1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. #18 サンダルランニングノス..
2021-04-16 55:54

#18 サンダルランニングノススメ 2021春

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

Podcast 「Run LAB(ランラボ)ワラーチとマフェトンと」へようこそ!

この番組は大阪の普通のおっさん、けんたろーのランニングブログです。

第18回のテーマは「サンダルランニングノススメ 2021春」ということで、ひさしぶりにサンダルランニングについて暑苦しくおすすめします。

これを聴いて、サンダルランニングしてみたくなった人は今すぐRun-Walk StyleへGO!

【今回の内容】

1. オープニングトーク「いいのさん、おめでとうございます!」(コロナとオリンピックと聖火リレー、いいのさん本州縦断FKT達成!、トレミ15%の恐怖とか)

2.「サンダルランニングノススメ 2021春」もういま春ですね~、ちょっとサン・ランしてみませんか~?(造語で無理矢理…)

3.「チカラコトバ」(かの天才の遺した言葉から)

ランニング中や通勤・通学中などに聴いてみてください!

番組では、同じようにサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーションを実践している方や、これからやってみたい方からのご意見やご質問をどしどしお待ちしております。 Zoomでの番組参加も大歓迎です!

番組へのご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。 forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7 

Clubhouseでサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーションについて一緒に話してくださる方も大募集中!

【Notes】

LUNA SANDALS http://lotus-corp.jp/luna_sandals/index.html

裸足とワラーチの日々 https://man10000.hatenablog.com/

 サンダル or 裸足ランしたい人はとりあえず初めから読みましょう。

XEROSHOES ジェネシス https://kenkosya.com/products/detail/248

モンベル ロックオンサンダル https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129475

ベチュラ エナジー https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/apworld/item/energy/

EARTH RUNNERS https://www.barefootinc.jp/view/category/earthrunners

ビブラム ファイブフィンガーズ https://www.barefootinc.jp/view/category/vibram-m

KINEYA無敵・Toe-Bi https://www.runningtabi.com/

【駒川あづまや】

ぼくの親父の経営している大阪の昆布屋(つくだ煮屋)です。ごはんのお供にぜひどーぞ!

今回おすすめしているのは「まつば汐ふき」です。

http://www.komagawa-azumaya.show-buy.jp/

【けんたろーSNS】

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/ 

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

けんたろーClubhouse  @kentarojapan

※エンディングテーマはFLASH☆BEATさんの「New Departure」(https://dova-s.jp/bgm/play6861.html)を利用させていただいています。 FLASH☆BEATさん、素敵な曲をありがとうございます!

