1. デザイナーの給湯室
  2. #144 スタバの人魚が怖い!?
2025-01-09 40:02

#144 スタバの人魚が怖い!?

2025年1発目というわけで、あけましておめでとうございます! そして今回も昨年に引き続きお便り回。スタバの人魚は、自分で尻尾を2つに引き裂いて両手で持っているわけではございませんよ~🧜‍♀️ 、、、、というわけで本年もご贔屓に🙇


【今更ですがポッドキャスアワード投票してね🫰】

https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2024_general


\デザインの質問や疑問など、どしどしお寄せください!/

【デザ給お便りBOX!】

⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sGDpu3DWoNpishvY6⁠⁠⁠⁠


 あれが実写化!

 年末年始の仕事(匿名さん)

 スタバのロゴ(はじめましてさん)

 緑色のイトーヨーカドー(二千の利休さん)

 新聞の題字(MGPさん)

 EDトーク


【※】マインクラフト ザ・ムービー・・・・https://www.youtube.com/watch?v=gJgPMBJchGE

【※】ウイングマン(実写ドラマ)・・・・https://www.tv-tokyo.co.jp/wingman/ (有料ですがこちらでDMMで配信中 https://tv.dmm.com/vod/

【※】だるまあつめ・・・・ドイツで有名な作者が手がけたバースト系ゲーム。https://tendaysgames.shop/?pid=172056497

【※】エスパ琴似について・・・・https://x.com/shogo_tv_/status/1829878632745181379

【※】題字ペタペタ・・・・https://daipeta.com/ X=https://x.com/daipeta


———————————————————————————


【X】⁠⁠https://x.com/des_q_⁠⁠


【YouTube】⁠⁠https://www.youtube.com/@desi_q/featured⁠⁠


———————————————————————————


【ぱちぱち】デザイナー。登録者2万超えのデザイン系YouTuber。

(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』『そもそものデザインのりくつ』発売中

(HP)⁠⁠https://creativestudio428.com/⁠⁠

(YouTube)⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ⁠⁠

(X)⁠⁠https://x.com/CS_428


【UTA】デザイナー兼イラストレーター。最近はボードゲームクリエイターを目指して奮闘中。

(insta)⁠⁠https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/⁠⁠

(X)⁠⁠https://x.com/uta_dib

(ボドゲ)https://hoshino-d-o.booth.pm/items/5701662


【お問い合わせ】⁠⁠pachi2.uta@gmail.com⁠⁠


———————————————————————————


thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか


#デザイナー #デザイン #ポッドキャスト #雑談

サマリー

ポッドキャストでは、年末年始のデザイン仕事や家族向けのボードゲームについて話されます。特に、最新のドラマ化の成功例や、人気のゲームを通じて3世代で楽しめる遊びが提案されています。スターバックスのロゴに関する疑問を通じて、人魚のデザインや色の意味が掘り下げられます。特に、グリーンの選択や、人魚が持つ二つの尻尾の象徴について考察されています。今回のエピソードでは、スターバックスの名前の由来やデザインについての考察がなされます。また、伊東洋華堂のロゴの色違いについても触れられ、地域性や業務提携に伴う背景が語られます。このエピソードでは、スターバックスのロゴに描かれた人魚のイメージが怖いとされる理由や、その文化的背景が探求されています。また、新聞社のデザインや文様に関する興味深い話も展開されています。

