1. ゼミごっこ!
  2. 095 - 大学生にカラオケは悩み..

⁠番組シーズン4最終回です。3年生[新4年生]のハムちゃんをディレクターに、同じくとりにくさんと、ゼミのセンセイの3人で、対人コミュニケーションにおけるカラオケ問題を語りました。若者にとってカラオケって実は根深い問題を孕んでいるんですね……もっと自由なのかと思っていました。そもそもカラオケにはそんなに行かないものだと思ってたんですが、そうでもないみたいです。じゃあ周囲の空気を読みつつ何を歌うのか?が問題になるんですね〜。⁠



番組宛のメッセージを送っていただけると、みんなで喜びます。引き続き、よろしくお願いします。



——————



『ゼミごっこ』番組ホームページ

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/zemigokko/⁠⁠⁠



番組宛メッセージはこちらから!

https://marshmallow-qa.com/zemigokko



オープニングトラック提供 日下 暗

https://youtube.com/@user-an_kusaka



——————



参考文献



HY

https://hy-road.net



kZm - DOSHABURI feat. JUMADIBA (Prod. Chaki Zulu)

https://www.youtube.com/watch?v=NRm5LRq4HWY



BIGBANG - BANG BANG BANG M/V (JP Short Ver.) - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=Heoy9qyRRxY



Bon Jovi - It's My Life (Official Music Video) - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=vx2u5uUu3DE



【MV】 Creepy Nuts - Billiken - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=2oRbf2rBGzI



Awich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER - Bad B*tch 美学 Remix (Prod. Chaki Zulu)

https://www.youtube.com/watch?v=ecHhCHKu3Hs



日ポン語ラップの美ー子ちゃん【無料マンガ】

https://konomanga.jp/manga/nippongorap



¥ellow Bucks - “Yessir” feat. Eric.B. Jr. [Official Video] - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=L3R3y9PqvKA



