1. Base Side Farmポッドキャスト
  2. 153:OBSの機能を試してLISTEN..
2024-11-12 39:28

153:OBSの機能を試してLISTENに登録してAIを語る

※音質を良くしようと工夫した結果、後半部分過去一音声が悪い収録になってしまいました。(おそらくOBSのフィルターを強くし過ぎたのが原因)精進します。

OBSを使って音声編集
https://obsproject.com/ja/download

LISTENに登録したよ
https://listen.style/u/basesidefarm

🎙この番組は。東京で新規就農したアトエと高校時代の後輩でBase Side Farmのサポーターでもあるアメリカ在住のマユコさん(現在仕事をしながら、オンライン大学の大学生)でお届けする農系Podcast。

✉お便り絶賛受付中✉
stand.fmのレターやSpotify の感想フォーム、google フォームからぜひ!
農業関係、関係ない話題でもリクエストあればぜひ。
https://forms.gle/9p9r6pNiunT8MT1o7
00:01
前回からの続き。
このポッドキャストですよ。
私、今まで地味に音声はポッドキャストは全然お金にならないし、
完全な趣味だから、そこまでクオリティを求めなくて、
喋りの内容で発散できればいいっていう。
そうだね。
自分本位だったんだけど、やっぱさ、
こういうのこだわり出すと大変で、
いろいろポッドキャストの作り方、
YouTubeとかポッドキャストを解説してるやつを聞いたり見たりして、
うちに、私とまゆこさんの音声の音量の違いがいきなり始めちゃって、
これどうにかしたい。
どうにかするのって、
Google Meetで収録をして、
それをOBSっていう、
画面キャプチャーをしてくれる、
フォン取りで撮って、
キャップカットで編集って言ってるんだけど、
それをZoomが一番一般的なのと、
Zoomで音声それぞれで、
編集を持ってたところ、
なかなかにお高くて。
そうなんだよね。
年間2万円ぐらい。
何パーセントオフでゲットするか。
そう、また来年があるからね。
年で一番近く。
ちょっとお高い趣味になるよね。
そうだよね。
他でも使えるけどさ。
どうにかして利用できないか。
今更ながらこのOBS、
もう少し可能性を払ってるんじゃないか。
やっと使い始めて2年目ぐらいにして、
思い始めて探したのがありました。
見つけたんだ。おめでたい。
マイクとデスクトップ音声を分離する。
プリック音とか、
パソコンのキーボードを叩く音、
カットしてくれる機能がありまして、
今回それで編集して配信しようとしております。
いいね。新しい試みだね、こっちも。
こっちの試みはうまくいく感じの試みだよね。
どうかな、ちょっと心配。
結局、こだわり始めると、
音声の、
この無音の時間をカットしてとか、
03:00
いろいろ始めちゃうと、
本業がおどそかになってしまうみたいな。
ちょっと怖い。
編集って、
画像の編集が撮った時間の10倍かかるみたいな話を誰か言ってて、
音声だともうちょっと短いんだけど、
それでも何倍もかかるって言うから、
効果音とか入れ始めちゃったりすると、
もう手に負えないじゃん。
沼だよね。
でもよかったね。
探して見つかるとワクワクするよね。
なんだろう、
刺激に脳みそをアドレナリに出ますみたいな感じにならない?
なる。
なるよね。
楽しい。
そして、あともう一個、
リッスンっていう、
ポッドキャストを無料で文字化してくれるサイトがあって、
そこに登録もしたので、
2人の会話だから、たぶん難しい部分があって、
言葉、ちょこちょこ間違いとかはあるんだけど、
それでもかなりの程度で評価されてて、
すごいよね。
たまりとかもすごい。
そうだよ。
見せてもらったけど、
私としてはもう恐怖しかない。
なんていうんだろう。
仕事のお兄ちゃんも。
それはその話でまだあるけど、
まず初めに思ったのは、
なんだろう、翻訳されやすくなると思って、
こちらは、
私の職場の人は誰も聞かないだろうっていう前提で話してるわけよね、
いろんなことを。
そうすると文字になるでしょ。
それ見つけると文字を、
それこそGoogleの翻訳にかければ、
何話してるか全部わかるわけよ。
怖いと思って。
その怖さがある。
大丈夫?
