00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわまで会社員のまき、パートナーと暮らしながら手に食系のないちゃん。
18歳で出会い、右に左に迷いながらも身どさを謳歌する2人が、ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です。
ここでうちの家でポッドキャストってもうまくなんか音声が綺麗に入ってないのよ。
それでなんでって思って。
それすごい腹立つよね。こんなちゃんとポイントでゲットしたいいマイクがあるのにって思って。
一つの原因は、ゲインっていうコマがあってこのマイクに。
それってどのぐらい音を拾うかみたいな。
で、私それを結構最小値にしてたの。
ってことはつまり、空気音がなくなるわけです。風の音が消えるの。
その分取り切れる音の範囲が狭くなっちゃってたみたいなんだよね。
だから今回はもうマックスっていうか本当に8割ぐらいをゲインにしてみて調整調整ゲインにしてみて
それで音はノイズキャンセリングみたいなのを後でできるから
それで消してその時の音のクリアさみたいなのがいけるんだったらこっちだなみたいな。
聞いてみたい。私もやっぱりポッドキャストとかに音大事。めちゃくちゃ大事。
イライラしちゃうじゃん。
なんか聞き心地が悪いとやっぱりやめてしまうきっかけになるよね。
聞き心地がいいとそれだけで聞いてられるというか。
分かる分かる。だからちょっと思ったのが35日以来のプロジェクトで半年間は無償で研修期間ってなって
それ以降そば台でチャラでみたいな。そば台だけは食べさせてくれみたいな。
それでこれからは少しいただいてちゃんと貢献をしていこうみたいな風に店主との話だって決めたじゃない。
だからその初給料もらったらちょっと思ったのがピンマイク買いたいって思った。
私もなんかそれ必要かなと思ってきたよね。何かの備品がもうちょっと必要かなって私もちょうど思ってた。
だからなんかそれこそ外で録音したい時にお互いピンマイクをつけてたらもっと音クリアだと思うんだよね。
そしたらいろんなロケに行けるなっていう。
ロケっていうかお互いの家がちょっとって時もきっとあるだろうし。
それで喫茶店で会ってっていう。そこもフランクにやりたいじゃん。
その時に今まではiPad一つでなんとか頑張ってやってたけどやっぱり聞いた時に雑音をするし
03:02
周りの雑音をしてもいいから自分の声の音だけでもはっきり入るとかの方がなんかハッピーかなと思ってさ。
それってやっぱり選択肢としてはピンマイクになるのかな。
他何?
例えばエアポッツとかそういうのあるじゃんか。それはダメなの。
まあ私エアポッツ持ってるけどね。エアポッツプロとか。
そういうのって意外とアップルのイヤホンってすごい精度高いなと思ってるんだけれども
やっぱりマイクとしてはあれなのかな。拾っちゃうのかな周りの音とかも。
いや周りの音は多分どっちでもピンマイクでもどっちでも拾うとは思うけど
だからその音声をどう融合させるのかってところだよね。
だからアップルの例えばイヤホンを私とマキが持ちます。
それを一つの機械で2個認知してマイクとして判断してくれるのかどうか私は知らないから。
だから1人のだったらそれでいけるかもしれないけど
2人のってなったら2つセットのワイヤレスのピンマイクセットみたいなの買って
それを認知してもらって2つに分けて使うみたいな。
だったらなんかいけそうな単純にね。
よく芸人さんのyoutube見てもそれをつけてyoutubeしてたりとかするから
だからそうなのかなって思ったり私勝手にしてて。
youtubeはそうだよね。みんなラジオってなかなか見えないもんね。
たまにこう見えてるやつとかをやっぱり
防音室みたいなのが入って
丸い板みたいなのをやってるもんね。
あれを完全に構築することはできないけど
だけどそれに近づけるためのちょっとした機械を増やして
やりやすくする我々のっていうのは1つアリなのかなと思ってた。
あとはまいちゃんが言ったようにフレキシブルにやりたいなと思って
ここじゃないと場所も含めてできないとかっていうのは
あんまり恐ろしくないよね。我々としては。
今はなんとかね。なんとかかんとか回してるけど
お互い家が好きだからとかさ。
それは全然いいんだけど、時にやっぱランチしながらとかでもさ
いいなって思う時はあるじゃん。
特に季節が、今はちょっと暑すぎて外出られないけど
季節が良くなったらちょっと外出てとかさ。
またやりたいし。
うちらのポッドキャストで、私とまいちゃんのさ
聞いてるポッドキャストの違いとかもあるしさ
振り幅すごいよね。インスタとか。
インスタのフォローしてる人でしょ。
フォローしてる人増やしたんだけど。
めっちゃ振り幅すごいね。このインスタと思って。
漫才劇場のインスタが出てくる。なんやこれって。
あとこれ誰なの?大島康沖?
