1. 35歳、右に行くか左に行くかAge 35 Which Way To Go?
  2. #173- 【科学系ポッドキャ..
2024-09-01 39:11

#173- 【科学系ポッドキャストの日】第2回アイシテルのサイン選手権!!!!  

9月も科学系ポッドキャストの日の企画に乗っからせていただくことにしました🙌

今回のホストは、Xでも交流させてもらっている #英語でサイエンスしナイト さんで、共通トークテーマは【あつあつ】とのこと🎙

 

我々は夫婦やパートナーシップにおける愛情のアツアツと解釈し、ここに第2回アイシテルのサイン選手権を開催します🏆

 

ストレートな愛情表現が苦手なパートナー、思春期を迎えて反抗期の子供等、当たり前に過ごす日常の中に実はアイシテルのサインが出ているかも🥰

是非みなさんのエピソードも #アイシテルのサイン でXで教えてもらえると嬉しいです!!

 

🎙トーク内トピックス👯‍♀️

アイシテルのサイン選手権とは? | #128回にて開催した第1回目目をふりかえり | 持続可能なパートナーシップのTips | まき家の場合 | ないちゃん家の場合 | みんなの#アイシテルのサインも知りたい

 

「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」などご意見がありましたら、以下のリンク内のGoogleフォームからご連絡お待ちしています📩

https://lit.link/35migihidari

 

その他、X(旧Twitter)やinstagramで#35右左 でポストや@35migihidari のリンクを貼ってもらえれば、すぐに飛んでいきます!

もちろん、リポストやコメントなども大歓迎です。

エピソードと共に、X(旧Twitter)とInstagramも更新します。@35migihidariをフォローしてください!

 

#podcast #右に行くか左に行くか #35歳 #35右左 #ポッドキャスト #podcaster #35migihidari #科学系ポッドキャストの日 #英サイナイト #アツアツ #アイシテルのサイン #パートナーシップ #夫婦関係