年末年始のデザイン仕事
デザイナーの給湯室。お疲れ様です。お疲れ様です。
2025年も明けまして、今年、あれがあるんですよね。
あれね、あれわかりましたよ。あれですよね。わかってますよ。
あれですよ。バックトゥーザフューチャーの劇団が、あれ?劇団式でバックトゥーザフューチャーが開催される。
開催っていうのかな?が始まるっていうのが今年ですよ、確か。
バックトゥーザフューチャーのやつは、僕も気になってて、実は言おうとしてた話にめっちゃ近いところ来たんですけど。
惜しかった。
僕が言おうとしたあれっていうのは、マイクラの実写映画家がゴールデンウィッグだったかな?
実写?
今予告編もうたぶん年末ぐらいから、年末かもうちょっと前から見れてたと思うんですけど、めちゃくちゃ面白そうだなと思ってるんですよ。楽しみにしてるんですけど。
僕マイクラ全然やってないんですけど、息子がえらいハマってて、毎日のようにこれはこうだからっていう説明を小学1年生なりにめっちゃしてくれるように割と詳しくなってきてるんですけど。
だから予告編見る限り結構面白そうだなっていう期待値が高いんですけど。
さっきの劇団式のバックトゥーザフューチャーのミュージカルもすごい高評価では今あって、それも場所的に見に行けたらすごく行きたいやつなんですけど、
実写化みたいなものっていうか、バックトゥーザフューチャーは舞台化なんでちょっと違うんですけど、マイクラみたいにゲームとか元がアニメとかそういうものを実写化するときに大体失敗するじゃないですか。
大体失敗してますね。
失敗してますよね。あんまりいい評価を得られないパターンが多くて、今白雪姫もまだ上映してないけど、すでに炎上気味だったりしてて、結構残念な話が多い気がするんですけど。
そんな中、昨年、宇多さんは多分知ってると思うんですけど、昔あったヒーロー漫画っていうかウィングマンっていう漫画があったじゃないですか。
知ってますよ。
それのドラマ化をしてたんですよね、実写化で。
なんかそれ見たことあるちょっと。
見ました?で、僕これ結構この実写リメイクがすごく良かったなと思ってて。
そうなんだ。
なんか珍しく成功したパターンなのかなっていう気がしてね。
割と特に、前何話くらいあったんだろうな。10話くらいあったのかな。
後半ちょっとね、だれ気味だったかもしれないですけど、前半めちゃくちゃ良くて鳥肌が立ちまくってたんですよ、毎週ね。
そうなんだ。ちょっとチラチラとしか見てないんで。
そうですか。
YouTubeでね、流れてくるやつがチラチラっていった程度なんで。
そう、なんかウィングマン知らない世代にはもう全然関係ない話なんで、本編まで飛ばしてもらっていいんですけど。
なんかね、その役者が結構ハマってたっていうか、青井さん役の人はすごく青井さん感があるし、
ミクちゃん役の人はミクちゃんらしさがすごくあったっていうのも良かったんですけど。
その主役の方が初代仮面ライダーの塩川博史さんの息子さんがやって。
そうなんだ。
それもなんかすごく良かったし、なんかね、何て言うんだろうな、ウィングマンってやっぱり実写化すると特撮ヒーローものっぽくなるんだなっていうか、
割とそういう感じにわざとしてたと思うんですけど。
確かに。
特撮ヒーロー風のドラマに仕上げてたっていうのがなんかめっちゃ良くて。
実際にギャバンがちょっと出てきたりした胸圧展開もあったんですけど。
ギャバンとかって。わかんないな今の人たち。
わかんないですけどね。
だからその辺もあってね、すごく毎週水曜日が楽しみだったんですけど。
そうなんだ。
終わったんだけどね、なんか続編がありそうな雰囲気もあるので。
続報を楽しみに待ちたいなと思って。
今年続編があればいいなと思って楽しみにしてますから。勝手に。
でもありそうっすね。そこまで人気あったら。
ちょっとね、1話から3話4話ぐらいまで投資でぜひ見ていただくことをお勧めしますね。
はい。ちょっとアマプラでやってたら見ようかな。
あれTVerで見れるのかな、しばらく。
TVerで見れるんだ。
僕ちょっとおかけTVerで見てたんで、リアルタイムでは見てないんですけど。
ちょっと今ないかもしれないですね。
もう終わってるかもしれないですね。
無くなっちゃってるかもしれないですけど。
調べて。
いきましょうか、じゃあ。
いきましょう。
はい。
改めまして、こんばんは。パチパチです。
うたです。
