1. JOI ITO 変革への道
  2. #35 茂木健一郎氏と語る「ニュ..
2022-06-27 44:32

#35 茂木健一郎氏と語る「ニューロダイバーシティとweb3」

今週のゲストは、脳科学者の茂木健一郎さん。「ニューロダイバーシティとweb3」をテーマに、ビジネスや経済、教育などさまざまな問題について議論をしました。

自閉スペクトラム症や、ディスレクシア、学習障害など、日本では発達障害という括りとして認識されている人々を、「脳神経の多様性=ニューロダイバーシティ」として社会的にインクルージョンしていこうという考えが広まっています。

そんな新しい概念であるニューロダイバーシティとその実現の可能性を秘めたweb3の世界について、脳科学者の茂木健一郎さんと話し合いました。


編集ノート

編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。

https://joi.ito.com/jp/archives/2022/06/27/005801.html


JOI ITO 変革への道 - Opinion Box

番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。

https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0


求人サイトCool Job Listの開設

番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。

https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/


【コミュニティ醸成実験について】

これまで番組で小出しにお伝えしてきたコミュニティ醸成実験。ようやくその中身をお伝えできるようになりました。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。

https://community.henkaku.org/ja

この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。

https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY


今週のシークレットキーワードの申請先

シークレットキーワードの申請先は、HENKAKU COMMUNITYの[こちらのQuestサイトになります。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!シークレットキーワードを申請できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。

