1. RADIO999
  2. 第157回 2024管理人さんベス..
2025-01-13 1:10:22

第157回 2024管理人さんベストトラック

spotify apple_podcasts

当番組冬の風物詩、ベストトラックの開幕でございます。世相も反映してなのか、過去一暗さが出たような気もしますが、今年は平和でよい一年となることを願わずにはいられません。

#れでぃお999 ★2024管理人さんベストトラック https://open.spotify.com/playlist/3JHJq9gIMHQaYuc39uxZS8?si=fd69348e1efb4349

☆お問い合わせフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj3JJn7jsmSWhjYcpnGLmhYL_nP_siyos_TJ1hteFcsYsmtQ/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ご意見ご感想お待ちしております。Xのポストは#れでぃお999でしていただけると嬉しいです。 ☆2025RADIO999プレイリスト https://open.spotify.com/playlist/5XWHI383IHFgl8n3VkmJ1q?si=8bae7c5226b34b72 ★2024RADIO999プレイリスト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/0xkShxubHCFsKLP7KVbLHn?si=0a4bf3b0e289499a⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★DMはこちらから RADIO999管理人さん   Xアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@radio999131⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠★番組公式noteができました⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/radio999⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★ご意見・ご感想はこちらから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj3JJn7jsmSWhjYcpnGLmhYL_nP_siyos_TJ1hteFcsYsmtQ/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★BGMはMATSUさん作のフリー音源「Cocktail Glass」を使用させていただいておりますm(__)m

サマリー

2024年にリリースされた楽曲の中から、管理人が選んだベストトラックが紹介されています。リスナーが興味を持ちそうな邦楽アーティストの楽曲や過去のランキングについても振り返られ、楽曲のメッセージや曲調に関する感想が交わされています。このエピソードでは、2024年のベストトラックに関するランキングが発表され、特に青春をテーマにした楽曲が取り上げられています。また、寺尾沙穂の戦争を題材にした曲についても深く考察され、歌詞の力やそのメッセージについて語られています。第157回では、2024年の注目トラックが特集され、寺尾紗穂や鈴木みきこずといった新しいアーティストの楽曲が語られます。さらに、シャイトープの「光り合う」が若者たちの心情をどのように表現しているかも深掘りされています。第157回では、2024年の管理人のベストトラックが特集され、音楽の影響や情勢についても語られます。特に、そかべ圭一の曲やモンキーマジックの楽曲が紹介され、時事問題との関連性が強調されています。2024年の管理人のベストトラックでは、様々なアーティストの楽曲が比較され、特に宮本広二の「Close Your Eyes」や織坂優太の「ハチス」が取り上げられています。今回のランキングは、特に戦争をテーマにした楽曲が強く印象に残り、社会や人々の感情に寄り添ったメッセージが評価されています。2024年の管理人のベストトラックについて、裏ベストの発表や曲の意識的な並べ方が紹介されています。

RADIO399の紹介とまいぼうさんの受賞
RADIO399です。RADIO399は、私40歳の社会人である管理人の佐藤さんが、毎回ゲストと異なるテーマについて雑談するポートキャスト番組です。
よろしければ最後までお付き合いください。
はい、ということで始まりました。RADIO399です。本日のゲストは、まいぼうさんです。
こんにちは。
こんにちは。明けましておめでとうございます。まいぼうさん、今日は初めてですね。
今日はですね、今年もよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
まいぼうさん、オッドの話ですけど、当番組も一度出演していただいた、いなふラジオさん。
ポートキャスト番組の配信100回をめでたく迎えられまして。
その中で、ミッチーさんとカミさんが2人でやられてる番組ですけど、ミッチー3章、カミ3章を表彰しようということで。
ネタバレになってしまいますけど、今回その中のカミ3章、まいぼうさん受賞しましたね。おめでとうございます。
ありがとうございます。私の陰キャ話で一盛り上がりしていただいたみたいで、光栄です。
面白かったもんね。
面白いんだ。いいんですけどね。いいんですよ。
いいんではあるけど、だいぶ受けたみたいでね。
ひとつ刺さったって言ってから、刺さること言えんだな自分って思って、そこに感動して。
刺さった刺さった昨年は、まいぼうさんの陰話。
改めていなふラジオさんの番組聞かせていただいたんですけど、めっちゃ陽キャじゃねって思って。
うなぎ屋さんとアパレル会社の社長さんって絶対陽キャじゃねって思って。
中学校時代絶対臆することなく、スプリームとステューシーと、
ステューシー懐かしい。
エイプの効くとか変えた人たちだ、この人たちは触れてはならないって思って。
でも親近感を感じていただけて、陰キャは怖いけどすごい光栄ですっていうことで、ありがとうございます。
ありがとうございます。番組の中でもたびたび当番組に触れていただきまして、この番を借りて御礼申し上げます。
いつもいつもありがとうございます。
ありがとうございます。
2024年ベストトラックの選定
ということでここから本編ですけども、やってまいりましたよ、もはや当番組の冬の風物詩と言っても過言ではない、ベストトラックですね。
2024、管理人さんベストトラックですね、今回は。
来た来た来た来た。
来た来た来た来た来た。あれですよ、今もう年2回やってますけど、上半期ベストトラックつって、6月ぐらいに。
2分の1成人式みたいに続々イベントが後から追加されるタイプのやつですね。
やつですね。大抵上半期ベストトラックで選んだものは年間ベストに入らないっていうのが定番化してますけど、鉄則ですね。
やっぱり季節が違うんで、やっぱり今年のラインナップ見てもらってもわかる通り、選ぶ季節って結構影響あるんですよ、僕的に。
でもなんかあれですよね、1年を通していい曲を貯めてはいるけど、でもやっぱり選曲をするタイミングによってどれを選ぶか変わるってことですか?
そうそうそう。どうしてもこの冬の寒さとかっていうのもやっぱりなんか影響ある気はしてます。
フェアじゃないっちゃフェアじゃないかもしれないけど、選び方がそこは。
簡単に説明しますと、ベストトラックは今回2024なので、2024年の1月から12月までにリリースされたトラック、両方問わずトラック。
私の管理人さんに刺さったやつを10曲選びましょうと、年間でね、という趣旨でございます。
昨年聴いた曲数はですね、ちょっと波数はありますけど、大体1000曲です。
そこから10曲選びましたということで、当然聴けてない重要作品、重要アルバムとかは当然あるんですけど、その辺はご容赦いただいた上で聴いていただければなと思ってますよ。
その1000曲の中で何かしらが刺さった曲ということで今回選びましたね。
毎年毎年別番組、コミティFMでやってた頃からやると、2017年からやってますね、これ。
てことは、あと3年ぐらいしたら10周年。
10周年、グランドチャンピオン大会みたいなのやりますか?
大会好きだからな、管理人さんが。
なんかね、2017とか見るとね、あれだよ。
うゆうひしいというか、時代感じるよ。
サカナクションのさ、なんだっけな、忘れられないわとか、なんかそんなんじゃなかったかな。
あー、なんかそれ入ってんのすごいっすね、時代を感じるな。
そう、あとね、自分のその時の趣味思考とか見てるテレビ番組の影響を受けるんで、2018ぐらいだと、マイリー・サイラスとか入ってるもん。
え、なんだ?