RAY vs がーどまん (延長込みノーカット) /渋谷レゲエ祭vs真ADRENALINE

https://www.youtube.com/watch?v=2phCV2XTpK8

00:01
はい、みなさんどうも、こんにちは。ゼミごっこの時間です。この番組は、とある大学の文化研究室に集う学生と教員が、日常生活から卒論、SDGsまで、ゆるーくおしゃべりするポッドキャストです。
というわけで、私、ゼミの先生です。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
お願いします。
お願いします。
今日は、ディレクターが初登場のハムちゃんですね。ハムちゃんどうもこんにちは。
こんにちは。
ハムちゃん、今日のテーマをお願いします。
今日のテーマは、カラオケです。
カラオケ。なんでカラオケに行ったんですか?後で詳しく話すと思うんですけど。
そうですね。つい最近、カラオケに行った時に、歌う曲のジャンルとかって、ちょっとどう考えようだなと思って。
それについて、みなさんは普段何聞いて、何歌ってるんだろうなっていうのを聞きたいなと思って、持ち込ませていただきました。
悩みがあるということですね。
そうですね。
確かにね。カラオケはちょっと悩みの種的なとこあるね。
そうですね。
じゃあ、そのハムちゃんと今日お話ししていただけるのが、同じく3年生の鶏肉さんです。
はい。3回目かな、鶏肉です。よろしくお願いします。
お願いします。ヒントでといえば鶏肉ということで。
はい。
で、なんかハムちゃんの名前が気になるんですけど。
そうですね。私カタカナでハムでこれからやらせてもらおうと思ってるんですけど、その依頼が私のおじいちゃんから来てて、
おじいちゃんは公道で公の道でパブリックウェイで公道なんですけど、それの公がハムでカタカナで。
そうだけど、おじいちゃんはハムちゃんって呼ばれてるの?
おじいちゃんは自分のメールアドレスもハムちゃんにしてます。
自分からハムちゃんなんですね。自称ハムちゃん。
自称ハムちゃんなので、やっぱり孫ってことでイズムを継いでいこうと思って、ハムで。
なるほど。行動イズムを継いでいこうっていうイズム。
継いでハムちゃんで。
ハムちゃんで行こうっていう。
行こうと思って。
じゃあぜひ今日の番組はおじいちゃんにも聞いてください。
聞いてもらいます。
私の名前が孫に自称されてるっていう。いいですね。孫に引き継がれるのいいですね。
いいですね。
いいですね。というハムちゃんです。よろしくお願いいたします。
お願いします。
この番組の紹介です。この番組はスポーティファイ、アマゾンミュージック、アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャスト、
ユーチューブミュージックから全世界に無料配信しています。
各サービス内のゼミごっこ番組ページから番組登録してお楽しみください。
というわけで、今日はじゃあハムちゃん、ディレクターの元、鳥肉と先生の3人でカラオケお悩み相談。
皆さんお付き合いください。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ゼミごっこ、とある大学の文化研究室からお送りします。
03:04
今日はハムちゃん持ち込みのネタでカラオケってことなんですけど、ちょっとこのなんでまたカラオケっていうところで。
つい最近私が落ち込んでて、それをちょっとその気分を晴らしてあげようってことで、友達がカラオケ行くぞって言って連れてってくれたんですけど、
その時に友達が盛り上げるために、すごい結構難しいラップを歌ってくれたんですけど、
そのラップって難しいのに、よう歌ったなと思って。
それは落ち込んでる理由とか聞いてもいい感じ?
全然失恋です。
全然失恋です。
失恋してしまったわけだ。
失恋して、カラオケで本当、彼を想って歌いながらみたいなんで。
忘れるために行くんじゃないの?
でもその消化不良じゃないですか、その思いが漂ってて。だから形にして。
自爆霊のように。
漂ってて。
その恋の気持ちが。
私の彼のベクトルはどこに向ければいいやってなったら、その話し合いの結果、じゃあもういいや、もっと思い、今のそのまま思いを歌おうよみたいになって。
カラオケで。
カラオケで。
失恋の思いを代弁してくれると言えば、HYみたいになって、大量にHY入れて歌ってたら、止めどなく涙が溢れて、これはもうダメだと思って、心折れてたら、
友達が大丈夫だよって言って、私が励ますよって言って、ラップ入れて、どしゃぶりっていう、すごいTikTokでは流行ってるんですけど。
先生はどしゃぶりわかるんですか?
わかんなかったっす。
めちゃくちゃ最後、ラルフっていうラッパーがいて、すごいドリルラッパーなんですけど、超低音で地鳴りみたいな感じで、言葉どんどん詰めてくのに、その子はお経みたいな。
