1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】必見!短調な詩吟か..
2022-11-22 18:53

【詩吟ch】必見!短調な詩吟から卒業する6つのコツ<涼州詞>


書籍「自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸」
↓以下から登録して「腹式呼吸」で検索&ダウンロード!

◆電子書籍版(Kindle Unlimited)月額980円
https://amzn.to/3rzVvkl
◆僕の声のオーディオブック版(Amazon Audible)
月額1500円【2022/12/26まで2ヶ月無料✨】
https://amzn.to/2XmkavC


涼州の詩 / 王翰
葡萄の美酒 夜光の杯
飲まんと欲すれば 琵琶馬上に催す
酔うて沙場に臥す 君笑うこと莫れ
古来征戦 幾人か回る
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます、こんばんは。【詩吟ch】のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日もですね、僕はもう育休真っ最中で、
今日は娘の、ちょっと明日若干遠出するんでですね、
それに合わせて、ちゃんとしたお洋服を買おうかということで、
奥さんとお出かけに行ってきました。
今はいろいろ洋服売ってるんですよね。
一番安いジャンルで言うと西松屋とか、逆に高いところで言うと赤ちゃん本舗。
今日はですね、バースデーってところに行ってきましたね。
島村の系列なんですけど、本当に可愛い服が多いですね。
僕あんまり洋服は正直全然無頓着な方なんですけれども、
奥さんの洋服に対してもあんまりアンテナが鈍い方なんですけれど、
自分の娘の洋服って考えると、これを着たら可愛いなとか、これも可愛いとかですね、
自分の目がキラキラ輝いているのが分かるんですよ。
これも着たらいいなとか、こんぐらいの値段なら買っちゃってもいいんじゃないかとかですね、
本当にこういう風にして人は親バカになっていくんだなというのをしみじみ感じました。
楽しいですね本当に。
ということで、これぐらいにしておいて本題の方に移りたいと思います。
今日お話しする内容はですね、単調な資金から卒業する5つのコツということでお話ししようと思います。
こちらもですね、youtubeの方でご質問いただきましたので、そちらに回答する形にしていきます。
マリコ様、ババマリコ様ですね。いつもコメント本当にありがとうございます。
質問ですと、私はよく節長が単調だと言われます。
一つの詩で大揺りが3回出てくる時など、
キクとかショーク、ケックですね、
そういったところだと変化を持たせるために3種類の異なる節長で吟じた方が良いのでしょうか。
何かゴテゴテな装飾方のように感じますがということですね。
マリコさんに関してはこの節長に関する単調さということを気にされていたので、
そこも含めてですね、資金の単調さ、ちょっと銀が単調ですねと言われる時に、
じゃあどういうふうに対応していったら良いのかを、私なりの考えをお話ししたいと思います。
そうですね、今日も話しながら考えていくスタイルでいこうと思いますけれども、
まずですね、銀が単調な理由の一つとして、銀がなぜ単調かというと、
節長が単調という場合もあれば、言葉が単調ということもあります。
03:04
そして詩全体の中で特にメリハリがないような、
そういういくつかの視点で単調っていうのが出てくるかなと思います。
そしてまず一つ目ですね、この節長が単調な場合なんですけれども、
まあそうなんですよね、一つ一番分かりやすいのは、変化をも出せて、節長自体に変化をも出せると、
おおよりいくつかのパターンを設けるというのが一つありなのかなと思います。
ただこれはですね、詩の中に、ゼックの中に多くて3つ出てくると思うんですけれども、
まあ3つやっても良いですけれども、2つでいいんじゃないかなと僕は思います。
シンプルな文と結構たっぷりな感じですね。
これどういう感じかというと、
これがシンプルな方ですね。
ゴテゴテな方をやると、
だいたいゴテゴテにやるとこんな感じですね。
これは結局で一番盛り上がった時にやる感じになるのかなというところはありますけれども、
2種類であれば特に装飾型というところはないんじゃないかなと思います。
そしてどちらかというと、このやり方は一番表面的な変化の付け方なので、