00:07
ポッドキャスト、Run LAB ワラーチとマフェトンと。 皆さんこんにちは。
けんたろーです。よろしくお願いします。 これで18回目の配信になります。今日は、2021年の4月16日です。
まずは、番組について。 このポッドキャストは、大阪の普通のオッサンのランニングブログです。
いつも言ってるんですけど、サンダルランニングとか、マフェトン理論とか、ファットアダプテーションとか、
生涯というか、ずっとケガなく、死ぬまで走りたいなぁと思ってまして、
そうするにはどうするのが一番いいかなぁと思いながら、 もちろん、早くなりたいとかもあるんですけど、それよりも何よりも、
ライフワークとしてずっと走り続けたいなぁと考えた時に、 どうしたら一番いいかなぁと思って、日々実践している普通のオッサンのランニングブログです。
今回でですね、なんと18回目ということなんですが、
まあ何でしょうね。 始めにとりあえずオープニングトークということで、普段こう、
世相を切っているわけですが、
コロナが一向に収まる気配を見せず、 ついに大阪1200人を超えましたね、昨日。
体調なんか変異型ヤバいですね。 ほんま皆さんどうぞご自愛ください。
走って、ものを食べて、免疫上げて、コロナに負けんように頑張りましょう。
昨日も何かの2回、自民党の2回、幹事長ですか、オリンピックもあかんかなぁみたいな珍しく、 弱気発言してありましたけど、
やれんの?こんな状況で。 外国の人をね、
来てもらって、選手来てもらって、 できるんすかね。
ほんであとあの聖火リレー、あれ何あれ。 ニュース見張りました?あの大阪の聖火リレー。
市内船に走ったらあかんよことで、あの万博、 太陽の塔のある万博公園の周りをぐるぐる回ると。
意味あんの、あれ。 でね、知り合いの嫁さんのお父ちゃんがやってたみたいで、
そういうの見ると、知り合いの友達ね、 友達の、タダヨシっていうんですけど、タダヨシの嫁のお父ちゃん、
03:00
走ってて、そんな見るとね、タダヨシ喜んでるからいいんかなとか思うんすけど、
だけど、どうなんやろね。
街中走って、みんなに聖火来たぞって見せるから意味あるんであって、
万博公園内、 第三者立ち入り禁止、
家族のみ閲覧、か、みたいな。
まあいっか、はい。 というオリンピックとコロナの関連ですけども、
それから、あ、あれっすね、あの、 井野渡さん、はい、FKT達成。
おめでとうございます。 昨日やったっけ?おとついか。
13日やから、おとつい?かな?
そうやね、あの、下関からですね、
青森県、青森まで、はい。 山口県の下関から青森まで、
本州10段、1550キロ、えぐいな。 これを13日と23時間42分で、
はい、最速記録達成でございます。 まあ今までは、
の記録を12時間近く更新したということで、 いやもう井野さんすごいですね、とどまるところを知らないですね。
インスタとかフェイスブックで更新した反応見てたんですけど、 いやまあね、最後の
かわいそうというか、もうね、 走りながら寝てるし、寝て、2、3分寝てまた走ってみたいな。
すごいなぁと思う。 執念ですよね。
できるかな、自分。 だいたい同年代ですけど、いや僕には無理かな。
今のとこ。 去年もね、あのグレートレースでもやってましたけど、あの去年10月に
東京から大阪の東海自然歩道、これ山の中ですよね。 1140キロ、はい。これもFKT16日でしたっけ?
達成されてましたけど。 いやーもうどこまで行くんでしょうね。次また何かやりますーって言って
ありましたけど、はい。 今度はどこやったっけ?
クロンド園地でなんか、平方のクロンド園地で何かのイベントされるっていう宣伝をされてましたけど、
よかったらコロナに気をつけて、 ぜひぜひ参加してみてください。
井野さんのこれからに応援をしております。 いやーていうかえぐいよね。
はい。あとはまあ近況としては、えっとそうですね、この間の17回目からそんな日経ってないんで、
大事なのもないですけど、ちょっと最近始めたのが、あの
普段はずっと外でしか走っていなかったんですけど、 最近トレッドミルですね。トレミーいうやつですね。
06:02
トレミーを始めまして、なんでやっていうと、あの登りをね、もっと鍛えたいということで、
トレッドミルで傾斜15%
上げて、でまあもう 速度はね、大丈夫です。時速
何キロになるの?6キロ? とりあえず今6キロですね。
キロ10分ぐらいのペースで ひたすら
まあ今は30分ですね。 始めは1時間行きたいと思ったんですけど、無理。
3回ずつ30分です。やってます。 でこれを週2、3回始めました。
ただね、あの今人がほらコロナでマスクせいって言われるじゃないですか。
外をマスクして走ってても、ネックゲーターかな?やって走ってても、あれ風邪あるから、そんな大丈夫なんですけど
基本的に僕、ちょっとすいません。夜動画とか人おらんとか走ってる時は、河川敷とかね、山走ってる時は、
まあマスクもネックゲーターもしないんですけど、人とすれ違う時は気をつけてやってますけど、 ジムではね、絶対してくれと言われたんで。
やってたら、もう汗かいてきたら、風邪あれへんから、
マスクもネックゲーターもびっちょびちょになってきて、 それが顔に貼り付いて
息吸うても吐いても、もう取れないんですよ。 死にそうになりながら、ちょっとネックゲーターを回転させて、乾いているところを
