00:00
足首キャスト
前回グラフィックツールの使い分けの話をしたんですが
これ実は動画編集ツールを画像編集ツールのように
お手軽に使いこなしたいなと考えていた時に参考にしようと思って
まとめていた内容でした
動画編集のツールとして
プロとか本格的にやってるユーチューバーとかが使っているのは
アドビのプレミアプロか
アップルのファイナルカットプロか
無料でも使えるブラックマジックの
ダビンチレゾルブの3つかと思います
でこの3つを使い分けるという話ではなくて
もう少しお手軽に動画編集できるツールも含めて
ケースバイケースで使い分けて
なるべくお手軽に画像編集するくらいの間隔で
作業ができるようになりたいなというのが
最近の私のテーマの一つなんですね
でまだまだ模索中なんですが
iPhoneを使ってキャプカットで動画編集をする
Mac版のキャプカットを使う
私は最初に言ったプロ向けツールの3つの中では
ファイナルカットプロを使ってるんですが
何でもかんでもファイナルカットプロで動画編集するのではなく
お手軽に済ませたい時には
キャプカットを使う選択肢もあるなということで
使い分けるようにしています
キャプカットはiPadでも使ってみたんですが
どうも今のところしっくりこなくて
iPhone版かMac版が作業しやすいかなと感じています
iPhone、iPadだとキャプカットを操作する時に
当然指を使って画面をタッチして操作するわけですが
iPadだとiPhoneに比べて画面が大きい分
指を動かす範囲が広くて手が疲れてしまうのが
しっくりこない理由の一つかなと思っています
画像編集のツールの話でクリーンショットXの話をしましたが
クリーンショットXは画面のスクリーンショットを撮るだけでなく
画面の操作している動きを動画として収録することもできます
そして収録した後ちょっとした編集をすることができるんですね
編集といっても最初と最後のイン点アウト点を決めて動画をトリミングする
始まりと終わりの時間を設定するだけですね
03:00
間のいらないところを消すみたいなことはできません
あと画像のサイズ、ピクセル数を変更することができます
縦横比とかは変えられません
あとオーディオ音をなくしたりボリュームを調整したりもできます
それだけの動画編集機能でもお手軽にできるツールがあまりなくて
意外と重宝するんですね
画像編集の時と同様でクリーンショットXで画面収録した動画でなくても
動画ファイルを読み込んでクリーンショットX上で編集することができます
Macに最初からついてくるApple製のQuickTime Playerでも
だいたい同じようなことはできると思うんですが
なんか使いにくいんですね
iPhoneだったら標準の写真アプリ上で動画のイン点アウト点を設定して
トリミングするとかオーディオを消すとかできますが
Mac上の動画の場合一回iPhoneに送るとか手間がかかりますし
Mac上でサクッと動画をイン点アウト点設定してトリミングする時には
クリーンショットXを使うというのはいい選択肢だと私は思います
そして最近スクリーンスタジオというMac用の画面収録ツールが登場して
ちょっと話題になってるんですが画面収録&編集ツールと言っていいんですが
これがなかなかすごいです
Macの画面を操作しているところを紹介するための動画を作るとして
メニューを選んでるところとか設定するところでチェックを入れるとか
そういう時に部分的に大きく表示すると分かりやすいというケースがありますよね
画面収録ツールで収録した後動画編集ツールで部分的に大きく表示したりと
編集するのはかなり手間なんですが
なんとそれをスクリーンスタジオは自動でやってくれるんですね
メニューを選んだりしてる時に自動でそこを大きく表示してくれますし
その移り変わりも滑らかにズームして滑らかに戻ってみたいに
自動でいい感じに作ってくれるんですね
でももちろん自動だけでは狙った通りにいかないケースもあるので
後から手動で調整することもできます
細かくコントロールしたい場合は後から好きな場所を好きなように
ズームするように細かく設定できるので
スクリーンスタジオは動画編集ツールとも言えると思うんですね
06:02
あとカーソルを分かりやすいように大きくすることができるんですが
それも収録した後で変えることもできるんですね
このスクリーンスタジオ有料なんですが89ドルの買い切りになっています
サブスクではないです
無料でも試すことはできるんですが動画として書き出そうとすると
そこから先は有料ですよという仕組みになっていました
スクリーンスタジオはアプリのウィンドウを収録した後
背景の壁紙を選べますし
動画のサイズを縦長横長正方形と変更すると
自動で画面収録したウィンドウが収まるように調整してくれたり
なかなか気が利いています
私はツールの使い方を紹介するために動画を作る
画像を作ることが多いのでこういったツールをうまく利用して
手軽に動画を作れるようになるといいなと思っています
あとツールではなく撮影の環境ですが
iPadの画面を操作しているところを上から撮影する
その環境作りに長年試行錯誤していたんですが
最近やっとでこれだというやり方に行き着きました
まずカメラとしてiPhoneを使うのがいいという結論に達しました
私の手持ちのデバイスではということですね
webカメラを使おうとしていたんですが
なかなか画質的にも画角的にも満足いってなかったんですが
iPhoneのカメラを使うことで解決しました
以前でもiPhoneで撮影するというのは考えたことはあったんですが
去年の10月くらいに使えるようになった連携カメラ機能で
iPhoneをMacのwebカメラとして扱えるようになったことが大きいですね
連携カメラ機能を使ってMacのクイックタイムプレイヤーを使って
Mac上でどう写ってるかを確認しながら収録できます
「んふん」というツールを使って
MMHMMで「んふん」ですが
iPhoneのカメラで撮っている上からiPadを写した映像と
別なwebカメラで撮影している自分の映像とを合成することもできます
あともう一点アナログ的な部分ですが
下に壁紙を引く
机の上に壁紙を引いてその上にiPadを載せると
09:02
これが最後のワンピースを埋めてくれた感じです
机の上にiPadを置いて上から撮影すると
天井のライトが映ってしまうんですねiPadに
私の机の配置では
なのでiPadを机の端の方に置いて
なんとか上のライトの影響を受けなくできるんですが
そうすると机の端すぎて机の外側も映ってしまうんですね
それが不恰好だったんですが
ある時妻が壁紙を買ってきて
それをちょっと使わせてと言って
机に引いて机の端の部分をちょっとはみ出たせたり
机のすぐ横に別のものがあるところは
壁紙をちょっと折り曲げるような形でカバーするようにすると
机の上の壁紙以外のものが映らないようになって
いい感じになりました
今回は以上です
足利浩二がお届けしました