新年一発目もですね、皆様からのお便りにお応えしていくということで早速やっていこうかなと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい。
それではサクサクいきますよ。
うん。
まず最初ですね、一つ目。
特命さんからいただきました。
はい。
質問です。
はじめまして、Xをフォローさせていただいています。
こんな質問でいいかわからないのですが、お二人はデザインがお仕事ということで、
年末年始に関わるお仕事ではどんなお仕事をしましたか。
やはり年末年始のお仕事は特別なものが多いのでしょうか。
また、こちらはデザインの質問ではなくて申し訳ないのですが、
年末年始に家族でゲームをしたいのですが、
5年生と中学校1年生の子供、
40代の夫婦、70代の老夫婦が一緒に遊べるゲームがありましたら教えてください。
やっと冬らしい季節になりました。
体に火をつけてお過ごしください。
というお便りでした。
ちょっと年末年始を通り越してしまったので。
そうなんですよ。
3世代で楽しめるボードゲーム情報についてはちょっと遅くなっちゃったかもしれないですけど。
大丈夫ですよ、ちゃんと用意してありますんで。
なので、まずあれですかね。
年末年始のお仕事はいかがでしたかという話ですかね。
どうですか?どんな仕事が多かったですか?
僕はね、もう年末年始の仕事は11月頃やっちゃって、
12月の頭頃に終わっちゃってるんですよ。
まあほんとですよね。結構前倒しというか。
そうなんですよ。なので特別な仕事というものは特にないのかな。
確かに季節感は感じるには感じるんですけど。
まあ普段のルーティンとさほど大きく変わらないっていうところですかね。
ただ年末進行で休みが連休入っちゃうじゃないですか。
年末年始の連休入っちゃうんで、ちょっと前倒しに仕事をするっていうケースが多いぐらいで。
いつもよりタイトにこなさなきゃいけないみたいな。
そういうことですね。タイトにこなして。
年末にかかってくるともうあれですよ。
仕事逆に換算機になるんですよ僕。すべて前倒しでやっちゃうから。
仕事がスッカスカになることが結構多くて。
なので特別何かっていう感じではないですね。
そうなんですね。
そうなんですよ。
僕は代理店の時期がわりと長かった。
長かったというか、わりと時期ものを取り扱ってる案件が多かったから、
わりと正月ならではの仕事みたいなのはありましたね。
元旦の新聞広告。
そうか。あるかもしれないですね。
広告だけしか載ってない冊子というか。
やったら分厚いじゃないですか。元旦の新聞で。
ありますよね。
そこに掲載するご挨拶広告みたいなやつとか、
あとは企業の年賀状とかですよね。
その時しか作らないと思うんですけど。
そういったものは、わりと直前まで結構仕事としてやってるんで、
時期的なずれみたいなのないんですけど、
すごく早くから動かなきゃいけない案件みたいなものとかもあって、
クリスマスのイルミネーションの商品の撮影とかを、
夏ぐらいにやってたっていうとか。
それは確かありそう。
時期のずれみたいなのがめっちゃありましたね。
あと年末の仕事みたいなのもありましたね。
ホテルの仕事も結構あったんで、
ホテルの年末の再次元、忘年会とか新年会用のプランのチラシとかリフレットみたいなのとかも。
それは年末だから忘年会、新年会なんですけど、
時期によっては、春とか夏、秋全部ツールは作るんで、
作ってる内容が変わるってだけなんですけど。
そうですよね。
そんなものかな、年末年始独特の仕事。
もうその独特、そうなんですよね。
僕もほら、毎号毎号やってるようなルーティーンの仕事なんで、
その号に対して季節ものが入ってくるっていう意味では、
その特別感はあるんですけど、
やってる内容はほぼ一緒なので、
作業内容的にはあまり変わらないので、
特別では、仕事内容としては特別なのかなっていう微妙なとこですね。
作業自体は変わらないっていう。
あとチラシが僕多かったから、
なんか正月は特別にチラシのサイズがでかくなるとか。
家族で楽しむボードゲーム
そういうのはあるんだね。
織り込みチラシですね。
そういうのはあったかな。
なるほどね。
という感じかな。
そういう感じですかね。
というわけで続いての質問が、
年末年始に家族でゲームをしたいのですか?っていう。
小学校から老夫婦まで一緒にできるボードゲーム。
3世代でってことですかね。
たくさんあるんですけども、
お正月ということでね、
過ぎちゃいましたけども、