口に当てて、死ないようにしてやってるんですけど、あれなんか上手い方法ないですかね。
その話で苦労しながらやってたら、この間、朝6時かな、からそんなんやってたら、隣の隣ぐらいで、僕とその隣の隣の人しかいなかったんですけど、
お姉さんが可憐に走ってあって、この人しんどないんかな?ってパッて見たら、マスク思いっきり顎の下に下ろしてて、
口も鼻もフリーで走ってあるみたいな。 えー、ええの?と思いながら見とったんですけど、
まあね、人少なかったらアリかな。 せやけどジムのめちゃくちゃマッチョなですね、ごっついお兄ちゃんはマスク絶対してくださいって言ってたから、
あれに3日あってヘッドロックとかされたら絶対死ぬっていう、それこそ呼吸困難で死んでまうから、
どっち取るかですね、自分の汗で、 マスク貼り付いて死んでまうか、お兄ちゃんにヘッドロックされて死ぬのか、
悩みどころですけど、はい、まあそんな感じで、どんな感じやねんって話ですけど、トレッドミル15%は、
あれはもう走りじゃないですね、筋トレですねあれは、
あのね、 ケツ、
それから、 ハムスト、
で、えっと、ふくらはぎは慣れてきたらそんな痛いけど、やっぱケツエグいですね。
09:05
もうひたすら筋肉痛で、はい。
まあでもこれを続けるときっとまたひとかむけるに違いないと。
まあまたその効果については、このポッドキャストでご報告したいと思います。
で、なんで始めたかというと、
まあ、のひえ座に抜けてということと、あとは、この間、ドックス・オア・キャラバンのポッドキャスト聞いてたら、
はい、あの、マフェトン先輩の矢崎智也さんが、って思ったことないんですよ、全然知らないんですけど、
勝手に僕が先輩とあがめてるだけですけど、
やってはるって聞いて、もうええんかなと思って、ただ何までしてるだけです。
そんな最近です。
では今日もまた、よかった最後まで聞いてください。よろしくお願いします。
はい、今日のトピックなんですけれども、18回目ということで、
今日のトピックは、サンダルランギングのススメ2021春、ということで、
まあね、僕と同年代の方だと、この言い回しだと、
ね、あのドラマのマネかと、この間ね、ゴロさんが、田中くん家さんが亡くなりましたけど、
彼の代表作のね、北の国からのオマージュかと、
ね、パックリ言うから、ちょっと漢字悪いですけどね、オマージュかと、
ね、北の国から、87、夏みたいなね、まああんな感じで、サンダルランギングのススメ2021春と、
そういう感じで、今日は話を進めていきたいと思います。
まだね、こんなタイトルにしたかというと、こう言うといたら、いつでも言えるじゃないですか、サンダルランギング、ええよって、
まあそう思ったんですよね、あの、なんか、このね、ポッドニュースのタイトルって、
まああの、ランラボ、ワラチとマフェトと、でしょ?
で、もうすでに初っ端の何回かで、サンダルランギングのこと、ボーントゥーランも含めて喋って、
そのあとマフェトの理論、3回くらい作って、ダラダラ喋って、
で、さらにマフェトの理論に絡めてファットアダプテーションも喋ったんですよ。
こんなんもうええやんと、もう喋ることなれんやんと、もうええよと、もう終われよと、言われたらかなので、
まああの、このポッドキャストですね、僕のあの、ランギングブログの側面もあるので、
まああの、普段ですね、サンダルランギングとか、マフェトの理論、初めはね、ご説明しました。
12:03
でも、それ実際に1年、2年続けて、もうサンダルなんで、僕も5年くらいやってるわけですから、
どないなんやと、5年?6年か、もう6年目やすげえ。え?6年目?そうやな、2015年、息子が1歳なったくらいからサンダルをやりだしたんで、もう6年ですよ。
すごいね。はい、今年の6月ぐらいで6年、来月、再来月で6年。
やってるわ、はい。ほんで、あのまあ、いつも聞いてくださってる方おんのかな?わからんけど、あの、
おる方は、何やら最近やら更新頻度高いやないかと思ってあるかもしれませんが、その通りです。はい。
実はですね、最近なんか知らんけど、あの、前もちょっと言いましたけど、この番組、やらみんな聞いてくれはるんですよ。
で、あの、アクセス増えたんですね。ほんで、この1週間もめっちゃ増えたんですよ。
で、自分では、お、こないだのスコット・ジュレイクの本の紹介、あれが効いたか?とか思ってたんですけど、
たぶんね、ちゃうと思うんですよね。
あの、ね、超有名、人気、ランチューバーさんのガチオさんの番組でですね、
いや別に僕のね、あの番組紹介されたわけでもなんでもないんですけど、
あのガチオさんのポッドキャストで、ガチオさんが、あの、ルナサンダルを今年は履こうと思うと、
言われたんですね、この間。その番組で喋ってあったんですよ。
ほんでその後ぐらいから急に、うちのポッドキャストのアクセスまた増えたんですよ。
で、思ったんが、あ、なるほどと。
あの有名なガチオさんが、ルナサンダル、言うて貼るから。
なんか他にも絡めてないかなと思ったら、たまたまここに引っかかったみたいな。
そういう、こう、あれちゃうかなと。
あの、風が吹けばオケ屋が儲かる的な、そんな流れちゃうかなと僕は勝手に思ってるんですけど、
ということで、いやほんまかどうかわかんないですけど、あのガチオさんありがとうございます。
