00:02
3min.fmです。前回ドットをつけたんですけど、ドットをつけなくてもいいなと思ったので、3min.fmって呼ぶようにしようかなと思っています。
今は、今日は2月4日、日曜日、午後2時です。
今日は午前中は、週一で通っている空手の稽古に行きまして、戻ってきて息子のお世話とか寝かしつけをして終わったので収録しています。
だいたい息子を寝かしつけた後に撮るのが続いてますね。この2回。
今日はメモとか日記の話をちょっとしようかなと思っていて、最近こんな風に考えてこんな風にしてるっていうのを話せればいいかなと思っています。
現状ですね、書いてる日記というか日記的なものっていうのが結構増えてきてまして、
今は何を書いているかというと、
Obsidianっていうノートテイキング用のアプリのDaily Notesっていうのと、
自分で立てたVPSにWeb日記システムのtDiaryっていうRuby製のWeb日記ツールシステムを立てているので、
それとMoleskineの紙のダイヤリーに手書きしているのと、
会社でメモ用にvimwikiと会社の日報用にNotionを使っているので、
結構いろいろごちゃっとしているというかいっぱいあるなという感じになってきたんですね。
なんでこんな風にしているのかという話とかができればいいかなと思っています。
プライベートと仕事の話があるので、それぞれ話していきたいと思うんですけど、
最初はプライベートの話で、今はObsidianのコアプラグインで、
Daily Notesっていうプラグインがあるんですね。
これ毎日1ページ1マークダウンのファイルの日にあったことをメモれる。
これはメモ的なものですね。
これを書いています。
もともとはDay Oneっていうアプリがあってですね。
これ使い始めた時も何年前か忘れたんですけど、
03:02
その当時はMacとかiOS用だと思ってたんですけど、
最近見てみたらAndroid版があるんだなというのを気づきました。
このDay Oneは毎日じゃないんですけど、ずっとだらだらと続けていて、
古いやつだと2010年ぐらいのやつがあるのかな。
月に1とか年に2つぐらいしか書かないときもあったりするんですけど、
これを2022年の8月ぐらいからは毎日書いてるんですね。
これなんで毎日続けてるかっていうのは、
2022年8月は子供の誕生の前月でして、
妻が産休に入り、自分ももうまもなく育休に入るっていうところだったんですけれども、
その第一子っていうのもあって、子供の誕生に際して、
いろいろと記録とかメモとかっていう風なのを取っておく場っていうのが欲しいなと思って、
Day Oneに書き始めたっていうのがあります。
2023年からはObsidianに移ったんですけど、
ここら辺の話はまた別でしようかなと思ってます。
Day OneとObsidianで、子供が寝たとか、ご飯食べたとか、病院に行ったとか、
書類こんなの出さなきゃいけないとか、
なんかそういう風なのを最初はメモ程度ってつけてたんですけど、
割と次第にその日にあった出来事とか、考えたこととかも書くようになってきていて、
その習慣っていうのが割と定着した、今に至ってるっていうところがあります。
日記とか育児メモで思い出したんですけど、
ちょっとこれは別の話で、
ぴよログっていうアプリがあるんですね。
これはお子さん育ててらっしゃる方だったら、
もうほぼ聞いたことがないことがない、ということがないだろうって勝手に思ってるぐらいいいツールで、
これは育児記録をつけれるアプリです。
これは何時に寝たとか、何時にミルク飲んだとか、何時におむつ買えたとか、
何時に吐いたとか、何時に熱が出たとか、そういうのが細かくつけれるんですけど、
これにも日記機能があって、
夫婦でずっと使ってたもので、
先日ふと夫婦で眺めてみたらですね、
妻が割と日記書いてたんですけど、
当時のことを結構思い出せたりして感激したというか、
06:04
妻はちょっと感動して涙出ちゃったとかって言ってるくらい、
ぴよログに記録されてる日記が良かったっていう話です。
話を戻して、
Day OneとObsidianと移行して2年以上毎日何かしら日記的なものを書くっていう中で、
これを自分だけが読むとか、自分だけのためのコンテンツにするっていうのが、
もったいないじゃないですけど、何だろうな、なんか面白くないなと思ってきてて、
tDiaryっていうウェブ日記、みんなが見れる、インターネットで見れる日記っていう風なのに、