ちょっとめでたい雰囲気のボードゲーム一つだけご紹介します。
ダルマ集めっていうボードゲームですね。
ダルマ集め、演技が良さそうな。
演技が良さそうなやつですね。
ボードゲームっていうよりかはカードゲームなんですけども、
どういうゲームかっていうと、
チキンレース的なゲームですね。
山札から1から10まで書いてある数字が書いてあるカードを、
1枚1枚引いていくんですよ。
はいはいはい。
引いていって、山札から同じ数字を4枚目引いたとき、
全部そのカード、獲得したカードをお流れになっちゃうんですよ。
なるほど。
なのでちょっと4枚目、今3枚手元に同じ数字があるけど、
4枚目いけるかなっていうスリルを味わいながら、
次の方にとか、途中でやめるでもいいですし、
もっと引いてもいいですし、みたいな。
ドラマ化の成功例
グラックジャック的な感じなのかもしれないですね。
かもしれないですね、そうそうそう。
仕組み的には。
なので、その次のターンの人は、
自分が何か2を引いたとして、
前の人が、もしくは他のプレイヤーが2を持ってたら、
その2を奪えるんですよ。
同じ数字のカードを丸ごと奪えるっていうシステムがあって、
その辺でいろんなインタラクションっていうんですけど、
お互い攻撃し合うというか、
奪い合って得点にしていくっていうゲームなんですね。
それなんか、ダルマの要素今のところあんまり感じないですけど。
すごい気づいちゃいましたか?
そう、ダルマの要素あんまり関係ないんですよ。
ダルマじゃなくても成立しちゃうやつか。
そうなんですよ。
これ海外のゲームデザイナーさんが考えたゲームなんですよ。
日本向けに作っていただいたのかな?
わかんないんですけども。
ダルマ好きでしょ、日本人みたいな。
そんな感じですね。
あとジャパンライク的な雰囲気のゲームってすごい流行るんですよ。
なぜか知らないですけど。
海外の方好きでダルマを扱ったのかもしれないですけど。
なるほどね。
そう、あまりダルマ要素関係ないっちゃ関係ない。
でもダルマ集めなんだ。
ダルマ集め。
最後はその数字がそのまま点数になるので、
それを全部換算して一番点数が高い人が勝ちみたいなゲームですね。
これが結構盛り上がるんですよ。
奪われた時とかもがっかりですよ。
そうか、数字も。
そうかそうか。
数字の高いやつをいっぱい持てた方がいいってことですかね。
そういうことですよ。
10点なんかすぐ奪われちゃうんで。
そうですね。
欲しいもんな、みんなの。
そう、欲しいんですよ。
そんなこんなで、たぶんね、
お年寄りから小学校5年生まで十分遊べるんじゃないかなって。
それ分かりやすいらしいですよね。
みんな遊べますもんね。
そう、説明もすごく簡単なので、
今言葉だけで何もないとこで説明したんで、
多分分かりづらかったかもしれないですけど。
でも分かりましたよ、なんとなく。
なんとなく分かりました。
そんなゲームなんですよ。
実際あとプレイしてみると、
より面白いのかなっていうボードゲームなので、
ぜひね、にぎやかに人が集まった時、
もしくは演技のいい日に、
みなさんでやれればいいなって思うボードゲームですね。
来年のお正月はぜひ。
そうそうそう。
まさしく年末年始、
今年の年末年始もそうですし、
お盆の時でもそうですし。
我が家はあれでしたね。
花札をやってましたね、三世代で。
花札。
花札ってお子さん分かるんですか?
僕やってましたよね。
僕と父やと、
そのじいちゃんばあちゃん、
三世代で花札そういえばやってたなって思い出してましたね。
へー。
普通にできてましたね、多分。
そうですよね。
まあそうですよね。
せっかく集めるんですよね。
そうですね。
役を作っていくっていうものですね。
うん。
でも楽しいですもんね、やるとね、みなさん。
そうそう。
という感じで、
バルマ集めでしたね。
リンクも貼っておきますので、
みなさんぜひぜひ見てみてください。
はい。
というわけで、
特命さんお便りありがとうございました。
はい、ありがとうございます。
続いてですね、
続いては、
うたさんからいただきました。
デザイン深掘りでございます。
先日うたさんのXを見て、
デザイナーの給頭室を知り、
デザインの質問ができるとのことでしたので、
メッセージを送ってみました。
ロゴの話ですが、
スターバックスのロゴの疑問
最近スタバのロゴってちょっと怖くないですか?
と思いました。
多分人魚だとは思うのですが、