一度覚えてしまえば、あまりそれ以上深く悩むところではないのかなと思います。
そして2つ目、どうやって単調な、節調に関するところもう一ついくとですね、
全部が同じリズムになっていると、やはり節調としては単調になるのかなと思います。
詩文によってですね、その気持ちがやっぱりすごく乗るところと、
いやいや、こんなところでそんな乗らなくていいでしょっていうところは、
既存転結で言ったら既久の方からですね、もう気持ちがガンガンノリに乗っているみたいな、
そういうふうに行くとちょっと聞いてる人を置いてけぼりになっちゃうんで、
やっぱ転句のところで思いっきりやりたいという気持ちがあると思います。
なので今の先ほどあった夜川雄の大揺りですね、
これを同じような節調にしながらも堅やシンプルに、堅やダイナミックにやろうとすると、
こんな違いになるかなと思います。
まずシンプルな方ですね。
これをもっと同じような流れでやるけれども、ゴテゴテにはせずにダイナミックにやってみると。
こんな感じになります。
06:03
ただですね、これただたっぷりやればいいとかそういうわけじゃないんですね。
この2回目の方なんですけれども、前半にもう気持ちをノリに乗ってたっぷりやっているのであれば、
この下りのところは最初の1回目のシンプルさ以上にタタタンと一気に終わるということですね。
ちょっともう一回やりますね。
こういう感じです。本当全体のバランスを考えるという風にすると。
こういう風にですね、節調の単調さというものは、どこを長くするか短くするか、
そういう形でもですね変えられるのかなというところです。
そして、単調な詩言から、前半の2回目。
変えられるのかなというところです そして単調な詩吟から卒業するためにはですね
これは絶対必要なんですけれども言葉運びですね 言葉運びここにメリハリをつけるということになります
一番単調な詩吟というのは小学生の挨拶ですね 先生さようならというこの全部同じリズムなんですね
そうではなくて先生さようならって言うのですね ちゃんとあの言葉に意味があって
意味があるから意味とその言葉の塊と塊で間に途切れるところがあるとか 若干の間合いがあるとか
という塊がそう出てくるんです なので弁政粛々よる川を渡るこういう塊になってくるんですね
弁政粛々よる川を渡るではないんです これただ本当に詩吟やり始めの方は多くてですね
そう単調な吟ってなるとこういう風になるんです 弁政粛々
よる川をとこんな感じになってしまうんですね まあ本当に全体に間延びもしているしずっと同じテンポになると
なので弁政粛々よる川を渡るですね
弁政粛々よる川をと
この夜川をこういうまあ本当に 疎読していたらだんだんとこの自然なリズムって何だろうというところがわかってくると思うん
ですけれどもこういう言葉運びここにメリハリをつけるというところがあります これが3つ目ですね
そして4つ目4つ目は これもあの
節調かな 一緒ですね節調にメリハリをつけるということです
09:01
これもあの言葉運びと同じですね全部淡々で淡々とやると本当にもう聞いてた もうあの単調としか言いようがないんですね
よる川を渡る
こんな風になっているといやもうもう飽きてきたよ 眠くなってきたよと
こんな感じになってしまうんですねそうではなくて 節調もこれまぁ緩急の話になりますけれども
長いところがあったら次は短くする 短いところがあったら次は長くするというこの本当往復行ったり来たりすることによって
単調さがなくなるとそして 主音にはですね
もうさっさと戻った方がいいと どこがよる川を
弁政祝祝祝祝 次に主音に戻る
ここはまあの節調と子と銀の分けるところになるんですけれども ちょっと話が今ごっちゃになってきましたね
節回しにメリハリをつける まあ普段僕が吟じている通りなんですけれどもたっぷりあったら短くやる
よる川を渡る
先輩のおかつきに見る
こんな風に 節調にですねメリハリをつけていくということになります
あとはですねまぁ最後5つ目5つ目 どうしようかなまだ2つあるんですよね
まず5つ目ですね全部で6つになるかな 声に奥行きを持たせるということ
これはですねあの福祉曲呼吸が必要になってくるんですけれども 声というのはですねただ出すただ声量が大きいだけじゃないんですね
前に押したりこの押す力がですね あるつまり声に奥行きという
新たな次元があるんですよ なのであああああああっていうふうにまっすぐ伸ばしてるのか
