっと気持ち早めでいきます。
何かあればおっしゃっていただければ。
次。
恋するうさぎちゃんさん。
恋チャンス。
不節制と生活習慣
不節制についてできるできない繰り返しでいます。
個人的な意見が欲しいです。
食事の時間を…
食事の時間を…これ何て読むんだ。
さだめかな。
定めてか。
できる限り規則正しくなってほしい。
食事の時間を定めて規則正しくなってほしい。
無理だな。
不節制について。
これは簡単っていうか、
子供がそうしたいって思わない限りは多分無理で。
個人的な意見でいいんでしょう。
ほっといたらいいかな。
東京にもよるんですけど、
お風呂入るとかもそうなんですけど、
無理なんですよ、基本ね。
よく不登校の子は40度の熱が出している状態だよって話をしてると思うんですけど、
余裕ないんですよ。
寝るのもそうだし、朝起きるのもそうだし、
お風呂入るのもそうだし、ご飯食べるのもそうだし、
だいぶ悟空なんですよね。
例えば熱出して寝込んでいるときに、
はい、朝8時だから朝ご飯食べましょう。
はい、12時だからお昼で食べましょう。
とか、やらないじゃないですか。
なので、そんなもんです。
不節制についてなんですけど、
子供が困っているのか、親が困っているかによるかなというところですね。
あくまで子供が困っていたり、子供が何とかしたいって思わない限りは、
親としてできることは限りなく少ないし、
食事の時間を定めて規則正しくなるっていうのが、
何のためかがよくわからないっていうところですね。
なので、きっちりと理由がある。
こうこうこうでこうだっていう明確な理由とか思いがあれば、
それをお子さんに伝えた上で、
こうだと思ってんねんけどとか。
何なんだろうな。規則正しくすることの意味とか意図がどこにあるんだろう。
何のためなんだろう。
規則正しくなったら何がいいんだろう。
分かんない。寝る時間の話なのか。
あ、でも不節制か。
分かんない。分かんない。これちょっと分かんないです。
なんか、結構みんなあるのが、こうするべきとか、これが当たり前とかがあるんですけど、
当たり前は別に当たり前じゃないので、朝ごはんは絶対食べた方がいいとかもそんなことはないし、
家族でみんなで断乱すべきだとかも家族のルールとしてあるかもしれないんですけど、
別にそれもそうするべきではないし、いろいろあるじゃないですか。
うち夫婦ですけど、孤食なのでお互い別のものを食べてるし、料理も別だしってやってるんですよね。
一緒に食卓囲むことはあるけど、同じものを食べるって結構少ないとかなんですよ。
気になるのは分かると。親としてね。
規則正しくなるっていうのが結構、早寝早起きとかもそうなんですけど、何のためなのかとか、
それができないとどういうことがあるのかとかをもうちょっと突き詰めて考えていくと、
実はそんなにどうでもよくねみたいなことが多いんじゃないかなと個人的には思ってます。
少なくとも僕の感覚としては、規則正しくないとか食事の時間が一定じゃないことの問題点っていうのがちょっと分かんない。
何なんだろう。えぇ、分からん。
大人でも別に食事の時間って一定じゃなくないですか。あれかな、ずれすぎてるからってことかな。
これ多分食事の時間だけじゃないんでしょうね。
睡眠の時間とかも含めてトータルでの生活習慣が終わってるみたいな話なんだろうな、多分な。
食事の時間だけじゃないんだろうな。
んー、そこに関して気になるとか不節制。不節制ってなんだ。
不節制ってなんだ。ちょっとググろう。不節制って何。
不節制。不節制。
不節制って食習慣や運動習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣を見られています。
あるあるじゃない。動向はあるある。
不規則な食習慣。ある。
腹減った時に食べるみたいな感じで。
あー、聞こえてよかったです。
栄養と食事の重要性
過食、変食。変食もともと持ってたりするし。
あと、栄養の方よりもあるよね。
あー、そうだな。
まあ、できることからかな。
これ、前、栄養の講座、セミナーやったんで、そことかを参考にしてもらえるといいかなと思います。
うん。
言っとこうかな。
えー、ここで言うとなんだろうな。
時間を守るとかよりは、単純に食べるものを工夫するとかの方が大事な気はするかな。
時間に関しては、子供のペースに合わせるしかないんで。
例えば、あったかいうちに食べてほしいとかあるんですけど、無理だからね。そんなの。
食べたい気分によるから。
今から食べてとか言われても、こっち側からしたら、うるせえしかないっていうとこなんですよ。
僕も妻が料理できたよとか言って、食べないですかね。そんなんね。
そんなんって言ったらあれですよ。
向こうのタイミングに合わせるっていうのはできないんで、基本的に。