https://omise.henkaku.org/quests


デジタルガレージ Web3のコア人材募集中

https://recruit.garage.co.jp/fintech/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
こんにちは伊藤常一です。今日はまず最初にかすみさんからのお便りで始めたいと思います。
私には4歳になる自閉スペクトラム症、知的障害と診断された息子がいます。
彼は言葉をほとんど話しませんが、スマホ操作の術をいち早く身につけたりと、テクノロジー面で彼の強みがあるため、
今のWeb3「メタバースの流れ」には とても可能性を感じています。
日本の発達障害自治園では善意ではありますが、 発達障害が低経発達より劣っているという考えのもと、
ニューロダイバースな人を低経発達に近づけることに終止しており、 この現状は変えなければいけないと思っています。
web3 メタバースの文訳はニューロダイバースな人たちがどのように活躍できるか ジョイさんのお考えをお聞かせいただけると嬉しいです
はい実は今週の話はまさにこの話で農科学者の森県一郎と web 3とヌーロラーダベースリーの話をしましたのでぜひお聞きください
ジョイトーズ podcast 変革への道
今日のゲストは農科学者のモギーケンイチロウです モギさんよろしくお願いします
どうもです本当嬉しいですジョイトー喋るんだったらもうどこでも行きます
本当モギさんまあ一回なんか ディスカッションに近くにいたけどこうやって喋るのってすごい久しぶりだよね
やっぱりZoomとかが多かったから
まあだけど元気そうで
元気です
しかもどんどん世の中が動いているから
ね、喋りたかったよね、なんかいろいろ
そう、そうなの
随分ね、いろんなことがあって
ただジョイが、あ、ジョイってつい言っちゃうんですけど
言ってください
あの目指してるようなことってのは
どんどんどんどんインプリメンテーションされていく時代になってきたから
昔はなんかすごく変わり者だった感じするんだけど、ジョイさんが
今ど真ん中に行きですよね
普通になってきたよね
普通じゃないか
ど真ん中になってきた感じがしますね
90年代もうすぐ来ると思ってたことが
だんだん今来てる感じがして
なんか気がついたらもう次の世代に渡すタイミングになっちゃってるような
ジョージさん、ディスラプションってさ、よく言われてたけど
今、破壊的イノベーションが普通になっちゃったから
概念がちょっと違ってきてる気がするんですけど
どうなんですか、その辺りは
だから前はなんかこうディストラプションを起こすっていうのがなんかまあ若い時って大体そうだけども今は
ぐちゃぐちゃになろうとしているものをどうやって
センスを残すかっていうどっちかというとこうもうぐちゃぐちゃになり放っといてもなっちゃうなっちゃうもんね
しかもプレイヤーがなんかすごく
ディストビュートされてるかなんか
03:01
仕掛ける必要もないっていうか勝手に仕掛かってくるっていうか
あとやっぱり僕も歳取ったけどみんなも
だから僕一番分岐点だったのは
アラブスプリングの時に2000年代前半か
であれでみんな破壊したじゃない
で破壊した後立て直す奴らがいなくて
で変な人たちが戻っちゃって
前よりいいかどうかわかんないようなとこ結構多くて
だからなんかブックアウスだけじゃダメだよねっていうのが
なんか僕らの世代はアラブスプリングでわかってあんまりぶっ壊さないで
変えられたらいいなみたいな感じでなんかちょっと保守的になってるのかもしれないけど
そういうのすごくわかります
例えばあのオールドインシティションというかね多分大学だとか企業とか
あるいはビッグテックみたいなのをただ壊せばいいってスローガンじゃなくてなんか
それだけじゃないよねってかだからそのビッグテックに対してアラブスプリングみたいなことやっても
どうなんですかねウェブ3とかそこらへんはすごく考えないといけない感じが
そうだね だから Web3 は 脳の例えで言うと
神経から電気に切り替わるのに 人間はそこでもう
無茶苦茶になろうとしてるところを どうやってこう
頭おかしくなんないようにするかみたいな
なんかもうそもそもコミュニケーションと コーディネーションのインフラが
圧倒的に変わっちゃうので で それを変えた時に
どうやって人間らしさを残すかみたいな 課題なような気がするんだよね
っていうのはもうほっといても変わると思うんだよね ブロックチェーンとか
(山本)ですよね。だから僕あの、NFTで、まあこれ別の機会でも話すかもしれませんけど、草野恵美さんのね、息子さんゾンビツーキーパーとかが、ああいう風にやるってのはすごくいいし、
僕の知り合いの若いアーティストでも、全然なんかその売れなかったのが、あのNFTであの、絵を描いて暮らしていけるようになったっていう意味によってすごくいいんだけど、
一方でさ、ポンジスキームみたいな話とか、ピラミッドスキームみたいなのもあって、だからものすごくなんか、ケオティックで、
だから単にディスラプトすればいいっていうよりも、メイクセンスしたいっていう気持ちが今すごく強いんですよ。
ミネルバの袋じゃないけど、どういうコツなんだろうっていうかね。
ただやっぱりリテラシーが低いからポンジスキームが成り立つのであって、
リテラシーが高くなってくると、これは正しいディスリビューションになると思う。
例えばなんだけども、東インド会社が最初できたときって、
あの時はもう被ってポンジスキームじゃんみたいなもともともともとね
で被っていうのはやっぱりみんな知らない時にやってたね
結構スキャムが今でもなくはないんだけども
だいたいこう格付け期間もあるし
みんなもだいたい要領分かってきたのもあるし
あのplay to earnっていうのはゲームをやると稼げるゲームなんだけども
お金儲かると思ってお金使ってる人しかいなければポンジスキームなんだけども
ちゃんとこれ面白いし楽しいからお金を払う人がお客さんとしているゲームだったら
もっとフェアの分配っていう理屈が成立すると思うんだよね
だからそもそもそのゲームに価値があるかどうかっていうのを見極められたらポンズスキームなのか
06:04
もっとフェアの分配なのか
共有しているのかっていうところなんで会社も同じだよね会社に全く価値がないのに株がすごく上がっ
てるのはポンズスキームだけれども会社にちゃんと価値があって