洋楽の知らない?マイリー・サイラスっているでしょ?アイドルとかもやってた人、知らない?
あー、わかんない。
ほんと?セレブの人。
それのドラマがやってたんですか?
小橋克也さんがやってたベストヒットUSAをその頃毎週見てたんで、かなり洋楽強いんですよね、その時代って。
で、参考までに昨年のランキングを見てみようかなと思っていて。
2023管理員さんベストトラック。
あー懐かしい。
ちょっとザッと見てみましょうか、ザッとね。
えっとね、じゃあ10位から1位まで一気にいきますね。
10位がね、ニコニコタンタンの琥珀。
9位が、コメだったかな、これ。
ルーシー。
で、8位がファン種目かな。
クソったれ人生最悪の。
7位がカーキでお祝い。
6位、奇妙レイ太郎でチルチルミチルフィーチャリング 須田まさき。
5位がブランデー戦記のキッズ。
4位が森口ひろっこでそのままの君でいてウィズ竹部さとし。
3位がマカロニ鉛筆で悲しみはバスに乗って。
2位が羊文学でモアザンワーズ。
昨年の1位は中村亜美のウォーオートナイト時にはおこせるムーブメントカバーですけどね。
なんだー、これ1位だったのすげー嫌いだったなー。
あれから1年か。
1年経ってますね。
ではじゃあ今年はどんなのが入りますかなというところではございますけどね。
前話長いですけど、早く曲の紹介いけよっていう話ですけど。
例年にも増して、まいぽさんは毎年リストちょっと聞いてもらって感想とか言ってくれるじゃないですか。
多分同意見だと思うんだけども、
過去一ちょっと暗い曲が多かったのかなーっていう気はしております。
それはね、感じる。
感じる?
なんかね、曲調としてはちるいのが多いんだけど、
メッセージを見てみると、うわーそういうことを歌ってたんかーいみたいなのがすごい濃いのが多い。
もうほんとその通りだと思います。
やっぱ過去一暗かったかなー、暗い曲が多かったかなーっていうのはやっぱり世相だよなー。
世相だなー。
ストレートにはっきり世界情勢のことを歌ってる曲も何曲かあったりして。
そうだね。
そう、暗さとちるっていうのがテーマかもしれない。
もうそれだな。
戦争とかね、続いてるし。
去年のほら、毎年その一年を感じてーっていうのあるじゃない、日本で。
あのP入れてもらっていいですかね。
はい、そうです。
やっぱりやってる方から見るとそうだろう。
うーん。
そこのほら漢字が金っていう文字ね、金。
それやっぱり政治絡みの金の話とかさ。
うーん、そういえばそれもあったな。
そういう意味でもちょっと暗かったし、あとほら、闇バイトとかがさ、すげー多かったでしょ、ニュースで。
多かったですね。
こんなに犠牲者といいますか、被害者が出てるっていうことが結構驚くべきことだったんですね。
なんかそんな治安も悪くなっちゃってて思って、すごく昨年はそういう暗いニュース多くて暗い気持ちになりましたということですね。
そんな中でも癒しの曲とか明るい曲に支えられた2024ということで、そろそろカニーさんのベストトラックスタートします。
はーい。
ストレイテナーの楽曲紹介
では第10位からですね。
じゃあ第10位です。
ストレイテナー、カム&ゴーです。
おー。
これまでストレイテナーなんかは入ってこなかったんですけど。
イメージない、全然。
ないでしょ、ないでしょ。
でもね、なんかこれもう聞いてなんかもうこれずるくないっていうぐらいやられたんですよ、この曲に。
いい曲だわと思って、やっぱ堀明さんってすごいなと思いました、ボーカルで作詞作曲してる。
センスね。
センスね。
やっぱり思いとして、暗い曲が多くなっちゃった今回のベストトラックですけれども、ベストトラックにはやっぱりこういう曲が入っていて欲しいし、
今年こそ、2025年の今年こそやっぱこういう明るい曲があふれる1年だといいなというふうに思いもあって入れました。
明るい、確かに。
すごい良いんだよ、これドライブで聴いててもすごく気持ちいいし。
ストレイテナーってなんかいい曲作れるなって思いました、なんかほんと。
なんか変化球もあるけど、基本ストレイテナーって王道のギターロックを行くぜみたいな感じで、
多分もうストレイテナーって結成20年以上ですよね、多分ね、25年。
そうだよね、結構ベテランでおじさんだよね、もうストレイテナーも。
おじさん、多分アジカンとかと同世代だと思うんですよ。アジカン、エルレガーデン、ホリエテナー。ホリエテナーって呼ばれてるんですけど。
ホリエテナーはその3人は仲良しなんですけど、多分同世代で。
田中君とか私とか世代だと高校生ぐらい、中学生ぐらいでめちゃめちゃ聴いたぜみたいな感じなんですけど、
そうすっと逆算すっとやっぱ、すげー売れた時期が20年前なんですよ。
それよりも多分前からやってるかもしんないから、20年、20数年やってんだべなと思って。
でも変わらず、田舎の中学生にギター持たせるぜ系のテンションでギターロックをやれるホリエテナー、すげーなって思います。
途中間奏で雰囲気がガラッと変わるじゃないですか。
スローになるっていうのかな、曲調変わって。
なんかあそこかっこいいですよね。
かっこいいね。俺ほんとこれ聞いて、ストレイテナーって一回ライブ見たいなって思いました、アジカンに続き。
多分私ストレイテナー10回ぐらい見てるんですけど。
マジですか?すごい好きじゃないですか、そしたら。
でも覚えてないんですよね、びっくりすることに。
あんまり覚えてなくて、すげー売れた時の1,2,3枚目ぐらいがすごい激アツだったんですよ。
激アツで、その頃にすごいライブ行って、その時に一気に2ヶ月に1回ぐらいの勢いで行って10回になったみたいな感じで。
めちゃめちゃ好きじゃん。
そうですね、青春の音楽ですね。
ライブめっちゃ熱いから、ぜひTシャツ1枚で行ってください。
なんかさ、声がかっこいいもんな、森厚さんの。
かっこいい。
なんかそんなに変わってないくない?声も。
そこまで大きく歌い方と声変わってないかもしれない。
これまでそんなにストレートなって聞いてきてないけど、そういうのがこのタイミングで入ってくるんだなっていう、客観的に面白いというか。
時間もそうですけど、本当に出てきたときにはまらずに、それこそ20年とか経って月になって年間のベストトラックに入ってくるっていうのも面白いなって思いました、自分も。
青春テーマの楽曲紹介
なんかこう、青春帰りっていうんですかね。赤ちゃん帰りみたいに言うとあれですけど、青春帰りなんですかね。
ということでね、10位、ストレートなで、カムエンド5でしたね。
ちなみに、ミュージックプラストークを封印されし、番組レディオをスリーナインとしては音楽流せないんで、
今回またプレイリスト方式で入れておきますので、そちらから楽曲はお聴きください、ぜひ。
では、9位です。
サンデーメイクラブで、チャーミーです。
これね。
これな。
この、あふれる10代、20代の学生感。
若さがあふれ出てるでしょ、青春でしょ、なんか。
やっぱりカニーさん、青春帰りしてますよ。
してるか、そっか。
これすごい良かったですね。
でしょ。
多分ね、何回かサンデーメイクラブって番組の中でもかけた記憶はあるんですけど、
ベストトラックに入ってくるのはもちろん初めてで、
結成はね、2019年。
長崎の大学生3人組により結成されたという、このサンデーメイクラブ。
やっぱり大学生だ。
大学生、なんかまだ大学生感あるもんね、この3人。
うーん、ある。ジャケットとかもある。
可愛いよね、ジャケットね。
可愛い。
で、まあ何と言ってもですね、このボーカル、浦子幸さんって言うんですけど。
名前が可愛い。
可愛いね。もうね、この声がね、とっても好きです、私は。
チャーミングですけどね。
うーん、まさにチャーミングですね。
でさ、ちょっと歌詞を触れていくんですけど、聞いてもらったと思うんですけど、
走れ!二輪車で安全に帰れ!っていう歌詞があるんだよね。
あー、これげんちゃなのか、じゃりんこなのか。
げんちゃじゃないとか思って、大学生だし。
あー、げんちゃか。
この歌詞がすごい好きでさ、安全に帰れ!っていう歌詞あんま聞いたことなくて、げんちゃで。
げんちゃとかさ、バイクで飛ばせとか、そうそう、安全に。
バイクでハイウェイ飛ばせとかならロックでありそうだけど、
走れ!二輪車で安全に帰れ!っていう、なんかめちゃくちゃ優しいし、可愛いなと思って。
うーん、きっと真面目な大学生だったんだろうな。
そうだね。パリピではなさそうな大学生だよね。
うーん、これなんで途中でクラクション鳴らされてるか超謎なんですけど、なんでですかね。
なんなんだろうね。青信号に変わっていかなかったか。
二段階右折しなかったのかな。
なんか多分、交通砲キャー鳴らされるかもしれない。
あと、なんだろうな、真ん中の方走ってるとやっぱり車に鳴らされたりするから、げんちゃ邪魔だって。
優しくないよな、それは。
でもどうですか、プロドライバーの相棒さん的には、こういうげんちゃ、もしくはバイクにはクラクション鳴らしますってあります?
