1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 小規模共済掛金で納付月数通算..
2020-04-10 16:13

小規模共済掛金で納付月数通算申出書と遅延理由書を提出してきた

小規模企業共済の手続きをしてきました。納付月数通算申出書と遅延理由書を提出してきました。委託機関確認欄にもはんこをもらってきて無事提出できました。こうした紙の手続きが必要なものは、どんどん減らしていきたいと思いました。

★質問箱
https://peing.net/ja/kagua_biz

★noteで有料記事配信中。
https://note.com/kagua/m/m8aeedae1bf37

★オーディオブック「おっさんユーチューバー」好評発売中
https://audiobook.jp/product/245071

#ラジオ #小規模企業共済 #フリーランス #今日何した
00:05
スピーカー 1
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。リスナーの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
スピーカー 2
はい、今日はですね、私もいろいろ仕事してたんですが、フリーランスとしての仕事、ちょっと昨日ね、ある作業をやってきたので、ちょっと今日はその話をしたいと思います。
スピーカー 1
カグア飯。この番組は、ユーチューバーであるカグアが、YouTube音声配信周りのニュースをゆるーりとお話しするラジオ番組です。
スタンドFM、REC、ポッドキャストなど、多くのサイトで配信していますので、ぜひお好みのプレイヤーで聞いて、購読、フォローよろしくお願いしますね。
また質問箱や、あとRECやスタンドFMではレターなどの機能が使えますので、ぜひどしどしご意見ください。質問箱はTwitterから投稿できますので、特命で投稿できますので、そちらもぜひ活用してください。
さあ今日はですね、フリーランスとしての僕のお話をしたいと思います。僕自身はフリーランス、1997年から始めていまして、
だからもうこれ何年?24年目?24年目ですね。で、その間13年ほど実は会社を作ってました。
で、13年続けて、これはもう別に会社する意味ねえなと思って、会社をたたんだと。で、今はフリーランス、いわゆる個人事業主という形態で働いています。
でですね、昨日何をしてきたかというと、銀行を久しぶりに行きましたね。銀行の窓口に久しぶりに行きましたね。本当ね、神とハンコの世界に久しぶりに行きました。もう別ワールドでしたね。
で、その前日、さらに前日には法務局に行って、法務局に行って、やっぱりまた書類を取ってきたんですよね、書類をね。何の書類を取ってきたかというと、これだ、閉鎖当本原本。
まあ、要はですね、会社を辞めたよと、会社を清算したって言うんですけど、会社を畳みましたよっていうことを証明してくれる紙があるんですよ。で、それを法務局というところに行って、申請してもらってきました。600円かな。
まあまあまあまあ、近所にあるので全然これは楽でしたけど、こういうのが遠いところの人は本当大変ですよね。半日これで終わっちゃいますもんね。いやー、僕は自転車で行ける気力だったんでよかったですけど、要は会社を辞めましたよ、畳みましたよっていうことを、ちゃんと公的にも証明してもらう紙を出してもらうわけですね。
03:18
スピーカー 1
一応会社を畳んだ時にもらってはいるんですけど、当然手続きに必要なものなので、3ヶ月以内とかそういうのが必要になるわけです。住民票とか、最近はマイナンバーカードをちゃんと作っていれば、コンビニエンスストアとかでピッとやって発行できたりしますけど、やっぱり細々とした書類はそういう役所に行かないともらえないっていうのはなかなか大変ですよね。
特にやっぱりコロナの関連があるので、本当に電子化は進めてほしいなっていう説に思いますね。まあしょうがないんですけどね。
で、それを持ってきて、その書類とともに昨日銀行に行ってきたと。まあ銀行の人たちも大変ですよね。いろんな書類と、あといろんな手続き、今は銀行をやらなくちゃいけないじゃないですか。
税金のこととか、あと銀行の貯金のこともそうですけど、税金のこととか、あと僕が今回言った小規模企業共済掛け金という制度があるんですが、それに対する手続きですね。それも対応しなくちゃいけないということなんですね。