なので、お互いうち別なんですけど。
っていう感じなので。
もしかしてそこで、私の都合じゃないですけど、私が作ったから食べてとかであるのであれば、手放した方がいいかなと思うし、
規則正しくするっていうのは多分これべきだったりとか、私自身の過去の経験とか教育とかだと思うので、捨ててもいいかもしれないです。
明確な理由があるのであればまたおっしゃっていただければと思います。
ちょっとわかんない。
そんなもんだと思う。
気になるのはわかる。親としてね。
気になるのはわかるんですけど、そこは手放した方が早いと思いますよ。
で、親としてできることであれば、栄養価の高いものを渡す。
それ作らないね、基本的に。
いつも言ってますけど、カロリー系の食品ね。
なんだっけ。忘れちゃった。
完全栄養食ね。ベースブレッドとか。
カロリーメイドとかでもいいし、ソイジョイとかでもいいから、そういうの食べてもらうぐらいでいいと思います。
親のストレスと子供の食事
時間とかタイミングとかあんまり気にしなくていいかなと思うし。
もしなんか出来立てを食べてほしいとかだったら、もう出来立ては食べさせないとかの方がいいと思います。
もうチンしてないぐらい。
とか、もうホットクックの中に入れておくとかにしてみてください。
そうか。
節制が気になるのはちょっともうちょっと聞きたい。
ちょっとわかんないです。
何が気になるのか。
多分背景として、食事の時間だけじゃない気がする。
さっき言ったみたいに。
作ったのに食べないとか。
他の要素がたぶん絡んでると思うんですよね。
なので、実は不節制だからイライラするとか、規則正しくなってほしいっていうのはたぶん本当の思いじゃなくて、
その背景に実はここでストレス抱えてるみたいなことがもっとあるはずなんで、そっちをもうちょっと見ていくといいかもしれないかなとたぶん思います。
本当に規則正しくやってほしいっていうよりは、その他に何かある気がする。
ストレス系みたいなところはね。
ここよく言ってますけど、親としてのストレスがかかるのは3つね。
お金と労力と迷惑ね。
例えば今の話でありそうなのは、私がせっかく料理作ったのにアツアツ食べへんやんけお前みたいな感じで、
せっかく手間かけてね、やったのに、でなんか私に被害こむってるわ私の迷惑みたいな。迷惑かかってるぞ!ほら!みたいな。
あとはなんか夜中2時とかにご飯食べられて洗い物溜まってるとか、朝起きてきて洗い物めっちゃやってうるらやみたいな。
たぶんそういうところがあるはずなんですよね。
なので、実はそっちの問題な気がする。わかんないけどね。っていうとこです。
不登校の子供との向き合い方
なんか不登校になると本当にできることっていうのがめちゃめちゃ限られてくるんで、
当たり前を手放していかないとやってられないっていう感じっすね。
なんか普通朝食べるやんとか、普通この時間にご飯食べるやんとか、普通出されたもの食べるやんとかないから。
不登校のためにそんなものはないから。本当に。
僕小中学校の時からおかんが作った料理とかたぶんね、1時間くらいかけてやっと手つけるぐらいですよ。
食べれないからね、そもそもね。
だいたい食事に2,3時間かけてたし、それぐらいかかりますのでだいぶ難しい。
ありがとうございます。
まあ親としてはね、なんかいろんなことが気になるし、なんか何なんだろうな、なんか普通になってほしいじゃないけど。
まあ心配もあるしね、不安もあるしね、そういうところはありますよね。
まあ難しいですよね。
なんでこれ、共有したら消えるんだろう。
ゆまりさん、高校1年生女子。
親の私の気持ちの保ち方。
なるほど。
10月に通信生高校に転校したが、登校レポート停止せず、バイト始めたが、くじばかりやめたい娘の状態。
なるほど。
こんな我が家の娘の状態の母親の私にアドバイスお願いします。
兄長の通りの時代に心を開けてます。娘が生き生きと生きてほしい。
えーっと、これなんだろうな。
多分、感覚としては、めんどくせえって感じだと思うんですよ。
特に女の子でしょ。気分コロコロ変わると思うんですよ、結構ね。
性別っていうのはあれですけど、比較的ね。
上がったり下がったりするから、結構言ってることもコロコロ変わるし、調子いい時はバイト楽しいとか言ってるし、
でもその一方でバイトしんどいとか言ってくるし、そこに振り回されるっていうところのしんどさやと思うんですよね。
でも、多分真面目だし親御さんが寄り添おうとするから、聞いてあげないとと思って、
でも何言ってるんだろうとか、もうなんなんみたいな感じで、なんかふぇーってなるっていう感じだと思います。
ので、兄長通りのデザイン大事なんですけど、
私自身に心の余裕がないと聞けないんですよ、そもそも。