ああああああああああああああああ こういうふうに
押し出すかどうかでもですねただのまっすぐの音が本当にあの 深みを感じられてくる奈美を感じられるようになるという
ことです それを設ければですね本当にただまっすぐなまっすぐな
切腸がついている銀であったとしてもですね 飽きさせることなく銀じるということができます
渡るー 旋平のー旋平のーというふうにやるんじゃなくて
旋平のー
おー こんなふうに押し出すということができれば
12:04
まあそれもですね単調さを回避できるんじゃないかなと思います
やっぱ5つって言ったんですけどこれはまあ絶対避けられないなと思ったんでこれですね 一番効かせたいところを決めましょうという話です
自分の中で戦気性転結あると思いますいろんなの切腸のところもあると思うんです けれども私はこの子の中でどこを一番
まああの思いっきり表現したいのかどうかですね そうそれをやはりあの決めておいた方がいいですね
じゃないと全部が全部同じような強さでやってしまうとあれじゃあこれはどう何を伝え たい銀だったんだろうかというふうに聞いている人に何も残すことのできない
銀になってしまうのでこの6つ目ですね 一番聞かせたいところを考えるということになります
ということで まあの雪上に関しては2つですねであとは4つ
その単調な資金から卒業するための内容ということでお話しさせていただきました 参考になりましたならば幸いです
今日は今日は若干疲れてるかもしれない ではですね後半の方一つ言字で終わりたいと思いますこちら有名な
詩文ですね王冠作領収紙ですね 武道の美酒夜行の灰のマントを欲すれば美は馬場に模様す
用て左上に付す君はろうことなかれ 古来聖戦幾人か帰る
味の良い武道師を白玉の杯に組んで飲もうとすると馬の上で美話を掻き鳴らして 今日添えるものがいる
酔い潰れて砂漠の戦場に倒れ伏したとしても君をどうか笑わないでくれたまえ 昔から戦いに出たものが一体幾人無事に帰れたであろうか
有名な詩文ですよね 授業とかでも僕なんか習ったような気がします
本当に言葉のリズムがいいですね 武道の美酒夜行の灰のマント欲すれば美は馬場に模様す
というところそして今回これ詩文選んだのはですね 王冠が3つありますと夜行の灰のところと君はろうことなかれのところ
幾人か帰るここは全部大揺れですね 美は馬場に模様すここは中間押しになるのかなと思うんですけれどもそうですね
まあの 教育た内容で
聞くとショークは同じような 大揺れにしてただショークの方は聞くとテンクか
テンクの方はちょっとボリューミー そして一番最後のは後手後手にということでまあ3つパターンを入れ込んで
15:00
いかにこの単調じゃない銀にするかというところを注意しながら 吟じていきたいとおもいます
よし頑張ってやろう 領収し
王冠 武道の美酒
夜行の灰のまんとほすれば
美は馬場に模様す
両手さじょうにふす
君はのことなかれ
来い
聖戦
幾人か
帰る
どうでしたでしょうか
まあとにかくそう成長は種類をだいぶ意識して 吟じてみました
ただですねまぁ本当に飽きさせないために種類を増やすという よりはやはりあの聞いている人がどう
聞いている人にとってどんな風に現地たら楽しんでもらえるかなぁとか この作者が伝えたいことがどうやったら一番伝わるのかなぁとか
そういう視点で考えるのが一番しっくりくるというか 一本芯が通るんじゃないかなと思います
そこを忘れてしまうとですね小手先な話になってしまって どうもなんかしっくりこないなぁというかガツンとこないなぁという議に
なるのかなと思いますんで 聞いてる人を第一で吟じるのがいいかなと思います
18:04
今日は若干疲れているな多分そう 普通に寝不足な気がしますけれども引き続きですねあそうそうそうそう
youtube のそうチャンネル登録者数が800人超えたんですよ いやー嬉しいですね本当に嬉しいです
そうこのまま1000人 1000人を超えるとですね結構のそこ一つの中大台になっていてやれることがですね増えてくる
と思うんですよ だからそう1000人に向けて
まあできたらですねもう年内のうちに1000人行ったら本当にいいなぁというところなんで 引き続き頑張りたいと思います
なのでまあのコメントリクエストこういうふうにこんなところをもっと聞きたいよとかそういう 話もあればどしどし送っていただけるとものすごく嬉しいです
では市民の魅力を発信する資金チャンネルどうもありがとうございました バイバイ
18:53

コメント

スクロール