社員にストックオプションも行ってお客さんにも株が配られたら
これはもっとフェアな分配っていう言い方があると思うんだよね
というのを聞いててもね
今日は本来テーマとして渡されたニューロダイバーシティのことを思い出して
やっぱり女優はかなり非典型的な思考回路を持ってるよね
今の聞いてて
必要なこと言えないけどね
いやいやいやいや
俺はさ、それなりにだって女優のキャリアを考えるとだって
あれ?大学2回行って1回目に辞めたんだっけ?3ヶ月で辞めたん?あれ?
うんとね、いやいろいろあって、あの1回目は1年やったのかな、で辞めて、もう1回行って
また2年ちょっとやって、もう本当に一卒休をするちょっと前だったんだけど、辞めちゃって
でその後ちょこちょこ一つ橋でDBA登録して辞めて
でその後は
結局PHD取ったんだよね
それは
MIT取って
いやMITで、そう所長をやって、でプロフェッサーになって
で村井先生とずっと前から話してた慶応大学のあの論文博士を慶応の本で撮ったの慶応で撮ったの
で元々村井先生とじゃあもうmit にいるんだから
博士と言ったらって言われてでネグロポンテがいやあの学位がない奴を所長にしたの僕らの自慢なんで
取るなって。ただもうさすがに8年ぐらい経つとそんな言い訳聞かないし、うちの博士課程の学生は取ってもいないのに口出すなみたいな感じで、だから自分のプロダクトを自分で食べなきゃいけないみたいな感じでとりあえず取ることにして、でも取ってよかったと思う。
というの話聞いてもものすごい非典型じゃないですか。
僕なんか農家学部もうほんとずっとやってて、すごいね、困るのが、いろいろあるんですよ。
例えば、まあ、普通のインテリジェンスのテストなんかもそうなんだけど、
ダイバージェント・スインキングのテストとか、クリエイティビティーのインデックスとかあるんだけど、
おそらくね、ジョイのこの感じって、低量化できないんだよ。おそらく。
で、これがすごく困ったこと。ダイバーシティって、なんか低量化できない。
でもある気がするっていうかな、明らかに
それすごく困ったことね
なるほどね
でもそれがneurodiversityの一つのポイントだよね
まさに
で、測れないから結構今までなかなかこの会話って進まなかった部分もあるよね
なんとなくこう大量生産時代って測れるものが、メジャーできないものはちゃんとエギリストしないみたいな時代が
ただ、いずれメジャーできるようになると思う?そのサイエンスで
それともメジャーし…
どんどん変わっちゃうからね。
あと僕は面白いなと思ったのは、おそらくビルゲイツさんみたいなのが、
やっぱりアスキーコートとか、いわゆるコンピューターのファーストジェネレーションで出てきて、
あのコンピューターがなかったら、ビルゲイツさんって単なるオタクで、どっか村の端の方でいた青年だと思うんだけど、
09:02
まあコンピューターの渋谷選手と結びついてああなったじゃないですか。
でジョイってなんかね、これ、ジョイっぽくなると思うんだよ。
そのウェブ3とか、NFTとか、クリプトとか、なんか。
でもその時代に多分あった人間っているよね昔は体が大きい人間でその後は大量生産だと工場とかなんか結構こう
あのルール化された仕組みの中できちっとできる人が必要な時代が結構大量生産時代ってあってで今は
ネットワーク化時代だとどっちかというとみんながちょっとずつ違った方がインフォメーションも増えるしクリエイティビティも上がったりする
ような気がする。
どういうこと?本当に困ってんの?
僕、学生さんと喋ってると困るのが、
例えば、ネットの企業やりたいっていう時に、
例えば、ハック化できる、プログラミングかけるってのは
わかりやすい能力じゃないですか。
でも、そうじゃないんだよね、どうも見てると。
プログラムが、コードがかけるってことではどうもなくて、
それは必要条件でもないし、十分条件でもないっていうか。
なんなんですかね?
多分いろんなタイプが、だから今まで自分の良さを出せなかったタイプが、コンピューターによって出せるよ。
だから、今朝のニュースで、バークリー大学で2人、しゃべれない自閉症の人たちが卒業したの。
なるほど。それはアンダーグラジェットで?
アンダーグラジェットでも。で、タイプで、キーボードで打って、タブレットでコミュニケーションして、
で、見ても見るかに自閉症スペクトラムなんだけども、今までありなかったよね。で、これ多分…
しかも二人同人でこれは多分ちゃんと政策なんて言う大学として
バークリンがまあ今そういうダイバーシティムーブメントもあるのもあるし技術もあるしんで
だからそういう意味でタイミングが面白いと思うんだけども多分ビルゲイツとかイロンマスクなんかのはちょっと前は難しかったかもしれないけども彼らよりもさらに
社会で今までは排除されているような人たちが結構ちゃんと生活できるようなパターンが出てくると思うんだよね
だからなんかね、ロックトゥインシンドロームってのがあって、外から見るとちょっと意識がないように見えるんだけど、実は本人はすごく意識があるみたいな。
だからソーシャルのね、コグニティブなロックトゥインシンドロームみたいなのが今まであった気がするんですよ。
ただいわゆる日本で言うと引きこもりとか言われてるのもそうなんだけど。
でもなんかうまくテクノロジーとのプラグインっていうか、インターフェースが見つかると、今ジョイが言ったみたいに、恐らく生きていけるっていうか、むしろ輝くような時代になったらいいなっていうかね。
コンピューターの前からでもサイエンスではあったよね
だから例えばあのこの間ノーベル書学者を研究してる先生と話したんだけども
歴史を見てると
なんかハマってる子供ってなんかハマってて
そこ親じゃないそれを理解する人が面白いじゃんってツンと押すとガーっていくのね
で普通の親だとやめて外で遊びなさいみたいなさ
結構そのハマってることを防ぐ行動が普通あるんだけども
だいたいそのサイエンスの先生なのか、外の大人がツンと押したところがグワッていくのが結構大きくて
12:04
で、今うちの娘も自閉症スペクトラムで、彼女のためにいろんなセラピスト見てるんだけども
ある子供とこないだ会ってて、その子は突然叫び声出すのね
で、親と会って、そして今フロアタイムというセラピーの方法やってるんだけども
その先生と一緒にいて、どうすればいいんだって
いや、じーっと見てて、この子はこの電車のテレビが大好きで、
で、喜びの表現が叫び声なんだと。
その先生はもう、子供と一緒に喜んで、