カラオケ向きじゃないですよね、ちょっと。
ちょっと難しかったのかな。
でも、これ結構ランキング上位の方にあって、みんな歌うんだと思ったのと、
カラオケの?
カラオケの上位にもあって、歌った時に、私はラップしか聴かないので、歌うのないなってなったんですけど、ラップも歌っていいんだって思ったのがきっかけで。
なるほど。
じゃあ、解決してるじゃん。
ラップを歌っていい。
自己解決してるじゃないですか。
でもラップ、やっぱ曲によるかなと思うんですけど、状況にもよるし。
誰と行くかっすよね、たぶん。
ラップ好き同士で行ったら、ラップでも盛り上がれるけど。
でもうまく歌えないけど、歌っていいのかなと思って。
それはカラオケ?
06:00
それはカラオケだから。
カラオケだからな。
確かに難しいですよね。
それをちょっと、ラップの勝負だと考えるとね、ちょっと良くないかもしれないですけど。
カラオケは別に戦ってないしな。
まあ、確かに。
そこはハムちゃん、やっぱりラップから、ラップの中でメジャーなやつをラップすればいいんじゃない?
ああ、確かに。でもまずほんと、アップル、アイチューン開いて、ランキング見て、当たり障りのないものを。
あるの?当たり障りないもの。
当たり障りないラップってこと?
いや、もうほんとに。
普通にってことだよね、たぶん。
夜遊び。
ラップじゃないってこと?
でも、だからほんと、とりあえず様子見してみたいな。
確かに。
終盤、終盤ぐらいでちょっと盛り込んで。
ラップなら行こうかなぐらいの。
確かに、最初はそうなっちゃいますかね。
なるほど。
何を歌おうかな。
初手はちょっと無難なとこ行くかもしれないですね、やっぱ。
無難なとこがわからん。
世代でみんなが見てたアニメとか。
僕そっち行きます。
ドラゴンボールの主題歌とか。
ドラゴンボール見てないだろ。
見てるよね。
見てないけど。
でもなんか世の中的に。
そうそうそう。
確かに盛り上がるもんね。
そっち系逃げますね、自分は。
それは何なの?自分のアイデンティティではなく、場を重視した選択。
そうですね。
カラオケってみんな目的違う人多くないですか。
これ、結構僕思うとこあるんですけど。
僕はカラオケは盛り上がる場だと捉えてるんですね。
なんならもう採点とかいらないんじゃないみたいな。
ぐらいな人なんですけど。
これ過去談になるんですけど。
バイトのみんなで行ったんですね。
同学年の子たちで。
まだあんま仲良くないと。
探り探りで行ったんですけど。
僕なんかわかんないんですけど、最初に
ビッグマンっていうK-POPアイドルのノリノリで
めっちゃ盛り上がるぜっていうバンバンバンって曲歌ったんですけど。
みんな盛り上がるつもりじゃなかったらしくて。
辛い。
全然採点とか普通に淡々と入れられて。
でなんかみんな、俺がすごいちょっと軽く踊りながら歌ってるのに
みんなスマホ見て、採点出て
あ、79点ね。
みたいななんか点数で競うグループだったらしくて。
そんなシビアなこと。
そういうグループもあるんだっていうのに
第二で気づきました。
そんなすごいな。
すごいですよね。僕初めてそういう経験が
盛り上がるためのカラオケじゃない人もいるっていうのに
そこで知りましたね。
どうですか?お二人はカラオケっていうとどっち派ですか?
点数気にする派とか
なんか盛り上がればいい派みたいなのあると思うんですけど。
周りは盛り上がればいいんだろうなと思いながら
ちゃんと歌いたい人ですね。
09:00
あー、貫くのですね。
アムちゃんはどうなんですか?
完全に周りに合わせます。
採点だったら
もうとりあえず
安定に点取れそうなものを
準備しとくっていうので
だからもう家から
ちゃんと聞かなきゃいけないっていうミッションを課されて
準備していくんだ。
そんなカラオケ
この日にカラオケあるからってわけじゃないけど
もしなんか採点
しんみり系のこと言った時には
こういう曲用意しとかなきゃいけないなーみたいな。
すごいなんか
接待みたいになってるよね。
接待ゴルフ?
個人的にどっちかっていうと好きな歌ってやっちゃいますね。
もうそのカラオケもずっと自分だけ場違いな感じで
もうウェイウェイみたいな感じで
貫きましたね。
辛かったですけど。
でもその好きな曲っていうのは
普段自分が聴いてる曲ってこと?
あー、いや
個人的に普段は
洋楽しか聴かないので
なんかあるじゃないですか。
盛り上がる曲なんだろう。
なんかグリーンとか
みんな知ってるよねみたいな。
この世代的にみたいな。
とかアニソンとか。
をずっと騒ぎながら歌ってました。
自分は。
誰も乗ってくれなかった。
じゃあ洋楽は歌わない?
そうですね。数曲歌うのはありますけど
ほぼほぼ
歌わないですね。歌って1曲ぐらいですね。
そうなんだ。
歌わない理由は
やっぱあれ、日本人なのに
急に英語出すや。