なのでまずは、私にどれぐらい余裕があるのかっていうのをちょっと考えてみてもらって、
これ、一昨日くらいに出したね、西宮の講演会のYouTubeの動画があるんで、そことかでも軽く喋ってるんですけど、
余裕がないとなかなか聞けなかったりもするし、子供と向き合うとか難しいんで、
結構手放すのは大事だし、ずっと娘に構うっていうのもしんどいから、
家出するとか、別にお一人様するとかでもいいんで、一人でアフタヌーンティーするでもいいし、
それか、お子さんとの話する場所を変える。
デートするとかをしてもいいですけどね。
ちょっと場所変えて、スタバでちょっと喋るとかでもいいから、ちょっと場所変えるとか雰囲気変えるとかだけでも変わるから、
そういう風にちょっと場所変えてみる、一緒にどっか行ってみるとかでもいいし、
軽バカンスっていうか、軽く日帰りぐらいでどっか一緒に行くとかでもいいし、
そこでちょっと話色々聞いたりとか、ぶっちゃけどうなんとかね、そんな話を聞いてみてもいいかなと思います。
あとはそこまで、子供の話って全て事例なんですよ。
結局聞いてほしいっていう話だったりするんで、実はね、内容とかどうでもいいってあれですけど、
あくまでバイトしんどいぜ、私頑張ってるぜっていう話をひたすらしてるみたいな話なので、
詳しく聞けば聞くほどしんどくなっちゃうんで、話半分ぐらいで聞くっていうのを、
テクニックとしてはあるんですけど、この辺はなかなか難しい部分ではあるかなとは思います。
で、保ち方ね、そうだな、他の方と交流したりとか、
この辺しんどいんすわとか聞いてとかっていうのが親御さんとしてあるのであれば、
大人トライブのサークル、最近ちょっと交流とかも増やしたりイベントとかも増やしていくんで、
そことか着てもらうとかも一つあるかなと思うし、あとはそうだな、
警長とか都議のデザインのイベントもあるんでそっちでやってもらってもまあまあいいしみたいなところかなと思います。
どうだろうな、親の私の気持ちの溜まっている仕方。やっぱデート一緒に行ったりとかかな。
ぐらいな気がしますね。あとは余裕がない時はもう私がどっか行っちゃうとか。
そういうとこかな。多分親御さん自身が繊細だったりとか真面目だったりとかするから。
のと、なんか頑張らないと!ってなっちゃうから、警長とか大事なんですけどもちろんね、都議のデザインとかも。
ただ余裕がない時にやるとどうしても難しいんで、そのあたりは結構手放していってもいいかなと思いますね。
サークルたぶんまだ入られたことないかなと思うので、まあよかったら来てもらってもいいかなと思います。
後悔と向上心
まあなんか、勝手にしろぐらいの感覚でいいっすよ。なんか、そうか。
最近ね、なんか寄り添うっていう言葉よくないなーとは個人的にはすごく思ってます。
なんていうんかなー。寄り添うと足元結構すくわれちゃうんすよ。これ言い方よくないな。
足元すくわれるっていう言い方違うな。なんていうんかな、でもそんな感じかな。えっとね、なんか引きずり込まれるんですよ。
なので、子供のネガティブとかに引っ張られちゃうんですよね。寄り添うとすると。
いやなんか、なんだろうな。耳近づけるぐらいの感覚なんですよ。感覚としては。
なんで、あ、そうでっかそうでっか、そんなこと言うてまんなーぐらいの感じなんですけど、寄り添うってなると、やめたいっていうネガティブな気持ちに合わせようとしちゃうから、
こっちまで疲れちゃうんですよね。やめたいんかー、でもやりたいんかー、つらいなーみたいな感じになると、こっちまでしんどくなっちゃうんで、
そこの心の距離みたいな、これカウンセラーあるあるなんですけど、そういうネガティブなものに引っ張られちゃうみたいな、共感しすぎるとみたいなところがあるんで、
個人的にあんまり寄り添うっていうのが、言葉としてあんまり良くないなーと最近思ってます。
なんか、適当に聞けって言うと言い方悪いんですけど、そんな感じなんですよ。本当に話半分で聞くぐらいにしないと、また言うてまんなーぐらいで。
で、なんか、ただ好奇心を持って、え、何がやめたいの?何が嫌なの?とか、あ、そうなの?あ、きついなーとか言うぐらいで、
なんか解決してあげようとか気持ちを軽くしてあげようみたいな、これもある意味従心かなーっていうところになると、あんまり良くないかなーっていうところですね。
いや、俺解決モードだと思ってて。解決モードに入りながら計帳すると、結局何とかして解決してあげようとか、考え方変えさせてあげようとかになっちゃうから、
計帳じゃないんですよね、結構ね。ちゃんと聞いてるけど。っていう風なところなので、その辺もちょっと考えてみてもいいかなー。これ難しいですけどねー。
なんか、共感しすぎっていうか、気持ちに寄り添いすぎみたいなところが、しんどくなる原因の一つじゃないかなーと思います。