00:09
35歳、右に行くか、左に行くか、わー!
友働き、ワーキングマザーで会社員の牧、社会科学系の研究者でパートナーと二人暮らしの奈々ちゃん。
10代で出会った牧と奈々ちゃんが、ライフステージの変化を感じた35歳から始めたポッドキャストです。
キャリア、子育て、パートナーとの関係など、詩的でオープンな近況報告を繰り広げています。
いやでもさ、最近こうアナリティクスを見るのが日々楽しいよね。
あ、わかる!私めっちゃ見てるよ。毎日1回ぐらい見てるよ。
いや、見ちゃう見ちゃうでしょ、見ちゃう見ちゃう。
やっぱり7月のポッドキャストの科学系ポッドキャストの日のテーマが本当にバズテーマで、
ありがとうございました。
本当にありがたい。私たちずっと低空飛行で、
楽しいから以外にやりがいがないぐらい低空飛行だったから。
ねえねえ、いや一気になんかちょっと広がったというか世界が。
Appleのやっぱりさ、ポッドキャストの一番のトップ画面に出てくるっていうのがちょっと感動したよね。
感動した。ついにこの指差しサインがここにデビューみたいな。
しかもなんかそのスクロールして結構一発目のテーマの一番先頭バッターに遂げられてるじゃない?我々が。
いやもう本当にありがたすぎるというか。
ありがたかった。嬉しかったわ。
多分それが今も収録してるのは8月の24日だけれども今も続いてて、
その多分効果が絶大なため新規で聞いてくださってる方がきっと多いんだよね。
増えた増えた。すごいなんかやっぱりこの数字で達成感を味わえる喜びがなんか仕事以外でもあるんだと思って。
そうそうそう、わかるわかるわかる。
そう嬉しい。
しかも私的には7月の回は結構気合い入れていったっていうのもあるから、
事前にこう調べてとか、なかなか我々がやらない行動をしたから、
それが酵素をしたように感じてよかったなっていうので、
今回も8月の科学系ポッドキャストの日に参加させていただくということで、
3回目ですよ我々も。
まさかこんなシリーズで科学系ポッドキャストの日に参加させてもらうなんて、
その夢にも思ってなかったけど、
夢にも思ってなかった。
でも今回はね、やっぱり我々にすごい最近接点を持たせてもらってるから、
あさみさんがね、こうホストをされるっていうところで、
03:02
これはちょっと出なあかんやろっていうね。
出なあかんやろって、勝手に2人ともあさみさんのファンをね、
ファンやらしてもらってるんで。
そうそうそう、これはちょっとスルーできないですなっていうことで。
今月は英語でサイエンスシナイトさんがホストをされていて、
で、あさみさんとれんさんって2人の掛け合いがすごく素敵なポッドキャスト。
私も結構日々聞いてるんだけども、
全編ほぼ9割ぐらい英語なのかなって話されてて。
すごいよね、私もそう。
私も1回ぐらいしかまだ聞けてないけど、
全編英語なんだね、あれね本当に。
普通に英語の勉強になるわと思って。
ほんとそうかもそうかも。
しかもなんか私が留学したところとあさみさんがいらっしゃったところが同じ地域で、
それでもちょっと話させて、メッセージゲートさせていただいたりとかしてて、
だからちょっとそれも含めて、なんかこう親近感を勝手に抱いてしまって、
あのエリアにいたんだみたいな。
しかも今香港にいらっしゃるから、
めっちゃいいな、むしろ会いに行きたいな。
アナザースカイじゃないですか。
アナザースカイ香港です。
だからちょっとどっかのタイミングでお話しさせていただければななんて、
ちょっと勝手に思いつつ。
楽しいね、できたらね。
それであさみさんが今回テーマに挙げたのが、
熱々っていうことで、
熱々。
でもなんかあさみさんがXでテーマを挙げた時に言ってたのは、
熱とか圧力の圧とか、それも含めていろんな意味で解釈していいですよっていうふうにおっしゃっていて、
でもそういうふうに解釈すると、
科学系ゴリゴリになるんじゃないかみたいな。
でもまあその一方で、
もうそろそろゴリゴリの方も聞きたいよねっていうのもあって、
このテーマを選んでくださったと思うんだけど、
でもそうすると、
本当じゃない科学系を炙り出してしまうというか。
いや特にしかも本当に理系のサイエンスみたいな感じじゃんかね。
プレッシャーとかそっちの方でいうと、
ってなるともう本当に我々、
丘の違いみたいな感じになってしまう。