びっくりするんですけど、今まで仕事でクラクション一回も鳴らしたことないんですよ。
あー、でもそれ鳴らさない人の方が運転上手いとかって言うよね。
うーん、でね、自家用車も鳴らしたことないの。
だからどんな音が出るか知らなくて。
だから、うーん、多分悪態はついてると思うんですよ。
あー、避けて、もっと寄ってって。
邪魔だなーとかって言うよね、運転しながら一人ごとでは。
うん、端っこで寄ってって言うけど、クラクションは鳴らさないから、一体何をしたらクラクション鳴らされるんだろうなーと思って、気になって。
ちょっとどんな音がクラクション出るか気になるから、今度鳴らしてみます。
そう、たまに鳴らしておかないといざっていう時は本当にね、鳴らし方が必要な時にね、鳴らせないからね。
うんうん、そうだそうだ。
はい、じゃあサムネクラブこれくらいですか?ひどかったけど。
大丈夫、きっと大丈夫。
大丈夫ですか?
まあでもね、ちょっと音楽的なことで、ギターとか僕すごい好きでした、このチャーミー。
これテレキャスかな?
あ、そうなんすかね、ちょっとそこまではわかんないけど。
わかんないけど、そんな気がした。
まあいずれですよ、ストレイテナーと同じく、やっぱりベストラにはこういう曲が入ってるといい年な気もする。
うん、なんかただ青春、青春帰りできる年がやっぱり一番何も考えずに幸せな年ですね。
寺尾沙穂の楽曲分析
平和ってことですよね。
うん。
では続いてじゃあ8位いきますよ。
うん。
はい、8位、てらおさほさんでシューシャインです。
どうですか?
この人、これさ、なんか聞き覚えあるんだけど、なんかのカバーではないんですか?
いやーどうだろう、オリジナルじゃないですかね。
なんかすごいこの、まあすごい衝撃的な、歌詞から冒頭ね始まりますけど、
死んでしまった仲間もいるよっていうすごいところから始まるけど、
この方の声を聞く限り、まあそれを経験した年齢とは思えなくて、
だからなんかカバーなのかなって思ったんですけど、でもオリジナルなんですよね、きっとね。
たぶんね、じゃあちょっとここで、私調べます。
おー。
気になりますんでね、ちょっとね、それ、じゃあ今調べましょう。
そうね、オリジナルっぽいですね、でも。
すげー、この人すごいんだな。
この曲だけね、最後ほんとベストトラック入れ替えしたんですよ、この曲だけ。
後からやっぱこれ入れたいなーと思って。
でなんかやっぱり、この曲以外の曲が、
昨年気になって注目はしてたんですけど、寺尾沙穂さんね。
うんうん。
やっぱりライブ行きたいなーと思って、調べてたんです、ライブ。
そしたらね、ちょっと変わった場所でやったりするんですよ、会場。
おー、どういう感じの。
あのー、ほらほら、宮城でやるとしたらやっぱりサンプラザ、
有名な人とサンプラザとかレンサーとかギグスとかあるじゃん。
大崎とか塩釜とかでやってるんですよ、ライブ。
へー、近くに来てるとは知らなかった。
それももしかしてホールじゃなくてって感じですかね。
ライブハウスっていうところじゃなくて、なんかそれこそ、そういう場所ではないんだろうね。
レンタルスペースみたいなとことか、飲食店の一角とかだったりするんですかね。
なんかそんなところかもしれないですね、もしかしたらね。
でも生で近くで聴いてみたいかも。
ちょっとね、これ聴きたいなーと思って色々調べてました。
ぜひこれは聴いてもらいたい曲ではあるんですけど。
やっぱね、歌詞の力がすごかったな、特にこれは。
ストレートですね、これね。
さっき前坊さんも言ったけど、やっぱり戦争の描写があるんだけど、
たぶん歌詞を分析していくと、
例えばアメリカは乗客差とかね、
あと仕事が就社員で靴磨きなんですよね。
その辺を考えると、設定は日本の戦後とかのような気はする?
しますよね。木を拾ってって、たぶんしけ木拾って。
しけ木のことだよね、木って。
それもう一回売るみたいなことですよね。
たぶん設定は日本の戦後なんだけど、
この今の世界情勢を考えると、
なんとなく現在の新国慶の戦争の果てにあるものがこういうこと、
っていうふうにもあってはめることもできそうな気がして、
怖いなと思ったんですね。
戦争の一番の被害者は何の選挙権も何もない、
ただ元気に生まれてきた子供っていうのが。
一般市民がな。
国名に描かれてる曲ですね。
やっぱり歌詞がまさきの絵に結構刺さってた。
他の歌詞も少し紹介したいんですけど。
例えば、「僕も死ねばよかっただろうか。爆弾でみんな死んだ日に。」とかね。
残されちゃったんだな。
残されちゃったんだね、これを見ると。
帰しておくれよ僕の家族を。
やっぱり自分以外はその爆弾で、空爆なのかなんかわかんないけど、
亡くなってしまった戦争で。
その続く歌詞が、
一人で生きる意味は何さ。あの日からずっと探している。
ちょっとね、きつくてね、この曲は本当に。
今年で昭和100年って言うじゃないですか。
うちの祖母が先日12月に91人ぐらいで亡くなって、
祖母が子供、中学生なのか小学生なのかぐらいに
終戦だったか戦時中だったっていう話を結構聞かされてたんですけど、
いよいよ本当に戦争に行って、
それのことについて、戦争について語り継いでくれる人が
もう100歳とかを超えてくるから、
誰かが語り継がないと悲惨な記憶っていうのが
受け継がれていかないっていうのがある中で、
この方のこの曲って優しい曲調でありながらも
こういう世界なんだよっていうのを
今の若者とか自分らに教えてくれてるんだなと思ったりして。
そうだね、素晴らしいコメントだと思います。
なんか真面目っぽいこと言っちゃったよ。
本当、曲は残るからね。いつでも聴けるしね。
管理人さんのじいちゃんばあちゃんとかで、
戦争行ったよっていう人います?
