立春の明日はきみの誕生日わたしを父にしてくれた日だ

もう一首できました!
「覚悟ある?」私を育てたその言葉貴方の門出に贈り還すよ

ハッシュタグはつけるけど、百人百首の中に入れるかはAkikoさん次第!
2025-02-10(月)
(特になし)
2025-02-11(火)
・スプラ昇格(でもXP1500くらいw)
・娘の誕生日。誕プレが筆箱と蛍光ペン
2025-02-12(水)
・何も残せなかった一日
2025-02-13(木)
・この日も達成感のない一日
2025-02-14(金)
・あやさんとその旦那さんと収録
2025-02-15(土)
・収録の音声編集したり、参加型に参加したり
2025-02-16(日)
・娘が婚約者を連れて挨拶に来た
2/11のお昼ご飯に作ったマッケンチーズ

小川たまかさんの本。おもしろかった!

下の娘がたまに書いている今日の予定ボード。かわいい。

バレンタインデーは妻からチョコレートをもらいました。ありがたい。

2/15の夕飯は長谷川あかりさんのカレーレシピを少しアレンジ。

父親が買ってくれたトリュフ&チーズのソースを使ってカレーを作る。なかなか濃厚な味でおいしかったです。

2/16のお食事会で食べた魚料理。

成長は坂道ではなくて階段みたいなイメージ
【学習理論】成長曲線とプラトー【勉強の伸び悩み】 | 山崎オンライン家庭教師のブログ | オンライン家庭教師マナリンク
https://manalink.jp/teacher/4252/blog/116
00:02
立春の明日は君の誕生日、私を父にしてくれた日だ。
こんばんは、ひろひろしです。
2025年2月16日の夜11時ちょうどです。
週報をとっていこうと思います。
前回行ったのが2月9日でして、2月9日分までやりましたので、
今日は2月10日月曜日から今日の2月16日日曜日までを振り返っていこうかなというふうに思います。
本当にね、トピックがあること以外は本当に何も今週は達成感がないと言いますか、
何も残せなかったというか、ただ日々が過ぎていったなという感じでおります。
ちょっと悲しいです。
今週もね、残したいことをちょっとピックアップして残していこうかなというふうに思います。
2月10日はなし、2月11日ですけれども、2つありまして、
2月11日建国記念日で祝日だったんですけれども、
一つはスプラ昇格(でもXP1500ぐらい)ということなんですけれども、
私はスプラ長らくやっておりまして、長らくって言ってもスプラ3から始めて、
まだ2年ぐらいかな、2年ぐらい続いている感じなんですけれども、
やっとですね、ちょっとスプラの専門用語になってしまうんですけど、
S+というレベルに達しまして、S+というレベルに達しますと、
Xマッチっていうね、ちょっと上位勢みたいなベテランと言いますか、
スプラが得意な人たちが集まるみたいなモードをプレイできるようになったというところなんですけれども、
大体がXマッチができる人の中でかつ、上手い人って言われるのはXPが2000以上。
2000以上使っている人は上手っていうふうに言われていて、スプラの界隈の中では。
2000未満の人はそれなりに上手だよねみたいな感じのレベルになっておりまして、
私が先ほど言ったようにXP1500ぐらい、ルールで言うとガチヤグラっていうルールなんですけど、
それで1500ぐらいという、要はめちゃくちゃ上手い人ではないけれど、
Xマッチに入ったのでそれなりに上手な人みたいな状況になっております。
03:00
もともとバトルってそんな好きではなかったので、始めたときはナワバリバトルばかりしてましたし、
途中でサーモンランの参加型に参加したりしていたので、正直そんなにバトルってあんまり力を入れていなかったんですけれども、
最近バトルが好きになったので、だんだんと練度を上げていくと上達するようになったなというところなので、ちょっと嬉しいなというふうに思ってます。
ある本で読んだときは、やっぱり上達曲線っていうのがあって、成長曲線と言うのかな。
曲線というか、やっぱり人がイメージするのってなだらかに斜め右肩上がりみたいな感じを想像すると思いますし、
私もそういう風に最初想像してたんですけれども、どうも何か習得するやつって階段みたいにある練習してたらその間ってそんなにうまくいかないんだけど、
急に上達のレベルがぐんと上がって楽になるみたいなところがあるみたいで、今回のスプラも突然パッと今日見えるわみたいな瞬間が出てきて、
あと、やっぱり私はボールドマーカーという突っ込んでしまうブキで、突っ込まないと相手をキルできないというブキになるので、突っ込むんですけれども、
相手の状況を見ないで突っ込んじゃうので、キルが取れないというところが多分多かったので、今は一旦止まって相手の状況を見て、相手の隙を突くみたいな動きを心がけてはいるという感じですね。
ちょっとイカニンジャっていう、本当に相手に気づかれないようにするみたいなので、そいつを使うとちょっと移動速度が遅くなるんですね。