僕は絶対そこは線引きしますからね。じゃないと、こっちがやられちゃうんで。難しいですけどねー。これなかなかね、特に親だからね。
なんか、子供に元気になってほしいとか、こう、なんかネガティブに考えてほしくないとか、いろいろありますからね。
はい、次。まいちんさん。高校1年生男子。16日欠席で残りのターンに説明され、進級が難しくなると言われました。
なるほど。高校辞めてしまったら、あの時ちゃんと高校に帰っておけばよかったと後悔する日が来ると思うから。どんな声かけをするのがいいでしょうか。
理想を叶えるには日々の小さな努力の積み重ねだと気づいてほしい。
なるほどな。むずい。
えっとねー、まずですよ。日々の小さな努力の積み重ねなんですけど、無理。できへんて。そんなん無理やって。
要は、40度熱出してる子に毎日散歩を隠さずやれっていう感じね。無理じゃない。
なんかプロ野球選手になるとかやったらやらなあかんけど。さすがにね。いや、きついって。むずいって。
特にね、今までコツコツ努力してきた親御さんとかね、ちゃんと結果出してきた人とか、厳しく子育てされてきた親御さんとかは、特にこういう思考になりがち。
悪くないんですよ。これ成功体験なんですよ。
で、基本的に成功体験って良くなくって、何でかって言ったら、それが正しいと思い込んでから、私もこうやって教えてもらって上手くいった。
だからあなたもそうするべき、みたいな。これべきでもないんだよな。もうそれが真理だ!みたいな感じで思っちゃうんですよ。
ってなると、それができてないと、なんかもったいなく感じたりとか、甘えてるって思ったりとか、みたいな感じで、すごい行き通りを感じる?もやもやするかな?みたいな感じになっちゃうのかなと思います。
で、例えば高校辞めて、あの時ちゃんと高校に通ってよかったと、後悔する日が来ると思うからって話なんですけど、後悔したらいいんですよ、別に。
人生は後悔の連続なんで。後悔するから次は後悔しないでおこうと思って取り組んでいくんですよね。
後悔しないように今やるとか、よく言われるけど無理じゃないですか。明日が来ないと思って一日を生きようとか言われたとて、まぁダラダラするし、そんなに明日に伸ばしたりするし、まぁ無理なんですよ。
人間っていうのは基本的には怠惰な生き物なので、やる気なんかないし、意欲もないし、努力なんかしないし、っていうとこなんですよ。
その一方で向上心があるんですよ。そこで揺れ動くんですよね。っていうとこなので、後悔したらいいですよ、別に。
子供の失敗と成長
だって本人が後悔して初めて、これは良くなかったな、こうしたら良かったなって思うんで、子供の失敗を奪うっていうのは良くないです、本当に。
子供の失敗とか、子供の考える機会とか選択する機会を奪わないって、これかかんでしょうね。
それは良くないんで、親御さんとしてはね、できれば傷ついて欲しくないなぁと思うし、後悔もして欲しくないなぁと思うし、良い人生送ってほしいなぁとか思うし、色々な思いは。
それはあるなぁと思うしね、それは別に悪いことじゃないし、っていうとこではあるんですが、やっぱ失敗する機会を奪うっていうのが一番僕としては良くないなと思ってます。
もったいない。すごいもったいない。失敗しないと学ばないから、本当に。
だって自転車でもそうじゃないですか、ほじょりに外して、こけながら学んでいくでしょ。
とかスノボーとかスキーでもそうですよね。こけて学んでいくんですよ。
こけるの怖いからと思ったらいくつまでも滑れないしね。
っていうところなので、どんな声かけをするのがいいでしょうかって言ったら、
16日欠席で進級が難しいって言われましたって付箋に書いて渡してください。それだけでいい。
それ以上何もいらない。後悔するでとか、努力しなあかんでとかいらない。そんなものはいらない。分かってる。
そんなものは分かってる。
感覚としては、40℃熱出してるときに、
やっから手洗いがやれって言うたやんかって言われてるという感じね。
今言うの?みたいな。え?みたいな。
ゴホゴホ言うてますけど、やっからやん。普段から変な食生活。何考えてんの?とか、今言う?みたいなやつね。
そんな感じになっちゃうから、何言ったとしても響かないし届かない。
で、何も言わなくていいです。ただただ事実だけを伝えればそれで良いです。
コミュニケーションの課題
はい、次行きましょう。
はい、お米さん。中一男子。
えーっと、万世紀。何でも点数化したがってる。○か×かで聞いてくるので三角が伝わらない。
特性なのか評価を求めてるのかなかなか伝わらず話がなくなる。子供がイライラし始める。
伝えたいことを分かりやすくて身近に伝える方法。子供を理解しスムーズに一つができるようになりたい。