いいじゃんって叫んだ時に、その先生も一緒に叫んで、
まずその子に、この喜びを共有するところから始めて、
で、安心させて落ち着かせると。
で、そこから他の喜び、だから二人での喜びとか、
例えばその問題解決の喜びとか、他の喜びを教えていって、
だんだん叫ぶ喜びよりも違う喜びも一緒にやるっていう方向に持っていくのね
でもでも何をするにも電車から入る電車が好きなんだから
今の教育っていうのはまず叫んだら叩く
そうするとだから一番喜んでる時をダメって言って
電車がハマってたら電車じゃなくてボールで勉強しようとかっていうので
だから本来一番興味が持ってるものと
本来その人が喜んでる時を応援していけなきゃいけないのに
だいたいこうちょっと変わってる人たちって喜びの表現っておかしいんだよね
でだいたいこう社会ってそれを圧迫するので
だからそういうこうなんだよね
あのちょっとコンピューターの部分はすごくあると思うんだけども
そういう人たちをどうやってサポートするかっていう
ノウハウっていうのもだいぶ今上がってきてると思うんだよね
天才的な人って全部サバイバーな感じがして
でなんか僕あのキースジャレットのケルンコンサートの話がすごい好きで
これあの調律が狂ったピアノが間違って置いてあってて
キースもあのすごく長旅で疲れててやめたかったんだけどあの 17歳かなんかの若者のプロモーターが何も知らないで無理やりやらせたら結局生涯で一番売れたアルバムになったっていうあの
ケルンコンサートの話が好きでニューロダイバーシティで困難な人ってなんか調律が狂ったピアノに疲れ切って到着した
ピアニストみたいな感じだと思うんだよね。
で、やめたいって思うんだと思うんだけど、
でも、やめたいと思うの乗り越えて、
弾くと、なんかすごくいいものになる。
これ個人的な意見だけども、
一番小さい時に応援してくれるか、
してくれないかによって、
だから一旦ハマっちゃえば、
何をしても乗り越えていくんだけど、
でも、ちっちゃい時に、
例えばうちの母親も変なことしてても、
応援してくれたんだよね。
で、その周りに、
そういう応援してくれる変な大人も
だと思ったから僕もハマれたんだよねでもまあだからそれも乗り越える人もいると思うんだけども
最初ちょっとそのセーフティ上げるとその後平気で変になれる子たちって結構いてその子たちはアンロックされてない子が多いんじゃないかなと思うんだよね今
なんか面白いですよね文明が変わってあのそういうなんか背中押してもらって前に行くニューロダイバーシティな子が
15:02
むしろ活躍できる環境が整ってきて、だから俺ウェブ3とかね、いろいろ言われてるんだけど、僕やっぱりあのテクノロジカルなそのディスクビューションとか見るし、なんかすごいコントロバーシャルなところ色々あると思うんだけど、
でも急遽やっぱり人間がよりよく生きる社会を作るって方向に行けばいいと思う。なんかその欲とか、やっぱり欲、グリードとかさ、そういうものでも動くじゃない?やっぱりああいうものって。
これでもおそらく誰も、SFでもないんじゃないかな。
ウェブスイ的な、よくジョイが言ってるDAOみたいなものがあって、
そこで本当に分散型で、どこもコントロールされてないようなところで、
みんながトークンとかやりあって、いろいろコントリビュートし合って、
そこでダイバーシティが活かせるような社会が、
こういう社会です、みたいなビジョンって、あるんかい?SFとかでも。
具体的にこういうもんなんだってなんか
でもSFにはあるよ
だからそもそもメタバースっていうのも
あのメタバースっていう言葉が
Snow Crashから出てきてるし
あれ結構ね僕も見てて面白くて
であの本の中に
例えばタイプでしか
参加できない人は
メタバースの中ではなんかテレタイプとして
だからあれもみんなこんなズームしてるんじゃなくて
いろんな人たちがぐちゃぐちゃになってる環境で
それぞれのインターフェースで一つの空間でやってるの
すごいインクルーシブなのね
で結構そのなんだろうねあのコリドクターの本だとか結構その今のシステムからドロップアウトした新しい
文明ができるでもでもそれを書いたコーリーなんかウォッカーウェイっていう本とかそうなんだけども
それや書いたコーリーがウェブ3反対主義者だけどだから結局その今の
ウェブ3の文化ってクリプトのちょっと金儲けの色がついてるんだけども
僕が一番面白いと思ってる
ちょっと先に行っちゃってる若い子たちがいて、だから今多分モギさんと同じこと言ってるんだと思うんだけども、僕はその今文化的に、この次の世代が作ろうとしてる世界の中に一番いい技術がポンって入ってきたので、
ヒッピームーフメントと同じく一番ウェブスインの重要なところは文化の変革が起こそうとしていて
そこにDAOとかCryptってうまくはまるので
今までのポンジースキムとかスキャムのノリから新しいノリに変えなきゃいけなくて
それは多分今始まってるんだよね
ただそこにあんまり注目されてないのは
欲望から解放されればいいなと思うんだよね
ちょっと変な話、オーナーシップとかも
だからスマートコントラクトとかスマートプロパティとか色々じゃないですか
あの手の話もだから結局所有って なんかちょっと古い概念だよねっていう感じって少しずつ出てきてると思うんだけど
なんか僕ねあのやっぱり web 3で一番なんか一周なのはそのまあこれちょっと上位にそう絶対今日聞こうと思ってきたんだけど
なんかその中央集権的じゃないとか言うじゃんだけど実際にはテクノロジストっていうかその web 3で文化作ったり技術を進めていったりクリプトでなんか
マイニングしてるとかそういうことも含めて一部の人に集中してる感じもあるじゃん
18:01
人のパワーとかウェルスはそれが解消されない限り分散的って言っても意味がない気がして
結構今重要な分岐点でアーキテクチャとみんなの意識レベルによってどっちにも転べると思うんだよね
だから今言ってるように一部の人たちにすごくリソースが集まってるのもそうだし
あと技術力とかも集まっちゃってるんだけど
ただ一方で例えばトークンの分配比率見てると
大体のEDAOっていうのは半分はユーザーとお客さんに言ってるのね
でユーザーとお客さんがかなりのシェアとかなりコントロール持ってないのは
そんなプロダクト使わないって言ってるのね
で投資家は昔はベンチャーキャピタって3割とか取ってたのが今5%になってるのね
でそのトークンの分配を見てると今までの不透明な時代に比べて
もう圧倒的に一般の人たち向けになってるの