手がつけられません。
でもその中でも私的に、
あさみさんが放送するなら出たいなっていうので、
じゃあ熱々でどういうテーマができるんだろうっていうのを、
私なりに考えたわけです。
私も社会科学名乗らせてもらって、
一応科学の一部だと思いたいっていうところで、
圧力の方の圧はプレッシャーで言うじゃないですか英語で、
そこから考えると、
まきと私が話しやすいテーマで思うと、
06:02
一つは教育のプレッシャーっていうので、
親子関係っていうのも一つかなって思っていて、
私が数回前のオーディブルの紹介をしたときに挙げた、
教育虐待の話とか、
あとまきが数日前にXでポストしてくれた、
母親殺し、ウーマンシップの、
母親殺し。
母親殺し、そうそうそう。
それもすごいセンセーショナルなワードだから、
みんな何それって思うかもしれないけど、
要は子供が母親とどういうふうに対峙するかとか、
母親との関係の話なんだよね。
母親殺しみたいな。
そういう意味では、
母親殺しっていうワードからすると、
すごい奇抜でネガティブな印象なんだけど、
実はネガティブだけでもないというか、
全然親子関係が良好な母と娘であっても、
要は言いたいことは、
母からの影響をめちゃくちゃ受けるから、
娘っていうのは、
そこが、
どっかで立ちきるじゃないけれども、
成長しなきゃいけない瞬間がある。
自立するみたいな女性、
一人の人間としてみたいなっていうのを、
母殺しって言ってるっていうことなので、
全然ポジティブなニュアンスもあるというか、
そういう意味では、
ツイートもしたけどさ、
うちの娘とか見てるとさ、
長女はもちろんのこと、
何か次女も最近は、
何だろう、
ママが言うから、
自分が何かやりたいからそうやって言ってるんでしょうとか、
それが全て誰にでも当てはまると思わないでとか、
なんかもう始まってんのよ、
だから母殺しが、
これはもう始まってるのでは?みたいな、
そうそうそう、
そういうちょっと話を、
最近すごい話題の作家さんというか、
三宅さんだよね、
文芸評論家かな?
文芸評論家、
そういう職業もあるんだと思ったんだけど、
その人の本を私、
まだ母殺しの本は正直まだ読めてなくて、
なぜ働いていると本が読めなくなるのかっていう本を今読んでて、
あとその人の他の本とかも、
さっき図書館とかでも借りてきてさ、
すごい読みやすいし、
何て言うんだろう、
もう年下なんだよね、うちらより10歳下ぐらい、
だからなんか本当にちょっと、
ちょっと世代が下、
だけれども、やっぱりこの世代が、
これからその社会の中心というか、
我々でいうその顧客にもなるし、
みたいな人たちの考え方を、
すごいこううまく伝えてくれてるから、
すごいいいなって言って、
結構最近好き、めちゃくちゃ、
だからなんかこの回も是非ね、
いつかはやりたいなって思ったんだけど、
私もさ、
このウーマンシップの回を聞いて、
すぐヨーコちゃんに泣いて、
ヨーコちゃんも自分と自分の母親の関係、
09:01
すごく良好なんだよね、
良好がゆえに、
どうやって自分は自立できるんだろうとか、
そういうとこですごい悩んでるのよ、
現在の社交系で、
だからそれをこれ絶対聞いてみてもらって、
私的にはどこかのタイミングで、
ヨーコちゃんとその本を読んで、
3人で書評会みたいなのが取れたら、
それはそれで面白そうだなと思って、
だからやりたいなって思ったんだけど、
テーマ自体が結構ハードっていうかさ、
ずっと7月から
ハードコアなテーマが続いてるから、
我々ってそういう人って思われるのちょっと嫌って、
自分たちからそういう話しといてね、
ハードな話をしといてね、
しかももう一個の私の案が、
私が政治学専攻ということもあって、
政治学の中でこの圧っていうのが、
どういうふうに考えられてるかって、
要は抑圧なんだよね、プレッシャー。
で、それの最多のものがナチスとか、
そういう個人独裁。
ファシズム。
そうそう、ファシズムみたいな。
で、最近その一般書なんだけれども、
政治学者の人が書いた本ですごくこう、
何ていうの、注目を浴びている本が、
ファシズムの教室、なぜ集団は暴走するのかっていうので、
今日はその人が政治学の授業をする時に、
ナチがやったことは一体どういうことかっていうのを、
ロールプレイングとして教室で持ち込んだっていう、
