00:08
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送はマクハリゴルフ上達センターの提供でお送りいたします。
ということで、今日もやっていきたいと思います。Michael Hasegawaでございます。
今日は、グリップ力の話をしていきたいと思います。
グリップ力というと、握るグリップのイメージが先に来ると思うんですけど、
足、地面とのグリップ力の話ですね、今日は。地面との関わり方ということをお話をしていきたいんですけれども、
僕ね、何を隠そう、身体硬いんですよ。
斉藤コーチ、先日のYouTubeライブ、今でもまだアーカイブが残っているかもしれません。
斉藤コーチ、渋野雛子選手の専属トレーナーである斉藤トレーナーと対談させてもらって、
すごく身体の柔軟性、まず筋力を上げるより柔軟性でしょ、一般男性は、みたいな話で。
一般男性じゃない、プロも含めた男性はっていう話でしたね。
ほとんどの方はそんな感じだということなんで、皆さん、男性ゴルファー諸君、まずは柔軟性から向上させてください。
っていう話なんですけれども、まあ、でもそんなすぐね、結果出ないわけです。
で、僕なんかめちゃくちゃ硬いんで、
なんて言うんですかね、コースで、
YouTubeとかではこうやって足使うとかなんだかんだ偉そうなこと言ってるんですけど、
自分のスイングをコースで見るとですね、すごい足がすごい方向にめくれてたりするわけですよ。
それってやっぱり身体の、この間の話聞いて、やっぱり身体の硬さがあるなって思うわけなんですよね。
で、何の話、今日何の話をしているのかというと、
足のグリップの話で、僕自身じゃあそうやって身体が硬い状態ですごい気をつけていることがあって、
ゴルフシューズの地面とのグリップ力っていうのをやっぱりあんまり変えたくないんですよ。
っていうのは足首が硬いんで、やっぱある程度この足がめくれるわけですよね。
で、僕ね、これ気付いたの遅かったんですけど、
シューズを新しくすると調子が悪くなるんですよ。
っていうのは、要するにスパイクの山があるうちっていうのはすごい地面とのグリップ力があるわけじゃないですか。
で、そこに来て身体が硬いんで、グリップ力によってゴルフスイングが変わっちゃうわけですよね。
要は身体が回りにくくなるわけですよ。
いつもだったら、もう山がなくなってくると足自体が地面滑ってくれるんで、
ある程度身体が回るんですけど、そこが止まると、要は左側のつま先を内側に向けてスイングするみたいな感じですよ。
03:02
そうすると完全に身体が止まるじゃないですか。稼働域がないんで。
ああいうことが起きるんで、スパイクを変えると調子が悪くなるんですよ。
だから、あまり僕はゴルフシューズを変えられないですね。
人気ユーチューバーのキャンバスゴルフのアッキー永井と一緒にゴルフの研修会や勉強会や長谷川研修会をやってるんですけど、
長谷川さん、もういい加減スパイクを買い替えた方がいいですよとか言われるんですよね。
恥ずかしいと言われるんですけど、そういった事情もあって。
貧乏症っていうのもあるし、物持ちがいいって言っちゃうといいじゃないですか。
そういうのもあるんですけど、グリップ力が結構大きいんじゃないかなと思うんですよ。
履き慣れたらそれあんまり変えたくないよね。
皆さんどうなんですかね、そのあたり。
気づいてないだけかもしれない。
だから足のグリップ力、ソウルのグリップ力っていうのをやっぱり同じようなものにした方がいいよねってまず一点あるわけ。
分かりますよね。だから手術を変える時には要注意っていうことです。
常にグリップ力がいい状態にしておくのか、ある程度滑らせておくのかっていうことあるわけじゃないですか。
これ1点と、あとはグリップ力に頼らないスイングを作っていこうねっていうのが2つ目になりますよね。
要は滑らなくても、要は可動域自体が上がってくれば足ってブレなくなるじゃないですか。
だから女子プロの下半身って結構どっしり構えて見えますよね。
見えるっていうかなってますよね。
だからあれって股関節とか足首が柔らかいんで、体をあれだけ回していっても足がブレないですよね。
だからああいうスイングは日頃の練習ではやっぱり徐々にストレッチも含め、柔軟性を上げるっていうことも含めて
しっかりやっていく必要があるのかなというふうに思いますね。
だからどうやってやるのっていう話は、よくやるのが本当は裸足で練習するとかね。
ちょっと現実的には無理かもしれない。
