1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 第128回:あなたの声は口から..
2021-02-09 05:52

第128回:あなたの声は口から?頭から?胸から?

某風邪薬のキャッチコピーみたいですが(笑)、そこそこ上級者向けの話です。知るだけでも意味はあります!

#腹式呼吸
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
腹式呼吸を得得するラジオ。おはようございます。こんばんは。腹式呼吸の先生こと、heyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上、ゴスペル歴10年以上の私、heyheyによる腹式呼吸や声に役に立つ話を毎日配信していくチャンネルになっております。
なお、詩吟やゴスペルそれぞれに特化した内容もやっていますので、興味があればぜひそちらも聞いてみてください。
今日お話しする内容は、あなたの声は口から?頭から?胸からということで、某薬のCMみたいなキャッチコピーで言ってみました。
今日はですね、声の解像度を高めていくために、こういうやり方があるんだよっていうことを知ってもらうお話になります。
どれがベストかというとですね、そのシチュエーションによって使い分けることになるんですけれども、
少なくともですね、多分こういう認識したことほとんどないと思うので、
こういう世界があるんだ、じゃあこの人どういう声出してるのかなっていう思いを馳せるだけでもですね、
あなたの声に対する理解が深まって、だんだんと調整できるようになってくると、コントロールの自由が聞くようになってくるという位置づけで聞いてみてください。
これまでですね、腹式呼吸ひたすら話してきたわけなんですけれども、これについては2種類しかないんですね。
お腹を使う、つまり丹田を使う声の出し方、もしくは胸から胸呼吸で出す声の出し方ということで、何度も言ってきたかと思います。
これはですね、なんていうか、どっちかというと声を出す時の、もっと大元の根幹となるエネルギーみたいな話ですね。
一番大元、根元の話です。
今回は、じゃあその根元でギューッと押し出した空気を、じゃあどこにぶつけるのか、体のどこに当てて共鳴させて声として発するのか、アウトプット、出力みたいなところの話になります。
その声の出し方っていうのは実は3種類あるんですね。
まあ大きく分けて、1つは口先から出すということ、そして2つ目は頭を響かせる出し方。
多分これも聞いたことある人は多いんじゃないかなと思います。
合唱とかでも特にそういうことを言われると思います。
そして3つ目は胸、胸元から響かせる。
これはですね、あの共識呼吸ではないんですよ。
出すアウトプットの話なんです。
本当インプット、インプットって言うとちょっと語弊があるけど、一番空気を圧縮するところはお腹なんですね。
胸じゃないんです。
空気はお腹で圧縮するけど、その圧縮した空気を胸に当てるのか、口から出すのか、頭に当てるのか、そういう違いになります。
それぞれどういう特徴があるのかというとですね、まず1つ目、口からだっていうのはもう普通ですね、普通。
03:02
普段から皆さんがやっているのが口から声を出すということ。
そして2つ目、頭に響かせるっていうのはもう響き重視ですね、響き重視です。
ちょっと後で今の違いを3つやってみますんで、頭の空洞、頭のこの頭蓋骨ですね、ここに響かせるとか、鼻の空間に響かせるとか、これを頭に響かせるというイメージになります。
空気をできるだけ頭の方向へ飛ばすんですね。飛ばしてそこから頭をワンワンワンと響かせて声を出す。
ゴスペルとか歌う時もこういう歌い方をやります。
そして3つ目、多分これは知らない人がほとんどだと思うんですけど、胸に当てる、溝を力出す、それぐらいだいぶ低い方から出すんですね。
これをやるとですね、もう自響きのような感じになって相手に力強く伝わるんですね。
シギンはまさにこの出し方がいいです。
ガッシリじっくりドスンと相手にぶつける、伝えるためにはこっちの方がいいんですね。
もう重厚感がある形になるのかなと思います。
じゃあどんな違いがあるんだよっていう話なんで、その3パターン、何とか違いわかればいいですけれど、やってみたいと思います。
僕が冒頭に挨拶しているこちらですね。
腹式呼吸を得得するラジオ。
これが喉から口から出した声の出し方になります。
腹式呼吸を得得するラジオ。
で次に頭を響かせる方ですね。
腹式呼吸を得得するラジオ。
なんかあの少し上に広がったようなイメージが伝わるかなと思います。
そして3つ目ですね。
腹式呼吸を得得するラジオ。
伝わるかな?これちょっとわかりづらいかもしれないな。
あの胸の方が少し響いている感じになります。
あーあーあーあー
この3パターン、これは音質的に難しいですね。
ということで今回はですね、だいぶわかりにくくてすみません。
もう、死吟の出し方、合唱の出し方、通常の声の出し方、
そういうふうに3パターンあることをお伝えしました。
これでですね、声に対する理解を、
もうより複雑にややこしく知識を深めていけばですね、
だんだんと人の声が認識できるようになります。
あなたの声も認識できるようになります。
そうするとコントロールが効くようになって、
よりあなたの声がですね、
もっとうまく綺麗に調整しやすくなるので、
まあ知っておいてください。
興味があればチャレンジしてみてください。
ということで、複式呼吸を得得するラジオ。
今回は以上です。
今は胸の方から出しました。
ではどうもありがとうございました。
バイバイ。
05:52

コメント

スクロール