ダメ?
いや、遡らなければ大丈夫。
あんまり遡られると困るかもしれない。
なんだろう、あんまり遡らないで。
だから音声だと、音声を聞かなきゃ、
どこに何を喋ってるかわかんないじゃん。
だけど文字だと一目瞭然じゃん。
だから実際の話、
私もポッドキャストとか映像のインタビューとか見ると、
これ文字起こししてくれると嬉しいなと思うわけ。
学校のビデオとかね、
文字起こしてよって思うの。
だってそうすると先生がどこで何話してたのかもわかるし、
全部聞かなくても、
この動画がこういう話をしてるんだっていうのがわかるじゃん。
06:03
だけどさ、わかるわけよ、文字になると。
文字じゃないと一個一個見なきゃいけないからめんどくさいんだ。
だから恐ろしい。
利用者としては嬉しい、聞くほうとしてはね。
だけど喋るほうとしては、記録に残ると思って。
しかも検索しやすい記録に残ってしまうと思って。
それがちょっと怖いところであるよね。
だけどさっき言ってた仕事奪われる系のやつもあるよね、こういうのはね。
AIがやってくれるんだもんね。
結構、精度良いね。
なんかほら、漢字が違うみたいなのはあったけどさ、
だけど、
アトリちゃんの知ってる人で文字起こしやってる人いるんだっけ?
そうそう、キャメラのお母さんが文字起こししてて、
これはもう、AIに奪われるの待ったなしになってしまう。
そこに文字起こしして、個人の感想やら感情を載せるんだったら、
その人がやる価値があるかもしれないけど、
もう、喋ってる音声をそのまま文字にってことだったら、
人間が改善しなくていいなら、それで良くね?ってなる。
ああ、そうだね。
今の段階では、
人間の役割って、機械がやったものをチェックするっていうのが、
主な人間の役割になってくると思うんだよね。
だから、AIでまずざっと文字起こしされてて、
それを聞きながら、そのAIが文字起こししたのを聞いて、
それを直していくって作業に変わっていくと思うんだけど、
そうすると作業時間がすごく減るじゃん?
で、仕事が楽になるから、あれが心配だよね。
仕事が奪われるっていうか、仕事は残るんだけど、
報酬が少なくなるのがね。
そうだね。
それがちょっと気の毒っていうかさ、
AIって結局、私たちの生活を良くしてくれるためにあるはずなのに、
私たちから奪っていくものが多くなるっていうか、
お客さんが強くなるっていうか、
雇用主が強くなっちゃう感じはちょっと心配だなと思ってて、
私自身もデータの仕事をしてるでしょ?
結局、こういうAIって全部データで出来上がってるから、
だから、今ね、その会社で、
AWSっていう会社がAmazonなんだけど、
09:01
うちのAI使えませんか?みたいなので、
チャットでデータ分析しますみたいなやつが言ってるのよ。
何を?って思うわけよ、こっちとしては。
もう戦々恐々。
結局、私は、さっきもちょっと出たけど、
職人だから、いろいろちまちまやるのが好きなんだけど、
結局のところ、ちまちまやるのは機械でもできる仕事だから、
しかも機械の方が早いから、
より的確な質問ができるかとか、
そういう風にシフトしていくと思うんだよね。
そうなるのって、結局、利用者も、
そういう練習をしたり、トレーニングをしていかなきゃいけないことなんだけど、
なんか、もやもやするよね。
ほら、今チャットGPT使えるでしょ?
あれだって結局スキルがいるんだよね。
チャットGPTと対話するスキルが。
だから、使う側のスキルも必要になってくるんだけども、
詰まるところ、怖いですよ、私は。
データの仕事を残らないんじゃないかなと思って、この先。
パワポだってさ、勝手に作ってくれるんだよ。
これがアウトラインですって言って、読ませるでしょ?
そうすると、それに合ったパワーポイントを作ってくれるのよ。
私ちょっとパワポ職人的なところがあるんだけども、
もうね、楽なんだけど、
なんか、私の仕事ある?来年。
そういう風になる。
そうですか。
農業、そういう心配はないけど、
でも逆に農業はずっとそれ、機械がやる、
大規模農家とか消費者とか、あるのかな?