その実験の話なんだけど、
教室実験の話なんだよね。
でももちろんそれってすごくリスクがあるから、
そのリスクも説明して、
ちゃんとストレスとかをかけないような経営をしてから、
それを行ったんだけれども、
やっぱそれがちょっと問題になって、
亡くなってるらしいんだけど、
その話を書いた一般書があって、
要は政治学で抑圧の体験とか、
あとそれがどういう風な、
抑圧の体験だけではなくて、
政治学がやる実験の話とかも、
できたら面白いかなと思ったんだけど、
いずれにせよ母殺しと同様で、ちょっと硬い。
硬いし、暗いし、怖いよね。
硬いし、暗いし、怖いし。
ちょっと7月から月間で、
うちら勝手に目を打って、
女性の活躍の話もしてきたし、
第3回目は、
そうさんとの回の、
結構ゆるふわな感じではあるが、
でもとはいえ、
もうちょっと自分たちのパーソナルな部分が見える、
科学系ポッドキャストの日にしても、
いいのではないかということで、
いいと思います。
ということで、第2回、
愛してるのサイン選手権を開催しようと思います。
イエーイ!
パフパフパフ!
何?っていう。
うちら以外何それっていう。
第2回と言われましても。
愛してるのサイン選手権って何やねんっていうね。
12:01
そうそうそう。
それはぜひ過去回ですよね。
第128回ですかね。
そうそうそうそう。
で、第1回を開催させていただいておりまして、
これ一体何ぞやっていうと、
ナイちゃんが勝手にやってることなんだけれども。
これめっちゃ発明だと思う。
すごくいいよ。
発明発明!
これでさ、なんかちょっと、
夫婦関係とかカップル関係とか
分かんないけど、
様々な関係が良くなると思うんだよね。
本当にその通り。
だから皆さんさ、経験したことありませんか?
例えば、
彼女だったり彼氏だったら分かりませんけど、
私のこと好きなの?とか。
うん。
本当に好きなの?
示して!みたいなやつとか。
全然言ってくんないじゃん、みたいな。
言葉でね、なかなか日本は特に
奥よかしさみたいなのを大事にするから、
特に愛情表現があんまり表だって言葉とかで
ストレートにされないっていうのが
カルチャー的にもね、あるかもしれない。
そうそうそうそう。
アメリカなんてさ、最後電話切る時に
ラブユーって切るからさ、
そんなのが日本ではないじゃないですか。
まあ、ないですね。
そして我々のね、しかもパートナーも
そういう感じじゃないんだよね。
そう、だからもううちのパートナーも
マキのパートナーも典型的に
一緒にいるっていうことは
そういうことやろ精神の持ち主っていうか。
そうなんですよ。
本当にそう、てかさって言われる。
そうそう。
てか一緒にいるんやから自明やろみたいな。
そうそうそうよ。
全然さ、そうなんだよね。
そこ本当になんか
そうかと思って、まあそうなんだけどさ
っていうことですよ。
こちらからした。
そうなんだけど、やっぱ
言葉っていう
かっこたるものが欲しい時もあるのよ。
バイオリズムとしてね。
それはもしかしたら男性も
欲しいっていう人もいるかもしれないし。
まあそうだよね。これは別に
女性だけがそう思うっていう感じなくてね。
そう。
で、それでないちゃんが編み出したのが
そうやって言葉でもらえないのであれば
うん。
見つけてやろうじゃないか。
愛してるのサインっていう。
いやーすごいよね。
私さ、128回さ
ないちゃんもそうだけど、聞き直したじゃん朝。
うん。
で、事前に聞き直したじゃん。
で、それで最後の方に言っててさ
あのー、いや本当ないちゃん
天才やなと思って。
こういう考え方、発想方法の発明がね。
で、プラス
すごく持続可能な
サステナブルな
取り組みですよね。
そうそう。
再利用。
もっと愛をちょうだいちょうだいっていう
プラスアルファっていうよりかも
今の中から見つけてくっていう
すごくサステナブルで
なんていうか
すごく主体的なというか
こっちから、向こうが言ってくれないなら
もうこっちから行くぜみたいな。
15:01
探しに行くぜみたいな。
そのスタンスがさ
本当になんていうかもう自律的
というかさ
改めて思ったよね。
一体何をしてるのかっていうとね
日々日常って過ぎるんですよ。
なんだけども
一緒に生活をしてると
当たり前のように過ぎていく
その実証の中に