イカ速が遅くなるって言うんですけど、イカ速が遅くなることであえて遅くすることでゆっくりしっかりと相手を見定めてっていうふうな立ち回りをしてるんですけども、
これからが本番と言いますか、正直X帯に、Xマッチができるようにならないとスプラ上手っていうスタートラインにも立ってない状態だと僕は思うんでね。
申し訳ないけど、全員が全員行ってるわけではないですし、別に行ってなくてもね、上手な人は上手ですし、あくまでわかりやすい指標みたいな、資格取ってるみたいな感じではあると思うんですけど、これからもぼちぼちやっていこうかなというふうに思います。
2月11日はもう一個は娘の誕生日、誕プレが筆箱と蛍光ペンということで、誕生日プレゼントって言うんだとね、皆さんいくつか高いものを、それなりに高いものは多分皆さん買ってたと思いますし、私も今まで娘の誕生日っていうのは色々買ってたんですけど、今回何が欲しいっていうので特にないみたいで。
06:23
娘から言われたのは筆箱と蛍光ペンが欲しいみたいな、ちょっとね、もしかしたら私たちが普段お金がないお金がないっていうのでちょっと言っちゃっているので、もしかしたら娘が気遣ってくれたのか、それとも本当に欲しいものがないのか。
ゲームが特に欲しいものがなかったらしくて、あとは自分と嫁的にはピアノを買ったのがかなりでかかったので、10万円くらいしたピアノだったので、それがほぼほぼ誕プレなのかなというふうには思ってはいますけれども、そういうふうに今は言ってはいないんですけども、
これっていいのかなと思いながら、そう言われてないので、まぁいいかなというふうに思っています。
2月12日は何も残せなかったということで、13日もなんか達成感がない1日でしたと。
2月14日金曜日に、これも先行でお伝えしておきますけれども、あやさんとあやさんの旦那さん、かわにしさんって呼んでください、かわにしさんって名字だと思うんですけど、旦那さんと3人でお話をして、それを収録したという感じですね。
正直初めてお話をしたんですよ。個人的にはすごい嬉しかったんですけど、お話も楽しかったですし、収録もうまくいったので、やっぱりね、2人の話者をやるっていうのと、さらに+でその3人ってなると結構難しいですね。
誰が誰で喋っていくみたいなのをコントロールしていかないといけないですし、これは自分が悪いんですけど、相槌とか打っちゃうと、その相槌を消さないといけないってなってくると面倒だなっていうふうに思っていて、これは本当に自分が悪いんですけど、やっぱり収録を意識した相槌っていうのを心がけていかないとなと思っております。
今日、収穫を取ってこれをアップした後に、前あやさんとかわにしさんとの3人の回を順々に上げていこうかなというふうに思っています。
昨日、15日はほとんども音声編集やったり、たまにスプラやったりみたいな流れでした。
09:03
今日ですよ、2月16日日曜日ですけども、実は今日はね、X-Dayだったんですよ。
X-Dayって何やねんっていう話ではあるんですけど、
上の娘がね、結婚相手を、婚約者の人を連れてきて挨拶に来てくれたっていうときでして、
一応状況を話しておくと、私が以前、連れ子を持つ人と結婚しまして、そのとき当時14歳ぐらいだったんですよね。
で、今11年ぐらい経って、今25とか、5、6とかそれぐらいなんですけど、結婚したいと。
その相手の方が、私より年上と。
まぁね、面白いですよね、人生ってね。
まぁ、ちょっと詳細は伏せますけど、個人的には別に、あんまり私はそういうの気にしないですし、
私が選ぶわけではないので、私が選んだ結果ではないので、娘がね、しっかりと選んだのであれば、それでいいか。
ちょっと待って。
すいません。ちょうどね、婚約者の方と娘が寝るみたいなので、挨拶に最後来てくれたんですけど。
今はご時世ですね、結婚をそもそもしないとか、子供を作るかどうかは別の話なので、まだ全然そういう予定もないみたいなので、それは別に構わないんですけど。
いや、そもそも結婚しない人多いじゃないですか。
籍を入れないとか、籍はまだ入れてないらしいんですけど、一応入れる予定らしいんですけど、いつ入れるかとかまだ決まってないらしいんですけど。
ね。
いや、だから男気あるなと思いますけども。
いろいろ細かいことはまたあるので、またそういう話はどこかのエピソードで話せればなと思うんですけども。
一人家族が増えるということで、嬉しい限りではあります。
12:03
難しいな、こんな録音してる時で入られてしまって、めちゃくちゃ恥ずかしかったんですけど。
そんな感じですね。
いやー、人生いろいろありますし、特に結婚式でどう起こってないとかないらしいので、今のところ予定がないらしいので、なんとか私も明日からまた仕事なので、がんばっていこうかなというふうに思います。
今日はちょっと短めですけれども、もう眠いんでね。これ終わったらすぐ寝て、明日の朝から文字起こし更新して、明日アップしようかなというふうに思っています。
なので皆さん聞かれるのは翌日の17日かな。
ここまで聞いてくださった方いらっしゃいましたらありがとうございます。
これで終わりたいと思います。失礼します。
13:04
スクロール