1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 5分_ 本能を知って理性と仲良..
2025-01-19 05:53

5分_ 本能を知って理性と仲良くさせるかが大事っぽい

本能を知って理性とどう仲良くさせるか

・自分がやりたい事をするには、本能を理解してなだめすかして、頭で考える理性との折り合いをつける事だなと
・勝間和代さんの例。象と象使い
・サトマイさんの例。バスの運転手と乗客
・自分の好みがわかると、満足感がおっきくなるよー

#性欲の科学

「自分のキューの好みがはっきりすると、個人的に大きな満足感を得られる可能性も高まるのだ。」
—『性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し女は「男同士」に萌えるのか』オギ・オーガス, サイ・ガダム著


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。楽しんでたらなんとかなった理系3児パパの頭の中ラジオを今日もやっていきたいと思います。
今日お話しするのは、本能を知って理性とどう仲良くさせるか。
これだなぁ、これが大切だなぁと思ったので、なんで大切だと思ったかという話と、あとトピック3つぐらいですね。
かつまかぜさんの本能と理性の例、象と象使いって言ってるんですが、その話と、あと統計のお姉さんさとまいさんですね。
youtubeでそこそこ有名な方ですね。この方の例だと、バスの運転手と、あとは騒がしい乗客みたいな例がありますね。
そこらへんお話ししていって、本能を知るって大切だなぁみたいな思ったんで話していきたいと思います。
まずこれ話そうと思ったのは、ちょっと昨日一昨日とかですが、読んでる本今、性欲の科学って本読んでて、
そこであった内容で、自分の好み、自分のQ、何を求めてるか、自分のQの好みがはっきりすると、個人的に大きな満足感を得られる可能性も高まるのだ。
であって、ああ、そっかそっかってちょっと思ったとこあって、自分が何を好むかって、明確に言える方っていらっしゃいますかね。
私もなんとなく、ここは性欲の本なので、性欲の話になると、なんとなくはね、パーツとかこういう服装好きかなとかはあるんですけど、
そういうのってなかなかね、PRしにくいというか、人のフィードバックもらうこと少ないので、結構性欲?性欲?本能性欲?
例えば本能の一つは性欲?何が一番自分好みなの?って聞かれた時に、これが好みって言える人って意外と少ないのかなぁなんて思います。
で、ああそっか、それも本能も一緒だなぁって、あの人のために何かやりたいとか、あとは自分のためにやりたい、あとは妻のためにやりたいとか、
そういうのも本能的に近いのかなと思うんですけど、そこを明確に、本能が何を求めているか明確にしておいたら、
なんか、ああ個人って満足できるんだなぁ、これはよく聞く話なんですけど、それとあの子の性欲の話が繋がりましたね。
まず真ん中に自分が何したいの?を置いて、そこから出てくる行動をしようよ、みたいな話があるので、それと一緒だなぁと思いましたね。
だから、自分がやりたいことをするには、本能、まず本能を理解する。何したいの?っていうね、それはね、その人しかわからないので、
それを探して見つけて、その本能通りにやっちゃったりずれちゃうこともあるから、それを斜め透かして、理性との折り合いつけていく、みたいなのが大切かなぁなんて思いました。
ちょっと抽象的なのを抽象的にしちゃうかもしれないですが、具体例としては、かつまかずさんですね。
この方も多分本能引用かもしれないですが、よく言うのは、象と象使いっていう例えをしますね。
象は本能ですね。自分ではどうしようもない、コントロールできないやつ。それを本能として、象使い、その象の背中に乗って、ある程度コントロールする。
こっちに行って、あっちに行ってとか、象使いは象を全てコントロールできるわけじゃないけど、
03:04
だいたいの方向性を合わせたり、あっそっち行きたい、じゃあ水飲みたいなら飲みなぁとかね、そうやって折り合いをつける。
本能が象で、理性が象使いみたいなイメージをしていくといいよ、みたいな話をしますね。
あっというのは、象に編み物をさせようとしても無理ですよね、とか、それは象使いがすればいいのかな。
まぁまぁまぁ、これちょっと例えがおかしいかもしれないですが、本能を象で、理性を象使いって考えてコントロールしていくよ、いいよ、みたいなのとかありますね。
あと似たような例で、統計のお姉さん里前さんという方が本を出して、あっという間に人は死ぬからってのかな。
その本でもいろんなこと書いてあるんですけど、ちょっと印象に残ったのは、本能っていうのは、資料時代、何万年前から変わってないよっていうのがあって、
だから体ですね、体とか脳みそっていうのは、昔のままのハードウェアなんですよね。
何も変わってないというか、それが乗客、バスに乗って乗客は昔のまま、資料時代の人が乗っているよう、
けど運転手ですね、その車を運転しなくちゃいけない理性の運転手は、最近の人というか、乗客の言うこと聞いたら現代の事故になっちゃう。
例えば、変化してダメ、変化してダメ、同じこと繰り返せよとか乗客は言うけど、はい、大丈夫ですよ、ここまで大丈夫ですからねってなだめ透かして運転したり、
そんな海外行ってなかったらどうすんだ、居住地は変えちゃいけないよって本能は言うけど、いや、いや、大丈夫ですよって言ってね、
いや、こういうのありますからって理性でこう騒がしい乗客を抑えて運転していかなくちゃいけないんですっていう例えがあって、
なんかこれ分かりやすいなと思いましたね。本能っていうのは乗客でうるさい文句ばっかり言う乗客がバスの乗客で、
理性はバスの運転手、あなたの理性というか、運転してますよーみたいなのがあって、なるほどなーって思いましたね。
というお話で、どこだ、本能を知ってどういう風になだめ透かすかというか仲良くさせるかって考えると、
いろいろ物事を進みやすくなるんじゃないのかなーという話もしました。ちょっと抽象的かもしれないですが。
で、一個の大きいモチベーションとしては、あの性欲の科学にあった自分のQ、自分が何を求めているかってはっきりすると、
自分の満足感っていっぱい得られるよね。自分がこれ気持ちいいみたいなのがね、見つかると、それを気持ちよくしていけばいいよねってお話かなーなんて思いました。
よく題例として、かつまかずやさんの象と象使い、あとさとまいさんのバスの運転手と、まあ騒がしい乗客みたいなお話をしてみました。
今日もお聞きいただきどうもありがとうございました。
05:53

コメント

スクロール