人魚の両手に持っているのは、
自分の尻尾ではないかな?
で、
そうなると、
人魚って、
二つにすごく避けている尻尾なんだなって。
私の思う人魚は、
ディズニーっぽい尻尾が一つの人魚なのですが、
あの二つの尻尾に、
意味があるのでしょうか?
あと、
スタバと言ったらあのグリーン、
カフェと言ったら茶色な気がしますが、
これも意味があるのでしょうか?
うたさんはただいまゲーム配信中ですが、
パチパチさんはどう過ごされていますか?
では、
外回り再開します。
というお便りでしたね。
多分、
休憩中に見ていただいたのですかね。
そんな僅かな時間を、
貴重な時間を
使っていただき、ありがとうございます。
ありがとうございます。
では、これはスタバのロゴの
人魚とセイレーンの関係
深掘りということで、
どうですかね?
パチパチさんの方でお調べしましたか?
そうですね。
一応で調べたんですけど、
あれですよね、
人魚が手に持っているように
見えていらっしゃるかと
思うんですけど、
持ってはないという認識で、
捉えたらそんなに怖くないかもしれないな、
というのは
あれかなと思うんですけど、
あれ今、だいぶ
何回かロゴが変わってきているんですけど、
最近すごく
寄って
トリミングするように使っちゃっているから、
より分かりにくいんですけど、
ちょっと前はね、
ちょっと引いて全体像が
見えていたと思うんですけど、
しっぽが裂けているわけでは
ございませんというのは、
ご了承いただきたいというか、
裂けていると思っちゃうとやっぱり
ちょっと怖い
と思っちゃいますよね。
裂けているしっぽをしかも自分で
持っているって思っちゃうと
怖く感じると思うんですけど、
あれはですね、裂けているわけではなくて、
セイレーンという
ギリシャ神話に
ギリシャ神話に登場する
女神がいるんですけれども、
これが人を魅了する
女神と言われておりまして、
それがモチーフになっている
わけなんですけど、このセイレーンが
しっぽが単純に2つあるんですよね。
しっぽが2つある
漢魚、漢人の
女神なので、それがモチーフになっている
っていうことで
ございます。
からくりを知れば別に特に
何か怯えることはないという
ものなんですけど、
でもね、
昔のスタバのロゴとかも見てみたんですけど、
一番最初のロゴは
むしろもっと
不気味でしたね。リアリティが
追及されていたとか。
そういう
昔のロゴ、結構
怖いもの多かったですよね、日本もね。
カオの三日月の
ロゴとか。
グリコのね、走っているやつ
とかも。
昭和
以前に作られていた
ロゴって、なんかそういうリアルタッチの
イラストのマークっていうか
シンボルが多かったんで、
そういうものの方が結構怖かったかなと
思うんですけど、あと
あれか、色ですよね。
色の意味とデザインの意図
なんで緑なんだと。
確かに
コーヒーというか
喫茶店系のお店って
茶色のロゴ、僕も気になって
一通り見てみたんですけど
茶色とか黒っぽいものが多いんですけど
意外に
コーヒー感も
緑なんですよね。
確かに、コーヒー感緑だ。
エクセルシオールとかも
緑が使われてたり
そうですね。
するんですよね。
だから、なんか
なんて言うんでしょうね、その差し色的に
使われているのかなっていう
ふうな解釈を僕はしているんですけど
これだっていう明確な理由はないんですけど
一応
茶色をメインとして考えたときに
デザイナー的には色相感で
色、色相感ってわかんないかな
あの色が
繋がっている
輪っか状の色の
関係性を示した図みたいなのがあるんですけれども
それで
その基本となる色と
補色の関係とかそういうものを抑えていけるんですが
茶色に対して
グリーンっていうのは
補色の領土なりの反対色
っていう色の
関係性なんですよね
だから、アクセントにもなって
相性もいいっていう組み合わせなので
それを意識して
使われているのかなっていう
気もしたりとか
単純にグリーンって
安心とか安全っていうのを想起させる色なので
まあそうですよね。
親しみやすさみたいなものも
少しお意識すると
緑って使われやすかったりするかな
っていうのはあるんですけど
明確に何かこの
グリーンを使っている意味って
ちょっと僕は
何かそういう調べ方をしなかったんで
わからなかったんですけど
僕も
でもね、調べたんですけどね
オフィシャルが
言ってないんですよね
言ってないですよね
なのでちょっと
本当にそうかはわからないですけども
