1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 7分_ 脳内にてぃ先生が住むよ..
2024-04-11 07:15

7分_ 脳内にてぃ先生が住むようになり、子育て勝てそう

脳内にてぃ先生が住むようになり、子育て勝てそう

前談、ローソンのホットカフェラテ美味しい😋

脳内てぃ先生の住ませ方
①youtubeをいっぱいみる
(②公演を聴きに行ってみる)
③モノマネをしてみる

しめ、ワンワン
 はーい、ワンワンでーす!
 歌います🎤
 まったねー

☆てぃ先生が現れたときのツイート
👦〈パン食べる!
👨‍🔬〈焼く?焼かない?
👦〈・・
👨‍🔬〈・・・・💡焼かないパンにジャムを塗ったら白と赤できれーだよー✨
👦〈やかない!

頭の中にてぃ先生が降りてきて上手く行った。脳内にてぃ先生がいると育児が捗りそう。

#いないいないばあっ #ワンワン
#てぃ先生 #脳内てぃ先生 #
#モノマネ #育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。
楽しんでたらなんとかなった、理系3児パパの頭の中ラジオです。
今日も朝ローソンのホットカフェラテを買って、朝散歩しながらスタイフの収録をしています。
いやー、ちょっと寒さもあるのでね、やっぱローソンのホットカフェラテがうまいです。
あれ何なんなんだろうなぁ、ちょっと朝考えてましたけど、クリーミーな牛乳ですね。
泡立てられた牛乳にちょっと砂糖溶かして、一口目のね、
わーって感じがすごい、あーこれが幸せかーって思いながら毎朝飲んでます、ローソンさんありがとうございます。
今日お話する内容は、脳内にてぃ先生が住むようになり、子育て勝てそう、っていうお話ですね。
えっと、ツイッターでなんかね、つぶやいたんですけど、なんかね、ある時、子供イラッとした時にね、
てぃ先生が降りてきてうまくいったよっていうのがあって、
子供がね、パン食べるって言ってね、パン焼く?焼かない?みたいな認証を与えたら、
沈黙しちゃって、うーんどっちやねんって、やっぱり好みって本人に任せたいじゃないですか。
黙っちゃって、ちょっと親としてどうしようかなーってなった時にてぃ先生が降りてきて、
焼かないパンにジャムを塗ったら、白と赤で綺麗だよーみたいなことを言ったら、焼かないって子供がね、
3歳息子は言って、あ、これね、あ、てぃ先生降りてきたなーと思ってね、
あ、これね、なんかね、この体験してね、あ、これ育児勝てそうだなーって思いましたね。
というので、今日は脳内てぃ先生の済ませ方、どうやってインストールするかってお話ですね。
インストールっていうのは、結構学んでもね、頭に刷り込むのって時間かかるじゃないですか。
これって私は本を買うことって、パソコンだとファイルをダウンロードすること、
回答してインストール、これって人は結構時間かかるなと思ってて、
それの、てぃ先生の情報、必要な情報をダウンロードして、
自分にインストールですね、自分に刷り込むような方法についてお話したいと思います。
3点ほどですね。
YouTubeをいっぱい見る、後、講演を聞きに行く、後、モノマネをしてみる、
これすれば脳内にてぃ先生が住んで、育児勝てるんじゃないのかなと思ってます。
1つ目はYouTubeをいっぱい見るですね。
これはいつもやってましたが、てぃ先生、育児系の動画はもう一通り上げています。
すごい助かります。
私結構育児系でもやったら、てぃ先生、あとはいやいや系のやり方とか、
なんかあったかな、あと子供の叱り方とかね、調べるといっぱい出てきます。
1個印象に残っているてぃ先生の動画としては、
子供の叱り方ですね、であって、
自分がやられたらどう思うっていうのは、そんなに効果ないんですよってお話ししてる回があって、
その回の締めとしては、ママが同じことされたらどう思うとか、