で、そんな感じで、ちょっとあの最近またアクセス増えたんで気を良くしてですね、
更新頻度を上げようと。
人間そんなもんですよ。
あの、このね、ポッドキャストも、
今度はポッドキャストの作り方みたいな、ポッドキャストやったらどうですかみたいな話を今度したいなと思ってるんですけど、
ポッドキャストも、言うたら仕事終わってからちょっと時間空いてる時とか、あとは昼休みとかね、
朝はさすがに家族に怒られそうなんで、
そういう空き時間を狙ってちょこちょこ録音したものを編集してあげてるわけです。
なので、こうなんか、よくやったはる人みたいに、
15:00
日曜日の何時から絶対録るみたいな、そんな風にはなってないから更新頻度も高くないんですけど、
あの、こんな話ええかな、まあいいや。
気が乗るとね、気分が乗るとやるわけですよ、時間を削ってでも。
そうやけど、アクセス変化とかもええかなみたいな、また今度でいいやって、後回しに優先順位が下がると。
最近ちょっとね、ポッドキャストのランギング部門とか、
アップルポッドキャストランギング部門とかでも常にトップ10に入ってるので、
ガゼンやる気が出てると、そんな感じです。
今日は春になって暖かくなってきたんで、サンダルランギングを始めようと思っている方もまた増えてると思い、
で、サンダルランギングいつよっていう話をまたしようかなと。
詳しくは2回目の放送ですね。
おっさんはなんでっていう話を聞いてもらったらいいと思うんですけども、
今回はサンダルランギングの良さみたいな復習ということで喋っていきたいと思います。
サンダルで、まず初めに言いたいのは、
いきなりサンダル履いたから言うて、めっちゃ効果出るかって言うと、出ません。
かえって怪我しやすいです。さっき言うときます。
なんでかって言うと、今まであんなに履いていくな靴で足守って走ってたのに、
急に車乗って車道走ってたのに、急に車輪行で車道ど真ん中走るとか、
それこそ車じゃなくて徒歩で車道行くみたいな感じで、危ないですよね。
車乗っとったらぶつかっても、なんとか車がまずはぶつかってくれるんで、
いきなり死ぬってことはないですけど、生身やとバーンぶつかったら死んじゃいますよね。
まあ別に死ぬというわけではないですけど、それぐらいの大きな変化っていうことをまずは知ってください。
ほんでサンダルで走るとそれぐらいの大きな変化があるんですよ。
せやけど怪我しやすいです。
せやけどそんだけの変化があるから、そんだけ体にもリスクもあるけど、もちろん体にメリットもあります。
その部分ももちろん、メリットに関してはみんないつも言うてるから、先にデメリットの話するけど、リスクの話するけど、
やっぱりそれぐらいのつもりで始め怪我しやすいです。
でもそこを考えてみて、何年とか何十年も靴で走ってた人間が、
18:00
いきなり明日からサンダルに変えたとか裸足で走って、いきなりアジャストできるか。
それはできへん。
っていうとこですよ。
なのでそれをサンダルに徐々にアジャスト、慣らしていくっていう、
アジャストとかちょっと調子乗って横文字使いましたけど、慣らしていくんですね。
そうすることで体変わってきます。
走りも変わります。
走りは何が変わるかというと、かかとヒールストライクでブレーキをかけつつも、
でも靴に頼って走ってたのが重心が、2回目のポッドキャスト詳しく聞いてもらったらいいんですけど、
重心が完全に、重心の真上に着地、重心の真下に着地しないと、
足にドーンって、足裏からもう本当に膝、腰、脳天まですごい衝撃が来る。
ヒールストライクで一遍やってみてください。
すごい衝撃が来るので、優しく、前も言いましたけど、地面にチューするみたいなですね。
ブチューじゃなくて、ソフトな方のチュー、キスするような感じで、
そっと乗っていかんと、すごい衝撃が来ます。
それを心がけながら走っていくと、始めは多分サンダルで走ってたら、パッカンパッカン、スリッパで走ってるみたいなめっちゃくちゃうるさいですよね。
それがだんだん慣れてきて、優しく、毎回毎回地面にそっとキスするように、
言うててめっちゃ恥ずかしいんだけど、走っていくと、パッタンパッタンなくなります。
そうなると、締めたもんで、だんだん重心の位置が、着地が重心の真下に来るんですよね。
そうなると音しなくなってくる。
そうなると何が変わるかというと、まずはじめにヒールストライクとかで地面に対してブレーキかけてたのが、かけなくなる。
それはもちろん優しく乗ってるから。
さらに重心の真下に着地することによって、重心がそのままグーッと前に移動していくので、けらずに重心移動だけで進んでいきます。
そうすると筋力で走ってたのが、全然筋力使わずに走れるようになるので、
今までの走りと変わって、筋力を使わない走り、重力を使った走りに変わってきます。
ただそれがいきなりできるのかというとできません。2、3ヶ月かかります。
でもそれもちゃんと毎日毎日、そっとそっと、スピードとかキロ何分とか、そのままだとりあえず一回置いといて、
21:00
まずはペッタンペッタンならないように優しく、重心の真下に音ならないように、
抜き足差し足忍び足じゃないけど、そんな感じで、まずは静かに走るっていうのを心がけながら練習していくと、走り変わってきます。
そうすると猫背とか姿勢が悪かったのが、頭の能天から空に向かってピュンとグンと一歩の糸で引っ張られたみたいになって、