農家ね、結構熱いみたいだよ、農業。
いろんなテクノロジーの、今度12月にラスベガス行くんだけど、
AWSっていうAmazonのテクノロジーの日本一みたいなのがあるから、
それで行くんだけど、その中の一つのセッションに、
農業とAIの未来は?みたいなのがあるわけよ。
で、私、参加しようかなと思ったんだけど、
他のとかぶっちゃってて、ちょっと参加できないんだけど。
そうだけど、そこで話すのは、
AIを使って、作物の予測を可能にするとか、
どういう風にすれば、どれくらいの作物ができるのかっていうのを、
今までの勘と度胸でやってたのを、ちゃんとデータ化して、
誰でもできるようにするとか、
だからそういうのとか、あとは、
12:01
室内でやってる、ハウスとかでやってるやつだと、
ちゃんと管理したりとか、記録を自動で取ってくれるとか、
そういうことを言ってた、言うみたい。
だから、今まで、確かにこれから先も、
経験者の人の、今まで経験から来る知識っていうのは、
大事だと思うんだけど、
それに頼らなくても、農業が始めやすくなるっていう日は、
思ってるよりも早く来るかもしれないなっていうのが、
そうそうそうそう。
シンギュラリティって聞いたことない?
なんか聞いたことあるよ。
人工知能が人間の知能を超える日っていうのが、
2045年って言われてたんだけど、
チャットGPが誕生して、
それがもう10年ぐらい早くなるんじゃないかって言われてて、
10年、そう、何?
いわゆるAIで人の仕事が奪われる話があって、
それでどんどん計算するとか、
オフィスワークが奪われて、
人は奴隷のように、
奴隷のようにっていう表現も失礼な話だけど、
土木関係、および体を動かす仕事を人間がやって、
オフィスワークをやる人がいなくなる世界、
どうなるんだろうっていう、
何これ、複数選に帰るみたいな。
そう、結局なんか、
自主が勝つみたいな感じになっちゃうんだよね、
最終的に。
だから富豪が、なんだっけ、
あ、やばい、忘れちゃった。
藤原氏。
あ〜、荘園制度。
荘園、そうそうそうそう。
作人とか出てくる。
そういう感じになるんだよね。
だから、ほら、
理想的なのはさ、
みんなが働かなくても生活が豊かになるみたいなのを
みんな想像してAIって言ってるんだけど、
結局のところは、
AIでデータもそうなんだけど、
それを扱ってる人たち、
それをコントロールしてる人たちが、
富を蓄えていくような状況になって、
余計に貧富の差が生まれていくんじゃないかって、
なんかね、最近見た面白いミームであったよ、
なんか、
私が、
芸術家のお姉さんがつぶやいてたやつなんだけど、
私がやりたかったのは、
私がAIに求めてたのは、
何だっけ、
15:00
私がAIに求めてたのは、
クリエイティブなことをやって欲しいんじゃなくて、
掃除とか洗濯とかそういうのをやって欲しいんだって言ってた。
だから、結局クリエイティビティの部分は人間が持ちたいわけよ。
なのに、なんていうのかな、
生きていく上の単純作業しか残らなくなっちゃうんだよね。
人間ができることが。
それが、あといちゃんがさっき言ってた、
土木とかっていう方に繋がっていくよね。
肉体労働とかさ、
清掃とかさ、
今まで、
みんながさ、
やるのめんどくさいなって思ってたことばかり、
残っていってしまうよね。
疲れちゃうとかさ。
だけど、
うちの会社のクリエイティブの部門の人、
AI使ってるんだけど、
ちょっとずつね、AI使ってるんだけど、
その人たちの仕事の仕方はうまいなと思ってて、
結局、デザイナーの人たちって、
アイデアなわけだよね。
どういうデザインにするかっていうのを、
ちゃんとわかってる人たちだから、
AIと仲がいいよ。
その人たちの、なんていうのかな、
フォトショップとかのスキルに会社お金出してるんじゃなくて、
その人たちのアイデアにお金出してるわけだから、
フォトショップの職人的なことは、
AIがやってくれて、
そこにアイデアを突き出していくっていうことをやってるから、
でも私、アイデアの人じゃないんだよ。
アイデアないんだよ。
だからさ、もう、
怖いね。
自動運転とか楽だなって思うけどさ、
タクシー運転してる人とか、
ウーバーの運転士さんとかもそうだけどさ、
仕事がなくなるって思うんだろうね。
ほら、自動運転だから、
私運転してなくなるじゃん。
だけどそういうわけにはいかないんだろうな。
なんか、
皮肉なもんだよね。
こっちを取ればあっちがって。
あっちを取ればこっちがだから。
アトリちゃんは、AIはどう?