うちのもう亡くなってますけど祖父、おじいちゃんか、
は行ってますし、
実はこの話って、
行きかけた、飛ばなかったんですよ。
飛行機に乗らなかったんだけど、
多分戦闘機かなんかのあれでね。
これは実は伏線があるんで今度回収します。
ブラベストトラックで回収しますから。
了解しました。
ちょっとその辺のあれがあるんで。
だから戦争は経験してましたね、そういう意味じゃね。
で、これ周遺伝ってアルバムなんでね。
寺尾さふさんが今回アルバム出したんですけど、
その中の1曲なんだけど、この代表曲ね、周遺伝。
私も毎年買ってるんだけど、ミュージックマガジンってある雑誌なんですけど、
ここでベストアルバムっていう年間の企画がある中で、
このアルバムはロック部門の7位でしたね。
ロック部門なんだ。
ロック部門なんだって俺も思ったけど。
アルバムとして聞いてもね、やっぱりこういう戦争扱った曲っていうのも何曲かあります。
で、そのアルバムの中に入ってる曲でさ、
悲しみが悲しみであるうちにっていう曲も入ってるんだけど、
これもすげー超名曲で、
その中にすげー刺さった歌詞があって、
検索しても検索しても、見つからないの戦争のやめ方っていう歌詞があるの。
これすごいなと思って。
だから俺も現代でしょ、検索してもって。
これGoogleとかあるからさ。
見つからないですよ、戦争のやめ方、検索しても。
だからそれぐらいやっぱり戦争って始めちゃうとやめどき難しいし、
今のロシア戦争とかもそうだけどさ。
ロシア、ウクライナは、なんて言うんでしょう、
こんなに長期化するとも思ってなかったじゃないですけど、
結局プーチンがやめろっていうこと以外、
終焉があり得ないっていうのが、
なかなか検索しても検索しても出てこない。
検索しても検索しても見つからないの戦争のやめ方なんですよね。
2024年注目トラック
我々も戦争してるのがデフォルトみたいになっちゃってるじゃない、長く続きすぎて。
それも怖いよね、日常化しちゃって、このニュースが。
毎日のことだと、ちょっと言葉悪いですけど、またそうかみたいなふうになっちゃいますよね。
なっちゃいますもんね。
だってこれイスラエルの方だってやってるでしょ、カザと。
今日なんかは、最近まではヤフーのニュースに毎日出てたけど、
最近とかヤフーのニュースとかにもトップとか出てこない日とかがあってさ。
あっちのCNNとかBBCとか見ると出てるんだけど、ニュースが。
そういうニュースが出てこなくなることも怖い気もするよね。
我々っていうとあれですけど、一応平和な国に生まれてこうやって普通に暮らしてるものからして、
そうやって出てこなくなっちゃうんだなって。
逆にうちが平和じゃなくなったとき、他もあ、そっかやってんだ、ふーんってなっちゃうんだなっていう怖さってありますよね。
怖さあるよね、そういう。
関心持ってるというか、無関心が一番ね、あれだから。
はい、ということで、だいぶしゃべりました。
シャイトープの魅力
8位、寺尾紗穂さんで修写員でした。
では第7位、鈴木みきこず、違和感と窮屈です。
これの打撃力ね。
あ、打撃力あるよね、そうそう。これ強烈でした。
すごい、常に一つの歌詞ずつしないで背中殴られてる気持ちになる。
そうだね、抵抗しろーとかね。
すごい。
えっとね、名古屋の珍しい2ピースバンドなんだね。
ドラムとギターですね。
これはホワイトストライプス以外に思いつかない。
そうだね、ホワイトストライプスそうだ。
ホワイトストライプスとは楽器の担当が逆ですけどね。
男女ね。
女の人がギターで、ドラムが男性。
でね、鈴木みきこずさん。
過去の共演だとね、竹原ピストルとかイースタンユースとか。
やっぱりそっちのとんがり系の皆さんと。
そうそう、あとあれですよ、元ナンバーが今座禅のThis Is 向井修徳さん。
あとブルーハーブとかね、ヒップホップの。
やっぱりとんがり系のみんなと。
とんがり、そうですね。
なのでこの辺好きな人だと鈴木みきこずも結構ウケるんじゃないかなって思いました。
あとね、ライジングさんにも出たことあるんだって。
うーん、北海道の。
そうそうそう。
やっぱりさっき前坊さん言ったように、この曲は打撃力が僕もかなり響いて。
歌詞と感情を正面からぶつけられてるような感じの曲と答える。
まあまあ単純にかっこいいでしたね。
最初本当マジで何言ってるかわかんないかったけど、
曲の後半からそれについての不満をぶつけてきていたのねってわかってくるみたいな感じですよね。
私そこまで分析できてない。ちょっと聞きたい、今の分析。
分析っていうほどではないですよ、全然。
だって本当に大事なものってずっと言ってるじゃないですか。
今の超似てない?
似てる似てる。
似てるでしょ。
壊れたりしないって言って。
でも壊れたりしないわけなくない?みたいに思いながら見て。
でも後半なんかこう、しっかり歌詞読み込んでないんですけど、
要するに耳障りのいいことばっかり言ってんじゃねえぞっていう、
マスコミへの正しいブーイングみたいなことをまとめて言ってるじゃないですか。
本当に大事なもの壊れたりしない、本当に大事な人離れたりしないわけねえだろうって、
でもそんな耳障りのいいことばっかり言ってんじゃねえぞみたいなふうに私は取ったんですけど、
ではなかったんですかね?違った?
結局どういう意味で書いたかは書いた本にしかわかんないし、
受け取る我々って別にどう受け取ってもいいような気がするんですよ、音楽って。
そっかそっか、それもそっか。
そう、だから今のを聞いて、そういう観点もあるんだなあと思って、面白かったです。
結局本当に大事なもの壊れたりしなかったら超最高なんだけど、
でもこの曲のタイトルは違和感と窮屈って言ってるから、
そんなことばっかり言ってんじゃねえぞっていう意味なのかなと思って。
なるほどね。
まあみなさんこれは正座して背中でしないで殴られてくださいの曲ですね。
そうだね。他の曲もすごいやっぱこう歌詞にパワーがあるので、
それをこういろいろ聞いてみると、こういう主張なんだなっていうのは何となくわかってくるような感じはしますね。
あとなんか音楽辞めたいとかでタイトルの曲とかってさ。
もうなんか会社員辞めたいみたいな感じですね。
音楽がすごい好きなんだけど辞めたいみたいな、ちょっと矛盾するような。
なんか深いですよ。
管理人さんは会社員辞めたいですか?