風潮の元。
若干そういう
おいおい、かぶれてんなみたいなのも
感じますし
若干みんなも
無理づらいのかなみたいな。
そう?
僕も1曲しか挑戦したことないんで
分かんないんですけど
その1曲は
ボンジョビのIt's My Lifeって分かりますか?
あのキンニ君で有名な。
そこか。
そのキンニ君からIt's My Lifeで
若干服脱ぎつつパフォーマンスしながら
歌うのが僕は。
キンニ君よりだねそれは。
それはキンニ君のおかげで
洋楽だけど盛り上がれるよね
みたいな感じで歌いますね自分は。
なるほどね。
いいじゃない。ボンジョビ歌っていきましょうよ。
ありがとうございます。もしゼミで可能性があったら。
そうだね。
企画しなきゃいけないね。
タンクトップ仕込みで。
企画してくれればみんな行くと思うよ。
そうですね。
こういうの誰かが企画しないと行かないからね。
誰かやってくんないかな。
誰もやってくんないっすよ。
やってくんなそうだな。
やってくんないっすよ。
ちょっと検討します。
なるほど。洋楽ね。
ハムちゃんもどんどんラップとか
いけばいいじゃないですか。
しかしけないですか?
どうだろう。
ラップを自分そういうの
12:00
なんていうんですか。スポティファイとか
聞かない人からしたら
ラップ歌われてるときに
知らんのー
でスマホタイムされたら
あーつらっ
この曲めっちゃいいのにってなるから
そんなんなら
歌わないってなっちゃう。
どういうあれ?
自分が傷つくのが嫌なの?
というか、この曲いいのに
ささらんのや。
じゃあちゃうやんこれ歌うの。
ってなっちゃう。
わからなくもない。
わからなくもないよね。
あースマホ触られちゃったみたいな。
いかに触らせないかみたいな。
そんなスマホ触らせたら
負け的なとこあんの?
でもね一緒に
時を過ごしてるのに
あースマホか。
これもカラオケ関係ないけど
力量不足なのかなーみたいな。
俺よりスマホの方が
楽しいのかなーみたいなね。
インスタのストーリーペラペラしてる方が
楽しいのかなーみたいな。
てか先生カラオケ行くんすか?
長らく行ってないね。
家族でとか
親戚でとか行かないしさ。
行かないですよね家族。
行かないな。
なんすか教授同士で行くんすか?
行かない。
行ってみる?
めちゃくちゃ楽しそう。
教授カラオケ行く?
後日談熱すぎる。
呼んでほしいねまた後日。
教授カラオケないなー。
誰がタンバリン持ってましたみたいな。
笑かすだれだれ
振ってましたみたいなね。
すっごい振ってましたよみたいな。
8ビートの曲なのに16で振るんすよ。
倍で振るんすよみたいな。
ノリノリやん。
っていうのはないなー。職場で行かないでしょ?
家族とか親戚とか行かないでしょ?
友達で行くかって言うと
友達でカラオケも行かないんだよね。
じゃあ一人カラオケですか?
一人で行ったことも
一人で行ったこともない。
ってなると
学生に誘われた時に
一緒に行った
とか
それ余計選曲難しくないですか?
先生だけすら違いますもんね。
なんかの時にね
ゼミの合宿が終わってバス着くじゃん。
じゃあこれから打ち上げ行きましょうって言われて
カラオケに連れて行かれた
っていう。
そういう時ありましたよね。
何歌えばいいの?
難しいっすよね。
上を向いて歩こうとかですか?
だからそうだよね。歌謡曲だよね。
そうやって来ると
70年代
80年代ぐらいまで
僕にとってもリアルタイムじゃないんだよ。
僕にとっても歴史。
僕にとっても歴史なところに
逃げ込むか。
そうなりますよね。
英語とか歌わないですか?
英語?
歌ったかもしれないけど。
誰歌うんすか?
歌うとしたら。
難しいね。
先生も洋楽ばっかり聞く人っすもんね。
洋楽はそうだね。
15:00
結構聞くね。
でもまぁオアシスとかね。
ああ。
あれぐらいだと歌いやすいから。
そうですね。
歌うけど誰も知らないよね。
どうなるんだろう。
ずっと古くなって
マイウェイとかね。
誰も知らない。
わからない。
60年代。
そういうのとか。
難しいよね。
そうなると好きな曲歌えなくないですか?
やっぱ。
そうだね。好きな曲ね。
J-POPもめっちゃ聞くんだよ普段ね。
日本の曲も。
聞くんだけど、なんだろう。
歌えないんだよね。
ああ。わかります。
最近のやつ高いですもんね。
高いっていうか声も高いです。
男の人の声はまず歌えない。
ああそういうこと。
確かに。
だから女の人のやつの方が
オクターブ下で歌える。
わかりますめっちゃ。
めちゃめちゃわかりますこれは。
男性なんて無理無理。
いやもう本当に無理。
最近がもうそういう曲ばっかってことで。
そうそうそう。
これも言いたいですよね。
これはもうこのように物申したい。
そんな高い声の出る男はいないっていう。
男も女もだけどな。
もうなんか一番盛り上がるところで
うわーって
出ねーみたいな。