で今例えばそのウェブスリー見てても
お客さんのユーザー数とか
昔みんな嘘ついて言ってたのが
みんな見えるのね
会見も見えるしガバナンスも見えるし
ユーザー数とか全部見えるから
ただそれ見えたからって言って
それをちゃんと一般の人たちが入っていって
ディマンドすれば
どんどん分配が起きると思うのね
でもそれが見えなくてもいいや
みたいになっちゃって
お金持ちの人たちがなんていうのかな
やって web 3作っちゃって今みたいに隠していく方向に流れてもおかしくないんだよね
だから今 web 3作ってる人たちはどんどんどんどん非中央集権があったにプッシュしてるんだけども
普通のユーザーが使い出すとそんなにいらないって言っちゃう可能性があるのそうするとまたね集まっちゃうと思う
だからかなりその呼吸みたいに分散から中央集権から分散とこう切り替わってもう一回今分散しようとしてるんだけども
ほっとくとねギューってまたあの真ん中に入ってきちゃうと思うんだよなんかほらジョイがなんかあの
フォトキャストかなんか言ってたけどおはようGMってなんか小文字で書く弱っちい感じとか
うんうんそういうの面白いねうん
ああいう感じってすごい面白いなと思うんだけどなんなんですか僕でもねやっぱりね僕いろんな人と話すからやっぱり
一番じゃあ極端な話本当に一番何のテクノロジーもわかんなくて
またが例えばじゃあ当分とかの扱いもちょっとよくわかんねえよっていうよそういうなんか 個性を持ってる人がいたするとその人も幸せにできるかどうかっていうのがなんか身体性チャレンジっていうか
なんかのアンビエントってかなんかその中空気みたいに環境があって別になんかその web ツイートを知らなくても何もオペレーションとかマニピュレーションし
なくても なんか普通にその人が生きてると
幸せになる世界って来ると思う
うんうん
(笑)
まあそれはそれも希望だよね
おじいちゃんとかおばあちゃんとかさ
うんおじいちゃんとかだから
なんだろうねあのこの間山越村の人たちの話聞いてても
なんかゴールデンウィーク中に
外国からNFT買っていい損身になって山越に行って
ただいまって言っておじいちゃんばあちゃんとお話して
それでなんとなく関心持っておじいちゃんばあちゃんが
21:00
ディスコードに入ったりしてるみたいなので
そうなの?
まあちょっとしたストーリーだけど、そういうリアルワールドで多分いろんなダウンとかで動きが出てくると思うんだよね。
で、ニーズがあるとみんな使うと思うんだよね。
僕なんかずっとなんか最近気になってるのが、ケインズのさ、アニマルスピリッツっていうのがすごく気になってて、
まあジョイもアニマルスピリッツあるじゃないですか。
ほっといても何かしたくなるっていうのがアニマルスピリッツだとすると、
やっぱり僕、ウェブ3とか全部在前提ってなんかアニマルスピリッツだと思うんだけど、
逆に何もしたくないよっていう人もいるじゃん
そういう人も幸せにできないかなと思ったんですけど
怠け者みたいな人というか
でも逆に言うと今までやっていかなかった変な人たちは今までよりハッピーになるけれども
あんまり何もやりたくない人たちは不幸になる可能性あるよね
だからそもそもインターネットができた時から
だから僕も、やっぱり興味がない人ってあんまりインターネット、
インターネットよりテレビの方が楽しいよね。向こうから送ってくるから。
で自分から検索キーワードを考えなきゃいけない人ってさ、辛いっていうのはあるよね。
いや、そうなんですよ。だからなんかね、
いや、結果、なんか選別かかってる気がする。だからちょっと、
昔のペーパーテストだったら、テストのスコアっていうのを選別してたんだと思うんだけど、
今のその、まあWeb3でもCryptでも学んでみるんだけど、
結局これって何か結果フィルターかかってる気がするんだけどそのその人のパーソナーアイティーっていうかなんかパーソナートレート
それはどうケアすればいいのかってのは僕は意外と考えるかな
でもだから筋肉があればよかった時代からなんかこうきちっと物事知識を学んでこなす時代から
変でみんなとちょっと違う人の方が強い時代ってこうシフトしてると思うので
でもちろんできる限りみんなハッピーにさせる義務はあると思うし
ただそのなんだ社会が必要とするタイプが重点はシフトしてるような気がするんだけどね
だってそもそも情報って同じことをみんながやってもあまり意味がないじゃん
だからグレゴリー・ベイツが言う
"情報は違いを作る"
みんなと違うことをやって初めて情報って増えるわけで
だから情報社会ってそもそもそうなんだよね
で今までだったら軍隊にしても
合情の一つにしても、例えば弁護士にしてはみんな同じことやってても、会社がたくさんあれば同じことできたのが、
スマートコントラクトってコピーできちゃうから、新しいコントラクトを開発する弁護士は必要だけども、
同じコントラクトをコピーする弁護士入れなくなっちゃったので、ちょっと難しいと思うよ。
で、そうだよね。でもそこで俺、あまりもクリプトにしてもものすごく早く進んでるじゃん。
リーガル イシューっていうか、その社会的にどうそれをあのオールドエコノミーと設置するのかって意外とみんなちゃんと考えてない気がして、それどっかでソフトランディングできればいいけど
だ か思ったほど早く動かないと思う。でオールドエコノミー、オールドエコノミーはオールドエコノミーで残るの。でニューエコノミーがオールドエコノミーの中をどんどんチップアウェイしていって、でも多分それとうまく世代交代が起きれば
24:08
で、両立するって読み? 両立すると思う。だって今でも
インターネットあんまり関係ない職業ってなくはない。 ドボクとかで。なくはないんだけども。
で、そういうのが好きな人はそういう職業に行って、今は僕は逆に言うと、 ダイバージャンとの人たちが居場所がなかったのに、そいつらの居場所ができただけで、
でもオールデ・エコノミーはそれなりに必要なんだけれども、 そのバランスが多少
だからうちの妹みたいにも学校が大好きな人たちはそれなりにまだ残ると思う必要だし
妹が学校大好きだったって
学校大好きだった
そうだったのか
もう満点でハーバードでストレートでダブルPHDでもうすごいすごいんだよね
すごいねそれはまあそれは素晴らしいと思うけどさ
でもなんか今女優みたいな性格だったらそもそも学校のカリキュラムに従う気なんてゼロになるよね
やりたいこといっぱいあるわけじゃん