大島康沖。
これはこの人はポッドキャストやってて。
06:02
大島康沖と南川っていう芸人さん。小地区の。
2人で炎上喫煙所っていうポッドキャストやってて。
実はそこに1回当初して採用されてるからね。
でもそれは前話したサラキンの歴史ってあるじゃん。
コンテンツ紹介みたいなのがあってコーナーで。
それで基本的に映像作品が彼らは好きだから
面白い映画とか面白いyoutubeとかがメインなんだけど
あとラジオ番組とかね。
コンテンツって別に本でもいいよなって思っていて
多分今の人はあんま本読まないからそもそもね。
結構そのポッドキャストの話の内容的に
ちょっとダークな裏社会とか平成の事件史とか
そういう話がオウムーとか民放では流せないような
そういう話が多いんだよね。
最初それに興味を持ったのも
平成ってそろそろ振り返らなきゃいけないよねみたいな話をしてて。
毎年振り返ってない?年が変わる直前ぐらいに。
そうなんだけど。
ああいう感じじゃなくて
民放に流せる話と流せない話があるじゃん。
オウムーのこととか
メインドコロサリーのことは話せるかもしれないけど
その前段階の話とかは
細かい事件の話とかは分からなかったり
未解決な事件の話とかさ
この時に汚職がすごくてとかさ
そういうのってあんまり振り返ったりしないじゃん。
本当に死刑囚の事件とかは何となく分かってるけど
逐一追ってったら色々あったよねみたいな
戦争も起こったし湾岸戦争とか
あとソ連がソビエト連邦崩壊とかさ
結構大きな流れがあったけど
受験生も現代史ってあんまりやらなかったりするじゃん。
でも意外に30代くらいの人が
ミヤさんに集まったら平成の話しがちみたいな
のがあるよねみたいな
そんな話の流れから
南川さんと大島靖沖さんも
それぞれ10歳くらいの年齢が離れてるのよ。
南川さんが多分40歳とかで
大島さんが30歳くらいの感じなんだけど
それで見えてる世界もちょっと違うから
あの時はこうやったよねみたいな事を
そうだったんですか。僕まだ生まれてないですけどみたいな
そんな感じの話をしてて
その時に私もその手法をよくやるのよ。
飲み会とかで研究者が集まって
ぶっちゃけその研究部員とかが
バラバラだし
そんな分かんなくて何話せばいいか分かんない
年齢層もバラバラで
だけど感覚としては
上司・部下って感覚でもないから
フラットなんだよね。
この時何話せばいいだろうと
結構分かんなくて
私がいつも聞くのは
自分が生まれて初めて
ちゃんと記憶してる事件って何ですかって聞く
事件とか歴史的な出来事とか
何ですかって聞くと
みんなその人生史が見えてくるっていうか
それが結構面白かったですね
09:00
その時代だったんですねみたいな
その時報道されててみたいな事
結構ビビッと話してくれるから
それが結構好きで
その中追体験をポッドキャストでできたっていうのがあって
面白いかもと思って聞き始めて
そしたら色んなコーナーで
コンテンツ紹介とかあったから
もしかしたら私が読んだ
佐々木の歴史っていうのが
戦後日本の経済史を追ってるんだけど
結構ポップでキャッチーな文章が続くから
これいいかもって思って
ハマるかもテーマ的にも
送ったら案の定読まれて
よしよしよしみたいな
嬉しい嬉しい嬉しい
どんくらい取り上げられたのそれは
いやでもなんかその
ワンコーナーの
そうそうそうそう
後で聞かせてあげるよ
嬉しい嬉しい
だから今度もなんか面白そうな本があったら
送ってみようかなとか思って
そうそう
いいね
ちょうどこの前アメトーク見てたらさ
そういうこうなんか
ラジオのペンネームで投稿する芸人
ハガキ職人芸人
ハガキ職人芸人か
それそれそれ見てた
見てた見てた見てた
結構みんな裏でやってんだなと思って
そうねそうね
ハガキ職人とかもやっぱりそういう
芸人さんラジオとか見てると
ハガキ職人さんを覚えるもん
この人また投稿してるとか
へー
だからそれでよくあるのは
ラジオのイベントとか行った時に
なんか僕なんとかなんとかですか
ラジオ名簿とか言うと
え?ってみんななるわけ
あれがあいつ?みたいな
なんか芸能人とかは名前と顔が一致するじゃん
そうだよね
だけどハガキ職人に関しては
ほんと一般人だけど
ラジオ界ではむちゃくちゃ有名な人
みたいな感じだから
へー
そういう世界だね
今日はここまで
ご意見ご感想は
35右左アットマークgmail.comまでお待ちしています
35は数字の35
右左はアルファベットで右左です
インスタも同じく
35右左でやっています
エピソードに合う写真を掲載していますので
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントや
ダイレクトメッセージ
gmailまでお寄せください
お待ちしてまーす