あれ?これもしかしたら
私を愛してるからやってくれて
いるのではっていう現象って
実は見つかるよね
っていう話で
それを見つけて
私のこと愛してくれてるんだなって
思って
それだけの話なんだけど
あなたの
愛してるのサイン何ですかって聞くと
結構出てくるから楽しいよって
言うので
話したんですよ
で、例えばですけど
私のないちゃんけんの場合はね
まあ何ですかね
パートナーの方が
先に出勤をしますので
ないちゃんは出勤してる
ことすら知らないくらい
ぐーすか寝てるわけですよ
だけどパッと起きると
私が座ってるところに
お茶碗とかがセットしてある
それはもう
やばいと思うけどね
それで
ああ愛されてるんだなっていうのを
思う。一緒に朝ごはんは
食べられないんだけど
私が寝てるから
お前が起きろよって言われそうだけどさ
でも私は私のリズムがあるから
それで
朝ごはんは
よそってはいないの。冷たくなっちゃうから
だけど食器だけ
置いてやるっていう
のがこれ愛してるのサインだなって
思う瞬間なんですよ
っていうね
話をして
で、まあ
まきちゃんは
そう
でも最近あったでしょ
愛してるのサインが
今のないちゃんの愛してるサインの
定義を聞いて
なんかちょっともしかしたら違うかも
って
思ったかもしれないんだけど
最近ね
この話もらって
ちょっとあるなと思ったのが
夏休みの
最終日ですわ
夏休みがちょっと前に
あって
今年はあんまりいろいろ動かず
帰省とかもせずに
結構わりと
家でみんなでゆっくりしてたんだよね
でもなんか
夫も仕事とかも
あったりとかして
あんまり夏休み感ないというか
私も何だかんだ
すごいないちゃんと銀ラインやったり
とかさ
あんまり
家族のイベントが本当にないまま
もう
終わり、明日から仕事だ
みたいな最終日ですよ
なんか朝から急に私が
18:01
またいつものごとく
なんか何もなかったじゃん
みたいな
うわ
言葉選ばずに言うならばうぜえ
そうそうそうそう
なんかえ?みたいな
なんかもう終わるんだけどみたいな
なんか仕事とかも
ずっとしてるしさ
みたいな感じで
なんか私からもお互いなんだけど
でも私もちょいちょい
なんかこうどっか行こうよ
とかなんかおいしいもの食べたいな
みたいなだから行かないとか言ってたんだけど
え?でも暑いしさ
みたいなまあそういうので
まあでもまだ夏休み結構あるから
もう10連休ぐらいあったから
まだあるからいつか行けるだろうっていうので
ずーっとこう来てての
まあ最後
でしかももう彼からも何の
そぶりもないみたいな
なんなら朝もずーっと寝てるみたいな
子供たちと私起きてるんだけどみたいな
なんかこう心の奥から
どんどんこうなんかこう焦りと
こう明日から始まっちゃうっていう焦りと
なんかこうえ?みたいな
なんかむかむイライラが
こうなんか出てきちゃって
で爆発しちゃって私の中で
で夫に
何もないじゃんみたいな感じで
結構なんかその
またこうバーって言っちゃったんだよね私が
なんかなんかないわけみたいな
もう今日最後なんだよどうすんの
みたいな感じで
言ってでもでも夫もさ
まあそりゃそうだよね
そんなこと言われてもみたいなお互い様やん
みたいな感じで
なんでそんななんかこう今日怒ってんの
みたいな感じであって
向こうも逆切りしだして
最悪だ
最悪だよ
さらに最悪な方向に行ったわけよ
それで
これどうすんだと思って
私ももういいやと思って
部屋に読書でもしようと思って
一人でこうこもってたわけですよ
そしたら
じゃあ何かしたいの
みたいなこと言われたんだよね
その喧嘩の中でね
そしたら私は美味しいものが食べたいよ
みたいなで
ベーグル好きじゃん私
パン全般好きだけど
その中でも結構ベーグルが好きなんですよね
でなんかこう
ちょっと美味しいベーグル新しいベーグル屋さんが
ここにあるっていう
ちょっとまあこう
30分くらいかな家から
あるっていうので
そこに行きたいよみたいなこと言ったんだけど
まあ暑いと
で結構駅からも距離があるから
徒歩の時間もすごい
暑かった日だったからねその日も
で暑いけど
じゃあ行くみたいな感じになってたんだけど
でも暑いなみたいな
で言うのも
喧嘩の最初にこう話しながら
でももうなんか最終的には
あの
仲互いして
別々になった
そしたらしばらくしたら夫が
なんかトントンみたいな
感じで来て