どうなんだろうなぁ
ウェブツリーがエデュケーションどう変えるかって
希望を持って見てるけどね
今うちのコミュニティ見てても
10代の子たちいっぱいいるんだよね
僕もパソ2だったけど10代の時に
パソコン通信で大人と一緒に色々議論できたので
一部のちっちゃい子たちは入ってんの
でやっぱり銀行口座もいらないから
いらないからすごくもうちっちゃい時から主体性持っていろんなことできちゃうのでだからそういう意味ではあの
だからでもそれ多分ほとんどの子ではないと思うでだからまず外れてる子たちから最初に多分そういうとこに入ってきて
あとはそのアクセサビリティの問題で例えばソーシャルが物理的な3 d ソーシャル苦手だけどオンラインソーシャル大丈夫だとか
ちょっとそういう今だと外れる子が結構多いのと
あとはこうものを作って学ぶっていうのがあるんだけども今までは
物理的なものを作れたけれども
組織的なものっていうのは大人にならないと作れなかったから
今ちっちゃい子でもダウンを作ったり組織的な構造をいじることが多分 web 3って僕
オンじゃなくジョインっていう言葉を使っていて多分人間のシステムの例えばコーディネーションのシステムの道具なんだよね
ウェブスイッチでそういう人たちをどうやって関係作ってどうやってガバナンスして
でどうやってものを作るかっていうそのあの society の仕組みの
ツールだと思うんだよねでそれは今大人がじゃあ株式会社とどう違うのっていう大人じゃなくて
ネイティブなダオで考えている子たちが
何をするにもこうなんかクリプトでそれを組み立てていくっていうことがだんだん増えてくるん
じゃないかなちっちゃいことでそれが学びの一つのキャテゴリーになると思うよね
面白いねあのほら最近あの僕はの想像性のね特にあのコレクティブインテージェンスの研究 初めて始めてんだけどだからその想像性とムードの関係ってもうそう研究されていて
でそのまあ例えばドーパミンとかセロトリンとかそこになんだけどでおそらく一番まあいろんな個人さん だけど一番ロバストなデータは何かというと楽しそうなムードってかなんかあるじゃんと想像性の
27:13
相関はすごく高いって。だから今、女1て会うとさ、いつもなんか楽しそうにしゃべってるじゃん。で、これってさ、想像的な人のさ、なんか特徴なのよ。
で、想像的じゃない人ってなんか、しかめっつらしてなんか深刻な顔して、それはこうですねって。だから、で、ウェブ3とかその今の話聞いてる子供たちが、なんかそういうので最初から
そういうなんかオンっていう状態になってる。ちょうどがその想像性を発揮するムードの情勢にすごくつながるなってのを今、聞いてて思いました。
この間テニシーの研究で幼稚園の前のプレイスクール
プレイスクールに行った子たちはきちっとルールに従って学ぶ
仕付けされるのに
で1年生とかまでは結構その子たち
上がるのに性格で他の子たちはただ遊んでるの
ただ大きくなってくると遊んでた子たちの方が
成績がいいのね
で僕は思うのはやっぱりその
楽しい時に学んだ方が
まず内在的な動機もあるし
結構クリエイティブで、言われたからやるのって多少は動くけども、だんだんダメになってくるじゃない、そのエネルギー、モチベーションって。
ただ、思うのは、日本ってすごいな、まあ今の現代社会すごいなっていうのは、結構嫌な仕事を言われたからきちっと、もう一生懸命やって働いている人たちがいて、
で、今までの大量生産社会ってそういう人たちが必要だったよね。
だからそういう仕付けを今までやってきて、で今、森さんが言ったようなその喜びが、口では最近言ってるよね、ウェルネスで、ハッピーネスとか、でも、
なんかそれをこう、目系にしわ寄せてやってて、なんかアンハッピーが病気扱いされてるけれども、なんかでもハッピーネスそのものをなんか作ってないような感じもしていて、
なんかメントルヘルスってコストがかかるよね。じゃあみんなハッピーにしようね、みたいな感じね。
(山本)でもね、その、研究で面白いのが、そのゴールオリエンティティっていうか、例えば、テストの点数を高くしましょうとか、宿題をやりましょうとか、
そのゴールオリエンティティっていうタスクは、意外と、あの、しかめつらしてやる方が、スコアが上がったりするんですよ。
だから今ジョイが言ったみたいに、なんか、なんでじゃあ、そういうなんかちょっと、仕事はつまんなくて真面目にやるっていう文化があったのかっていうと、
というときっとなんかクリエイティビティがもいらないようなもうゴールがはっきりしてるようなやつ
それをこなすっていうのが意外とそれが向いてたんだよね今ねあのね面白い研究があってあのちょっと難しい
数学の計算があってちょっと器用だと違うやり方で早くやるでそれかこう手動でやるっていうのがあって
でみんなにやらせて夜1回できなかったり寝かしてんで次の朝起きたらもうさっと器用な方法を思い
ついた人たちがいてでもう一 人たちのグループは手動でやるのが早くなって
るのもうでそれってすごく面白 くてその寝てる間にはどっちかを
ブレインが決めてじゃあ明日また これやる時にはとにかく手動をもっと
30:03
効率よくしようっていうのと違う やり方ないかなってノンが考える
やつらがいてでそれって結構ね 別れてるっていうので多分その
エフィシンスを上げていく方法 っていろいろあるよねで今言って
プレッシャーかけた方がリターンがいいのと、やっぱりリラックスさせてクリエイティビティを出すの。
それ、同じ人間にも両方できるのかな?
それって脳の構造ってタイプってあるの?
なんか、思春期の育てられ方ってすごく、
なんか最近あの、これもまた面白いと思うので、ジョイみたいにスーパーインテリジェントなのもって、
脳のボリュームが最初小さいんですよ。
で、思春期がブワッとでかくなって、ダイナミックに変化してまたそれで刈り込まれるっていう、
変化率がすごくダイナミックだってことがわかってるんですよ、そのストラクチャルMRIで。
で、これの問題点は、その時にどういうタスクやらされるかで、かなり恐らく回路の性質が…。
でもね、僕自分でスーパーインテージなんじゃないって思うよ。
僕なんとなく大人になってきて、どっ、すっごい弱いとこいっぱいあるのね。
で、その弱いとこを避けて…。
いやいや、だからされながらさ、それは面白いし。
イーロンマスクもすごい弱っちいと僕らから見てると。
色マスク見てびっくりするぐらいなんか変な、この前の日本の人口がゼロになるというツイートも、