やばい。えーっとね、抽象的すぎてむずいな。えーっと、どういうことだ。
えーっと、何でも点数化したがったり○か×かで聞いてくる。伝えたいことを分かりやすくて身近に伝える方法。
うーん、まずい。全く分からない。
えーっと、飛ばします。ごめんなさい。えーっと、ごめんなさい。もう一回ください。これちょっと分からない。
具体例が欲しい。イメージがつかないな。ちょっと分からないので飛ばします。
どういうことに対してどういうふうに聞いてくるのかと、うーん、なんだろうな。えーっとね、どうなりたいかもちょっと分からないですよね。
伝えたいことを分かりやすくて身近に伝えるって言うのは私だよな。うーん、ごめんなさい。もう一回ください。ごめんなさい。ちょっと分からない。
内容がちょっと分からない。具体性がちょっと分からないのと
あと伝えたいことを分かりやすくて身近に伝えたいっていうのを何のためなのかわからない。
あー、え?評価、なかなか伝わらず。何を伝えたいんだろう。これやっぱ具体例がないとちょっと分かんないですね。
何、どんなことがあって何を伝えたいのかっていうのが分かんない。
いや、これも含めてあれじゃないかな。伝えたいことを分かりやすくて身近に伝える方法ってここでも言えてるのかな。
えー、どうだろうな。まず目的。これ何だろう。
これ多分話し方とかの話だと思うんですよね。何だろうな。
話し方についての本とかを見ていただくと分かりやすく話すみたいなやつかな。
うーん、もしかしたら抽象的すぎるのかな。
まず目的を伝える。こういう目的。で、結論から喋る。分かんない。なんだろうな。
伝えたいことを分かりやすくて身近に伝える方法。えっとね、何ができないかがちょっと分かんないんですよ、これで。
で、えっと、多分ご質問の意図に沿ってるかは分かんないんですけど。
分かんないです。分かんないですけど、この相談だけを見てみると、多分ここは確かにそうだなと思うんですよ。
伝えたいことを分かりやすくっていうところがちょっと難しいんですけど。
えっとね、だから2つあるんですよね。私が伝えたいことを分かりやすく伝えるっていうことと、
子供が点数化したりして聞いてくるっていう話が2つあって、これが多分違うんですよ。
なんていうかな。関連してないと思うんですよ。別の話な気がする。
私バナナ嫌い。子供寝るの遅いみたいな。なんかその全然関係ない話な気がする、多分。
分かんない。具体例がない。ちょっと分かんないですけど、多分違うはず。
もうちょっと分けて考えてもらってもいいんじゃないかなとも思いますけど、
伝えたいことを分かりやすくて身近に伝える方法で言ったら、ネットでググったりとか本見たりとかしていただけるといいかなと思います。
あとは、なんか、今日あったこととかを1分以内で話す練習をしたりとか、
そういうトレーニングとかでもいいんじゃないかな。
ここのフォームって文字数短いから難しいんですよ。
一番伝えたいこととか、これだけを伝えたいっていうことをできるだけ具体的に簡潔に分かりやすく書かないと分かんなくなるんですよ。
結構難しいんですね。このフォームって。入力がね。
なんで、そうやってちょっとずつ練習したりとかしてみてもいいかもしれないです。
結局それって何が言いたいの?みたいな。
本当はロジカルシッキングとかになってくるんですけど、
勉強しようとすると3年ぐらいかかっちゃうんで、
まずは、そうだな。斎藤隆先生の本とか。
あとは、分かりやすく話すみたいな本はいろいろ出ていると思うので、
そのあたりの本を読んでいただけるといいかなと思います。
お米さんが何ができないかがちょっと分かんない。
言いたいことがありすぎてとっちらかるのか、
それとも、相手の視点に立つのが苦手なんで、
子供の自立と生活
自分の視点で言ってるから向こうには伝わらないのか、
それともそもそも抑えるポイントが分かってないのかみたいな。
どこにポイントがあるのかちょっと分かんないんで。
本当に解決したいと思ったら個人面談に来てもらわないとちょっと無理かな。難しい。
他の方がいいかも。文字だけでは本当に何とも言えないですって感じなので。
一番いいのは、そうやって本とかいろいろ見ながら、
自分に何ができてないのか見ていくのがいいかなと思いますけどね。
ただ、ただ、ああ、そうだな。でもそうだよな、たぶんな。
たぶんこれは子供が点数つけるとかそういう話じゃなくて、
たぶんおかん何言ってるかよく分からへんっていう話な気もする。
ああ、でもお子さんの特性あるから、これ相性悪いんだろうね。たぶんね。
子供自身も言語理解が低いから難しいし、親御さんとしてもあれだしみたいな子だし。
そもそも伝えたいことを伝える必要がないんじゃない?そもそも会話として。
伝えなくていいんじゃない?