操りんげみたいな感じですよね。
マサイ族のマサイジャンプみたいなの見てもらっていいと思うんですけど、あの人ら飛ぶときに体全然着地したときも背中丸まってないんですよ。
背中ピーンと背筋伸びたままでひたすら飛んでるんですよね。バネみたいに。そういう走りになってきます。
ただ、これができるようになるまでに、さっきから何回も言ったけど、2、3ヶ月かかります。慣れてる人でもやっぱり1ヶ月、2ヶ月かかります。
それすごい良いことなんですけど、それに身体がアジャストするために筋肉とかがついていけないんです。
ほんでふくらはぎとかめちゃくちゃ張ります。まずはじめふくらはぎですね。ほんでケツが張っていきます。
それって良い兆候なんで、折り合いつけながら。足つったりとか肉離れ的な感じになると思うんですけど、そこはちょっと痛かったら休憩して、
その代わり走らんと歩く。歩くだけでも全然変わってくるので、身体と相談しながら、いけそうやったら10分でも15分でもちょっと走ってみる。
筋肉系が痛かったら歩く。でもこれを続けていくと2ヶ月絶対身体変わります。変わらなかったらこの番組に苦情を寄せてください。対応します。
ほんでそうなってくると、ほんまにはじめは筋肉痛でしんどいんですけど、だんだんその筋肉痛にならなくなるんですね。
というのは、身体が慣れてきて筋肉も慣れてきて、今、俺はっていうか身体の持ち主ですね。つまりご主人様と呼びましょう。
この筋肉のふくらはぎとかお尻の筋肉のご主人様は、今までは靴履いてブレーキかけながらガンガン靴に耐えて走ってはったから、
筋肉自体はこんな動きでよかったけど、ご主人様が急に走り方変えはったから、今までと全然違う筋肉を総動員せなあかんなみたいなんで、スイッチ変わるんですよ。
24:07
その変わる転換器が筋肉痛とかもなるんですけど、そこを耐える。
そうすると今から始めたらきっと夏ぐらいには暑い盛りに靴履かんとサンダルで涼しげにシューっと走れるようになると思います。
なので2ヶ月は続けて疑わしいと思います。これほんまに大丈夫かって僕も思いました。
こんなに痛いの?筋肉って。おかしいんちゃう?このサンダルちょっとおかしいんちゃう?不良品なんちゃう?と思いましたけど、不良品じゃないんですよ。自分の体が慣れていなかっただけ。
これで体変わってくると何がまず変わってくるかというと、前も言いましたけど痩せます。
体つき変わります。いらん筋肉落ちて脂肪も落ちてきて、マサイ族みたいな体になってくるんですけど、
あとそんなことよりも何よりも嬉しいのが、山とか走ってても念座せえへんとか、僕もこの何年か念座してないです。筋肉系の怪我がなくなってきます。筋肉系とかひねり系念座系ですよね。
なんでかっていうと、重心の真下に常に着地しているので、変に踏み外したとしてもうまくリカバーできるんですよね。
それって靴で重心が前に行ってたり後ろに行ってたりすると、リカバーしにくいんですよ。体が上手く使えないから。
でも体が上手く使えてバランス感覚が良くなっていくことで、変な不整地で何かあった時に上手いこと体を使えるので、
僕はウソ乗せって言ってるんですけど、体重の100%足に片足ずつ走ってたとしても、100%体重が乗る前に次の足つけるんです。トトンっていう感じ。
普段やったらトントンで走ってると思うんですけど、やばいと思った時にトトンで次の足つけるので、足首ひねり切るとかひねっちゃう直前でちょっとひねったぐらいで次の足ついてまたリカバーできる。
っていう怪我しにくくなります。ウソやと思った人やってみて。そうなるっていうのが体の変化です。走り方も変わります。
27:03
第2回でも言ったんですけど、心の持ちよって言うんですかね。これからの季節気持ちいいですよ。
靴下に締め付けられない。靴に締め付けられない。だから山とか走っても坂道、坂取りとか下りの練習しても、足、爪フリーやから爪が黒くなるなんてなったことないし、
ただ山で石に指ぶつけると痛いですよ。ぶつけないように気を付けてください。やけど、本当に足のフリーっていうか自由、高速感ないんですよね。それがすごい気持ちよくて、精神的にすごい開放感が味わえます。
さらに体のとこで言うの忘れてたんですけど、足の指、手、手の指でもそうですけど、手の甲を見ながら聞いてもらいたいんですけど、手の甲を見て、グーッと手を指バーッて広げて、指バーッてパーを大きいパーを作ろうとして指広げると、
指の骨って指の付け根、グーッした時の付け根よりさらにもっと中なんですよ。扇とかフェンスみたいに、フェンスなんかでも骨が中心に寄ってきてるじゃないですか。あんな感じで、本当は指の付け根、骨の付け根って手の中心ぐらいにあるんですよ。
それと同じように足の指の骨も同じように足の甲のど真ん中ぐらいにあるんですよね。それが見えてくるんですよ。足の指がパーしやすくなって開いてくる。今多分グーッとなって指開くみんな下手くさいと思うんですけど、サンダルで走ってると指をパーするのがすごく、足指をパーするのがすごく上手になります。
どういうことかというと、足指パーできるということは足の指の先まで全部体重乗せれるんですよ。でもパーできない人って常に足をグーッにして走ってるんで、上手いこと足の体重を指まで伝えられてない。それができるようになるのでもちろんバランスも良くなるし、変わってきます。