ObsidianのDaily Notesに書いてある日記から書ける内容っていうのを転記し始めています。
どこどこ行ったとか、何食べたとか、何買ったとか、誰と会ったとか、そんな話とかですかね。
あとは何かちょっと残しておきたいこととか。
これは対外的なものなので、人に見えるって形でやってるんですけど、
位置づけとしては、知り合いとか自分のことを知ってくれている友人たちに近況を伝える手段くらいのイメージでやってます。
もともとそういうのって、SNSとかでやってる人が多いですよね。
なんかどこ行ったとか何食べたとか。
割と最近は、なんかそういう、XだとかInstagramとかFacebookだとか、
すごい巨大なプラットフォームのSNS上で何か書くみたいなところから、
個人のウェブにシフトしてたりする人もいるのかなってちょっと思ったりもして、
自分もそういうふうにしたいなと思っている一人ではあるんですけれども。
なんか最近だと、株式会社Huuuuの徳谷柿次郎さんがクラフトインターネットとか言ってたりして、
古き良きウェブへの回帰運動の話みたいなのがちょいちょい聞くのかなっていうのと、
シンクロニシティ的に観測範囲のみんな、これは友人とかも含めて、
個人のウェブとか個人の日記っていうふうなのに映ってきているような印象があります。
09:00
それの一環みたいなところもあって、SNSは最近距離を少し置いているところがあるんですけど、
それの代わりにウェブ日記、それはもともと自分がつけている個人用のところから転記しているっていう、
みんなにこんな元気でやってるよとかこんなことしてるよみたいなメッセージ的に届けられればいいのかなって思ったりしてるんですよね。
これがプライベートの話。
仕事の話になると、仕事用にも日記じゃないですね、なんかメモというか業務用のメモとか、
あと自分の考えをまとめたりするメモっていうふうなのを撮っています。
これはvimwikiっていう、皆さんご存知大好き、vimっていうエディターの拡張機能でvimwikiっていうのがあるんですけど、
これが手元の、設定でマークダウンにできるんですけど、手元のマークダウンで自分のローカル上にWikipediaみたいなのを作れるようなイメージですね。
オンラインだと、最近だとScrapboxとか、最近でもないか、昔からあるけどScrapboxとかあるんですけど、
あれを手元で作れるみたいなやつがあって、それをずっとつけています。
もともと撮ってたローカルのノートとかもそっちの方に放り込んだりとかしていて、
2023年の3月育休から開けたタイミングとかで、何かいいツールないかなっていうのでvimwikiを使って、
1年くらいメモとか、メモですねこれは、メモを書いています。
で、今勤めている会社に業務日報のカルチャーっていうのもあって、
そこにvimwikiとかで書いたメモとか、みんなに見せれるような内容とかはNotionにコピペしたりとかしていて、
あとはvimwikiに1日のタイムラインと、タイムラインそれぞれに対する感想みたいなのもあるんですけど、
そういうふうなのも一緒に載せてたりします。
これは自分がやっていることとかをみんなに知ってもらったりとか、こういうことを考えているっていうのを伝えたりとか、
そういう会社の中向けのメッセージとか伝える手段としてやっています。
はい。結構多いですよね、今まで話した中でも
プライベートでも2個ぐらい使ってたり、業務用でも2個ぐらい使ってたり。
12:02
で、次の話だと、紙の日記を今年からつけていて、手書きの日記ですね。
これは年明けくらいにMoleskineの1日1ページのダイアリーを新しく買ってきまして、そっちにも日記を書くようになっています。
今のところ毎日書いているかな。
で、こんだけいろいろあるのに、なんで紙のダイアリーなんだっていうところに関しては、
今プライベートと仕事でいろいろ書いているやつをちょっとまとめてみたいなとか、
あと単純に手書きをしてみたいなみたいなモチベーションがあって、
まとめるんだったらObsidianとかに全部まとめればいいじゃんっていうのもあるとは思うんですけど、
Obsidianってツールは個人利用だとライセンスフリーというか、もともとOSSなのでフリーで使えるんですけど、
これをですね、2名以上の従業員がいるところに業務目的で使う場合に商用のライセンスを購入しなきゃいけないみたいな話があって、
で、うちの会社は当然2名以上いますから、そこでどこまでその業務、商用なのかっていうふうなのって、