これ何かというと、あれなんですよ。個人事業主とかフリーランスとか、あと本当に2,3人しかいないような小さい会社の社長さんって、まあいわゆる退職金は当然ないんですよ。
だから自分が退職した時のため用に、毎年大抵は積み立てるんですね。お金をちょこっとちょこっと貯金していくわけですよ。
だけど、この制度を使っていると、積み立てたお金は儲けとして見なくていいよっていうことをしてくれる制度なんですね。
で、儲けと見なされないと何がいいかというと、例えば100万円儲かったら100万円分の税金がかかるところを20万円、じゃあその分掛け金として払いましたよって言ったら、
儲けは80万。80万だから80万分の税金はあなたにかけるよっていう、いわゆる節税と呼ばれることができるという制度です。
で、これを会計士の先生とかに勧められて、毎年ちょこっとずつ貯めてるっていう、そういうものです。
要は退職金のために貯金するものについては、税金かけるのはちょっと酷だよねみたいな、そういう制度ですね。
ただ節税なので、それに対する税金、20万円分じゃ安くなるかというとそんなことはないんですよ。
06:06
スピーカー 1
単に儲けがその分減るというだけで、じゃあここからここまでのランクは税金いくら、ここからここまでのランクだったら税金はいくらっていうふうに、
税金って大体ランクとかで決まってるので、そのランクを1万円でも1円でも過ぎてしまったら、もう税金上がっちゃうので節税になるのかって話も微妙なところではあるんですけど、
いや、なると思うんですよ。なると思うんですけど、僕みたいな素人からするとあんまり違いはわからないなっていうので、あんまり実感なくずっと続けてきた制度ですね。
でですね、それを私、会社を畳んだ時にそのことを申請してなかったんですよ。
それの手続きをやってきたって話です。要はだから始末書も書きましたよ。始末書書きましたよ。もう50歳近くになりますけど、正式には遅延理由書とこれを書いて合わせて出しました。
始末書も過去何回か書いたことありますよ。でも始末書で済むことであれば少しぐらい無茶で、
全然僕はね、アリだと思っているので、これはでも明らかに僕のミスですけどね。ミスなので反省しなくちゃいけないんですけど、
ただこれも紙なんですよ。紙。紙ですよ。もう久しぶりにワープロソフトでプリンターで印刷しましたね。
スピーカー 2
で、それはあらかじめ作っておきましたと。で、生産した当期の紙を持って銀行に行きましたと。はい。で、ここからまだあるんですよ。
スピーカー 1
で、さすがに銀行の人もこういった掛け金の毎月の手続きとかであれば、まああり得る業務だとは思うんですけど、さすがにこういったイレギュラーな対応は多分されたことがなかったんでしょうね。
午後1時に行って終わったの3時過ぎですよ。もうだからお客さん僕一人。本当なんか申し訳ないなと思いました。
本当ね、僕のミスでこんなに手間かけさせてごめんなさいって感じでいっぱいでした。
いやー、なのでなんかね、ちらちらっと机越しに見てみると、担当してくださった女性の方ももう都度都度電話をしに行くんですよ。
多分この団体さんに具体的にどうやったらいいかというのを聞いてるんでしょうね。もしくはその社内にこれを知ってる人が多分いないんでしょうね。
まあそれはそうですよね。大抵のよくある処理としてはね、これの制度自体の申し込みとかね、あとは銀行の窓口変更とかね、そういうのはあり得ると思うんですけど、
09:08
スピーカー 1
僕みたいにこの失念したことをごめんなさいする手続きとかそういうので多分ないと思うんで、本当に迷惑かけちゃったんですけど、とはいえですよ。
とはいえ、2時間かかってですね、何が行われたかというと、小規模企業協債掛け金納付付数通算申出書兼契約申込書という紙に
変更した旨を書いて、そして委託期間確認欄、要は僕が毎年引き落としをしている銀行さん、そこに行ってそれが本当なのかと、お前証明してもらえと、いう欄があって、
そこに定期の通り相違のないことを確認しましたという欄があって、ここにホニャララ銀行ポンって判行、それから何月何日、金融機関番号というのを書いて終わりました。
この一筆をもらうのに2時間、それから女性の方の手を患わせて処理をしていただいたという感じなんですよ。