一つポイントとしては分かりやすくて身近に使える方法で言うと、
10文字以内、言葉はそれにしてください。長いとかにしてもらえるといいかもしれないです。
ちょっとこれは複合的すぎてちょっと難しいなっていう感じですね。
相性悪いね。たぶん親御さん結構いろいろしゃべっちゃったり、わーってなっちゃうけど、
言語理解するのはちょっとしんどいから、何言ってるか全然わかんないみたいな。
でもお母さんは丁寧にしゃべろうとしすぎて、余計泥沼になって、わーみたいな感じだと思う。
お互いにしんどいね。一つはそこまでしゃべらなくていいんじゃないかっていうところがある。
しゃべるっていうのは私の発言ね。会話は大事だけど、説得したりとか説明したりとかそもそも必要ない気がするんだよね。
これもちょっと具体例がないので、またよかったらいただけるか、個人面談とかで持ってきてもらってもいいかなと思います。
どんぐりさん、中2から高校で引きこもり、一人暮らしをやりたいと言ってきました。
兄の大学生には学費や熟大などでお金を使っているのに、引きこもりの弟には一人暮らしのお金を出すことにしぶること。
親御さんとして悩んでるのか。
田中さんの考えを聞いて旦那さんの理解、説得を。なるほどね。
自立してほしい。なるほど。
そうですね。これ多分問題なのは、あれですよね。
多分別に母親としてはお金出してもいいんじゃねと思ってるけど、旦那が反対するみたいな。
夫がーみたいな話だと思うんですよね。
っていうとこだと思うので、これ結論だけいきましょう。
試しでいきましょう。
基本的にさっき言いましたよね。お金、労力、迷惑がイライラポイントなんですよ。
逆に言ったら、できるだけお金かけないようにするのがいいので、
まずは1週間のレオパレスとかみたいなウィークリマンションとかで試してみてください。
とりあえず近場でもいいから。
いきなり資金、礼金払って引っ越ししてとかで、1ヶ月で帰ってきたとかいったらお金かかってるんかいってなるから、
とりあえず1週間だけやってみよう。
1週間だけとかやったら、旦那さんの理解とかも得やすいから、そんな感じでやってみてください。
もし食事が不安とか生活が不安とかであれば、1週間まず近場のところで探すとか。
すぐご飯は家で食べるとかね、実家帰ってくるとかにして、
とりあえず一人暮らしの体験をしてみる。
で、次にそれができたらまた違う場所、今度は自分で料理作ってみる。
ちょっと遠いところでやってみるみたいな感じで、ちょっと段階踏んでいく感じでやってもらえるといいかなと思う。
ちょっとずつちょっとずつね。いきなり資金、礼金とかかけないっていうところです。
そうやったら説得しやすいじゃないですか。とりあえず1週間だけやからとか。
みたいな感じでやってみてください。
それかホテルとかでもいいですけどね。
そんなんでもいいし。
ホテルとか確か今あるかわかんないですけど、サブスクとかもあったし、
安いとことかやったら、今だいぶ高なってるけど、本当に安いとこやったら1泊2、3千円とかであったりするから、
そういうふうにマンスリーで借りるよりはホテルでとりあえず、
家から出て生活する練習をしてみるとかで考えたら、安いとこのホテルに3日間泊まるとかでもいいし、
それでちょっとずつ段階踏んでやっていくといいかなと思います。
でやると説得しやすいじゃないですか。
経費かかるやんけーってなるんで、処刑費がーとかね。
じゃあホテルやったら1週間で5万円だけやからとりあえずこの5万円。
これは捨てた気持ちでやってみようみたいな感じで言えるんで。
こんな感じでやってみてください。
はい、次みかんさん。通信成功後1年断止。
約3年間不登校でずっと家でゲームや動画を見て過ごしてますと。
不登校の初期から会話もあるし、事実に引き込むわけもないが、今の状況に本人も満足しているわけではないですと。
行きたいところもしたいこともないというがどうすればいいか。
やりたいことも見つけてない友達に背を送ってほしいです。
うーん、そうだな。
支援の必要性
まず今の状況に本人も満足しているわけではないっていうところなんですけど、困ってるのかどうかをまずは聞きたいよね。
困ってなかったら行動しないんですよ、基本的に。
満足しているわけではないって、たぶん世の中の人みんなそうじゃないですか。
今の仕事がめちゃくちゃ満足かって言ったらそんなことはない。
給料もちょっと上がったらいいなーとか、なんか上司うざいなーとか、仕事多いなーとか、残業多いなーとか、なんか職場の人間関係はイマイチだなーとか。
でも、別にじゃあ辞めるかって言ったらそうでもないみたいなとこあるじゃないですか。
そんな感じで、本当に困ってるとか本当に何とかしたいとか、こういう気持ちにならないとそもそも動かないし、変わろうとも思わないっていうのはまずあります。
ので、まず知りたいのはこの人が困ってるかどうかね。
困ってないなら何もできないっていうところはあったりはするんですけど、たぶん回復期かなーと思うんですよね。
回復期はとにかく提案です、提案。
こんなんあるよ、こんなんあるよ、こんなんあるよって。
これも西宮のやつで、今日か明日くらいに出す動画にあるかとかでまたちょっとしゃべりますけど、とにかく提案。
100個か200個くらい提案してみてください。こんなんあるよ、こんなんあるよ、こんなんあるよって。
それもまずは子供が困ってることとか、こうなりたいみたいな目標とか、そういうところ見つけて、そこに合うやつね。
例えば友達が欲しいとか、外に居場所が欲しいとか、やりがいが欲しいとか、やりたいことが欲しいとかであれば、ひたすら提案してみるんで。
ろくろ教室あるよーとかね、パルクール教室あるよーとかね。
いろいろ言って、で、なんか引っかかればいいかなーぐらい。
もうね、回復機はね、提案していくしかないです。
で、これね、回復機はね、ちょっとまた今度講座やろうと思ってます。
えっとね、回復機が親としては一番難しい。めっちゃ難しい。
あのね、提案力試されるんで、ひたすら営業マンになって提案するしかないです。
でも、手札ないんすよ。何提案したらいいかわかんないからめっちゃ難しいんですよ。
100個って言って、100個なんかないしみたいな。みんな5個ぐらいで諦めちゃうんですよ。
なんか塾あるよーとか、フリースクールあるよーとか、なんか学校の放課後とかあるよーとかなんか、あれ、もうないみたいな感じになっちゃうんで。
ちょっとね、またやろうとは思ってます。
講座ね、回復機。とりあえず普通の2時間90分ぐらいの講座で一回やってみましょうか。
回復機にできること。
いやーどうなんだろうなー。
ま、いけるか。ちょっと一回またやってみます。
一回でできるかなー?わかんないけど。
難しいんすよね、提案とかね。
回復機ね、難しいっすよ親御さんとしてはね。
でも会話があるなら色々聞けると思うけどね。
難しいっすよね。
なんか、安定してるからね、なかなか難しいんですよね。
サポートルームの意見
おでんちゃん。
えー、小学生のお子様。
お子様。
お子様?