使ってる?
すごい使いたいんだけど、今まで一回も使ってなくてさ、
出遅れかも。
チャットGPTをやるか、
Googleにもある。
ジェミニとかあるし。
使う場面が、
それこそノート書くといい。
ノート書くのは私の魂の叫びじゃないけどね。
親を書くから別に、
AIの力とかはいらんし。
18:01
何だろう。
報告書?
補助金もらうのに、
授業計画を立ててくださいって。
やって。
でもいいんじゃない?
誰の授業計画だよ。
私めっちゃ使ってるんだよ。
チャットGPTとか、Googleのやつとか。
会社で使うの禁止になって、
今シックハクしてるんだけど、
何に使ってるかっていうと、
コードを書くときの、
ここが間違ってますよって言ってくれるのね。
それありがたいじゃん。
ぼやっとしたアイデアが頭の中にあるときに、
とりあえず頭の中に思い浮かんでることを
バーッと書いて、
それをチャットGPTとかに頼むわけよ。
今こういうアイデアを持ってるんだけど、
これを論理立ててくださいって。
そうすると、順番に論理立てて、
このアイデアを人に説明しやすいような形に書いてくれたりとか、
授業計画なんてそうだと思うよ。
アトリちゃんが授業計画書いてほしいってお願いして、
結局アトリちゃんが思ってる、
ぼやっとしててもいいから授業計画入れると、
それっぽーく書いてくれて、
それを見て、アトリちゃんがここが違う、あれが違うって言って、
またそれ投げると、こここうしてくださいって、
チャットGPTさんにお願いすると、
チャットGPTさんがこんな感じでどうですかって言って、
書き換えてくれるのよ。
対話する感じ、本当に。
ここが違う、あそこが違うって。
面白い使い方してるなって思ったのが、
違う部署の同僚なんだけど、
旅行の計画を立ててもらってた。
素敵。
おしゃれって思った。
どうやって文章で出てくるの?
文章っていうか、
文章で出てくることもあるし、
箇条書きで出てくることもあるよ。
何時どこどこ、何時どこどこ、
みたいな感じで。
日本のはまだ弱いみたい。
アメリカ国内のどこそこに行くんだけど出張で、
どっかいいレストランありますか?みたいなやつを聞いてるって言ってた。
おしゃれさんだ。
同僚だったら、
栽培計画立てられるじゃん。
この面積でこれとこれとこれを作りたいんですけど、
でも、
品種を指定しちゃうとダメだな。
この面積で、この土で、
最大の利益が出る作物は、
年収500万になる。
500万程度の
売上がりにしてくださいみたいな。
21:02
それはね、
それ多分エクセルでできるやつあるよ。
あるんだけど、でもチャットGPTの方が早いと思う。
こんな感じで。
だからそういうことなのよ。
私がちまちまエクセルでやったのを、
アトレちゃんがチャットGPTに投げればチャットGPTが返してくれるのよ。
たまに間違ってる。
違うでしょってなって、
違うよって指摘すると、
あ、そうですね、ご指摘ありがとうございましたって言って、
違う答えが返ってくるのよ。
でもやっぱり違うと思うよって言うと、
一番初めの間違った答えが返ってきたりする。
だから言ってんじゃんみたいな。
話聞いてた?みたいな感じになるけど、
ちょっと数学弱いけど、
でも、なんだろう、
さっき言った旅行で使ってるっていう同僚は、
人生相談始めちゃったりもしてるし、
ヒーって言ってる。
ヒーとかシーって、ヒーセッドって言ってたよ、
そのチャットGPTが言ってること。
だから、もうイットじゃないんだよ。ヒーなんだよ。
チャットGPTなんかは、
もう一回使い始めると、
ダメだね、あれや。
麻薬だよ。やめられない。
すごい便利。
あとね、私あれもやってる。
あんま良くないんだけど、
英語直してもらったりしてる。
ダメなの?