じゃあなんかタクシー借りて
タクシーじゃないレンタカーか
21:01
レンタカー借りてそこのベーグル屋さんに
行くみたいな
感じでその妥協案を
出してくれた時に
愛してるのサイン
っていう風に
思ったっていうこと
なるほどね
めっちゃいいじゃん
それは今までの
夫ムーブでは
なさそうな提案だもんね
そうそうそうなんだよね
なんかそのなんていうんだろうな
私がその愛を感したのは
わざわざさ
電車で行けばさ別に
住むようなところをベーグル屋
しかもベーグル屋さんっていう目的がさ
もうその
ほんとにしょぼいというか
なんか単価が安い
すごく単価が安いけれども
私がやりたいということに対して
最大限こう一番楽に
疲れないやり方で
もうあの
出費はあるけれども
こう提案
楽しもうぜみたいなソリューションを
出してきてくれたっていうところに
愛を感じて
よかったな
愛してるのサイン
愛してるのサイン
一人でなってたっていう感じ
あーなるほどね
ちょいちょいさ
夫さんはさ
私から見るに愛してるのサインあるんだけどさ
全くスルーしてる傾向はない
え、ほんと?
いやそう
それ以外にも結構考えてたのよ
今日この話するから
なんか他にもないかなって
色々考えたけど
これ以外全く出てこなかったから
え、ある?
なんだろう
マキのザルが荒すぎなのよ
どんどん全部すり抜けていくみたいな
夫氏の愛してるのサインが
それは確かに
そうかもしれないね
確かにな
普通にさ
話し合いがモテるとかでも結構
愛してるのサインだと思うけどね
対等に
話し合いを持ってくれる
あ、まあね
そうか
それは当然じゃないのか
当然のことを
当たり前に思わないで
これは私に対する
愛してるのサインだって思うのか
今回の愛してるのサイン選手権だから
そうだよね
そうなんだけどさ
まあね
だからちょっと
いましめになったというか
定期的にこれやってくれないと
この選手権
本当に大事だわと思って
忘れちゃう
あともう一個
エピソードじゃないんだけど
この喧嘩の時に
私こうやって喧嘩すると毎回
反省もするし
あとは自分にもすごい
ストレスかかるじゃん
一連の喧嘩とかね
どうにか攻略できないかなと思って
毎回喧嘩する度に何か
本を読んだりとか
インプットを夫婦関係のことに
24:01
関してするんですよ
喧嘩した時に色々調べた時に
マジでそうやなって
思ったのが
私がフォローしてる
アウホームのえみさんいるじゃん
ポッドキャストボイシーでやってて
それをちょうどそういうテーマで
話したのね
聞いてたら
お悩み相談でね
えみさんに寄せられた夫婦関係の悩みで
本当に似たような私みたいな人が
相談してるわけよ
夫とどうしたらいいですかみたいな
そしたらアンサーが秀逸で
自分もねえみさん自身も
夫ともちろん喧嘩はありますと
だけどそういう時に
いつも思うのは結局
自分の悪いところも含めて
認めて
くれて
それで今一緒にいるわけだから
それ自体がそもそも
そういう人ってなかなかいないんじゃないですか
というか
いまわかる?
わかるよ
当たり前のことか
当たり前のことだ
いい感じの言い方で
当たり前のことが
目的にわからなくなるときはあるよね
そうそう
言ってたのは
こういう喧嘩をすると
えみさんは
自分の嫌なところを書き出してみましょうと
書き出して
見て
見たときに
これを全部今のパートナーさんは
許してくれてるっていう風に
思えると
相手のその嫌なことっていうのも
許せるかもっていうのが
具体的な数とか
内容で見える化できるから
こんだけ自分のことを
許してもらえてるんだって
思ったら
相手のその1件ぐらいに
許せるんじゃないですかっていうのを
具体的なやり方として
言ってて
なるほどな
これになるほどって思ったのと
あと
そもそも結婚っていうのは
お互いのちょうどいい場所を
探り
探す
続ける営みだっていう風に思うって
言ってて
別にその相性バッチリで
結婚して
ずっと行くっていうよりかは
そもそも終わらない旅じゃないけれども
その
行為なんだみたいな
結婚っていうのが1つの点じゃなくて
みたいな
なるほどって思って
心がちょっとこう
軽くなる
そうそう
でもさ、いつも思うけどさ
そのベーグルの話もさ
まきがさ
怒らなければさ
喧嘩にならんやんって
めっちゃ思うのよね
そうなんだよね