もうこれ以上は無理です。
っていう情けない声しか出ないですよね。
ここでオクターブ下で歌うかってやると
格好悪くない?
盛り上がってるのになー。
盛り上がるところで一個オクターブ下下がるっていうのはちょっと無理だよな。
ですよね。
じゃあやめようかなとか。
ってなっちゃいますよね。
昔の歌の方が歌えるかな。
あと今の曲なら女の人の
女性ボーカルのやつの方が歌いやすいんで
女性のやつ歌いますね。
なるほど。
限定されてますね意外と。
最近本当歌えないですもんね本当に。
歌えないですね。
曲の取り合いみたいになってくるんじゃない?
でもよくありますねそれは。
取られたこの曲。
マジかって。
何歌おうね。
いや本当ですよね。
僕最近の曲で言ったら
誰だっけ
リサの
鬼滅の刃の
炎ですね。
あれとかはなんなく
歌えそうな気がしますね。
あれは気持ちいいぐらいの
ちょうどいいかも。
よくオクターブ一人で歌えるんですよあれは。
皆さんおすすめですよ。
男性の皆さんおすすめ。
あれは特に
声かすれることもなく多分みんな
歌えるんじゃないかなみたいな。
割と流行ってるみたいな。
みんな知ってる。
あれはおすすめ。
異虫の異星と行くみたいなときも
それは難しい。
それも考えておけみたいなと
金元を周りからもらって
18:00
金元なのかよ。
金元をもらって。
異虫の異星と行ったときは
いいんじゃないの?
そこでヒップホップとか
スマイライフとか歌えないですよそんなの。
ダメなの?
もう完全に友達枠やん。
キンニ君はもう友達。
脱ぎ出して
いやーとかやりだしちゃったら
それはもう友達ですよね。
確かに異虫の異星と行く
シチュエーション考えてなかったな。
っていう場合もあるかもしれないから
備えようっていうのをね
考えておかなきゃいけないんよ。
異虫の異星か。
どんな自分を
見せたいかっていうことですか?
そうなりますよね。
金元をもらった子は
男の子からもらったんですけど
可愛い女の子であれ
みたいなんで。
余計なお世話だよ。
お前のことでしょ。
儚い。ユイとか
エメとか
可愛くて
声が通るみたいな。
それをハムちゃんに
要求しなくてもいいんだよ。
歌いたい奴は歌えよ
って感じですよね。
でも異虫の異星か。
異星
まぁどうせ
相手
この人と
行く時に
これぞっていう曲?
ゴリゴリの恋愛ソングとか歌いづらくない?
しかも失礼歌われても
どういう気持ち?
ラブソング歌って
どんな空気になるかわからんな。
わからないですよね。
え、なに私のこと?
そんな察してくれるかな?
私とクリスマスを過ごしたいな。
そうなっても困りますしね。
後回しの告白かな?
それでもカラオケ出されても
余計な詮索
誤解が生まれるかもしれないじゃないですか。
考えすぎかな?
余計むずいやん。
そうですね。
何が正解なんだろうね。
何が正解?
安定のところで行きすぎて
普段聞いてるのも
困難なんかなって
個性がないって思われても
尺じゃないですか。
そうだな。
そうなると
たまに外さなきゃいけないってなると
確かにそしたら
ヒップホップ入れてもいいのかな?
カラオケに入ってるような
ものっていうのは
ある程度メジャーなんじゃないの?
どうなんすかね。
自分ラップはあんま知らないから。
そんなアンダーグラウンドのやつは
入ってないでしょ?
でもめっちゃパーティーラップみたいな
感じの
すごい
ひわいな言葉とかのやつも
あったりとか
するときとか
確かにそれ気まずいよね。
しかも超歌いづらいみたいな
こんなんこのラッパーしかできんやん
みたいな曲とかも入ってるから
21:00
ほんとにみんなで
わいわい歌ってるときに
俺これ行きますって言って
入れたときにすごいすべっちゃったらかわいそう
っていう余計な詮索を
カラオケで調べながら
この人もあるんだ
これトラップだな
この歌詞トラップだな
そうなんだ
別に言っていいんじゃないですかね。
いやー
後先を考えないなら
いってもいい気がしてますね
そうですね
どうでもいいやつならね
どうでもいいなら
ほんともうオールする勢いで
入れるもんないやんみたいなって
確かにね
そこはね、歌い方だよね
確かに入れてもいいかもしれないけど
別にこれから仲良くしたいという相手なら
なおさら自分を出していったほうがいいんじゃないですか
いやー
怖いね
大丈夫でしょ
ここで
相手に好かれたいとかそういう気持ちがあるとね
ちょっとね
取り繕っちゃうね
猫かぶっちゃうんですよ先生
猫かぶるのか
偽ってしまうよね
相手に好かれようと
寄り添え
寄り添えますよみたいな
交互にいけば
あー
感情が難しくなる
難しくなる
すごいハードなラップの後に
エメ
俺そしたらもう
確かにそんな女好きかも
惚れちゃうよそんなの
感情すごいな
揺さぶってくるじゃんみたいな
いいんじゃないそれ
いいかもね
ラップでゴリゴリに攻めた後にエメとかで