メールの内容とか。
社外費のやつは書かないけど、
挨拶するときに、この文章は、
この立場の人に送るのにはちょっとカジュアルすぎますか?
みたいなことをチャットGPTに聞いて、
チャットGPTがこういう書き方でって言って、
だから文法も直してくれるし、
ナチュラルなフレーズに言い換えてくれる。
チャットGPTが。だから多分、
あといちゃんがこういうメッセージ、
急に思い出した。私こうやって使えばよかった。
例えば、誰かからメッセージもらうでしょ?
そのメッセージがどうも消せないっていうメッセージが出てくるじゃん。
そんなこと言わなきゃいけないんだ、みたいな。
そういうメッセージが来たときに、
チャットGPTに聞いてみたら面白いかもしれないよね。
このとき、どういう風に返すのが最も効果的ですか?
私の望む結果はこうな結果で?
って言って言うと、もしかしたらチャットGPTが、
このように返してみるのはどうですか?
って言ってくれるかもしれない。
使えばよかった。
でも面白い。
この話し始めると、
分かると思うけど、止まらないくらい喋る。
すごい。
24:02
結局AIって言うと、
チャットGPTみたいな感じになってるけど、
実際のところ、AIって、
なんていうのかな?
なんでもAIなんだわ。
シリだってAIでしょ?
ものすごく広く言うと、
温度変えるやつあるじゃん。
クーラーのさ、
温度設定のやつ。
ここに温度設定して、これより暖かくなったら
止めるみたいな。
ざっくり言うとAIなんだよね。
知能って呼べるかどうかは分かんないけど、
知能の定義が分かんないけど、とりあえず機械で
自分の思ったことをやってもらうっていうのをAIの定義とすれば、
もう私たちはすでにAIを使ってて、
そのAIの知能がどんどん、
私たちと近くなってきてるっていう状態なんだよね。
だからあれとは違うんだよ。
織姫とは違うんだよね。
織姫はほら、あれじゃん。
エヴァンゲリオンじゃん。
なんていうのかな、ガンダム?
ガンダムに近いよね。
ガンダムか。そうかそうか。
エヴァンゲリオンみたいな深いつながりまではまだ行ってない。
あ、そうか。
そういう感じだけ。
あれはAIでは必ずしもないけど、
いろいろやってくれるのは。
だから利用者としてはありがたいのよ。
だけど結局それって自分の
労力をそぎ落としてるわけじゃん。
労力を使わないでやってるわけじゃん。
労働って労力じゃん。
だからそれがなくなっていくわけでしょ。
私の対価は何に対して払われてるんだろうっていう気持ちになるよね。
労力を使わないで仕事してるんだから。
それ考えると、
私の人生長すぎないと思う。
そういう。
労力っていわゆるデザイナーさんが
3分で描いたデザインは
3分分のお金しか払わないのかっていう。
そこに至るまでの積み重ねはあるから、
例えばまえこさんが今大学生で学校で勉強してますっていうのも
対価の中に入るわけだから。
まだではない。
そうは思いたいけどね。
そうやっては思うんだけど。
だから使うほうの人が
頭良くなきゃ、
頭良くなきゃっていうか賢くなきゃいけないのはまず一つね。
27:01
AI使うときに。
なんだけど、
頭の賢くなるところがちょっと変わってくるよね。
頭の今まで使ってた部分じゃないところを
使っていくようになるんだろうなぁと思う。
でもそれと同時に不安に思ってるっていうか
不思議に思うことがあるんだけど、
AIでいろんなことをやってもらえるようになるじゃん。
だけどAIって人間がやってることを学んでいくわけじゃん。
そうするとやっぱり、人間の知能が下がったら
AIの知能も下がっていくんじゃないかと思って。
なんかそれは、
で、あと何?フェイク画像とかがはびこっていく。
だから今さ、
Googleで例えば生き物の写真を探したとするじゃん。
そうすると半分ぐらいがAIで作られた架空の生き物が出てきちゃうんだよね。
グリフォンとか出てくる。
グリフォンっていう形になっちゃうかな。
例えば、くじゃくの赤ちゃんって言って検索したときに、
くじゃくの赤ちゃんが羽を広げたくじゃくの小さいやつが出てくるのよ。
そういう感じになっちゃうのよ。
それは違うじゃん。
だから専門家の人はわかるじゃん。それが偽物だって。
くじゃくの赤ちゃんはたぶん誰でもわかってほしいけど、
本物を見極められる力っていうかさ、
そういうのも大切になるんだろうなと思うと、
フェイクニュースがはびこる世の中でさ、
フェイクニュースの衛生科学を信じちゃってる人たちがいる世の中でさ、
私たちはこのAIを使っていっていいんだろうかって思うことはある。
でも便利なんだよ。
AI、チャットGPTすごい便利。
学校のやつでも使ったことあるもん。今言っちゃうけど。
レポート書くときにレポートのブレインストーミングで使っちゃった。
使っちゃダメなの?