会社員は辞めたくないですけど、辞めたいときはありますよね。
それは仕事なんて誰だって。
そうか。
ちなみに私が今読書してる本は鈴木オサムさんだっけ?
プロデューサー。
そうそう。奥さんがさ、森さん中の大島さんの。
ですよね。
その名もね、「How to Quit 仕事の辞め方」っていう本です。
もう辞めたいんじゃないですか。
何する次、何やる。
何しますかね。
単純に面白そうなオススメも出てきたから読んだので、めちゃめちゃ面白いんでオススメです。
読書会やらなきゃいけないな、読書会。
私も今読んでる本面白いから話したいから読書会やりましょう。
やりましょうね。田中くん編はやったけど、カンニンさん、まいぼうさん編もやると。
私もね、落合博光の本を激推ししたいんで、3巻を。
では次に行きましょうか。脱線レイディオなので、我々も。
じゃあ19、8、7、次6位ですね。第6位、シャイトープで「光り合う」です。
シャイトープは京都産業大学出身のスリーピースで、
24年、昨年の7月リリースのメジャーシングルになりますね、この光り合う。
やっぱり若いですよね。
そうだろうね、まだ若いだろうね。
なんだかんだで生きるを肯定する名曲な気がして、僕は昨年すごい好きでした、これ。
なんか若者の精神的なギリギリ感をすごい代弁というか。
そうそうそう、そうなのよ。
それは悩む時間があるから特有の悩みだなって思いつつ、
モラトリアムっぽくて、これは若い時に聴いたら刺さるだろうなって思いました。
そうだね。やっぱ悩んでる若者に聞いてもらえるといいような気もするけど、
そんな全然若者じゃない40歳のおじさんの私にも刺さるというね。
なぜ刺さるの?みたいな。なぜ刺さるこれ、俺に?っていう。
全方位に刺さるんだな。
そうだね、全然10代でもないしさ。
なんかあれですね、全方位SUVですね。
そういうのなんかあるの?車で。
全方位SUVはフォレスターのキャッチコピーですね、スバルの。
すごいね、全然出てこなかったけど、フォレスターはそうなんだね。
そうらしい。フォレスターは先に行く、全方位SUVっていうことでした。
まさしく全方位のシャイトオフさんの光合う、全然若者じゃなくて、
生きるか死ぬかに悩んでない私にも刺さったっていうのはどういうとこかって言いますと、
歌詞をちょっと見ていきたいんだけど。
生きる理由よりも死ねない理由を探す、そんな僕だった。
まあまあわかりやすい。だいたい意味わかるじゃないですか。
で、私ね、最近読んだ本に、ここからちょっと脱線しますけど、
奥田民雄さん。ユニコーンのね。
59から60、奥田民雄の仕事・友達・遊びと家で健康・メンタルという本が出ましてね。
えー、なんかそれすげー読みたい、読みたい。
これね、すごい面白かったんですけど、奥田民雄のいろんな考え方とか、
仕事に対してとか、遊びとか友達とか健康に対する考え方が、なかなか貴重じゃない?
すごい知りたい。
これぜひ買ってほしいんですけど、その中にね、生きる理由っていう項目があるの。
ページでね。さっき言ったよ、生きる理由よりも死ねない理由を探す、そんな僕だったっていう歌詞があるんだけど、光合うの中に。
奥田民雄も生きる理由っていう項目があってさ、
奥田民雄の生きる理由っていうのがすげーいいんですよ。
生きる理由は、明日用事があるとかそんなものでいいって書いてあるのね。
あー。スモールステップ。
そうそう。明日用事があるだけで、もう生きる理由なんだと。死ぬ必要はないと。
これでね、やっぱね、もう全人類の肩の荷が下りると僕は思ったんですけど。
で、民雄さんもその本に書いてあったんだけど、明日は整体の予約があるんで死ぬわけにいかないと。
やっぱ腰患ってるな。
腰は患ってたけど、いやいい本だなこれと思って。
そのゆるい感じいいですね。
そうなんだよ。明日そのマッサージの予約があるだけでもう生きる理由なんですよ。
それだけで死ねないって確かに人に迷惑をかけるなんて思うかもしれない。
死ねない、死ねない。
ということも書いてあるんで、奥田民雄章59から60。
奥田民雄の仕事・友達・遊びと金・健康・メンタルぜひお買い求めくださいということでね。
管理人さんもあれですね、夕方にゼニテン堂の映画見に行くから死ねないですね。
若者の心情
死ねない。そうだよ、予約しちゃってるからさ。
私もサランラップの一番大きいやつ切れたから、明日買いに行かなきゃいけないから死ねないんですよ。
死ねない。本当にそんなんでいいんですよ。
そうしよう。
あとね、サビアットぐらいにさ、これが一番刺さって鳥肌が立っちゃったんだけど、思わず。
若者はいつだって飛び降りる夢を見ては、足踏みをして抱きしめてくれる人を待っているっていう歌詞があるの。
本当に青春時代の若者の複雑な気持ちを代弁してるような気がしてさ、鳥肌立ったのよ、俺これ。
そのギリギリ感、たぶんみんな中2、高2、大2ぐらいのときに通ったことあるかもしれないですね。
誰だって死にたくないよな、自殺なんかしたくないよなっていう。
飛び降りる夢を見て、ちょっと自殺感もあるけど、やっぱりこう、止めてくれる人を待ってるっていうかさ、止めてほしいっていうかさ。
足踏みをして抱きしめてくれる人を待ってるわけだから。
刺さりました、これ。
若い時ほど、別に住むところもあって、とりあえず親に学費は出してもらってて、食べるものもあって、なんでそんな悩むんだろうって、今振り返ると思ったりするんですけど、
若者ほどやっぱりこう、なんていうんですかね、人生に曇りがないじゃないですけど、
大人になればなるほど、あれやんなきゃ、これやんなきゃとか、それ一個悩みが終わったら次の悩み出てきて、こなさなきゃ、こなさなきゃって出てくるから、もうもはや死のうとか思う暇がないんですよね。
そうだね。
なんかやっぱ若者の曇りなさって、時に苦しいよなと思ったりします。
そうだね。
大人は生きること死ぬことみたいなことを考えなくてもいいように、仕事とか育児とかで常に追われてる状況を作ってるような気がして。
ベストトラックの選定
だからあれだよね、今ほらやっぱり忙しい盛りだからそうだけど、もしかしたらこれが一旦さ、仕事も育児も終わったっていう、定年退職のタイミングとかってあるじゃない、我々もいずれ。
なんかそのタイミングとかがちょっとこう、人によっては怖いのかなって気もするよね。
なんかそれ聞いたことあるかもな。仕事も一段落の時が一番こう、なんとかかんとかクライシスで落ち込むって。
確か40代だったような気がします。
なんか全部軌道に乗ると悩むらしいです。