やってみてください。あとミニマリストになると思う。サンダルで走ってると別にあれもこれもいらんかなみたいな、ちょっとそんな気分にもなります。
と、ほんまに2回目の時にいっぱい言うたからそれもう一回聞いてもらったらいいと思うんですけど、サンダルに変えることによって変わります。ただそれには2ヶ月から3ヶ月は変化に時間を要するので、それは覚悟してもらった上でやるとすごく良いと思います。
30:10
秋の一番気持ちの良い時に変化した体で走れるようになります。コロナで大会減ってるし、今こそみたいな。山もちょっと分厚めのサンダルにすれば十分走れるので、レースは攻めたいと思うので靴でいいと思うんですけど、それ以外の練習はサンダルで行くとか。
山の中のサンダルってほんま気持ちいいですからね。何も気にせんと川に足突っ込めるし、あの開放感と快感。
ただ、ガレバで石履いた時に痛いけど、足を振ったら石落ちるので慣れてきますよ。
初めは足の裏も、やっぱりうまいこと乗せれてないので、すれて豆とかできるので、いつも言ってますけど、馬の油とかいうの。
あんなんとか、スキンケアのクリームを足裏に塗ってあげて、寝る。
寝る時は靴下履いて寝るけど、走る時は裸足で走る。
そうするとだんだん、でも走るのも慣れてくると、足裏も全然豆できなくなってきれいな足になってくるので、要は時間です。
やってみてください。
というわけで、もちろんガチョウさんがラジオでもおっしゃってたように、リカバリ用として使うのももちろんアリなんですけど、
スピード練習とかは、慣れるまでは普通の靴がいいと思います。
慣れるまではジョグぐらいかな。キロ5分ぐらいまでやったら、慣れるまではサンダルでいけると思うんですけど、
それより速くする場合は、はじめは靴、慣れてきたらもういけます。
僕、キロ4分とか3分半とかでも、サンダルでも全然問題ないので、要は慣れる。
ただ慣れてへんのにいきなり、靴と同じことやったら、先ほども言いましたけど、今まで車乗って走ってたのに、
いきなり車を降りて、そのまんま何も乗らんと、自転車で車道を走るみたいな感じですから、それは危ないです。
33:06
なので、慣れるまでは2ヶ月3ヶ月は、体が変わるまでは、はじめは安全運転でいきましょう。
サンダルおすすめですよ。走り変わります。体も変わります。そして心も変わります。ぜひやってみてください。
最後まで聞いてくださってありがとうございます。この後はちょっとCMです。
ここでちょっとCMです。前回もCMやらせてもらったんですけど、前回も見ましたが、実はうちの実家ですね。
親父がやってる商売がですね、昆布屋でやってまして、関東でいうところの津久谷屋みたいに、ちょっとわからないですけど、
大阪の駒川というところで昆布を売ってるわけなんです。普通はね、こういうポッドキャストを言ったら、
番組をサポートしてもらうもんやと思うんですけれども、この番組の場合は逆に番組がサポートしようということで、
僕が勝手にですね、親父の店を応援しようという、そういう企画でCMです。
飛ばしてもらってもいいですし、よかったら聞いてください。
僕のですね、すいませんけど、僕のささやかな親孝行にちょっとだけお付き合いいただけるとありがたいです。
大阪の昆布屋、駒川あずま屋なんですけれども、今日のご紹介したいのは、松葉塩吹きです。
松葉って何?っていう、松の葉のように刻んだ、北海道産の小麦を松の葉のように刻んで、上品な味わいに作り上げたと言ったらいいんですかね。
それがその塩吹き昆布なんですけれども、柔らかくて、息子の僕が言うのもなんですけど、ただ僕一つだけ言えるのは、
うちの高校弁当やったんですけど、毎日弁当、白ご飯の上に絶対うちの店の昆布が乗ってたわけです。
毎日食うてた僕が言うぐらいですから、絶対間違いなく美味しいです。
炊きたてご飯に乗せてもいいし、おにぎりに入れてもいいし、何ならお粥とかね。
玄米とか雑穀米って結構癖あるじゃないですか。
36:01
ああいうのにもめっちゃあります。
あとは野菜ですね。
白菜とかキャベツにあえてビニール袋に入れて、空気抜いて冷蔵庫に入れておいたりすると、野菜の水数で美味しく、簡単な朝漬け的なものになるんですけども、
そういう食べ方もありですし、僕の一押しは、茹であがった熱々のパスタありますよね。
あれに梅干しとバターと松葉を絡めるだけ。フライパンエラースです。
そのまま食べると。それで美味しい和風パスタになります。
健康志向の方は、何ならフライパンに入れて小松菜を炒めて一緒に和えるとか、春キャベツも美味しいですよね。
ああいうのと一緒に食べてもらうのも美味しいし、あとは仕事で疲れてしんどいときはお茶漬けにちょっと入れて。
クエン酸代わりに梅干しも入れてかきこむと。
何にせよご飯に合います。ファットアダプテーションを進めておいてご飯かよって言われるかもしれませんが、
ぜひこれを聞いて、ちょっと食べてみたいなと思った方は、またこの番組の情報欄に、
うちの親父の店のホームページに載せておきますので、ポチッとしていただければと思います。
お前のところの息子のケンタロウのポッドキャストを聞いて注文してねって言ってもらったら、もしかしたらおまけがついてくるかもしれません。
全国どこでも発送しますので、ぜひぜひお買い求めいただければと思います。
ちなみに僕には1円も入りません。ただの僕は親父の店を応援しているというだけでございます。
