1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】超難関!「高高音」..
2022-12-19 19:40

【詩吟ch】超難関!「高高音」を吟じる際のポイント(仮)<江南の春>

江南の春 / 杜牧
千里鶯啼いて 緑紅に映ず
水村山郭 酒旗の風
南朝 四百八十寺
多少の楼台 煙雨の中

僕の書籍が"無料で"聴けます❗️
タイトル:『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸」

以下のURLから無料登録して「腹式呼吸」で検索し、ダウンロードするだけです😊
【URL】https://amzn.to/2XmkavC

◆オーディオブック版(Amazon Audible)
通常月額1500円が、2022/12/26までの申込みで2ヶ月間無料✨

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する
詩吟
チャンネル
おはようございます、こんばんは、詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる
詩吟と言う、とてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について
わかりやすく雑句ばらにお話ししていくチャンネルです。
えー、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
そう昨日はですねあのだいぶいろいろメンタルがやられていたんですけれど そのちょっとしたネタバラシをするとですね
昨日はあの m 1グランプリを見ていたんですよ 普段あんまり僕と奥さんそこまでがっつり見ないんですけれどせっかくだからまあ見ようじゃない
かと ただですねその娘を4ヶ月になりそうなまあ娘を寝かせるためにですね普段そんなに何時間もする
ようなテレビを一緒に見るなんてことはあまりしないんですけど 半分僕が無理を言ってですねいやせっかくだから見たいんだって言ってですね
そう見て娘の寝る時間も若干をして でせっかく見たんですけれども僕と奥さんがですね
なんかいやー この人を優勝はこの人でしょっていう風に思っていた人が全くなんか当たらなくて
もう2人ともすんごく凹んだ状態でしかも時間は過ぎているわ 寝る時間は過ぎている家のことは全然できていないわとでそこからさらに僕も
収録に行くということですねもうなんか気分がすごく落ちてですね なんか昨日昨日はあの
いやーダメな配信だったなぁというそういうネタバレです いやー改めて口に出すと非常にくだらない内容なんですけど
まあそんなもんなんですねでは今日も 元気よく進めていきたいとおもいます
今日はですねうんと まあ市議におけるこれはもう非常に難関最難関に近いような内容なんですけれども
高校の出し方に関する注意点 カッコ借りでお話しさせてください
まずですねこちらのスタンド fm の a そうレターの方で
質問をいただきました高校はどのようにして出すのですか 音程が3音くらい上がるんでしょうかとかですね
この高難の春のこの一番高い音をどうやって出すんですかとそういう 質問をいただきましたちょっとこれはの名前どなたかわからないんですけれども
それについて回答させていただくということになります ただですね
えっと僕は別に普段高校をしっかりと自信を持って厳じているとかいうのはして ないんですよ
まあ自分にもそこまで自信がないというのもありますし 資金の大会で高校を使うってことがないんですよね
ないんですよよほどこの流派でこれでやるっていうこの流派だけの大会であれば やるんですけど結構いろんな流派が混ざっている大会に出ることが多かったので
03:03
大会においてやることはないつまり正式にあなたの高校は素晴らしいみたいな風に言われた ことはちょっとないので僕が
さらさらと先生に教わった内容ですねそれを踏まえてお話しさせていただきますだから 括弧仮みたいなそんな内容ですね
さてではですねこの高校音とは何ぞやということです まずまあ低音中音高音っていうのが資金における3音があるんですね
分声これが中音ですね
大揺りがタイマーオー
こんなにこれぐらいが高音ですね
でこの転句の今までやってきている音のさらにさらにもっと上これが高い高い音と書いて高校音ですね
と呼びます音とするとですね
こういう音が高校音と呼ばれるものですね
じゃあこれをまあ吟じる際のまあ注意点気をつけるべきポイントですねそれを僕なりに何とか絞り出してお話しさせていただきます