あーそうなのね。うまくいきすぎてもちょっとあれなんだね。
俺何やってんだろうみたいな、こんないいのかなーみたいになるらしくて。
まあ悩んでるうちが花なんですね。
はい、ということでシャイトープのヒカリアウでした。
すごいね、我々も本当にもう、昨年までベストトラック曲バンバン流してましたけど、曲を流さずにこれだけずっと喋ってるのもなかなか。
なんか曲流さない分安心して全然関係ないこと喋れるじゃないですけど、なんかありますね。
次早く行かなきゃみたいなのないみたいな、追い立てられてない感じ。
テカす感じはないですね。
まあまあでもあれですよ、結構このベストトラックね、私的には結構しんどい作業でもあるんで、この10曲、1000から10にするっていうのはさ。
もうたくさん予選やんないと絞れないからさ。
その中のやっぱり思い出のある10曲だから、それたりにやっぱりあるよね、喋ること。いろいろ達成しながらもね。
ではじゃあここから5・4・3・2・1ですね。
じゃあ第5位です。
そかべけいち、ジュネス・ケイデ・ブレスです。
怒涛のチルマーチが始まりました。
そうね、ここがチルマーチだね、そうだね、ほんとだ。
そうね、5位からチルだね。
なんだけど、チルの中でも今回の曲、そかべさんはサニーデイサービスのそかべさんですよ。
ジェネス・ケイさんはトラックメーカーの方ですね。
この曲は聴いてもらえば、トラックはすごくチルで心地いいんですけど、
歌ってる内容は、あからさまにイスラエルのガザに侵攻した話ですよね。
はっきりガザって言ってますね。
はっきりガザって言ってるからね、これはね。
氏名が出ますからね、他にもね。
これはでもさ、そかべけいちさんのやっぱり思いが爆発した歌詞だよね。
やっぱ毎日見てるとね、そうですよね、ニュース見てると。
書かないというわけにはいかなかったんだろうね、もうこういう歌詞を。
いや、ほんとはさ、そかべさんなんてさ、サニーデイとかの曲見てもらうとわかる通り、コーヒーと恋愛とかさ、青春競争曲とかさ、テレフォンラブとかあるじゃないですか。
うん、キラキラしたいんだとか。
そうそう、そういう歌をやっぱり歌ってほしいけれども、こういう歌詞を書いて歌わざるを得ないというこの今の現在の世界情勢が非常に悲しいなというふうに思いましたね。
なんかやっぱどっか、そかべけいちってモッツコートのイメージあるんですけど、なぜか。なんかやっぱりパンクな人なんだなって、いい意味でパンクの方の人なんだなって思いました。
まあ、アティチュードですよね、先生風に言うと。態度はやっぱり表明するというか。
ちょっと歌詞読んでいきましょうか。私が刺さった歌詞を読んでいきますとね。
まるで一瞬の夢のように消えてしまう命たち。止まれあらゆる攻撃と見て見ぬふりの大勢よ。これが一つ。
もう一つ。君に伝わらないとしても誰も目覚めないとしても、それでも今と思い書き始める歌。もうこれ以上殺すな。もうこれ以上殺すなですよ。
いやーもう本当その通りよって、そかべさんよーいってくれたわっていう感じですよね。
もう直球だよね。もうこれ以上殺すなですよ。
もうなんか生々しい話になってきますけど、さっきの話もだけど、やっぱり本当に病院が狙われたとか、
なんか子供が犠牲となりましたっていうのを聞くだけでもう本当にもう殺すのやめろですよ。
痛ましいよな。
どっちかが負けるまではやめられないから、でもだんだんそれがもうどっちかが勝つまで、自分のチームが勝つまでだからもう人道的にそれダメだろうみたいなブレーキが効かなくなっているような、
結構なんて言うんでしょう、クロテスクな話っていうか、それキツっていうのが結構ツイッターとかヤフーニュースで流れてきて、
それ綺麗に漫画にまとめられたのとかも流れてくるんですけど、漫画にまとめられてもキツいわみたいな感じのね、ありますよね。
わかるな、それ漫画にまとめられてもキツいって。
俺も東日本大震災のやつの漫画とか見たことあるけど、ちょっとね、見れない。
見られない。そんなことまでやるの?みたいな。
そかべさんもさ、現実的には歌で戦争を止めることができないっていうのは当然わかってると思うけど、かかざるを得なかったんだろうね。
そかべさんを何十年と聞いている我々には届きますもんね。
届くね。指示したいよね。
もう一個歌詞があってね。ちょっと気になったとこがあって、善と悪のゲームの上で大人にならないでってあるんだけど。
あれ?この一節は。
大人にならないでってそかべ圭一の曲あるじゃん。
大人にならないでですよね。
そうそうそうそう。
僕のベイベー。
そうそうそう。本当はそっちのね、そういう歌であって欲しかったけどね、と思って。
ということで、5位、そかべ圭一、ジュネスケでブレスでした。
モンキーマジックについて
では、4位。こっちもチルですね。
チルですね。
モンキーマジックでスクランブルです。
仙台が誇る。
そう、モンキーマジックですよ。
仙台が誇るね。
仙台が誇るね。
我々、今回初めて聞いていただいた人もいるかと思いますけど、我々仙台の大学に通ってましたんでね、仙台出身ですしね。
今も仙台住んでたりしますしね、まいぼさんもね。
近い近い。
近いからね。
モンキーマジックがまさかベストラに入る日が来るとは私も思っていませんでしたというふうにね、私のメモにも書いてあります。
なんかね、意外。
そう。
この曲ってさ、
チルですよ。
なんだろうね、この曲聴くとPVの狭手、夜の都会のイメージなんですけど、本当にいい曲なんだけど、PV見ました?
見てない。
PV絶対見た方がいい。
本当ですか?見よう。
夜なんだけど、ロケ地はね、仙台の駅前のペデストリアンデッキと国分町です。
観楽部のね。
管理員さんがバイトしてたファミリーマットの近くの通りですね。
管理員さんの時代はまだサークルKだった時代ね。
サンクスでしたけどね。
仙台駅前のペデストリアンデッキも管理員さんが一度ね、大学生の頃、泥酔いして朝まで寝てたことがあるというペデストリアンデッキですね。
みなさんぜひ聖地巡礼してください。
そういうのもあって、PV見てても地元の人とか楽しめるし、
あとね、東爆にもゲストで一回出ていただいた、一回じゃねえかな、一回じゃないね、日音の翔子さん。
もね、実はこれ番組で紹介してました。
へー、なんか嬉しい。
なんか、モンキーマジックと言ったら、
まず、昔、かとりしんごが主演の最勇気のテーマソングで爆売れしたんですよね。
あー、そらはまるで?
それはね、タイヤのCM。
あー、そうなの?
うん。
違うやつだっけ?