なんでそこでさ、怒るのよっていう
なんで怒っちゃうんだろうね
分かんない私も
27:01
だからそこが私の短くさというか
だから言ってんじゃなくて
私はすごいめんどくさい彼女みたいな人なんだよね
って思って
自分でも分かってんのよそこは
わき出る自分の感情を
受け止めて欲しくて
言っちゃうみたいな
だから今回はマジで
おっとしの愛してるのサイン
だなって思ったもん
そこでまきをなだめようって思って
自分からすると
コストがかかるけど
体力的にも金銭的にも
だけどまきを喜ばせたい
って思って
一番さ、難しいじゃん
喧嘩で終わった後に
第一声のかけ方って
うんうんうん
もう素晴らしいじゃないですか
そうだね
っていう風にちょっと思いました
なるほどな
それはそれを大事に胸に
抱えて生きてください
頑張ります
そうなんです
私の生きなりがほんとそういうのすぐ忘れちゃうからさ
またしばらくするとね
そうだね
定期的にこの会をやって
忘れさないとね
大事さをね
忘れてしまうっていう
でも私なんかあったかな
それもさ
思いつつ自分のこともさ
考えたんだけど
基本的に我が家は穏やかなんですよ
そうだよね
全然違う
ほんとに大人の
二人って感じ
でその
まきみたいになんでこんなのや
みたいないし
そうそう
でなんだろうな
最近で言うと
とにかくうちのパートナーは
私を笑わせたいんですよ
楽しませたいんですよ
だからちょこちょこ
笑いを取りに来ようと
頑張ってるっていうか
それが私的には愛されてるな
って思う瞬間
あー
なんか前もあったよね
まきと
まきと二人で
銀杏行った帰りか
ホーム感が熱いねとか
言ってたら
連絡が来て私のパートナーから
したらものすごい
変顔した写真が送られてきて
しかもそれはね
でそれも
ただ変顔ってわけじゃなくて
私とパートナーは
とある国に行ったら
LINEが使えないから
その国でも
連絡ができるツールを
使ってんだよね
そのツールの中には
無料のスタンプみたいな
機能があって
すごいかわいい猫の
キャラクターがいるわけ
多分
オス猫と
メス猫みたいなペアのね
それがすごくかわいくて
いろんな表情してるわけよ
それが
私のパートナーはものすごい好きで
30:01
時々
オス猫が結構
変な顔してる時がある
それを
模して写真を
撮って送ってきて
モデルがいるんだ
モデルがいるの
クオリティがあまりにも
高すぎて
見た瞬間に吹いてしまって
見たかったのに
見せられない
クオリティが
ナエちゃんのパートナーの
普段の人見知り度合いとか
を考えると
それをやるのって
相当やっぱりナエちゃんに
当然なんだけど心を開いてる
だってそんなエビデンスが残ることを
そうそう
流出するかもしれないよ
うちのパートナーの人見知りぐらいを
言うと
彼が指輪を買いに
行ったんですよ
そこで
受付っていうか
担当してくれる人がつく
その担当してくれる人に
バチバチに人見知っちゃって
一回も顔を合わせないで
指輪を
数十万の指輪を買うっていう
寒風試合を彼が出してくれたんで
ヤバいでしょ
全然顔を上げないなと思ってたんだけど
そういう人が
彼には表勤な姿を見せてくれて
昨日とかも
めっちゃ笑ったのが
隣で寝てて
メガネかけたまま寝てるわけ
私がメガネ外せばって
言ったら
そうすると夢が見えなくなっちゃうよ
って言い始めて
どういうこと?
目が悪いからってこと?
夢の世界でメガネかけてないと
夢が見えないよ
私はけたけたけた
よしよしみたいな顔してるの
すごい幸せやな
そういうことを日々やってる
だからなんか
そういう小さいことよ
小さい笑わせてくれるみたいな
積み重ねが
愛してるのサインだなって思う
そうだね
思い出したわ
話を聞いてたら
もう一個愛してるのサイン
記録で残しておかないとな
確かに私忘れるから
アイロンで私の
シワになった服を
かけてくれる
それ結構すごい
それ結構すごいよ
そうだよね
ていうのもなんかちょっと前に
スチーマ
いいスチーマを買ったんだよね
うちの夫も服好きじゃん
だから
朝とか忙しい時に
短時間でビッと
伸ばせるやつ
シワを欲しいって買ったら
買ったら
使い心地に結構満足したようで
33:01
満足してるぞ
と思って
彼が自分のやってる
流れでついでに私のも
みたいな感じでやったら普通に受け入れてくれて
そっからアイロン担当が