さすがに練習場で裸足でやったらちょっと衛生上の問題もあるし、周りの目もありますからね。
裸足でやっていいよって言うとプロゴルファー猿かみたいな話になるじゃないですか。
ワイは猿や!ってね。
でもこれ聞いてくださってる方は言ってもわかるよね。
多分スズネあたりに言ったらプロゴルファー猿って言ってもわかんないんじゃないかな。
06:00
ワイは猿や!プロゴルファー猿や!知ってますよね皆さんね。
だからプロゴルファー猿は裸足ですね。裸足です。
裸足でできないよねってなるじゃん。
だから結構勧めるのがサンダル。
もう履き古した。
ゴルフって結構足にね。
前回の放送でも語りしとって足の使い方って結構重要で、
この足にかかる負荷ってすごいあるわけですよ。
だから結構ゴルフシューズって片身に作られてるじゃないですか。
あれ普通の運動靴でやるとすぐ靴壊れちゃいますよね。
ゴルフで練習でやると。
なので使い古したサンダルでいいですよ。
もう壊れちゃうんで。
サンダルとかで練習をする。
そうするともう足のグリップ力がほとんどないんで、
グリップ力に頼らなくてもスイングができるというような形になってくると思うので、
練習場をサンダルでやるとかね。
そういうような工夫をしていくと、
徐々にシューズのグリップ力に頼らないね、
ゴルフスイングができてくるのかなというふうに思います。
なんか言われましたね。
でもこういう、どうなんすかね。
このシューズのね。
なんかよく昔親父に言われた。
この貧乏症みたいなのは親の影響ですね。
今話したら分かるんですけど。
車取り立ての頃に、車の免許取り立ての頃に、
まああれでしょうね。
うちの親父に乗せて走ったんでしょうね。
なんかやっぱり若い人の運転って、
最近あの免許取り立ての人の運転に乗ることってないけど、
まあ意気がってんじゃないですか、基本はね。
意気がってるから、
そんな運転してたんだと思うんですけど、
タイヤに負荷かけて走んじゃないって言われたのを覚えてるでしょうね。
タイヤのグリップ力に頼って、
まあうちの父親はタクシードライバーなんで、
まあその辺りのプロなんでしょうね。
運転のプロなんでしょうね。
だから多分、今思い出した。
タイヤのグリップに頼るんじゃないぐらいのこと言われたんですよ。
何言ってるのか分かんなかったんですけど、
まあ多分タイヤ減るからっていうこともあるし、
その無謀な運転をしない。
まあそうなってくるとやっぱり、
コーナーの入り方とかも変わってくるわけじゃないですか。
鋭角に行くよりはちょっと膨らまして行った方がいいとかね。
まあだからコース取りとかね、あるわけじゃないですか。
だからそういうのって多分ゴルフとかにも通ずるものがあって、
やっぱりそのね、ソールに頼りすぎるじゃないっていう話は、
車のタイヤと一緒なんじゃないかなと。
今話してて思いましたね。
唯一の、なんかあの、
親父が言ったことってほとんど覚えてないんですけど、
それは覚えてるんだよな。
なんかね、タイヤのことすごい言われた。
タイヤのグリップ力に頼る。
なんかそんなようなニュアンスだったと思います。
09:00
皆さんもですね、だからゴルフもそうなんですよ。
だから、でもとはいえね。
とはいえ、やっぱりこう、
人の柔軟性ってあるので、
やっぱり体回せようと思ったら、
ある程度靴の底が滑った方が、
動きは良くなるよねみたいなこともあるし、
いつものスイングをしようと思った時に、
良い具合に滑ってもらいたいわけじゃないですか。
ですので、まず1個目っていうのは、
やっぱりそのグリップ力、
要はシューズのグリップ力をできるだけ一定にして、
あまり大きく変えない方が良いよねっていうのがまず1点と、
逆に言うとそのグリップ力に今度は頼らない、
普段の練習はですね、頼らないようにやっていきましょうっていう、
これが日々の練習のところでの注意点ですよね。
この辺りをやっていっていただければなという風に思います。
そんなわけで今日はですね、
グリップ力の話について言っていました。
グリップと言っても握りグリップの方ではなくて、
足のグリップですね。
グリップ力の話をしていただきました。
そんなわけでですね、
今日もその練習場ではですね、
練習に行かれる方はその辺りを意識して、
やっていただければなという風に思います。
別にサンダルじゃなくてもいいですよ。
今みたいに今日の話を聞けば、
足の感覚っていうのは少し見ていただくと、
草生えてたってなんとなくわかると思いますので、
ぜひその辺りを意識してやっていただければと思います。
そんなわけで今日も練習に行ってらっしゃい。