僕も疲れましたけど、疲れたというか、ぐったりしましたけど、女性の方にも本当に申し訳ないなという感じでしたね、僕のね。
とはいえね、このコロナのご時世で、電子化って本当に大事だなと思いましたね。
電子化されているドイツなんかは、コロナの緊急対策で女性金みたいなのを2日で下りたみたいなのがニュースでやってましたもんね。
一応その確定申告は毎年電子化でサクッと終わらせられているので、税理士の先生経由ですけど、非常に助かっているんですけども、本当電子化ですよね。
だからね、今回の件で本当に思いました。やっぱり電子化されていない制度や手続きは、特にこの時期は時間がかかるので、時間もコストなので、
やっぱり電子化されていないものはどんなに節税だと、どんなにお得だと言われても、ちょっと多分僕には合わないなと、今後触れないようにしようと思いました。
実際この制度も節税になってはいるんでしょうけど、目に見えてというほどではないので、節税するぐらいなら頑張って月10万売上げを上げた方が、
12:01
スピーカー 1
見入りが確実に増えるので、多分僕にはそっちの方が合ってるなという気がしました。
しましたというか、いう気持ちを新たにしましたね。痛感しました。
そう、会社を作った時もそうだったんですよね。このぐらいの売上があったらそろそろみたいなことを何年も会計の先生に言われてたんですけど、あと周りの人からも。
作って、長寿が生まれた時に記念にと思って法人化したんですよ。
そうしたらね、本当に法人っていう言葉の通り人なんですよ、人。だから本当に人をもう一人雇った感覚でしたね、僕の中では。
なぜかというと、僕自身の確定申告と会社の決算をしなくちゃいけない。要は二人分の経理処理を全部しなくちゃいけない。一人で、僕一人でしなくちゃいけないんですよ。
で、その分節税になるよとは言われるんですけど、まあ僕の売上からするとほとんど節税という節税になってなかったような気はします。
節税になってないとは言いませんよ。なってないとは言いませんけど、手間を考えるとどうだったのかなっていうのは未だに思いますね。
特に僕の場合は、僕個人の名前で仕事を取っていたことがほとんどだったので、会社じゃないと付き合いしないよっていう取引はほぼなかったので、
まあこれもね、やっぱり後悔はしてませんけど、大変だったなっていう思い出の方が強いですね。
だから、なんでしょうね、フリーランスのやり方って多分本当に人それぞれだと思うんですけど、
やっぱりね、自分の頭で考えて、人からいくら勧められようとも、いいよと言われようとも、なんかね、合わないものは合わないっていうのは本当に思いますね。
本当に思います。やっぱり特に僕自身のスタイルとしては、性に合わないことにかかる負担、精神的なストレスや負担や時間のコストがね、ものすごく負担に思うタイプなので、
なんかこういうのを逆にほら、粛々と事務的にこなせる人っているじゃないですか。僕は多分ダメなんですよね。そういうの考えるとね、やっぱりね、
世間一般で言われているようなやり方ももちろんいいんでしょうけど、なんかね、僕には多分合わないものも今後あるんだろうなっていうのはちょっと思いました。
スピーカー 2
なので、今回の件では、神の負担が増える仕事はどんなに儲かりそうでもやるもんか、やるもんかって言い方が変だな、やらないようにしようかなっていうふうにちょっと思いましたね。
15:00
スピーカー 1
とはいえ、今回の件でいろいろとご迷惑をかけました団体の皆さん、そしてお手を患わせていただいた銀行のスタッフの方、本当にすみませんでした。そしてありがとうございました。
以後、気をつけます。はい。
とはいえ、僕自身もですね、コロナの昨今ですが、生活、家族を守らなくてはいけないので、頑張ってですね、
稼いでいきたいと思いますし、それから楽しみながらね、こういうラジオ配信をして、皆さんとも繋がりながら一緒にYouTubeチャンネルやラジオ番組を育てていけたらなというふうに思います。
なんか会社を育てるよりは、そっちの方が最近は本当楽しいな。
そうそう、会社を育てるよりチャンネルとかコミュニティがなんか盛り上がってた方がすごい楽しいって感じがしますね。
はい。というわけで今日はちょっとお仕事の話でした。最後までご視聴ありがとうございました。
止まない雨はない。明日が皆さんにとって良い日でありますように。おやすみなさい。
16:13

コメント

スクロール