ただ単に
この緑に対してのイメージですよね
新鮮さとか
成長、フレッシュな感じですね
をイメージして
色を緑にしたんじゃないかって
言われているんですね
なのでちょっとオフィシャルが言ってないんで
理由は本当かどうかわからないですけども
そんな感じの
声が多いなっていう印象でしたね
あとあれか、なんか
ファーストフードのハンバーガー屋とかでも
Macは違うけど
割とグリーンが
使われているとこも
そうかもしれない
フレッシュネスとかモスとかは
どっちも日本かでも
日本の会社だからちょっと関係ないかもしれないけど
そういうカジュアルあるに入れる
カフェとか
そういうイメージの色っていうのも
日本人的にはちょっとあるかもしれないですよね
そうですね、緑が入りやすいかもしれない
っていうのもありますよね
そうそう、なんかそのね
仕組みとかがちょっとハードル
高いみたいに感じる方に
いらっしゃるかもしれないから
そういうとこで親近感をちょっと
出すための緑なのかもしれない
バランス取ってるのかな
かもしれないですね
ちなみにあれですね
スターバックスの名前の由来
スターバックスっていう名前の由来は
一応小説の博芸っていう
ものに出てくる
コーヒー好きの公開誌っていうのがいるんですけど
その方の名前が
スターバックっていう
えーそうなんだ
一応そうだって言われてるんですけど
スターバックスはシアトルで
生まれてるらしいんですけど
シアトルの近くに
スターボっていう採掘場がある
らしくて
その辺も一応
語源の意味に含んでるっていう風に
言われているようですね
えーそれは知らんかった
コーヒー好きの公開誌
そう
いいっすね
そういう設定があったの初めて知った
博芸僕もちょっとちゃんと
恥ずかしながら読んだことないんで
僕もよくは知らないんですけど
ということらしいです
そう海に近い
海に面してる町だから
人魚っていう
ところもあるみたいですけどね
あーなるほどね
っていうところですかね
でうたさんただいま
ゲーム配信中っていうのが
俺いつだったっけ
かなと思って
youtubeライブやってる人が
いるのかな
youtubeライブでは
やってないので
おそらくエックスで
エックスでね
動画のライブ配信できるんですよ
実は
それは
課金してる人しかできないんですけど
それができるっていうのを知って
テストで
とりあえずモンハンやってみようかって言って
多分テストプレイを
配信してたんだと思うんですよね
それをたまたま
たまたま見てたんだと思うんですよね
なるほど
だと思いますよ
そういうことか
ということでしょうね
というわけで
大丈夫ですかね
というわけで
はじめましてさん
お便りありがとうございました
続いて
2000のりきゅうさんから
いただきました
デザイン深掘りです
パチパチさんうたさんこんにちは
早速深掘りのお願いですが
我が家の周りの
伊東洋華堂のロゴの謎
伊東洋華堂のロゴは
青と赤のロゴなのですが
昔福島に行ったときに
同じ伊東洋華堂のロゴのデザインなのに
色が緑だった
気がしていて
未だにモヤモヤしています
このロゴのデザインで色違いのロゴは
どういうことなのでしょうか
たまたま似ていて
違っていたのかな
誰か同じ思いの人はいないかな
そんなロゴの使い方をしても良いのか
教えていただけたら
幸いです
よろしくお願いします
というお便りでした
スタバに続いて
伊東洋華堂のロゴの深掘りですよ
これあれですよね
色が違うというか
よくベニマルのことを
おっしゃってるんじゃないかなと
そういうことですよ
そういうことですよね
おそらくそういう会社
ぱっと見同じなので
なんで色変えてるんだろうと
思われたかもしれないですが
厳密には伊東洋華堂ではない
別物ではあるんですけど
というところはありますけどね
そうですね
業務提起してるっていうか
元々福島にベニマルっていう会社があって
そこが洋華堂と業務提起して
1973年に
よくベニマルっていう会社が
誕生してるっぽいんですけど
そこよくベニマルのロゴは
赤と緑
多分赤はあると思うんですけど
赤と緑ですね
で作られているので
そういうことなのかなという
ことだと思うのですが
洋華堂と提起していて
これ僕
詳しく調べたんですよ
伊東洋華堂と同じ
色違いのロゴにしたタイミングっていつなんだと思って
それが全然
わかんなくて
おそらくですよ
僕の予想ですけども
多分セブン&アイホールディングス