これあれかな、関係者の人かな。
えーっと、ちょっと待って。
えー、不登校のお子様を対象とした校内サポートルームについて。
なるほど。
ちょっと待って、ちょっと待って。
これ保護者じゃないな。
えーっと、保護者の方ではないのか。
ちょっとわかんないな。
えーっと、もうちょっと進めていこう。
えーっと、おでんちゃんね。
えーっと、フリースクールの職員の方や保護者の方から、校内サポートルームの設置に否定的な意見が聞かれたこと。
校内サポートルームって何なんだろう。
適応指導教室のことかな。
多分そういうことだよね。
でもフリースクールの職員や保護者から否定的な意見が聞かれた。
これ何なんやろう、何って言われたんかな。
えー、否定的?
学校の中で学校の先生がやるとか意味なくねーとかかな。
そんな感じかな。
これ何なんだろうな。
学校内に支援の場が増えているということに対して田中さんのお考え。
なるほどね。
あ、サポートルーム勤務の可能性がありますと田中さんのご意見を伺いたい。
なるほどね。
ちょっと否定的な意見ちょっとわかんないけど。
あー、難しいとこで終わるかなと思ってて。
えっとねー、多分子供にとって一番嫌なのはまず支援集が嫌なんですよ。
支援集が嫌なのと、あとは校内サポートルームって学校の中でしょ?
ってなると、クラスメイトに会う可能性があったりとか、そこかな。
とかそもそも学校入るのしんどいのに、学校の中にあったら入れなくね?っていうのはあるよね。
いや何やろうな。
なんかお化け屋敷が苦手な子向けに、お化け屋敷の憩いの場を作りましたみたいなのをお化け屋敷の中に作るみたいな。
それで例えばカップルで行って、片方の方がお化け屋敷苦手やったら、お化け屋敷の中のところで休憩室あるんでそこでまとめてくださいみたいな。
ただちょっとお化け何匹かいるんでそこを取り抜けてくださいねみたいな感じで。
無理やん。どこに作っとんねんみたいな。
だからそういうことやと思うんだよな、その否定的な意見って。
多分そういう話かなと思います。
あとは校内サポートルームのスタッフの人がちょっと誰かがわかんないんですけど、結構ありがちなのは教員OBの人とかだったりすると、
結構べきが強い人が多いから、勉強するべきとかこうするべきとか、ちゃんとご飯食べるべきとかがあったりするとものすごいしんどい。
とかあとはすごい優しい人だけど、逆にめっちゃ同情されてる感じがして支援集が強いみたいな。
フリースクールって基本的に結構フラットなんですよ。
なんかナンクルナイサーじゃないけど、まあいいよねみたいな感じが多いんですけど、
そういうシマチがやってるやつとか学校がやってるやつって結構ガチガチしてるとか、
なんかなんとかするぞーみたいなそのグリップしてる感がすごい強いんで、子供としてはすげーしんどい感じがする。
まあその限りでは全然ない。
場所によってとか職員さんによってはすごい良い関わりしてて、子供が信頼できるみたいなところもたくさんあるし、
うちの生徒とかでもとこもあったりとか、で一方で放置プレイで朝10時から夕方6時まで誰も先生来ないで一人ぼっちみたいなところだりとかするんで、
まあ様々っていうところかなと思います。
で、学校内に支援の場が増えてることに関しては、そもそも学校内に作るっていうところからしてずれてるなっていう気がする。
かな。
さっきのお化け屋敷の話と一緒ね。無理だから。
お化け屋敷の中に作ってもしんどいっていうとこがまあ大きいかな。
けど、まあ来れる子もいるから別になしではない。
行ける子もいるしね、それでありがたいって思う子もいるかもしれないから、なんかいろんな場所あっていいと思うからね。
なんか意味がないとかやめとけとかそんな気はないんですけど、増えたらいっぱいあったらいいかなと思うんで。
まあまあいいかなと思うんですけど、僕が普通こうやったら行かないなっていうところはあります。
し、うちの生徒にも行かせようとはまあ思わないなっていうところはまああるので。
なんかいいよねーとは思わないけど悪いよねーと思わないみたいな感じですね。
なんかカレーに腹心付けついてるぐらいの感覚です。食べたい人がいたら食べたらいいし食べなかったらいいしみたいな感覚。
知らんけど。そんなぐらいかなと思います。
否定的な意見が聞かれたってたぶん今みたいな話だと思うんだよなぁ。
目標設定の重要性
たぶんね。