いや、なんかちょっと後ろめたい気がする。
自分一人の力ではないじゃん。
結局知能、他の人の知能、他の人っていうか何か別の知能を使ってるから、
だから答えを見るとか明らかにダメだよ。
それももう私もあれが許さない。悔しいから。
私自分で解きたいからね。
ブレインストーミングをするとか、何かをまとめるときとか、
あとは先生にお便り書くときに、
私のこの理論は穴がありますか?みたいなことは聞いたことあるよね。
ほら、小テストの答え違うんじゃないですか?っていうメッセージを送るときは、
そういうので使うけど、ほんと便利。
もし使ってない人がいたら、ぜひ使ってもらいたい。
私?
うん。
30:01
なんでもいいよ。人生相談もやってくれるし。
でもあれはダメだった。
おすすめのキーボードは何ですか?みたいなのを聞くと、
キーボードの型が古い。
最新のが出てこない。
そういうのがある。
だから全部信じちゃダメ。
AIが言ってくれるの。
とりあえずAIが言ったことを精査できる。
だからアトイちゃんのお母さんの文字起こしも、
今の段階ではお母さんの仕事は大丈夫よ。
誰かがチェックしなきゃいけないんだから。
AIの仕事を。
確かにね。
そうなのよ。
それがまだちょっと、全部信じちゃダメだけど、
でも楽しい世界だよ、AIって。
やってみて。
あのさ、ちょっと話が変わるんだけど、
もうこれ最後ってことで、
この回っていうかこれのね、
ちょっとお聞きしたいことがあるの。
皆さんにもし聞いてる人がいたら。
私ね、出張行ってきたのね、先週。
すごい楽しかったの。
だけど私お酒飲めないの。
だからいつもダイエットコーラばっか飲んでんのね。
だけどなんか、
私お酒飲めないんだけど、
なんかお酒飲めない人でも、
バカにされないカクテルってあるかなと思って。
なんて言えばいいんだろう。
初心者が飲みやすいカクテル。
だからアルコール度数がすごい弱いんだけど、
飲んでてお子様だねって言われないようなカクテル。
それをモックテルっていうのでは?
モクテルは入ってない。
入ってない?
お酒はちょっと入っててほしいの。
入っててほしいの?
ちょっとだけ飲んでみたいの。
ちょっとだけグラスを持って、
ソーシャルな場面で、
ソーシャライズしてみたいの。
飲まなきゃいいんじゃない?
そう、だけど何を注文していいかが分かんないの、まず。
飲んでないと言われるからちょっとは飲みたいの。
その時に、頼む時にアルコールを弱くしてくださいって言えばいいんだけど、
学生の時はバカみたいにカルアミルクとかカシスオレンジとかを飲んでたわけよ。
だけどカルアミルクって実際のとこ結構アルコール度数が高いのね。
すごいいつも具合悪くなってて、
カシスオレンジもこっちでカシスオレンジ飲んでる人いないのよ。
時代が変わってるっていうか、
カクテルとかビールとかでもいいわ。
33:04
アルコール度数が弱いのがチンタオビールぐらいしか知らないわけよ、私。
チンタオビールなんか売ってないからこっちさ、
なんかあるかなと思って、
もし海外のお酒事情に詳しい人で
こういうのどうですかって知ってる人がいたらぜひ教えてほしい。
日本酒はダメね。
日本酒飲めないの、私。
風邪に合わなくて。
ワインも白ワインなら飲めるんだけど、
デザートワインみたいなやつ。
量は飲めないけど、
気持ち悪くはならないぐらいまで口にはできるんだけど、
名殻も知らないし、
ぜひ知ってる人がいたら、
お酒初心者でもいけますよ、みたいな。
できればあれがいい。
あんまり甘くないやつ。
炭酸が入ってるやつがいい。
すごい、だったら自分で作れよって感じだよね、ここまでなんか。
注文が多いと。
そう、梅酒もないし、
梅酒だったら梅酒飲むんだよ、私。
そう、梅酒さざ割りで。
梅酒なんかないし、なんだろうと思って。
モスコミュール?