しっぽり歌い上げて
それで両方80点台
後半とか取ったら
いいねそれは
こいつやるやん
どういう相談なの
恋愛相談になってますけどね
途中から
人生相談
なるほど
選曲で何かを示そうとすると
そうなりますね盛り上がれるだけでいいんだって言ったら
ほんと何でも
でもさ誰が
何歌ってたかって覚えてなくない
あの人あれ歌ってたな
とか終わった後だよ
結構話しませんそれ
でもなんかそうこの場面で
グリーンの愛唄
ダメだし
ありましたよ
めっちゃ感想長いやんみたいな
感想ちょっとね
なったりとか
する曲もあるよね
結構選曲特に
これは主語が
大きいかもしれないですけど女性の方は
よく男子の選曲とか
で後々
行ってるのは聞いたことあります何回か
そうなんあるんだ
これもまたアルバイトの話になっちゃうんですけど
なんかあったらしいんですよ
少人数で飲み会みたいなのが
二次会でカラオケに行こうと
なって
3,3ぐらいで行ったらしいんですよ男女で
24:00
そしたら女子は
ちょっと気を使って僕らみたいな人ですよね
ちょっと盛り上がれる
イエーイみたいな相手の手ができるような曲を
歌ってたらしいんですけど
なんか男性人は
何を思ったか知らないんですけどずっとバラード
みたいな
なんかモテに行ってたらしくてすごい
それはなくないみたいなすごいグチグチ言ってるのを
休憩室で聞いたことがあります
情けねー
そうなんですよねやっぱ誰と行って
どういうチョイスするかっていうのは案外大事かもしれないですね
なるほど
ちょっと勉強学びですね
本当に裏でグチグチ言われてるかもしれないですよ
そうだよね
怖いな
二次会でバラード
バラードだめなんだゆっくり
なんかだめらしいですよ
バックナンバーとか歌われちゃ困るって言ってましたね
困るんだ
こっちは盛り上げにいってんのに
毎回リセットされちゃうから
自己肯定感低いし
関係ないけど
歌的にはね
この話はどこに落ち着く
ちょっとずっと迷ってましたよね今
どうしましょうねこれから
これはハムちゃんが納得しないことにはもうどうしようもないから
そうですね何を歌うかってことですよね
自分を出していいのかっていう
出したい
出したいけどやっぱ結局
状況を分けて
なっちゃったなぁ
空気読んじゃうよね
カラオケ行かなきゃいいんじゃない
そんなに息苦しい
空間なんだったらもう行かなきゃいいじゃない
でも歌いたいじゃないですか
歌いたいし結構な音量で
聴けて
自分も歌えるってなったら
ベストプレイイースってなっちゃうじゃないですか
カラオケが
それでみんな一人で行くのかしら
どうなんすかね
確かにもう気にしなくていいしね
一回やったことありますけど結構いいもんですよ
何も気にせず
ずっと歌ってなきゃいけないじゃん
でも自分の好きなタイミングで休憩できますよ
一回止めてみたいな
ケチケチして歌ってなきゃそうだとか言わなきゃいいのか
休憩すればいいのか
割と気持ちいいもんでしたけどね
まあまあ
その時は洋楽歌うのよ
その時は高校生だったから
まだ半々くらいだったから
それも半々でしたね歌う曲も
へー
誰歌うんですか洋楽
うわー
高校だもんね
高校とかだと誰歌ってたかな
江戸シーランとかでも歌ってましたね
歌える曲あんの
いやだから
だから一人で歌うんすよ
一人で
一人だったらいいもんね
どうしてもたとえこの音が出なくても
たとえここの歌詞あやふやでも
まあなんとか乗り切れるんですよね一人だと
でもこれが
友達といってね
友達といったら今の先生みたいに
歌える曲あんのってなっちゃうから
乗り切れずに
途中
清掃停止して終わり
フェードアウトして
そうそう
つらいよ
確かにそれなら歌わないよって
27:00
そうそうだからね難しいよね
難しいね
じゃあ我々でNGなしカラオケを企画すればいいんじゃない
うわーそれ楽しそう
熱いかもしれないですねゼミとかで
ゼミだしみんなもうバラバラなの分かってるから
確かに
NGなしですと
入れたいもの入れてみてくださいっていう
それやりたい
ただスマホ触るのはちょっと禁止
傷つく人がいるから
それいいね
映像停止したらもうA段だとして
拍手で
がんばった
ナイストライト
ナイスチャレンジ
それいいですねめちゃめちゃ
やってみたいな
いいメロマリーいけた
もうちょっとでサビまでいける
何を目指しているの
ヘミゴッコ
ヘミゴッコ
ヘミゴッコ
聞いてる人は
どうなんだろうね
悩みの種とかじゃないのかね
みんながやってるんじゃないですか?
みんなこの悩みだと思います
ねえ
なんか外せない雰囲気もあるしね
そうですね
密室の中でね
逃げ場がないっていうか
本当に
外した時は本当につらいですからね
経験者は語るじゃないですけど
厳しいよな
でもラップ好きじゃない子でも
クリーピーナッツとかは歌ってます
いいラインじゃないですか
めちゃめちゃいいラインじゃん
