大文字山への登山
おはようございます 3月30日の
土曜日です 大文字山に来ています
おはようございます。 ちょっとね、鳥の声が
すごい たくさん鳴いているんで
大文字山から下って軽快に走っていたところなんですけど 急遽
ボイスメモを回してみました。 やっとね、昨日ぐらいから晴れて
そして、春らしい陽気になってきて 気持ちがいいんで
久しぶりにちょっと山に走りに来ています。 気持ちいいね。
気持ちいい。 すっごい人多いね。
そう、めっちゃ人います。 登りはそこまでじゃなかったんですけど、下りがめちゃくちゃ前から人が来るんで
僕らが出たのが早かったのかな。8時過ぎに出たから。 今いっぱい登り始めている人が多いというのが
ちょっと走っていると走り続けられないぐらい前から人がやってきて
まあむしろ温泉にはちょうどいいかもしれないですけど。
こんにちはー
こんにちはー
こんにちはー こういう感じでね、もう団体さん12人くらいの団体さんが
いっぱい来ますし、すごい賑わってます大門邪魔。 まあ今日は気温も暖かいんで
ほんと登山日和で気持ちがいいですけど ちょっとまだね地面はぬかるんでて、一昨日までやったと思うんですけど
かなり降ったんで道はちょっとずるっとしてますけど まあ空気は気持ちがいいし鳥も楽しそうに鳴いてるし
いい登山日和です。 こんにちはー
オープンランとランニングラジオ
こんにちはー こうやってね山になるとすれ違う人とみんな挨拶をするっていうね
日本の文化ですね。
先ほど大門邪魔山頂で トレイルランの3人組がいてちょっと写真撮ってもらえますかって言われて
山頂の集合写真を撮ったんですけど その人たちが
えー コツ伝道のねオープンラン、ショックスのオープンランを3人1、2人もつけてたんで
何聞いてるんですかってちょっと 聞いてみたら興味を持って
そしたら僕も知らないアプリのことを教えてくれて ライブランだっけ
ライブランっていうアプリをやってるんですよって言って 教えてくれて何ですかそれって言って聞いたら
なんか全国で 会員さんというかユーザーがいっぱいいて
寮を挑んで別々の場所でみんなが走り始めるらしいんですね それを
その集中して見てる人がいて その人たちがなんか実況してくれると
それぞれみんなアプリでいろんなところで走ってる様子を見て なんか順位とかが出てるらしくて
まあもちろんロードの人とかトレイラーの人とか全然バラバラらしいんだけど それを実況してくれる人がいて
だからそれに合わせて走り始めるとなんかないないさん 頑張ってくださいとか今ないですよとかって
教えてくれるかなっていうアプリがあるらしくて でそれをいつも
やりながら走ってるんですって言ってて ちょっとねあの
息吹ステーションの方でこんにちは 息吹ステーションとかであのレースの実況放送みたいなことをやっているんで
耳寄り情報だなと思って あのそんなのあったんだって知らなくて
ノーチェックだったなと思って反省しましたけど 教えてもらいましたちょっと帰ったら
ちょっと試してみようかなと思います
なんか昼の部と 昼の部と夕方と朝昼晩か
3回ぐらいスタートがあるらしくてそれぞれ dj さんがいて 毎日それがあるらしいんで毎日3交代でその実況してるのかな
って言っててそんなすごいなんか人力 こんにちは
めっちゃ人力やなぁと思って こんにちは
まあでも多分やっぱり本生身の人間だからその ai が読み上げると感じた
アクション えっすいませんちょっと花粉が飛んでます
ai が読み上げるとかじゃなくて人だから多分力をもらえてみんなハマってるのかも なってちょっと予想でって思いましたけどね
はいちょっと試してみたいと思いますじゃあ そしてさらにその3人のうちの一人がですね
ランニングラジオっていう書いてある可愛いウサギのウサギ ウサギの t シャツを着てて
そのティッシャーと何なんですかって聞いたら なんとあの岡田匠さんのポッドキャストランニングラジオのオリジナル t シャツを買われたそうで
こんにちは じゃあ
岡田匠さんといえば去年ね レイクビュア100で一緒にリブティステーションの実況をやらせてもらった
トレラン界の名物 mc マランニング界の名物 mc でポッドキャストのランニングラジオも今
かなりねランニングカテゴリーが上位にいつもいる 面白いよねはいすごい元気になる話をしてくれる
名物 mc さんですけどその方のね t シャツを着て 走っているっていう
方がいて 嬉しかったんで思わず写真撮って岡田さんに送りました
ということで 山にね
山に音声コンテンツ着てますよこれ
もうオープンランのショックスじゃあショックスのオープンランつけて ネットで繋がりながら走る人確実に増えてるなぁって
また実感しましたね はい
一応
うわぁ 若い女性3人組で行ったけど
ねあの人たちもねー 山登りして
多いなぁ本当にといいですねもう途切れないねさっきからはい ちょっとこの後あの毛上げの音桜の名所
インクラインに降りてみて 桜どれぐらい咲いてるかなーってちょっとまだ早いかもしれないですけど
うん
はい行ってみたいと思いますがはい 哲学の道の一番桜はもう2分先か3分先ぐらいまで来てるかな
感じなんで うん
はい ちょっとインクラインの
こんにちは
こんにちは
インクラインの桜も楽しみに下りたいと思います 大門寺からでした
行ってきまーす