まあまずまずですねえ 高校音とはどういうものか今言った通りなんですけれども
うんと まあ3から
3の音からですね1オクターブ上がったこのミューの音まで一気に行くんです一息で行くんですね
だからものすごくあの大変大変だということをよく知っておいてください これはの資金の音階に関係なくですね
綺麗に1オクターブですよドレミファソラシドだったらどからどまで まあこの場合資金の場合資音が3ですので3から高い音の3までですね一気に行くんですよ
この音ですね
このこの一音で急に行くということです まあ後半吟じる高難の春なんですけれども南朝っていうところで
南朝南朝このナは低い音のミですね
そしてンチョンからですね1オクターブ上がるんです
南朝というこういう音ですね
なのでまあものすごい大変だというところではあるんですけどただ
普段からですね多分あの大揺れであればその1個手前ドーンまでは上げていると思うんですよね
雪はこの雪雪ここまでは3からどうまで上がっているんですね
06:06
ただただそうそうなんですねその度からさらに高校の音っていうのは結構ジャンプしてるんですよ
ここが大揺れの高い音ですね
でそこから高校が
というふうにもう一気に音が高くなると本当は間にレモミもあれどれみですよね
1個ちょっと音が飛んじゃってるような感じがするんですけど
いやーそうなかなか大変なんですということでこの高校音はまず1オクターブ上がっているということ
一気に1オクターブ上がるんですねたださらにそれ以上は上がりはしないんです
ミミミになるんですね低いミから高い音のミであとはまたもう一度ミって
南朝というふうに音に入りますということをまず知っておきましょう
そしてポイント2つ目ですけれども
そうですねどうするかなこれを吟じる際にはまずあの裏声は裏声は却下です
裏声になるぐらいならやらない方がいいですねもしくは本数を下げる
これはあの詩吟はなぜ地声でやった方がいいのか
過去に何か話したことあるんですけれども基本的に詩吟は地声もしくは圧のある声でですね
ミドルボイスでやれる方も女性とかであればいらっしゃると思うんですけれども
それも別に悪くはないと思っています
大事なのは圧がちゃんと維持していることですね声の圧を出し続けられているかどうか
これが裏声であったら圧なんてもうなくなるんですよ圧力の圧ですね
なんちゃーってやると悲惨ですよなんちゃーってやると
なんでこの高高音やりたいかというとですね
ここの激しさ作者が表現したいこのもうただの高音じゃ物足りないような
この表現の力強さをですねやはり表現したいからこその高高音なんです
ここで裏声なんか使おうもんならそれはもうダメですよダメ
ダメとか言っちゃって怒られるかもしれないですけど
なので裏声はダメ地声もしくは圧がある声ですね
それを出し出せるような本数もしくは無理をせず普通の大揺れにしましょうということになります
これが2つ目ですねそして3つ目ですけれども
出す時に僕のような出し方はどういうふうに意識しているかというとですね
ついついたかい音というのは首を上げたくなるんですよね
音が上がるにつれて首を上げて首が苦しくなるみたいな感じになるんで
09:02
この場合この一気に音があるんで上がるんで
首がガクンと上に上げたくなる気持ちはよくわかるんですけれども
そんなことをしちゃこの音は出せないですね
悪循環です喉の筋が細くなってしまう通り道が細くなってしまって
もっと出しにくくなりますので逆なんですね
出す際はなーなーまずなっていう音であれば
普通のミ音はまっすぐ出してますね
どっちかというと首を若干下に下げます
首を動かさずに吟ずるのが一番いいんですけれども
今ちょっとそれは保留にしておいてですね
首を少し下げてそれこそ頭に抜けるような感じに出します
普段僕は血を吐うようにっていう話してるんですけど
この高音はですねまず音を出すだけで大変なんで
僕はこの時点で血を吐うようにとか言いません
頭から突き抜ける地声を出すんですね
なんちゃーなんちゃー
首を上に上げるんではなくて首を少し下に下げて
口を大きく開けないですね
僕は口は大きく開けずに喉の方を若干絞るんですよ
この出し方が本当にいいのかちょっとわからないんですけれども
少し絞って首は少し下に下げて
首の中のきっと整体なんでしょうけれど
そこを空気がですね強い圧力で
おでこあたりを突き抜けるイメージですね
おでこかな
鼻のあたりからおでこあたりに突き抜けるようなイメージですね
声は口からもちろん出ているんですけれども
イメージって言った方がいいですね
イメージでこの空気がそこへスカーンとぶち当たってる感じですね
響かせてるとか抜けているというイメージではないんです
