1. しゅらの"今ここ"ラジオ!
  2. #12マンサンダルDIY①
2022-11-25 10:43

#12マンサンダルDIY①

マンサンダルってご存知ですか?人類にとって本来の姿である「裸足」の状態と現代の靴やシューズとの架け橋のようになる履き物で坂田満さんが発明されました。今回から3回に分けてDIYした感想などを語ります。マンサンダル公式サイト: https://www.mansandals.net Twitter:https://twitter.com/AwakeningCk
メルマガ:https://www.reservestock.jp/subscribe/195881
ホームページ:https://ys-well-being.net/
00:01
しゅらの今ここラジオ
このポッドキャストは、しゅらこと四木ゆうすけが
今ここの感覚を大切にしながら生活している中で
気づいたことだったり感じたことをまとめているポッドキャストになります。
ぜひ最後まで聞いていただいて
もしいいなと思ったら概要欄にツイッターだったりメールマガのリンクを載せておきますので
ぜひ登録をお願いします。
メールマガではよりディープなネタだったり深めたネタを書いているので
そちらの方もぜひよろしくお願いします。
しゅらの今ここラジオ
始まりました。
今日はマンサンダルというサンダルがあるんですけど
それを最近DIYしまして
サンダルでランニングをし始めているんですけど
そのマンサンダルを使いながら
走った時のことを何シリーズかに分けて話していこうかなと思います。
今回はシリーズの第1回目ということで
早速始めていきたいと思います。
マンサンダルの概要欄にマンサンダルのリンク
公式サイトと私がマンサンダルをDIYした時のノートの記事を貼っておくので
実際にどんなものか見てみたいなという方はそちらを見ていただく方が早いと思うんですけど
本当にサンダルなんですよね。
ソールが6mmから7mmくらいのサンダルに
紐を通しただけのシンプルなサンダルなんですけど
それを今
ランニングで使用して裸足の感覚を取り戻そうというようなコンセプトで
高田光さんという方が考案したので
光さんの漫像区の漫なので
マンサンダルと言われているものになります。
実際走ってみてどう感じたかというと
03:01
久々に設置のことを意識したなと思っています。
設置って地面に接する設置なんですけど
僕は陸上をやっていたので
110mハードルという短距離の種目をやっていたんですけど
短距離の種目って
陸上全般にも言えることなんですけど
設置、地面についているときの感覚というか
つき方というか
設置が全てなんですよね。
走っている間は空中にいる時間がどうしても出るんですよ。
それをカメラとかで撮ると
石が浮いている時間、両足が地面から離れている時間というのが
必ず走ると出てくるんですけど
その時間に何をしてもスピードって上がらないんですよね。
スピードを上げたりとかブレーキをかけないようにするためには
足が地面とコンタクトしている設置の時に
力を伝えたり
逆にブレーキをかけないように
最小限のロスで済むように走るわけなんですけど
本当にその設置が全てなんですよね。
どこに自分の足を置くかという
力を加えようとかしていると
100m走とか短距離種目、陸上転覇なんですけど
それをやってしまうと早く走れないので
そこまで一瞬の時間なんで
地面を味わうという感じではないんですけど
足を置いた時に力が返ってくる瞬間を
一歩一歩感じながら
かつ呼吸をしながらやってたなって
陸上の時、毎日毎日
僕は高校大学とやったんですけど
来る日も設置のことを意識しながらやってたなと思って
それってもう究極のマインドフルネスだなと思いながら
マンサンダルを履きながら
35歳にして改めて思い出したっていう話ですね
06:00
短距離走って無酸素運動って言われてるんで
たまに呼吸しないんでしょうみたいなことを聞かれたりすることもあるんですけど
無酸素っていうのは酸素が必要ないってことじゃなくて
追いつかないっていうのかな
呼吸はしますので
そこはちょっと
思い違いというか勘違いをしている方がいらっしゃったら
呼吸はするよって覚えてもらえればいいと思うんですけど
なので短距離もどう呼吸するか
リラックスをしながら呼吸をもちろんするんですけど
息を吸うときと吐くときで力の入り具合が違うんで
ハードルはハードルを飛ぶという大きな動作が入るんで
そのときにどういう風に息を吐いて吸ってやるとスムーズにいくのか
みたいなのを意識しながらやってたんですよね
ハードルって大きな動きになるんで
ハードルを飛ぶとき
踏切って言うんですけど
踏切のときもしっかり地面を押しますし
ハードルを超えてから着地するときも
ブレーキをかけないように
かといってブレーキかけないようにといっても
設置はちゃんと着地はしないといけないんで
ちゃんと着地するようにっていうのを意識しながら
どのタイミングで息を吐いたりすれば
リラックスしていけるのかなみたいなのをやってたりしたんで
その感覚を久々にマンサンダルを使って走ったので
その感じで新鮮な感覚で
足の裏に伝わってくる情報が多いなって思いながら
走ったりしてましたね
スニーカーだと
特に最近厚底のスニーカーが
スニーカーというかランニングシューズが流行ってますんで
そうするとね
またそれは違う意味でいろいろ筋肉とか使うと思うんですけど
足裏の感覚って
地面から伝わってくる感覚って全然違うと思うんで
どっちが良いとか悪いとかないんですけど
でも足裏の感覚って
日常で生活してると
足の裏って全然意識しないというか
09:00
今どこで力を伝えてるかとかね
例えば踵で地面について
それがどういう風に小指の方に流れてくのか
力が親指の方に流れてくのか
それとも真ん中の方に流れてくのか
土踏まずはついてる感じがするのかしてないのか
腰球は腰球に力が入った時に
腰球がどんなイメージで腰球に力が伝わって
そこから力が抜けていくのかみたいな
そんな風に意識することって
まず日常生活のことではないので
だからすごい新鮮な感じがしましたね
ぜひご興味ある方は
マンサンダルDIYできるので
作ってね
最初は歩いてみて
どんな感じか確かめてから
走った方がいいみたいなんですけど
ぜひ値段的にもお手頃な値段で作れるので
ぜひ手に取ってみてほしいなと思います
シリーズの1回目はここまでかな
あと考えたことが何個かあるので
また次回以降にそれを話していければと思います
ここまで聞いてくれてありがとうございました
10:43

コメント

スクロール