03:00
自己投影は小学校ぐらいなので難しいので、第三者ですね。
モノを殴っちゃったとして自分がやられたらどう思うよりも、
ママが同じことされたらどうかなっていうね、
自己投影じゃなくて他者投影にすると印象に残りますよって話をしてて、
なるほどって印象に残ってるんですが、
そんな感じでてぃ先生の動画いっぱい見ると、
どんどんてぃ先生の考えが自分の頭に入ってくるかななんて思います。
2つ目、これちょっと難しいかもしれないですが、公演を聞きに行ってみるというので、
私たまたま神戸、兵庫県か、てぃ先生来る機会のやつを見つけあって、
これ行かなくちゃなと思って夫婦で行きましたね、夫婦で家族で行きましたね。
子供3人連れて公演を聞きに行って、
生は良いですね、冒頭からてぃ先生ちょっとオチョコチョイというか、
いやー新幹線にジャケット置いてきちゃいましたーみたいなね、
あ、こんな感じなんだって、ゆるやかな感じで共感して引き込んでからちゃんと話すっていう、
てぃ先生話すレベルというか話し方も上手だなーなんて思いながら学ばせていただいて、
youtube だけじゃなくて生の声、本当にこの人は子育てする人を救いたいんだなー、
てぃ先生自体が保育士になりたくてついたけど1年目が苦労して、
もうやめようって思ったとかそういうお話とか聞けて、
あーてぃ先生こんな人なんだな、人間として認識できたって感じですね、
youtuber のてぃ先生じゃなくて、こんな感じなんだなーって聞けて、
この人だったら多分私が好き勝手モノマネしても怒らないだろうなっていう打算もあるかもしれないですが、
1回攻撃に行ってみるっていうのは、その人になりきるには何かいいのかなーなんて思います。
3点目ですね、脳内てぃ先生の済ませ方として、3点目はモノマネしてみると何かいいのかなーと思いますね。
これはなんか私なんとなくやってたらハマって、今ではなんとなくで、
結構ウケも多いんでてぃ先生に似てるって言われるの嬉しいんですが、
モノマネしてみるとやっぱその人の考えて刷り込まれるかなーって思います。
これなんでかなーって考えると、お散歩とかに似てるのかなと思いますね。
街のことを知るには車で走るってのもあるんですけど、それよりも自転車で走ったり、
あとは歩く方がね、その街のことって知れるんですよ、丁寧に。
あと似てるのだと、絵を描くか。
アニメを見るのもいいですけど、アニメの好きなキャラクターを模写すると、
あ、髪の毛こうなってんだなーとかね、プリキュアとかよくたまに模写するんですが、
ハイライトがハートになってると面白いなーとかね、絵を描くのもそれに近いんですけど、
その人自体になってみるってのもそれに近いのかなーと思いますね。
とりあえず真似してみるとね、あ、この先生こういう考えで言ってるのかなーとかね、見えてくるので、
モノマネをすると脳内にテイ先生が住みやすくなるのかなーなんて思います。
今日は3つを話した、脳内にテイ先生が住むようになり、コソアテが勝てそうっていう題名で、
06:01
脳内テイ先生の住ませ方ですね、3つを話しました。
YouTubeをいっぱい見てみよう。あとは生の公演ですね。近くであったら聞きに行ってみよう。
まだ独身、奥さんもいらっしゃらないのでテイ先生、結構日本中いろんな公演出てるみたいなんで、
1回聞きに行ってみるとね、インストールされやすいかなと思います。
3点目、モノマネしてみると楽しいかもしれないです。
いっぱいYouTube見るとなんか楽しそうで、モノマネしやすいかなーなんて思います。
はい、今日の締めはですね、この方にお願いしたいと思います。
いないいないバーからワンワンです。
はーい、ワンワンです。
ワンワンのリクエスト、おいのこりーさん、ありがとう。
では、ワンワン歌います。
咲いた咲いた、チューリップの花が
はい、ワンワンでした。 またねー
07:15

コメント

スクロール