になったじゃないですか伊東洋華堂が
多分そのタイミングで
おそらく
ベニマルの方も伊東洋華堂のロゴの
色違いに変えたんじゃないかな
っていうのが僕の説です
なるほどね
なので
2000年初頭の方かな
そうすると
おそらくヨークベニマルさんも
伊東洋華堂の色違いにしたんじゃないかな
っていうところだと
僕は思ってます
違うかもしれない
あれですよね
食品がメインのスーパーですね
ヨークベニマルさんって
おそらくそうだと思いますよね
ちなみになんですけど
子供の頃
札幌に住んでて
僕の住んでる
町の隣に
コトニーっていう町があったんですけど
そこに赤とオレンジの
マークの洋華堂が
できてたんですよ
赤とオレンジ
また新しいの出てきたぞ
洋華堂の
ハイグレード
業態店舗みたいな
扱いの店で
3年前だったんですけど
知らねー
知ってる人はあんまりいないと思うんですけど
エスパ
エスパコトニーとか入れると
多分出てくるかな
オレンジと赤だったか
赤と茶色というか
エンジンみたいな組み合わせだったかな
その2色だと思ってるんですけど
だいぶちっちゃいときにもなくなったんで
もう30年以上前くらいかな
30年以上前ですよねきっと
一時そういう
洋華堂の業務
その形態もあったので
業務形態によって
その組み合わせる色を変えるみたいな
やり方をして
たんでしょうかね
おそらくそうじゃないですかね
全く同じ
色合いの
伊藤洋華堂のロゴ使っちゃうと
伊藤洋華堂と勘違いされるから
ただなんか洋華堂っぽさは
出したいみたいなね
多分ことなんでしょうけど
出てこないです今調べたら
出てこないかと思うので
後でちょっとリンク送っときます
一応リンクあるので
ちなみに
今の形のその鳩が
あれ鳩なんですけど
皆さんが記憶
イメージしてこれだなって思う
洋華堂のロゴができたのは1972年
らしいですね
その前一番最初は
鳩がクローバーを
加えてる全然違うマークだったんで
線画っぽい感じの
ロゴマークというかシンボルで
1964年に
一時ブラッシュアップして
作り変えてるんですけど
それも全然違うやつなんで
1972年以降は
ほぼ変わってないという感じっぽいですね
なんかベルマークっぽい
ベルマークで
そのロゴちょこちょこ見てたような
気がするんですよね
今見てもこれが洋華堂かという
印象は全然ないですね
生まれた時には
マーク変わってたから
という感じで
よろしいですかね
2000のリキューさんお便りありがとうございました
ありがとうございます
それでは最後に
IPさんからいただきました
デザイン深掘りでございます
はじめましてで
全略です
本当に休憩中の休闘室からの投稿中
まさに休闘室から
そうなんですよ
新聞タイトルのデザイン
新聞タイトル背景の深掘りをお願いします
というのも
お二方は
紙媒体での新聞は読まれたことは
ありますでしょうか
ほとんどは一面の右上にある
新聞と書かれている
タイトル部分ですが
そのタイトルの背景のデザインは
各社新聞
各新聞社によって違います
新聞社の中でも地域によって
違う場合もあります
このタイトルの背景の始まり
どんな意味合いがあるのか
またいろんな新聞のタイトル背景を見たい
という欲望からお便りしました
いつも拝聴し
ごめんなさい
いつも拝聴を楽しみにしています
しまった
休憩時間終わってた
急いで
そう
ちょうど休憩中に
書いていただいたので
ありがとうございます
というわけで
新聞タイトルの深掘りですよ
一応私は
新聞社で働いていたということもあって
あってたんですけど
これあんまり僕詳しくないんですよね
間違えて言うとね
深掘りできるものなんですかね
一応ちょこちょこありました
調べてみたらね
調べてみたらですよ
これがですね
面白いサイトを見つけてしまって
大字ペタペタっていう
サイトがあるんですよ
いろんな
全国の新聞社の
大字を貼ってある
サイトがあるんですよ
そんな面白いサイトが
そうまさに今回の質問に
うってつけのサイトがございます
でですね
ここで見る限り
なんかね僕の感覚で
ちょっと物を言わせていただくと
割とね桜が多いです
桜が背景
あと生涯
生涯波っていうのかな
海っぽいやつ
この海っぽい和風な柄
が多いですね
やっぱり海辺の街だとそういう感じなんですかね
地域性を
表してたりするのか
そうそうそうそう
スターバックスの人魚のイメージ
地域にあるランドマークを
そのまま書いている