夫みたいな感じになって
しめしめ
だって上手だもんね
みたいな感じで
めっちゃ持ち上げて
そうすると全然
普通にやってくれて
でもアイロンって
アイロンで普通に考えたら
めっちゃやじゃん
いくらスチーマって言ってもさ
水入れて
温めて
シャーってやって
またその後
水捨てて
一連のプロセスがめんどくさすぎて
それでも
熱くなるしやってたらさ
夏とかやりたくないよね
めっちゃやりたくないの
そこをすごい進んで
やってくれて
これはいいぞ
愛してるのサイン
多分好きなんだろうね
服が好きだからさ
そうだね
伸ばしてる過程も
やっぱり私が
褒めるというかさ
そこは素直に褒められて
なんなんだろうな
素直に褒められたのは
新しい舵だったから
かもしれないね
それが本当に助かる?
本当にそれはそう思った
こんな私がめんどくさいと思ってること
そんな軽々とやってくれるの?
みたいな
すげーみたいな
いいじゃん
載せればいいんだよ
そうだね
いいよね
すごくいい
私はめっちゃ好きなんだけど
皆さんどうなんだろう
うざって思われるのかな
聞いてみたい
むしろこういう
ないちゃんはまだ新婚の部類だけど
私みたいなさ
10年選手みたいな
夫婦とか
どういう
愛してるのサインが
探せるかというか
新婚さんでもいいんだけど
結構
長年の夫婦で
喧嘩もしますみたいな中で
見つけられる
愛してるの選手権ってすごい
聞いてみたい
確かに確かに
子供が多いとかさ
夫婦の時間がなかなか取れない中で
どこら辺に
愛してるのサインを
見出してるのか
とかね
めっちゃ聞いてみたい
それを聞いたらもしかしたら
うちらもささらにさ
見つけられる可能性
あるあるある
確かに
それはそうかもな
ということでちょっと
あとないちゃんも言ってたけど
夫婦関係だけじゃなくて
あれだよね
36:01
家族絡みでね
そう例えば
それこそさっきも母殺しの話で
まきがちょっと言ったけど
やっぱり子供が自我を持ち始めて
とか子供が反抗期になって
とか子供から
本当に自分のこと
親のことを大事に思ってるのかが
わかんなくなる時とかもきっとあるじゃん
でもちょっとしたところで
多分あると思うんだよね
愛してるよっていうサインって
確かに
泣きついてくるでもいいけどさ
なんかあると思うんだよね
何かを準備するときに
ママのはこれとかって
別にママが来ないのに
ママのはこれで準備してるとかさ
わかんないけどちょっとしたこと
それはもう当然のごとく
今は過ぎ去ってたけど
でもそれは実は愛してるサインなんじゃないか
っていう風に思い直すことで
その反抗期の時期
自我を迎える時期を乗り越えてみては
という
いや素晴らしいよこの発想方法
そう
日常は何にも変わってないからね
何にも変わってないけど
本当に自分で自分のご機嫌を取るための
チップスですよね
チップス
そう
自分の機嫌は自分で取りましょう
そういうこと
まきちゃんわかりましたか
いやちょっとね
100%はわからないけど
わからないというかやりたいけど
やり得るかどうかは
ちょっとまた別問題かなと思ってますが
全書します
全書します
それでねせっかくこの科学系
ポッドキャストの日できっと皆さん
聞いてくださると思うから
なんかこうアツアツっていうのがテーマだし
もうXをね
愛で埋めたいんですよ私は
いいね埋めたいね
だからもちろん科学系
ポッドキャストの日でポストしてくださるのも
大歓迎なんですけど
それだけじゃなくて
皆さんが見つけた
愛してるのサインをぜひ知りたいと思って
知りたい
だからハッシュタグ愛してるのサインで
ぜひポストしてください
そしたら我々が見て
この人これに愛してるって思ってるんだ
っていうので
楽しみたいんで
ぜひ
やっていただければなって
嬉しいです
愛してるのサインで
ちょっと愛を
愛しましょうXを
イエーイ
今日はここまで
ご意見やご感想は
概要欄のリンクから
Googleフォームやメールなどでお寄せください
また通じたアルファベットの
35右左で
Xやインスタグラム
ノートもやっています
いいねと思ったらいいねを押してもらって
メッセージを送りたいなと思ったら
ハッシュタグ
35右左のメンションや
リポストなどでも感想を寄せください
すぐに見つけに行きます
お待ちしてまーす
39:11

コメント

スクロール