00:06
誰でもできるポッドキャストの作り方
YouTubeでポッドキャスト番組の配信ができるようになったことについて、でんすけと侍斎藤さんが話をしています。
侍斎藤さんもおっしゃってたように、まずは今ちょっと番組のコンテンツがまだ数がないので、ある程度10話20話30話とか揃ってきたら、
今度は番組の拡散の方に、SNSXとか、今結構TikTokとかショート動画の切り抜きで音声だけつけるっていうのも流行ってますので、
そこでどんどん番組の新規リスナーを探していくっていう段階にまた入っていくと思いますので、それはそれでまた全然YouTubeとは違って楽しい作業にもなってきますので、
まずは継続してコンテンツが配信できた上で、今度それが整ってきたら拡散していくっていうステージでまたやってみてください。
たぶん、今日YouTubeでもポッドキャスト配信ができるようになってますので、もともとYouTubeで動画を配信している人の音声だけを抜き取ってスタンドFMで配信するっていうのが、
ある程度のYouTube登録者がいる人は自動出てきるように連携してたんです。
YouTube配信してる動画の音声だけをスタンドFMで音声配信だけやりますよっていうYouTubeと提携してて、
今回本当にYouTubeでポッドキャスト配信ができるようになってて、もともとアメリカでは配信ずっとされてたんです。
それが日本に来るという話だったので、今後は今おっしゃったようにショート動画がだいぶ流行ってきて、今度ショート動画も手間だなと思う人がたぶんこっちの音声メディアの方にどんどん入ってくると思います。
特にYouTubeになってきて、ポッドキャストで再生回数が取れるとそこに広告がつくとかいう可能性も出てくると思いますので、
今のうちにとりあえずコンテンツを貯めていただいて、YouTubeはもちろん動画もあるので、
たぶんあそこの動画とかで全部ミックスした上で気になるやつは動画があったりとかショート動画があったり音声メディアがあったりっていう複合的に楽しんでもらうようなコンテンツ配信がこれからの流れになるんじゃないのかなと思いますね。
そうですね。それこそこのポッドキャストはポッドキャストで簡単に喋れてストックしていって、ポッドキャストはポッドキャストでそれで使ってリペア動画とかをYouTubeでやるとすごくコンテンツとしていいなって思ったんですよね。
もう侍斎藤さんもポッドキャストよくわかってますね。もうその通りなんですよ。
目で見てわかるものは映像の方がやっぱりいいんです。でも映像の中で侍斎藤さんがどういう人であるかっていうのは、そこに映像必要かと言われたらちょっとなくてもいいのかなっていう部分があったりします。
03:03
そうですね。
侍さんの意見とか思いとか人柄っていうのはこうやって声で語りかけて聞く方がやっぱり深みが出てきますので、そこの使い分けっていうのはすごくいいと思いますね。
そうなると今度動画は動画で違うコンテンツになるんで、それはそれでやってみたいなっていう欲も出てきますね。
侍斎藤さん忙しいですね。
でもおっしゃるように1本でもいいと思うんですよ。そのYouTubeチャンネルでポッドキャストが配信できるようになるので、音声コンテンツ今ポッドキャストをメインに配信していて、1本だけでもいいのでその動画を同じチャンネルで乗っけておくことによって実際の作業風景が一瞬でも見れると、もし気になる人は多分そっちの映像も見ると思うので。
そうですね。
相乗効果は高いと思いますね。
そうですね。YouTubeだったらほんとみんな使ってるんで、YouTubeはかなりありがたいですね。そういう意味では。
なので今ちょうどチャンスだと思いますので、ぜひ頑張ってみてください。
はい、やってみます。いろいろ。
はい、じゃあありがとうございます。じゃあ今日はちょっとここでお時間になりますので、収録は以上とさせていただきます。
ポッドキャストの作り方
誰でもできるポッドキャストの作り方