CMでした。聞いてくださった皆さん、ほんまにありがとうございます。
すいません。サンダルランギングのおすすめと言いつつ、どのサンダルがおすすめです?みたいなことを全く言っていなかったので、おまけと言いますか、追加でしゃべります。
39:05
おすすめのランギングサンダルなんですけども、いろいろあるんですが、今ほんま増えましたよね。
僕が履いたことがあるやつ、試したことがあるやつを中心にしゃべろうと思うんですけども、一押しはルナサンダルですね。
前に読書感想文でも紹介した、ボン・トゥ・ランに出てきたベアフト・テイトが始めたルナサンダルなんですけども、
タラウマラ族の履いていたワラーチに着想を得て、ビーブラムソウルを使って作ったサンダルということで、今も世界中に広まっていますけども、
これが一押しは一番良いです。エントリーとしてはすごくいいんじゃないかなと思います。
ただ、入荷時期が限られているんですよね。職員さんが手で作っているらしくて、
もうあれかな、メキシコかアメリカの工場で作るのやめて、ベッドなんかどこかに作る拠点を移したみたいな話も聞いたんですけど、
1回ちょっともう日本入ってけへんのちゃうかという話もあったんですが、今また入ってくるようになって、
だいたい入ってくるのが今の時期ですね。春先から夏前にかけてぐらいが入ってくる時期なので、
今から狙い目だと思います。あとはネットでも結構残っていたら買えるので、
ルナサンダルは3種類あって、基本ベナードですね、モノ、それからオソです。
違いはというとベナードは一番薄くて9ミリ、僕が履き始めたところ7ミリとかもうちょっと薄かったんですけど、
まあまあまあ9ミリで、本当にシンプルなリブラムソールがフラットにポンってあるだけですね、走りやすいです。
ちなみにこのベナードっていうのは鹿という意味で、この間紹介したスコット・ジュレックのトレールネームがエル・ベナード、鹿なんですけども、
だからっていうところですけど鹿のように走れるということでベナードオススメ、エントリーモデルとしてはオススメです。
あとはモノですね、モノはスペイン語でサルという意味なんですけども、これはオールマイティに山でもロードでも行けるんですけどちょっと分厚いですね。
ベースが11ミリでラグ部分が4ミリなので結構分厚いですね。
42:13
あとはちょっと柔らかいので、慣れてきたらいいんですけど、初めはロードやったらベナードがいいかなと思いますね。
あとはオソ、これも完全山用ですね。オソというのはスペイン語でクマなんですけども、ベナードやモノに比べてソールがめっちゃ硬いです。
ビブラムのメガグリップが採用されているので本当に滑りにくい。下手なトレーラーシューズよりも岩場とか滑りにくいというのはすごく魅力的ですね。
山走りに行った時にそのまま川とか水に足ジャパンつけれるという魅力は何とも言えないですね。
その後岩場走っても全然滑らないというところもビブラムのグリップすごいなと思うんですけども、そういう意味で山用としては初めオソ、それからロードやったらベナードがいいんちゃうかなと思います。
だんだん距離伸びてきてサンダルでロング走るみたいな。あればモノなんかも取り入れていったらいいんちゃうかなと。
はい、そんな感じです。それから他にはマンサンダルとかですね。
これはビブラムソールを自分で買ってパラコードとかを使って自分で作るんですけど、
僕も自分で作りましたけど、すごく自分仕様に作れるのでおすすめです。
ただエントリーとしてはやっぱり慣れてからやった方がいいと思うので、マンサンダルも初めはちょっとルナさんで慣れてからマンサンダルに移行するのがいいんちゃうかなというのは僕の個人的な意見ですけども。
それから他にもゼロシューズが出しているジェネシスですね。
これもすごいめちゃくちゃ軽くていいですが、軽い分薄い。5ミリなんで、いきなりこっちに行くと筋肉系の故障とか怖いかなというところですね。
あとはモンベルが出しているロックオンサンダルっていうのがあるんですけど、これもかかと固定していけるので、慣れてきたらこういうのもありかなと。
値段的にもすごいリーズナブルなので、ゼロシューズとかモンベルのロックオンサンダルっていうのはすごくそういう意味ではいいなと思います。
あとはB3系なんですけどベチュラーですね。ビルケンシュトックっていうサンダルメーカーが出しているベチュラーですね。
45:06
これも軽くていいんですが、ちょっと分厚いので、初めに裸足ランニングの感覚をつかみたいんであれば、いきなりは難しいんじゃないかなと。
あとはもう本当にもう、鼻を部分っていうんですか、親指と人差し指、足の親指と人差し指の間だけしか固定できないので、慣れてないのにいきなりベチュラー行くときついかもしれないですね。
あとはそうですね、アースランナーズとかもいいんですけど、これも完全山用なんで、すごい硬いソールなんで山へ行く人には手軽でいいかもしれません。
僕も1個持ってますが山に履いてます。
あとはそうですね、サンダルは本当にもういろいろあるんだけど、まずはサンダルランニングの足に体を慣れさせること。
もう何回も言ってて申し訳ないですけど、慣れさせること。そこから広げていく。
シューズと一緒ですよね。シューズも皆さんいろいろあれもいいかな、これもいいかなって試すと思うんですけど、それはもうランニングの基礎ができてからだと思うので、
