00:06
こんにちは、英会話のトリセツ、発祥の知事です。お元気でしょうか。さて、本日は、学校英語についてのお話なんですが、真面目にね、学校の英語を頑張った人ほど話せないという不都合な真実についてお話をしたいと思います。
学校の英語っていうのが、話すためのカルキュラムっていうのに全くなっていないのに、それを頑張ったからといって話せるようにはならないんですよね。
しかもそれを頑張っちゃうと、ガチガチになっちゃうから、余計に話せなくなるっていう、ほんとにドツボにはまっちゃうっていうことが痛いんですよね。
なんか、巷にいる人たちとか、みんなさんの周りの人とかでも、英語のコム力が高い人って、学校の頃めっちゃ成績良かった、英語の成績も一番二番だったっていうようなパターンじゃなくないですかね。
なんか、学校の頃は自分の方ができたけど、なんかこの人いつの間にか英語で話せるようになってるとか。
あれはもう英語に限らずなんですけど、コム力が高いみたいな人って、割とガチガチに成績が良かったみたいな感じじゃなかったんじゃないかなと思うんですよね。
なんかその辺のところでね、学校の英語っていうのは、音楽に例えさせてもらうとね。
音楽っていうものの授業があるわけなんですよ。音楽の勉強をしようっていうことで、音楽について勉強を学ぶわけなんですよね。
でも音楽に対して聞いたこともないし、自分で口ずさんだりとかもほとんどないし、とりあえず本を渡されて勉強するわけですよ、この音符の読み方とかね。
テストもされて、この音符の意味は何だとか言われたら、みんなシャシャッと答えられるわけなんですよね。もう成績優秀なんですよ。
で、みたいなことになっちゃうわけなんですよ、後でね。
よく考えたら聞いたこともないし、先生も歌ってくれなかったしね、みたいな。
そんな授業だと話せるわけないし、学校で頑張っちゃえば頑張っちゃうほどそういうもんだって思い込んじゃうから、
03:04
本当は違うのに、違う方向に向かってもまっしぐら!違う方向に向かって成績バツゴン!みたいな風になってしまうという、本当に恐ろしいどつば…どつぶ?どつば?
どつぼにハマっちゃうんですよね。なので、これに気づいてほしいなぁと、知事は深く思ってるわけでございます。
はい、本日は以上です。またねー。