なんだっけ、モスコミュールって。
ゆずの曲の中で出てくるよね。
何?
モスコミュールってなんだっけ?
生姜。
生姜?
生姜系のお酒。
生姜なんだ。
何?あれはメインのアルコールって何?
ウォッカ?
ウォッカ。
ウォッカか。
そうでしょ、わかんない。
なんだかわかんない。
生姜を今年作ってて、生姜シロップがあるから、それを使ったカクテルあるかなと思った。
そう。
こういう時にAI使うんじゃない?
そうだね、こういう時にAI使う。
でもさ、それ今考えたらちょっと悲しくなっちゃう。
でもさ、ここでさ、人とのインタラクションを、交流を取ろうとするけど、交流を取らなくてもいいっていうテクノロジーになる。
ぜひぜひ。
そう。
ふざけない。
それは寂しいな。
なんか、そうだね。
いや、次回話したいことなんだけど、リモートワークの是非について話したい。
あ、いいねいいね。
そう、それをちょっとお願いします。
そうだ、出張行ってきていろいろ感化されたから、その話をいつかしたいなと思います。
させてくださいな。
こんな感じ?今週。
ちょっとAIの話したけど。
36:01
あとなんか話し残したことある?宣伝ある?
あ、えっと、来週日曜日はカムラの富士見公園でマルシェをしています。
はい。
なので、収録はお休みして、
うん、オッケー。
マルシェのレポを翌週にします。
はい。
なんか、犬と富士見公園に暫定的な、一時的な独覧ができて、犬連れて遊びに来れて、
プラス私たちの野菜のマルシェがあるっていう感じ。
10時から3時くらいまでやってるので、ぜひぜひ見ていただいてください。
ゆきちゃん。
あ、ゆきちゃん。私、野菜を売るって。
あ、そっか。
放置語はできないので。
すごい印象的だったよ、ゆきちゃん。帰るよって言ったらすごい元気になる、ゆきちゃんね。
私?と思った。パーティーにいるときの私だと思って。
みんながいるときは圧倒されて住み子にいるけど、帰るよって言ったらすごい元気になってた。かわいいと。
ごめん、話終わってしまった。
いえいえいえ。そんな10時前後しちゃうんだけど、
15日は、金曜日は、なんと北主病さんの補助見学で、種のオープンデーというのをとても楽しみにしていて、
またそのレポも。
そうだね。
支持していきたいと思います。
私はこのOBSの新しい機能をヒヤヒヤしながら収録していて、
さっきからマイクの、私の方のマイクの音声ミキサーの棒が動いてないときがあると、
なんて返事をすると拾って、なんて返事すると拾わないのか、
いろんなパターンでうんうんとか言ってみたり、うんうんとか言ってみたりして、
知れず努力をしてたんだけど、どんなふうに取られてるのか、面白いね。
いやー、いいじゃない。
なんか、なんだろう、こう、新しい発見次々とじゃない?
実験をいろいろしてる感じで、
あ、そうか。そうだよね。
まあ、面白い。
で、こういうのはあれではない?でも。
なんかもっとAI仕事しろって思うよね。
こう、音拾うとき。
こっちの音と合わせてくれないかなって思うよね。
だから、こういうのにAIやってほしいのよ。このなんちゅうの。
あ、でもそうすると今度音声ミキサーさんの仕事がなくなっちゃうのか。
39:01
うーん。
もういいよ、じゃあAI禁止。
もうみんななんか、AIに戻る。
いや、でも便利なんだよね。
あの、そうか。なかなか、ちょっと楽しみにしてますよ。どんな感じか。
はい。
こんな感じで、今日は終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
またねー。
39:28

コメント

スクロール