サンダルランニングの場合もまずは僕のおすすめはルナサンダルベナードで慣れて、しっかりサンダルランニングの体ができたらいろんなサンダルで試してみるっていうのも、
特にこれから夏ですからいいんじゃないかなと。夏までに足作ってそこから試すっていうのはおすすめです。
冬場は靴下履いてサンダルにするのか、それかそのまま我慢してサンダルに行くのか、もしくは靴に切り替えるのか。
あともう一個はよく聞かれるのがビブラムファイブフィンガーズとか、キネヤさんが出してるタビーですよね。無敵とか2Bのような、ああいうのはどうだっていうのも聞かれますが、
僕自身ビブラムファイブフィンガーズとか、無敵は持ってないな、2Bは買って履きましたけど、
すごいあれはいいんですけど、冬場とかいいですけど、ただサンダルランニングとは全く別物だと思ってください。
サンダルって、どちらかというと、履いてみたらわかるんですけど、指から何から全部フリーなんですよね。
開放感にあふれてるんですよね、サンダルは。それと、やっぱりタビーとかファイブフィンガーズって完全に足を覆っているので、そこの開放感っていうのは全く違うっていうところがあります。
48:07
でも走り方とかはやっぱり、かかと着地とかでは走れないので、そういう意味では近いところはあると思いますね。
というわけで、それは冬になってから考えていいんちゃうかなと思うんですけども、そういう意味でいろいろとサンダルがあるので、
まずはエントリーはベナーの一択かな、そこから広げていくっていうのもありですし、あとは履いていく中で、走り方の癖とかあるんで、
初めの方でね、多分サンダルのどっかがちぎれることとかあるんですよね。
蹴りまくってる人とかだと多分、親指の下の部分、親指のところは下は大丈夫か、足の後ろ側ですね。
サンダルの紐って、ルナサンダルとかで紐が親指の鼻の部分とそこから繋がっている外側と内側に紐がぐーっとついているんですけど、
そのどっちかが下が擦れて、やりすぎるとちぎれたりするんですよね。
それは走り方の癖でそういうことになります。
そうなった時に、もうあかんわって買い替えるっていうのはもったいないので、多分ソウル行きてると思うので、
例えば紐だけサナダ紐とか、さっきマンサンダルのときに言ったパラコードとかに交換する。
ただベナード9ミリぐらい結構あるんで、パラコードにするとちょっと重いかな。なのでサナダ紐がおすすめですね。
サナダ紐の取り替え方とか結び方とかYouTubeとかで探したらすぐ出てくるので、そういうのも参考にするといいと思います。
楽しいですよ。自分の靴っていうか、サンダルを自分でメンテナンスするのってすごい楽しいです。
慣れてくると、だんだんちぎれやすいところとか、ソウルでもちょっと薄くなってくるところが出てくるので、
そこはスポーツグーっていう接着剤、シューズ補修用の接着剤があるんで、
それを買って、もう始めから紐とかがちぎれないように補修というか、上からコーティングしておくとちぎれにくくなりますね。
そういうのもだんだん分かるようになってくる。それとプラス、そういうところがちぎれやすいということは、
自分の走りは内側に力が入りすぎないなとか、外側に逃げていないなというのも分かるので、
51:05
そっちもうまく修正しつつ、サンダルもアップグレードしつつ、みたいな感じでやっていくとすごい楽しいですね。
すみません、おまけやのにめっちゃしゃべりましたけども、
こういうのは何がいいかとか、ブランドとかメーカーの話になってくると、すごいまたややこしい話になるので、
これはあくまで僕の個人的見解です。
皆さんもご自分に合うサンダルをぜひぜひ見つけてみてください。
ありがとうございます。
力言葉のコーナーです。
はい、いつも言ってますが、走っているときやめようかなと思ったときにグググイッとですね、
背中を押してくれる力水ならぬ力言葉を、私、日本語教師ケンタロウが選んでご紹介したいなというそういうコーナーでございます。
今日はサンダルランニングについてまた久しぶりに熱く語りましたので、それに関する言葉です。
他の天才の言葉ですけれども、
足は人間工学上の傑作であり、最高の芸術作品であると。
はい、ここで問題です。
誰の言葉でしょうか。
レオナルド・ダ・ビンチさんの言葉なんですけれども、
足の作りは26の骨と33の関節、それから108の人体で作られているんですが、
ダ・ビンチが言うのはですね、非常に緻密で高い機能性を持っていると。
そんなすごい最高傑作の足、それに果たして高機能シューズは、ハイテクシューズは、厚底シューズは必要なんでしょうか。
そんなね、もうすでに26も骨あって、33も関節あって、108も人体で、
そんなすごいもうマシンかいうぐらいの複雑快適なですね、人間工学上の傑作にシューズいいのかという私の提言です。
ダ・ビンチはそんな言ってへんよ。
なんですが、もうサンダルでええんちゃうん、サンダルだけでええんちゃうん、何やった話でええんちゃうんという、
54:02
そんな勇気をくれる、レオナルド・ダ・ビンチくれる勇気をもらった人は、ぜひぜひ今日の話を聞いてサンダルで走ってみてください。
今日も最後まで聞いてくださってどうもありがとうございました。ほなまた。
55:54

コメント

スクロール