それが合唱の声になってしまう
なんちゃーっていう風になってしまうんでそうではないですね
なんちゃーこういう力強い音を出さないといけないので
鼻はそのままおでこにぶつけると
でも口から大きく開ける必要はないですね
喉の通りだけちょっと気をつけて出していくと
首は決して上に上げない
むしろ高い音ほどちょっと下に首を下げるぐらいが
ちょうどいいんじゃないかなというところです
ですかね
この高校音の大揺りというんですかね
ちょっと名前もしかしたらあったらいいんですけど
ちょっと知らなくて聞いてなくてですね
12:00
この高校音を使った大揺りは
今日やる江南の春の場合はですねこんな感じになります
なんちゃー
四百
八千
そう高い音が2回出てくる
2回出てくるんですよね
なんちゃー
ここはミミミですねミミミ
なんちゃー
四百
八千
ここらへんはもう通常の大揺りの下がりみたいな感じになっていきます
ちょっと口頭で申し訳ないんですけれども
こんな大揺りをですねテンポよくやるということです
今のペースだったらちょっとまったりすぎるんで
なんちゃー
四百
八千
いく感じかなこんな感じかな
もうちょっと聞かせてもいいかもしれないんですけれども
大体こんな感じの大揺りになります
ということでこの高校音の吟じ方
気をつけるべきポイント
いくつか話して3つ4つぐらい話してみたんですけれども
少しなりとも伝われば幸いです
ただですね本当に難しいんで
吟力の浅いうちにですね無理やりやる必要はないかなと思います
本当に裏声になるぐらいならやらない方がいいですし
無理して喉を痛めたりすることもですねやっぱりやめた方がいいですね
しっかりと発声がちゃんとできるようになってから
少しずつやっていくぐらいがちょうどいいんじゃないかなと思います
ついついやりたくなる気持ちはものすごくわかるんですけどね
本当に難しいもので無理せず頑張ってみてください
では後半ですね吟じていきたいと思います
先ほどから言っておりました
高校音といったらやっぱりこの詩なんですよね
江南の春とぼくですね
では詩文を読んでいきます
千里うぐいすないてみどりくれないにえいず
すいそんさんかくしゅきのかぜ
なんちょうしひゃくはっしんじ
たしょうのろうだいえんぐのうち
千里の彼方までひろがるこの江南では
うぐいすがなき草木のみどりがくれないのはなに
はえてひときはうつくしい
すみません
いや高校もやってるからあんなことはないですね
みずめのむらややまぞいのむらには
15:00
さかやののぼりがはためいている
おもえばそのむかし
このあたりはなんちょうのみやこがあったところ
当時四百八十もの寺院があったというが
いまもなおその名残をしめすかのように
多くの土と灯が
煙るような春雨の中にかすんでいるですね
いやちょっと頑張りすぎたかな
のどがタンが詰まっているんですけど
すいませんね
ではこちらを吟じていきたいと思います
本当に言葉はすごく美しくて流れによって
好きな詩文のひとつなんですけど
高校音があるせいで吟じたくない詩文のトップ3ぐらいに入りますね
よしではいけるかな
今日はちゃんと本数意識してあります
3本でですね
江南の春
とぼく
千里
うむいすないて
みどりくれないに
えいずすいさん
さんかくしきのかぜ
なんちょしひゃく
はしんじ
たしょうの
ろうだい
えんうの
うち
18:01
あれですねだいぶビビりましたね
裏声はダメだと圧を維持しろと言いながらすごくソフトタッチだ
裏声は使ってないんですけどめっちゃソフトタッチでやっちゃったなという感じですね
なんちょしひゃく
はしんじ
すみません悪あがきをしました
こんな感じですかね
本当にこれは難しいですね
しゅきのかぜあたりで緊張してくるんですよ
来るぞ来るぞ来るぞという感じで
ただ大体ですねこんな風に思いっきり意気込むと大失敗するんですよ
自然体で流れるようにやるっていうのが一番いいんですよね
やるぞってやると変に力みが出て変な喉の使い方になってしまうので
大体失敗するということなんで
本当難しいんですけれども自分でやれそうだという方はぜひぜひチャレンジしてみてください
今日は僕なりのこのカッコ借りみたいなテーマで話させていただきましたけれども
少し何とも参考になりましたならば幸いです
今日は以上となります
いつもコメントリクエスト本当にありがとうございます
質問もジャンジャン来ていて僕もネタに困らず非常に助かっております
ではでは寒い日が続きますけれども引き続きよろしくお願いします
シギンのミルクを発信するシギンチャンネルどうもありがとうございました
バイバイ
19:40

コメント

スクロール