いやそれ単にリニアに改装すればそうだけど、リニアじゃないでしょみたいな。
だからそれはそれで一種じゃなくて、スーパーインテンジョンというのは子供の脳とかクリエイティブな脳の、
見てて面白いのがあれなんですよ、回路が細いとか細いのよ。だからなんかメリハリ。太いとか太い、細いとか細い。
だからその定型的なタスクをリペティティブにやるような
のってやっぱりきっとなんかあるところが太くなんだけど
そこはあんまりクリエイティブなのはいらないっていう
でさっきのその武器さんのチャレンジで
あんまりやる気がない人たちをハッピーにするとか
そういう人も幸せになるような制約者になるかな
だからまあ逆にその人たちの幸せが何かにもよるよね
確かに
でその人たちに幸せは何もしなくてもいいっていうのが幸せだったら
もしかしたら幸せになるよね
下手すると日本ってねもうコンビニでご飯食べらればいいやみたいな
あとオンラインゲームやればいいやみたいな
うん
だから、そこどう思いますジョイ?
よくそれは批判的に言われるんだけど
じゃあ、社会の発展というか欲望の行き先はどういうのがいいのかなって言えないよね
だから、みんなが希望が持てるハピネスを望んで
そのハピネスをアチーブできたらいいんじゃないかなと思うんだけど
で、僕はだから社会がトップダウンでいい大学出てお金持ちにならないとあなたは偉くない
だからハッピーじゃないよって言われるのは僕間違いで
何をもってハッピーでもってもいいんじゃないのと思うんだけども
ただもう一つあるのはそのハピネスって難しいかなこれ逆にもみさんに質問出し聞きたいんだけども
結局その欲ってさ例えばその僕は
夜になってお酒飲むは時はお酒欲しい時は飲みたいんだけども
朝起きた時っていうのは夜を避けほしいと思わないんだから何を欲しい だから英語だと i want to want だからで本当は一番自分が一番良い状態で一番理性が働いている時に
33:09
ハッピーになりたいものに行けるのが一番人間な中長期的ハッピーでねでその中毒の人たちと 言うのは短期的なハッピーをかけて長期的なハッピーを失うわけじゃない
だからやっぱり一番自分が長期で考えた時に希望するハッピーを
にたどり着ける道を持てるかどうかで
たぶん中長期どういうハッピー人にあんまり目はかけないものであれば
そういう道がみんなバラバラの方がハッピーな世界のような気がするんだけどね
いや本当そう思いますねあの僕はね自分の幸せの定義ってはっきり分かってきてて最近は
あのai コンプリートとかチューリングコンプリートって言い方考えたけど僕はヒューマインテリジェンスコンプリートっていうか
人間の知性のありったりきりをかけて、やっと解けるかどうかっていう問題を考えてるのが一番好きなんだって。
だから意識の問題なんかもそうなんだけど。
で、確かにそれは僕もお酒飲むよ、飲むんだけど、それとはまた違うじゃん。
でもやっぱり、僕ハピネスリサーチ、お酒、過去10年くらいありとあらゆる文系読んできてるんだけど、かなりまだレベル低いと思う。
つまりなんかその、ブータン的なセンスで、GNHとか言ってるんだけど、
今言ったような深みがないんだよね、あのハッピーエースの理解に。
で、極端に言うとハッピーネスって無知から来るんじゃないかっていうぐらい。
だからそこでそのダララマとか仏教のトゥルースで、
アウェアネスがあって、パセプションが開いてて、
で、そこの中でのハッピーっていうのは、だから真実を理解した上のハッピーと、
なんかこう曇ってて、中毒になって短期になってる人たちに対してじゃああなたハッピーだよ。
英語でねフリーランジチキンっていう定義ってあるのねでこの原に走ってる鳥だけがつけられるんだけども
チキンて最初こうあのああいう折りに入れちゃって1週間か2週間経って後ろを開けて走れるようにしても出ないんだよね
ででも出れるっていう定義でフリーランジで読んでいいのねだからそういう意味で言うとそのハピネスの定義を圧迫しちゃってフリーにしたってももうそこでハッピーだっていうのはちょっと
あんまりかわいそうかなっていう感じですよね。
日本人はフリーレンジチキンなのかなぁ。
それとも開けられても走らないチキンになっちゃってるのかな。
はい。実は日本だけではなく、世界でも
ゲイの人たちもストレートに変えようとしたり
ちょっと変わってる人たちも普通に変えようとする
社会的な動きっていうのは昔からあって
英語ではindistinguishabilityっていう言葉があって
できる限り違いがわからない。で、それがいろんなセラピーの目的だったので、教育の中でも限りなくノーマルにしようっていうのはずっとあるんですけども、
そこの中で、それこそゲイライツだとか、やっぱりインクルージョンとか障害者のライツとか、こういうソーシャルジャスティスの方と、あとやっぱり社会の活性化にも必要だよねっていうムーブメントがだんだん出てきていて、
36:05
そこの中でネイロディバリシティという話も生まれてきていると思うんですけども
ただ、良いことは多分社会的にどんどんダイバリシティの方向に向かっていってるので
多分これから良くなっていくんじゃないかなっていうのは私の希望と
Web3は技術ではなくて文化の革命で
それに合った技術が最近出てきたのですごくタイミング良いと思いますので
僕はすごくWeb3に知的障害だとか
自閉症スペクトラム、僕の娘もそうなんですけども、こういう人たちをすごくサポートするインフラになっていくと思いますので、一緒にWeb3を使った自閉症スペクトラムの人たちも含めた幸せの未来を作りたいと思いますので、頑張りましょう。
はい、次はニュースのトピックスです。
ニューヨークで第4回目となるNFTの祭典「NFTニューヨーク」が開催されました。
講演会やパネルディスカッションのほか、
限定パーティや展示会などが行われ、
大盛況のうちに幕を閉じました。
僕の友達も今たくさんニューヨークにいて、
ソーシャルメディア見てると、みんなの楽しいパーティの様子とか、
ニューコンテックスコンフランスに来てた人たちが
ダンジョンでいろいろ喋ってるの見て
すごく本当は行きたかったなと思いながら
やっぱりウェブ3のさっきの話じゃないけども
文化的な要素が強くて
こんなにCryptoが下落してるのに
みんな楽しそうにしてるのは
すごい素晴らしいなと思っていて
多分関係ない人たちは
なんだこの人たちだと思ってはいると思うので
ちょっと温度差のギャップは感じつつ
こういう集まりってすごく重要なんじゃないかなと思います