うん。なんだっけかな、なんていう名前だっけかな。
名前は忘れちゃったんだな。
すごい流行ったドラマのテーマソングになって。
あー、なんだっけ、ハラウンザワールドか。
それそれそれ。
あー、はいはいはい。
で、売れたイメージがあるんだけど、こんな白い曲も作れるんかい、みたいな。
いやー、これほんとイメージとちょっと違くて、ほんといい曲。ほんと気持ちいい、これ。
でも、この方たち、最近になってちるくなったわけじゃなくて、
割と売れたアルバム借りて聴いたけど、
昔から割とオシャレ寄りなサウンド作る人だったよねーってちょっと思ったりして。
あ、そうなのね。なんか私、最近こういう風になったのかなって勝手に思ってましたけど、ずっと聴いてない人からすると。
なんかこう、中二病っていうか高二病だったから、オシャレなもの以外聴きたくないって思ってたんだけど、
なんか聴いたら、でもなんかオシャレじゃない系のバンドっぽいのにオシャレって思ってて、
やっぱり昔からオシャレだったんじゃねって今、振り返ってました。
なんか過去の曲も聴きたくなるよね、それ聴くと。
あの、すげーバカ売れしたやつが、なんか有名曲は有名曲だなーって、空はまるでとか思うんだけど、
なんか他のがなんかすごい、なんだろうなあのね、
私が大好きなフランスのフェニックスみたいな雰囲気あったりとかして、オシャレ野郎なんですよ、すごい。
すみません、思いっきり脱線しました。
あ、いえいえ、脱線しないから大丈夫ですよ。
でもなんだろう、聴けてよかったというか、届いてよかったな、ほんとこの曲が。
これね、なんで知ったかというと、YouTubeで偶然出てきたの、PV。
で、見たら、あ、すげーいいじゃんと思って。
なので、SpotifyだけじゃなくてYouTubeも見たほうがいいよねっていう、まあ結論なんですけどね。
見ます見ます。
千葉雄大と並んでモンキーマジックはすごい仙台愛してる系の人だから。
でもそうだよ、ずっとだもんね。
知り合い、俺モンキーマジックの知り合いだからとか、バンドマンが打ち上げて、
俺一緒にモンキーマジックと飲んだからって言いがちなバンドで1位ですよ。
そうなんだ。
でもそれ言ったら、俺も前、っていうかすごい前、大学生ぐらいのときぐらい前よ。
楽器とか少しやってたときとか、隣のスタジオとかにモンキーマジックいたね。
ほら、やっぱり第1位ですよ。
自慢できるわと思って。モンキーマジックだと思って。
私の友達の家庭教師、モンキーマジックでしたよ。
まじで?
うん、英語の。
どんだけ、いやいや、あの2人、そんなアルバイトをしてたの?
知り合いが、元マネージャーとか知り合いだらけだから、モンキーマジックの、すごい近しい人がいて、
だから売れない時代っていうか、あって、そういうバイトもあったよみたいな、聞いたことが。
すごいネタぶっこんできましたね。
知り合いだらけのモンキーマジック。
すごいよね。
では、4位ですね。モンキーマジックでスクランブルでした。
ではここからベスト3。
すごいですけど、今日もすごい時間、もう1時間超えてますよ。
もういっぱいカットしましょう。いっぱいカット。
では第3位です。
宮本博司でクローズ・ユア・アイズです。
これはですね、10月からニュース2・3ですね、TBSのエンディングテーマでしたね。
エレカシの宮本さんですね。ソロで最近やってますけど。
ここだけ唯一管理人さんっぽいんですよ。
そうね、エレカシ好きだったけどね、俺宮本さんのソロになってからね、どうしてもね、
名曲のテーマと評価
刺さった曲があんまりなかったけど、やっぱこの曲はね、めちゃくちゃ刺さったんですよ。
やっぱあれかね、この宮本さんだけじゃないかもしんないけどさ。
アーティスト全般に言えることかもしんないけど。
たぶんニュース2・3側から、こういう主題歌作ってくれみたいなオファーがあったのかなって勝手に思ったんですけど、
なんかそういう主題歌とかテーマソングっていう方が、なんかテーマがあった方がさ、
なんか名曲を生む気がする。こういうすごい宮本さんみたいな人は才能の塊みたいな。
確かに無から何かを作ろうと思っても難しいから、こういうものをって言われたら、そういえばって記憶の引き出しを探れるみたいなとこあるんですかね。
ああ、こういうテーマがあるのね。じゃあこんな感じでやってみようかなーの方が、
我々大衆がハマりやすいというか、理解しやすい名曲が出てくる気がする。
たとえばこれ、ヘレカシでさ、「今宵の月のように」とかあったでしょ、ああいうドラマの主題歌か。
ロボーの城って映画だったかな、あれの。ズレてる方がいいとか、なんかそういうテーマがあるとすごくわかりやすく名曲が出る気がしますな。
やっぱりみんなに聞いてもらうって前提だと、ちょっと意識はしなくても意識しても、
じゃあ外に出ていくような曲をみたいなものが出やすいんですかね。
そんな気もちょっとして制限があったほうがね、テーマみたいな。そんなふうに思いましたけどね。
なんかあります?
調べて思ったんだけど、宮路ってあと2年で歓励なんですね。
そうなんですよ、そうなんですよ。
結構それに驚いて、もう60なの?と思って。
日本の58歳、あと2年で歓励だけど、日本の60歳の中できっと一番元気だぞと思って。
スチャダラパーとポイントレス5
動き回りますもんね、ライブも結構ね。
絶対長生きすると思って。
長生きしない人ってずっと座ってるって言いますけど、宮路座ってるの似合わないから絶対長生きするわって思って。
ステージングは結構動いてますもんね。
そういう感想ですね。
なるほどね。ちょっとこの曲少し語りたいのがさ、
ニュース2・3って一日を締めくくる、だいたい寝る前の番組でしょ、寝る前に見る。
なんで、当然その夜寝る前に聞いても締めるような歌なんですけど、
まだほら朝って早朝、僕も会社出たりするんだけど運転して。
まだ暗いじゃない、朝が。
朝ね。
そんな朝とか聞いてもいいんですよ、この曲。しみるんですよ。
なんか、クローズ・イワー・アイズって言って、目閉じろやって言ってるけど、目が開きそうな曲ですよね。
そうそう、なんかね、そうなのよ。だから夜でも朝でも全然よくてさ。
ハイブリッドだな。
ハイブリッドなのよ。で、この歌詞とか見るとさ、旅とか、悲しみとか、
It's my life とか、風とか、花っていう単語があるんだけど。
もう宮路のお箱の5ワードがちゃんと入ってる。
そうなんですよ。我々エレカシファンからすると、宮路さんのテーマみたいな単語が全部入ってるのが結構嬉しくて、
あ、これはやっぱ宮本氏の曲だなと。
大事な言葉はちゃんと言いましょうみたいな。
そう、散りばめられてて、そしてサビがシャララなんですよ。
口ずさみたくなっちゃうやつね。
ここのメロディーもやっぱり秀逸だしね。うちの娘がすごく好きな曲なんです、これ。
うちにも聴かせよう、そしたら。
今回のラインナップ聴かせると、この3位の宮本広二のClose Your Eyesと鈴木美希子の違和感と窮屈がいいって言ってましたね。
美希子は結構はっきり、歌詞がはっきりしてから子供も歌いやすいかもしれない。
そうかそうか、聴きやすいのか。
命題を繰り返してるからね、これ。
なるほどね。あとシャララもわかりやすいからね。
叩かな4文字だからね。
ということで、個人的にもこの曲を入れられたのはすごく良かったなと思ってます、今回。
じゃあ3位、宮本広二でClose Your Eyesでした。
では続いて2位。スチャダラパー、スタッツ、パンピーでポイントレス5です。
チルだね。
個人的にこれ1位ですね。
本当?これ良かったでしょ?