新聞社も多いのですけども
そうじゃないやつは
大体桜に行きがちみたいな感じ
日本っていうことなんでしょうかね
おそらく
そうだと思いますよ
桜梅
そう梅
それで海
あと朝日ですね
これ朝日新聞だからとかじゃなくて
他でも
なんか朝日
コーチがそうだったかな
多分ねあれですよ
多分朝
朝長官朝配るじゃないですか
多分そういうイメージで朝
朝日なんじゃないかなっていう
僕の勝手なあれですけども
あと土地に目指した
目指した果物だったり
っていうところもあります
はいはいはい
面白いなこれ
一番そう
割と多いのがやっぱり
静岡らへんですよね
静岡とか山梨らへん
富士山が多いんですよね
富士山
で静岡らへん行くと
富士山と駿河みたいな
感じですよ
それを想起させるような
文字が多いっていうね
これ
鳥居に
鳥居新聞
鳥居新聞はなんか
何なんだろうな
何なんだろうな
ちょっといいですか僕探しますよ
鳥居新聞
同心円が
ガーッと
ウルトラシーンみたいな
ちょっと怖い
感じがしてしまったんですが
これねこの文様
呪文って言うんですけども
呪文って新聞社の言い方だと
呪文って言うんですよ
もともとのフォーマットっていうか
そういうのがあるんです
素材集みたいなのがあって
よく見るやつこれ
よく見るやつ
そういうこと
おそらくそのまま使ってるケースもあるのかな
っていうところですね
そういうことか
そうなんですよ
ちょっと機科学的だったり
射線だけとかそういうのはおそらくもともと
そういう新聞を
作る機械の中に入っている
呪文のパターン
だったりするかもしれない
っていうところですね
そうか僕北海道新聞はよく
覚えてますけど
北斗星と北斗七星なんですよね
そうですよね
かっこいいっすよね
そうそうそう
懐かしいな
そうなんですね
でちょっと有名どころって言うとですね
朝日新聞でちょっと
読ませていただくと
朝日新聞が東西で
文様が違うんですよ
呪文の文様が
そういうことなのか2つあるの
そうなんですよ
関西は
見た目だと分かりづらいですけど
足なんですよね
足をあしらっている
足をあしらっているな
ちょっとダジャレっぽく
聞こえちゃいましたけど
そうですねダジャレ披露したのかな
と思ってしまいました
突然のダジャレでしたね
足をあしらっている
これね
創刊時に
そこの創刊の
一言のコメントで
足の話をしてたらしいんですよね
それにちなんで
足をあしらっているというところですね
なるほど
関東の方は桜なんですね
これ理由はよく分かりません
まあでも桜である
ということだけでも
日本の新聞という感じが
するんで
いいんじゃないでしょうかね
ちなみに私が
勤めていた会社の新聞社の
大臣はバック字が
ただの青です
分かる人には分かる
ちょっとどことは言わないんですけど
ただの青です
何の面白みもないんですけどね
というところでしたね
なのでこの大臣ぺたぺた
というサイトを見ていただくと
もうすらっと
全国ずつ裏裏
新聞社の大臣を見れることができるので
そこでちょっとお楽しみいただけ
れたらなと思いますね
面白いですね
そうなんですよ見てて面白いなと思って
ここもね軽く書いてあるんですよ
なんでこの模様になってるか
クリックできるんだ
そうクリックして
どなたかなこの
ネコペンさん
そうネコペンさんが
どこまで調べてるかわからないですけど
知ってる範囲で書かれている
っていう感じですかね
なるほど面白いな
ブックマークしとこう
そうなのでぜひぜひ皆さん
大臣ぺたぺたご覧になってはいかがでしょうか
というところで
MGPさん
お便りありがとうございました
ありがとうございます
デザイナーの給頭室
はいいかがでしたでしょうか
今週のデザイナーの給頭室
そろそろ別れの時間となりました
年始早々ちょっと
風邪ひいちゃってずっと鼻声
だったのでちょっと息苦しかったら
申し訳ないですけど
全然大丈夫でした
大丈夫でした
じゃあよかったですね
逆にいつもより声出てたかもしれない
頑張って声出そうと思って
ああそうか
というわけで
引き続きまたお便りたくさんください
というところですね
そうですね来週以降もまた
新聞社のデザインについて
お便り会になっていくかなと思いますので
年としいただけたら
嬉しいなと思います
では次回は
1月16日木曜日ですね
21時頃お耳にかかります
本日もありがとうございました
はいでは私パチパチと
ウタでした
バイバイ
40:02

コメント

スクロール