ちょっと個人の判断にもよると思うんですけど、そういうのがあって、
Daily Notesに結構今は何でも書くんですけど、そこに仕事の話が載せれないというふうなのがあって、
で、となるとvimwikiとかにプライベートも含めて書くこともできるんですけど、
Obsidianは相当気に入って使っているので、何とかしたいなというのがあって、
今そのツールがプライベート用と仕事用でうまく分かれているという現状があって、
で、どっちかに寄せるんじゃなくて、まとめて何か書ける手段というので、
手書きの日記帳というふうにしています。
大体はObsidianのDaily Notesに書いてあることとか、vimwikiに書いてあることとかから、
割と抜粋というかまとめて、
で、当然その自分用で誰にも公開されない日記帳なんで、
割とプライベートのことも書けるし、
気持ちとか悲しかったとか嬉しかったとか、
割とあまり人に公開するまででもないというか、
15:01
自分のためにとっておきたい気持ちとかっていうのも、
もろもろまとめて整理しながら書けてます。
そもそも何となく手書きをするという習慣を今年はつけたくて、
それに日記を当てているというふうなイメージですね。
なんか日記、そもそも日記とかって、
プライベートのこととか仕事のことをまとめて書くかって、
人それぞれ考え方あると思うんですけど、
プライベートの日記を毎日続けてた結果とか、
仕事用のメモを取っている結果とかを考えてみると、
自分にとって仕事とプライベートと生活ですかね、
っていうのって不可分というか、
メンタル的にもお互いに作用する部分とかもあるし、
両方記しておきたいなという気持ちが結構出てきてたんですよね。
なんで年明けから新しい試みとしてやってます。
そんなこんなで結構いろいろ使ってるんですけれども、
ここからちょっとまた別の話で、
なんかこういうのってデータ基盤、
ソフトウェア開発業界におけるデータ基盤にちょっと似てるなとかって
最近考えてたりしていて、
ObsidianのDaily Notesとか、
あと業務用のメモに使ってるvimwikiっていうふうなのが、
一番原始的なデータというか、
無加工のrawデータみたいなやつですかね。
データ基盤ってそういうところからデータを収集してきて、
加工して、利用可能なようにして、
分析してみたいな、
そういう一連の作業をするようなものっていうイメージというか、
そういうものだと思ってるんですけど、
そういうDaily Notesとかvimwikiのローデータを、
会社の公開用の日報でNotionにしてみたりとか、
あとはDaily Notesから抜粋してTダイヤリーのウェブ日記にしてみたりとか、
そういうのって用途ごとにビューを分けるというか、
公開方法を分けてアウトプットするっていう風なところだったり、
公開用だけじゃなくて、
日記帳は自分用のプライベートなビューみたいな感じで、
18:02
ETLっていうデータ加工の処理にちょっと似てるなと思ったりして、
今日はそれが言いたかったっていうだけですね。
これだけデータ基盤っていうと結構大掛かりなものだし、
これだけいろいろやってると、
書いたりとか転記したりとかまとめたりっていう負担はやっぱり大きいんですよね。
これだけに毎日貴重な時間をかけれないっていうのもあるんですけど、
今のところ書くこと自体とか、書いて整理することによるポジティブな作用とかっていうのに関しては、
全体的に満足しているので、無理がない程度にしばらく続けてみようかなと思ってたりします。
もう一つ言いたいことあったんだ。
いろいろ書き分けることによって、アウトプット先というか書く媒体の分散っていう風なのに結構抵抗がなくなってきてるんですね。
いっぱいツール使い分けてしまっているので、書いている内容もあらかた一緒ではあるけど、
純粋に一緒のものではないっていう。
そういうアウトプット先の分散に抵抗がなくなったので、
音声メディアっていう風なのも違う内容になるんだろうなと思って、
気軽にポッドキャストチャレンジしてみようかなっていうのが、そもそも始めたきっかけだったりもします。
ポッドキャストいいですね。
話してると次こういうこと話したいなとか、これは次回にとかって言ってるんで、
聞いて、聞き直して、そういうのをまた次のポッドキャストのエピソードとかにできたらいいかなという風に思えるんでいいですね。
そんな感じです。
エピソード3はメモと日記とデータ基盤みたいな感じでお話をしました。
それではまた。