良かった。ただただオシャレな曲だなと思って。
トラックもいいしさ、まずは夢の共演ですよね。
すごい黄金ですね、これは。
日本にある程度ラップを広めた人たちじゃん、スチャダラパーって。
それとさ、レジェンドですよ、スチャダラパーなんか。
それと現役で今結構人気のあるスタッツとパンピー。
こういう人たちの夢の共演だよね、本当に。
そんな良い材料集めたら良い曲できるに決まってんじゃねえかみたいな。
これすんごい好きでさ、ずっと聴いていたい感じの気持ちの曲でさ。
さっきも似たようなこと言いましたけど。
これね、特に好きな歌詞もあってね。
リリックネで好きなのもあって。
アニーさんいるでしょ、スチャダラパーの。
出すと出る川崎鉛。
まったりまたありもかまたり物語。
玉川渡りゴージャスリッチな肌触りってあるんだけど。
あー、すげー、韻の踏み方すげー。
まったりまたありもかまたりが僕は結構ね、流行語になるんじゃないかなって思ったんですよ。
なんか三段活用してきやがったかみたいな。
そうそう、まったりまたありもかまたりはもう良かったな、本当に。
でも歌詞すごいっすよね、これね。やっぱさすがだなーっていう言葉選びのセンスっていうか、もうすごい。
なんか気になる歌詞とかありました?
なんだっけかなー、ポイント2倍じゃなくてそんなのありましたよね。
これかー、遺伝子組み替え、詩音も母音もポイント還元2倍2倍ですか。
そう、この頃の良さは異常と思って。
ポイント還元2倍2倍、うまいね。
ティーポイントかよって。
2倍2倍。
もうあれだね、ちるいに尽きる、そしてずっと聴いていたいに尽きる名曲でしたね、ポイントレス5。
すごい良い。
なんかもうあれですよ、サーマージャム95が我々夏のアンセムですけど、
これはこれでなんかずっと聴き、今後も続けるかなっていう気がするような曲でしたね、本当。
これなんかなんとなく聴いていたいからお気に入りに入れて毎朝聴いてました。
穏やかだね、いいねこれね。
じゃあそんな感じで、2位はスチャダラパーとスタッツ、パンピーでポイントレス5でした。
織坂優太のメッセージ
では、2024年冠輪さんベストトラック、栄光の第1位ですね。
第1位は織坂優太でハチスでした。
ハチスね。
ハチスは4枚目の呪文っていうアルバムに収録されている曲なんですね、昨年出た織坂さんのね。
これも戦争系ですけどね。
チル&チルで戦争。
チル&戦争っていうね。
なんかあります?これ。
冠輪さんなんで選んできたんだろうっていうのと、これもやっぱり戦争かなって思いながら読んだけど、決定的なワードがなかったからそうじゃないのかなって思ってたけど、やっぱり戦争は戦争なんですよね。
子供を守るとか。
これね、毎回そうなんだけど、ベストトラックの1位はすぐ決まります、僕。
じゃあダントツなんだ、ぶっ潰り。
ダントツにね、ぶっ刺さりましたね、これはね。
明らかにやっぱり昨今の戦争の影響を受けたんだろうなっていう歌詞だし。
例えば歌詞読んでいくと、君がいる世界を好きって僕は思っているよってあるんだけど。
なんかこれね、勝手な私の解釈ですけど。
いっぱい戦争で子供を殺されたりしてる中で、この君がいる世界を好きって僕は思ってるよっていうのは、そんな世界だけど君を戦争で死ぬ的なね。
というメッセージにとれたんですよ、勝手に解釈してますけど。
っていう解釈、これはね。
で、1番のところはさ、強いて何か望むならすべての子供を守ること。
すべてのすべての子供を守ることっていうのが、ちょっと局長変わったところで、感想みたいなところで出てくるんだけど。
このすべての子供を守ることって、明らかに戦争の話で、この織坂さんがいかにこの戦争で心痛めてるかっていうのは感じたしさ。
なんか力強いメッセージだなっていうふうには思いましたよ。
当然、すべての子供を守ることは非現実的で難しいっていうのは当然織坂さんもわかってるけど、
それでもこの言葉を、いろんな一般の人とかも聞ける、社会に出てっちゃう歌にこういう歌詞を使ったのっていうすごい覚悟があったし、
それは刺さったね。そういう気持ちが嬉しいし刺さった。
みんなやっぱり、口には出さないけど、戦争嫌だなって当たり前に思ってるんだなって再確認というか。
そうだね。
歌が仕事だから歌にそういう気持ちを乗せてくるんだよな。
そうだね。やっぱ考えたこととか思ったことを書くんだろうね。
だって、平和で何もなんかそういう戦争とかなかったら、
何か望む、強いて何かを望むならすべての子供を守ることっていう歌詞出ないと思うんですよね。
出ないですね、確かに。こういう時代だから出てくるのかもしれないですよね。
なぜってなると、だって今、戦争でいっぱい子供が亡くなってるからっていうのがわかるしさ。
なんですべての子供を守ることって望みが。
それは当然、戦争があるからなんだろうからさ。
なんかナタリーとかのインタビューとかも読んだけどね。
堀坂さんの。やっぱりガザの戦争の話っていうのは知ってましたよ。
去年ですよね、開戦したの。
あれ?一昨年か?
去年かな。
去年だよ。
やっぱり、そうね。
刺さりましたわ、そういう意味で。この宣言というか。
実際に戦争は止められないかもしれないけどね、歌で。
それでもやっぱり、この覚悟というのはすごく刺さりました。
という今回のランキングでございました。
いやー、やり切ったな。
すげーな。濃い10曲だったな。
濃い10曲でしたね。絞り出しましたね。
今年はそういう戦争が終わるといいなというふうに願わざるを得ないというか、願ってますね。
去年までのベストラには、そういえば世界情勢の話は入ってなかったかもしれない。
ゼロじゃないかな。今年一気にこういう入ってきましたね、そういうのが。
その前の年も多分入ってなかったし、
やっぱりウクライナのことがきっかけで、それを題材にして、
先生と管理人さんが1本番組を撮って、
後からそういう曲自体もアーティストたちが作って世に出してきたし、当番組でも取り上げられることが増えたような感じがしますね。
そうだね。濃かったな。
濃かったね。ちょっと疲れたね。
まあ、そんな感じです。出し切ったんで何も言うことはございません、私から。
今回、そうですね、毎年副題の方を私の方で決めさせていただいてたんですが、
今回、そうだな、出し切ったから無しということで、来年にまた副題の方はご期待ください。
ありがとうございます。
お礼を言うのっていいですよね。ありがとうって言う言葉です。
裏ベストの紹介
一応ね、私毎年そのベストトラックの間に裏ベストっていうその発売リリース日関係ないやつもやらせてもらってまして、
いずれ、まいぼさんにプレイリスト送ってるんで、いずれ収録すると思うんですけど、
なんだろう、その戦争の影響はちょっと裏ベストにも今回出ちゃってましてね。
今回裏ベストはランキングじゃなくて、アルバムみたいに曲の順番をすごく意識してやってみたので、
そちらもぜひ配信されたら聞いてもらいたいなというふうに思います。
いいですか?
うん、大丈夫です。
それでは最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
まいぼさんもね、ベストトラックありがとうございました。
ありがとうございました。
裏もありますんでね。よろしくお願いします。
ということで、今回はここまでということで、
それではまた次回よろしくお願いいたします。レディオスリーナインでした。
01:10:22

コメント

スクロール