でそういう意味ではそのヒッピーのサマーラブじゃないけれども
こういう大変な社会の戦争が起きててコビドがある中で
みんなで集まってなんかムーブメントするっていうのも
これはある種サブカルチャー的なんだけども
ウェブスリーのすごく重要なところだと思います
ブロックチェーンのソラナがクリプトに特化したスマートフォンを開発中であることを明らかにしました
この携帯電話は信仰メーカーのオゾムと開発するもので
価格は1000ドルとなり分散型アプリをサポートするということです
ほとんどウェブのいろんなインタラクション
僕らのポッドキャストもそうなんですけども
モバイルに映っている中
ウェブ3のウォレットかアプリケーションって結構パソコンに対応がメインになっていて
でうちのDiscordコミュニティのいろんな機能もなかなかモバイルでできない
もう一つはやっぱりハードウェアのセキュリティってすごく重要なので
携帯電話そのものにセキュリティが組み込まれると結構良くなると思いますので
すごくこれは良い話で私もとっても期待しています
日本初のブロックチェーン開発で知られる
39:04
Astar Networkは国内でのWeb3に関する調査
研究、意見交換などを目的とした
Astar Japan Labを新設しました
今後はNFT活用のための協業プラットフォームにしたい考えです。
この間、僕らのイベントでも渡辺颯太さんに出てもらっても、彼は本当にこの業界で日本を引っ張って行ってる人材だと思いますし、
彼がやっぱり日本でなかなか活動できなくてシンガポールに行っちゃったのが、一部の政府の中では渡辺颯太問題って言ってるくらいで、
彼が日本に戻ってきて、何かやってくれるっていうのは、多分日本人とか政府にとってすごく心強いことだと思いますので、
これをきっかけにもっともっとブロックチェーンとかウェブ3をやりたい人たちが日本で育って、
日本の規制改革とともに彼も日本に戻ってきてくれたらいいなと思います。
そして来週渡辺聡太さんのインタビューの話もここで紹介します。
次はお便りです。
最初はDecentralおじさんからです
はい、僕の朝のルーティーンなんですが
だいたい4時ごろ起きて
そしてiPhoneでWoopのアプリを見て
自分のスリープ・クオリティとリカバリーを見て、今日の調子を確認して、
500mlの水にミネラルとかEAAとかクレアチンとか入れて一気飲みして、
すごく気に入っているコーヒーグラインダーで新しいコーヒー豆をグラインドしてコーヒーを作って、
そして20分くらい瞑想して、その後時間によってはメールしたり、
で、大体朝からアメリカとズームをして、その後、たてきさんというトレーナー、今ボストンにいるんですけど、彼とズームでトレーニングをして、これは週5回やります。
その後、シャワーして、で、日本人たちとの打ち合わせが、その後始まります。
はい、次はneighborhoodさんからです。
こんにちは。最近Web3を知り、いよいよと調べる中でこちらにたどり着きました。
疑問に思っているのですが、ガバナンストークンを多く保有するメンバーが、DAOの中で圧倒的に優位に立ち、結果的にこれまでの中央集権型組織と差がなくなってしまうという懸念はあるのでしょうか?
はい、そういうDAOはあります。そして、まあ良いDAOを見ていると、そういう人たちがまたトークンをリディスプリューションしたり、
そういうふうにならないようにいろんなプロセスを入れたりしているところもあります。でも、ほっとくと今までみたいに、
42:07
力とか権力とか金があるところに集まってくるので、それがならないようにどうするかっていうディスカッションが随分あるんですけども、
ただ、今までと違って結構透明性が高くて、どういう人たちがどのぐらい権力を持っているとか、
誰がどういう投票をしているかとか、お客さんがいくついるかとか、お金がどこにあるかとかわかるので、
毎と比べてこっそりやるってことは難しくはなってきてるし、
あとはやっぱりみんなが非中央集権型の構造を求めているので、
それに応えるようにDAOは設計しなきゃいけないっていうのは一つあるんですけども、
ただ僕の心配は、いわゆる一般の人たちがもっともっと使ってくると、そういう人たちはそういうところあまり気にしない可能性がある。
なんか今メッセンジャーもバラバラになってるし、Wi-Fiもずっと無料になると思ってたら、電話会社にお金払わないと使えないネットワークになったりするので、
だから一般の人たちが入ってきて、どこまで非中央集権型のコンセプトとフィロスフィーを残せるかっていうのは多分これから見ていかなきゃいけないかなと思います。
ここからは、変革コミュニティの新しいメンバーシップカードを持っている人たちだけのセクションです。
今週の問題は、neurodiversityを英語でどうやってスペルするのか。それを正しく打ち込んでください。
正しい答えを変革コミュニティのミスセクションで入力してください。
リンクはプログラムのディテールのページにあります。
答えは大文字半角A数字で入力してください。
正しい答えを入力できた人は100変革トークンをもらえます。
新しいメンバーシップカードを持っていない人たちはお便りを送ってください。
そのお便りを番組で作ったら、コミュニティの入り方とメンバーシップの手に入れ方をお送りします。
今日はそこまでです。聞いていただいてありがとうございます。それでは。
このポッドキャストでお話しする内容は、クリプトやウェブスリーに関する一般的な情報に過ぎず、これらへの投資の関融を目的としたものではありません。
また、特定のトークンなどの推奨を目的とするものでもありません。
クリプトの投資と売買は、とてもリスクが高いものです。
自分もやりたいと思ったら、プロのアドバイスをもらってから参加してください。
また、最終的な投資決定は、皆さんご自身の判断でなさるようにお願いします。
デジタルガレージは危険な海に最初に飛び込む ファーストペンギンスピリットを創業以来大事にし続けています
これから来るWeb3 オープンソース時代を見据えた
テクノロジーで新たなビジネスを生み出す 仲間を募集しています
番組詳細欄にあるリンクより ぜひご覧ください
はい
Web3はここにいます
私たちにも
初のペンギンを一緒に
45:01
New Context Designer
Digital Garage
(音声なし)
44:32

コメント

スクロール