とりあえずその辺で無難に
ちょっとせめて雰囲気をね
クリーピーナッツね
みんな歌うよね
俺は歌ったことはないけど
聞いたことがある
なんかあるよね
今はそこか
今はラップ
今ラップを聴く人はそこが
反対なんですかね
ってなりそうですね
テレビの露出も多いし
そんなに激しくないし
ってなるかな
歌詞も割とマイルドなんじゃないかな
多分
どうだろう
ちゃんと聞いたことないから分かんないですけど
おそらく
そんな
NGワードみたいな感じではなさそう
ではある
でもなんか最近ビリケンっていう曲をリリースしてて
数ヶ月前ぐらいに
それをMステでやってたんですけど
それ全然普通に
絶対18禁だろみたいな
ワードが出てたけど
Mステでちゃんとそこも出して歌ってたんで
これなんかいいんだ
今と思って
確かに最近ラップの人見ますよね
見るよねMステで
Aウィッチとか出てたよね
そうなんだ
バットウィッチ美学
ユリアンの
ユリアンレトリー知ってます?
あれも結構攻めた歌詞
あれ歌ってたの今
あれMステで出てて
意外とそうなるとやっぱ意外と
幅広くいけるんかな
確かにね
30:00
ラップだからって躊躇して歌わないっていうのも
しなくていいのかなって感じになってきますよね
そうやって露出どんどん出てきた
確かに
いいんだ
ハムちゃんはラップをどんどん歌っていくということで
いけそうだと思いますよ
いけるんじゃないですか
有名じゃないところらへんにして
みんなにこういうのもあるけど
どない
よくない
上手に歌い上げないとね
それは
一人で行くかじゃん
練習して
別に海じゃないけど
ちょっとずつ深くいってもいいんじゃないの
浅いところから
徐々に徐々に
ピリピリなっつぐらいから
どんどん深みに
お連れします
そんぐらいだったら確かにこっちも
おーってなるな確かに
ていうのもあるのか
どんどん回して
だんじりまつりみたいな
そうだな
なんかねあるよ
昔からだと思うよラップファンのヘッドズのね
昔からカラオケ行ったら何歌えばいいの
確かに昔からよく
耳にしますね
なんかね、昔ね、それこそね、あの、なんだっけな、日本語ラップの、日本語ラップのファンの、こう書いた漫画があって、日本語ラップのみいこちゃんだったかな、なんかね、そういう漫画があって、4コマ漫画なんだけど、その中でカラオケで何歌うか問題っていうのが確か書かれてて、
ちょい前だけど、あの、何歌うって言ったかな、もうだからスチャダラと小沢賢がやってた。 茉莉 あ、今夜ブギーバッグ。 そう、ブギーバッグしかないっていう。
茉莉 私もそれは。 だからアンパイはブギーバッグしかないっていう結論が出てたのをよく覚えてる。 茉莉 歌います私も。アンパイで。 そう、だからそこだなと思って。
それはラップですか? まあラップ、まあ半々ぐらい。まあでも今だとそれこそクリーピーナッツぐらいがそういうポジションなのかなって、ちょっとさっき腑に落ちたところはあったんだけど。でこれ、はむちゃんの悩みは解決したんですかね?
はむ 解決しました。私は歌います。 ラップを歌います? はむ 歌います。 なるほど。意外といけそうだっていうね。 はむ 意外といけそうだっていう展望が見えたので。
よかったですね。 はむ 入ってるやつなら、入ってるから歌っていいっていう理論。 なるほど。もうすでに選ばれてるね。 はむ そう、選ばれてる。選ばれてるから。
はむ そんなに意外と状況を気にしなくて。 ちょっと気にしすぎてたかもね、我らは。 はむ 鶏肉も気にしすぎてるってことは、まあみんな気にしすぎてるから。
はむ 打ち解け合っちゃえばいい。 この風潮を打開しようと。 はむ そう、確かに。その切り札がラップだと。ラップの洋楽だと。 そもそもっていうね。そもそも悩んでることがおかしいと。
自由に歌おう。 はむ 歌うか。
33:03
エンディングですけど、このすごい久しぶりこの手応えのないレコーディング。久しぶりなんですけど。 はむ 申し訳ない。
でもディレクターがやれたって思ってるんだったら僕はそう信じます。じゃあディレクターから感想を。 はむ 感想を。
はむ ラップ歌うことは難しいし、ウケないかなと思ってたんですけど、意外とみんなが抱えてる内容も同じだし、ってことはまあ歌っちゃえばいいじゃんっていう楽観思考を持てました。
なるほど。 はむ という感想です。 そうそうそう。いいじゃないですか。 はむ 前進ですね。
なんか儚い歌を歌わなきゃいけないとかそういうことはないと思いますよ。それはそいつの好みだから。 はむ 確かに。そいつの好みですもんね。
そいつが歌ってほしいだけだから。 はむ そいつの視観なのであって。それに囚われる必要ない。 そうですよね。別に鶏肉とか僕が切ないものも同じように求めてるかって言ったら別に。
はむ 全然全然全然。 全然求めてない。 はむ 求めてない。 求めてない。 はむ いいですか?ウケめとか歌わなくて。