次ラストにしましょうかね。
ハルキチさん。
20歳男性。
引っこもりではないがなかなか動き出せない。
障害年金が取れたので就労につなぎたいが本人はまだ学生気分です。
単一生高校在住。
あ、なるほどね。
次の段階に進むための声かけを教えてほしい。
これまったく一緒だね。たぶん回復期というとこですけど。
次の段階に進むかどうかは本人が決めるんですよ。まずね。
あと、動き出せないって感じてるんですけど、
動き出したいかどうかなんですよね。本人がね。
なので、まず第一なのは、私がどうするかではなくて、
どう関わるかとかどう声かけするかじゃなくて、
本人がどのように感じてて何をしたいかなんですよ。
本人が動き出したいと。
次の段階に進みたいと。
っていうところがあれば一緒にやっていこうぜって言われるんですけど、
いやこれチームなので親子でね。
お互いに目標が違うかったらできないんですよ。
要は野球チーム、高校の野球のチーム入って、野球部入って、
一人が試合に行こうぜって言ってて、
一人が楽しくやってたらいいやんって言ってたら、
練習メニュー決まんないんですよ。
じゃあグランド100勝とか言われたら、
遊びに来てる子からしたら、
え、だるーみたいな。
え、なんでなん。とりあえずボールを持とうよみたいな。
ボールなんか持つかーみたいな。
足腰鍛えろーとか。
それじゃこうしていけねーぞーって言われても、
いやいかんと、甲子園なんか。
そんなんいらんと。
楽しく野球やって打って走ってやりたいだけやと。
いう風になるんで、
そのチームでの目標設定大事なんですよ。
同じ方向見てないと揃わないんですよね足並みが。
なので、親御さんが一人で甲子園行くぞーって言ったら取って、
子供がついてこなかったら全く意味がないんで、
まずはそこです。
本当に甲子園行きたいのかというところを確認してもらえるといいかなと思います。
で、もしこういうことがしたいとかこうなりたいとかっていうのがあったら、
じゃあ一緒に考えていこうとか、
じゃあこういうとこ行ってみたらみたいな提案に持っていくみたいなところですね。
まずはそこの声かけっていうよりは、
目標設定を一緒に話していくっていうところですね。
この話し合いとか対話が一番大事かな。
まずはね。
っていうところです。
はい、ということでちょっとまだ残ってるんですけど、
今日はこの辺りで終わろうと思います。
今日は音声いけてるよね。
はい、ということでLINEの下のメニューにも書いてますけど、
トイのデザインと形状の2D図の講座が東京は西新宿でやります。
で、あさってまでかな。
はや割りが聞くのでよかったらと思います。
で、大阪もやるのでまたそちらも見ていただければと思っております。
あ、コメントちょっと読んでいこうか。
えーっと。
あ、よかったです。ありがとうございます。
校内振り付けができて学校に行くようになる友達もできました。
あってると思います。
うん、そうなんですよ。
そうそうそう。
会う子もいるんですよ。
なのでいろんな居場所があったらいいんですよ。
いろんなスタイルがね。
で、そこにはまる子もいるんで、
なんか別にいいとか悪いとかじゃなくて、
教育活動とオンライン相談
会う会わないだと思うので、相性だと思うので、
それでいいと僕も思います。
なんで。
否定的な意見が聞かれました。ちょっとわかんないけど。
別にいいやんね。
別に作ったとってね。
うん。
まあ多分それやったらもっと行きやすいとこに作ってくれやとか、
学校の外に作ってくれやとか、
多分そういう話だと。
思うんですけどね。
まあ難しいですけどね。
はい、ということで、
あと週末、昼夜逆転の講座もやります。
睡眠についてね。
っていう感じです。
あと、中高生向けのオンラインの相談室もちょっと、
今少しずつ始めてるんですけど、
それの募集とかもちょこちょこやっていこうかなと思うので、
またLINEとか見ていただければと思っております。
あと、週末、
金土日ぐらいに大阪行くので、
その周辺で面談、個人面談とか、親子面談とかも含めて、
ご要望があればLINEとかでおっしゃっていただければ、
ちょっと時間取れるかなと思います。
土曜日だけ連続講座あるので、
金曜日か日曜日かな、とかにあると思うんですけど、
よかったらおっしゃっていただければと思っております。
ということで、今日もありがとうございました。