はむ 大丈夫です。 歌われてもちょっといい曲だなと思いますね。
じゃあ鶏肉どうですか。 はむ 確かにね。僕ももうちょっと自分の好きな曲とかをね歌っていけたらいいなと思いますね。
ギザ好きな曲歌いって言われるとね、またなんか検索端末の前で高欄? はむ わかります。どれ歌おうかなーみたいな。どれも歌っていいってなるとなーみたいな。
なんかプレイリスト作っとくべきなのかな。カラオケでいつでもレディみたいな。 はむ 作ってないですか?
なんかたまにね作ったほうがいいなって思うときあんのよ。がないけど。 はむ 僕はいつもスマホのメモ帳みたいなとこにカラオケを箱みたいな。
はむ えー豆だね。 はむ いやもう毎回困っちゃうから。 そうなんだよね。そういうの必要かもしれない。
はむ 昔の自分はずっと気を使ってたんで、これを歌おう、これを歌おうつって。メモしてたんで。もうそのメモは捨てようと思います。好きな曲を歌います。
じゃあスワイプしてデリートでお願いします。 はむ はい。
はい。僕もカラオケはもう本当に久しく行ってないんで、カラオケ文化っていうのがね、こう若者の中でどうなのかと思ったんですけど、やっぱり窮屈なんですね。
はむ そうですね。 なかなか自由じゃないんだなーっていうのは変わらないところがあるかもしれないですね。
はむ はい。 まあ壊していきましょう。 はむ そうですね。
はい。ということです。それじゃあ番組のお便りの入り込みですね。
この番組あてのお便りはマシュマロで受け付けています。マシュマロは匿名でメッセージを送ることができるサービスです。
36:02
この番組の説明欄、各エピソードの詳細欄にマシュマロのリンクがありますので、ぜひそこからよろしくお願いします。
新しいシーズンからはメールも受け付けようかと思ってますけどね。また次のシーズンで春からご案内したいと思います。
というわけで今日は初登場のはむちゃんでした。 はむ はい。ありがとうございました。
なんか今日は最初レゲエの話だっていうふうに聞いてて、予習動画まで渡されて。
はむ 見させたのに。 見てね。おー、今レゲエってこんなふうなの?
はむ そうなんですよ。 ちょっと、めっちゃ面白かったの僕。
えー、こんな、こんなふうにレゲエ使うの?みたいな。 はむ そうなんですよ。
僕の知ってるレゲエじゃないと思って。これはどういう話なんだろうと思ってたら、カラオケですって。なんだんだよ。
はむ まあね、ぜひ次回ね。次回はむちゃんが登場するときはレゲエ回で。
はむ はい、そうですね。鳥肉がレゲエ、あれの動画、予習動画送ったのは、送った予習動画の内容は鳥肉が弾かれたものだったので。
あー、あれ送ったのね。バトルしてましたよ。
はむ はい。たまたまなんか出てきた動画のレゲエを歌った人が、すごい良いってなって個人的に。で、それをはむちゃんに話したって感じですね。
あー、なるほど。
はむ そうで、それ以外にも見てほしいのいっぱいあるわってなったし、お前レゲエ聴けよってなったんですけど、なったらなんかもうちょっと鳥肉がレゲエ好きになってからでいいかなーって。
もっとね、僕も勉強しないとなーって。
あー、そういう、はむちゃんの方にはまだなんかレゲエの蓄えがあって。
はむ そうですね。
で、鳥肉からたまたま一個ポンと来て、みたいな。そういう流れが。
はむ そうです。そういう流れがありました。
あー、なるほど。で、その動画が僕にもパスされてきた。
はむ はい。
謎に。
はむ パスして終わり。
そう、パス受けて終わりだった。鳥肉からこうパス回ってきたけど、これゴールせず。
はむ はい。
ここでゲームセット。
はむ はい。
感じですね。
はむ またレゲエの話したいですね。じゃあ、僕勉強していきます、じゃあ。
あれ、あの動画面白かったんですけどね。
はむ また勝手に送ります。関係なしに勝手に送ります。
僕のとこ、よくゼミ生から勝手にいろんなコンテンツが送られてくる。
これ見といてくださいとか、これシンプ出ましたとか、どんどん送られてくるんで大丈夫だと思います。
はむ じゃあ、送ってあげてください。
はむ 今、レゲエ暑いんで。
へえ。
はむ イベントとか行っても、今はヒップホップばっかりだけど、レゲエの時代がまた来るからみたいなので、めっちゃ面白いんですけど。
面白そう。
はむ 喋れって、これでやれって話ですよ。
39:02
もう次回やろ。
よっぽどそっちの方が聞きたいと思った人もいるかもしれないですけどね。
はむ 期待して待っててください。
じゃあ今日はカラオケの話でしたということで、挨拶して終わりますか。
今日は初登場かつ初ディレクターのはむちゃんの元ですね、鳥肉と先生の3人でカラオケお話ししました。どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
39:39

コメント

スクロール