1. from 雑談
  2. #86|LIVE「好きなポッドキャ..
2025-02-24 55:31

#86|LIVE「好きなポッドキャストの"形態"ってある?<公開収録イベント: PEᗩCHP○ST#7>」HOST:ピーチウーロン / SHIBU


from 雑談【LIVE】では、雑談で不定期、あるいは定期で開催する「公開収録イベント」の模様をお届けします。〈収録:2025.2.8〉

-

[お便り募集中!!]───────────────

PEᗩCHP○ST ではあなたからのお便りを24時間受付中。お便りは、件名を「ピーチポスト」として studio@zatsudan.co.jp までお送りください。
※送り先を明記いただいた方には番組ノベルティ「🍑📮 or 💩🌏」をプレゼント!

-

[HOST]───────────────────

【ピーチウーロン】

Podcast番組「ピーチウーロンの〇〇な気がする」配信中。話してほしいトークテーマとか感想とかお悩みとか、なんでも送ってくれたら嬉しいです!ぜひラジオネームも一緒に。https://x.com/peachoolong000

-

【SHIBU】

Podcaster、 株式会社雑談 代表。2006年に音声コンテンツ制作を開始TOCINMASH名義で番組制作を続けながら、2022年にビアバー付き収録スタジオ「雑談」を創設。大規模イベント「Podcast Weekend」代表、2024年より部活動として国内初「神山まるごと高専Podcast部」の外部顧問を務める。TBSラジオ「こねくと」、 NHK「ラジオ 100年プロジェクト キクコトノミライ」他、 メディア出演多数。 主な受賞歴に、Apple Best Podcast 複数受賞、Spotify, Apple総合ランキング複数首位獲得、JAPAN PODCAST AWARDS 複数ノミネートなど。⁠https://x.com/TOCINMASH⁠

-

───────────────────────

X|https://twitter.com/zatsudan_co_jp

IG|https://instagram.com/zatsudan_co_jp

©︎雑談 https://zatsudan.co.jp

サマリー

ポッドキャストの公開収録イベントでは、リスナーとの対話を通じて、パーソナリティのピーチウーロンとSHIBUが自身の興味や夢について語っています。彼らはそれぞれの生活や趣味、未来の計画に関する質問に答え、楽しい交流を行っています。ポッドキャストアワードのリスナー投票について話し始め、リスナーがさまざまなポッドキャストのスタイルや形態について感じていることを共有するエピソードです。特に、敬意を持ってお互いの価値観を掘り下げるスタイルに焦点を当てています。公開収録イベントでは、ポッドキャストのさまざまな形態について、男性と女性の視点が重要であることが議論されています。また、未来の自分に向けたメッセージを録音するというアイディアなど、クリエイティブな発想も紹介されています。参加者たちが好きなポッドキャストの「形態」について意見を交わしており、喧嘩や緊張感を持つ関係性、収録時の雰囲気についても触れられ、ポッドキャスト作りの難しさが明らかになっています。収録イベントでは、リスナーとの対話における相槌の重要性が話し合われています。相槌の取り方やそのバリエーションについて探求し、リスナーにとっての最適なコミュニケーション方法についても考察されています。ポッドキャストの収録中には、リスナーとのコミュニケーションや会話のテンポについての意見が交わされています。

公開収録の始まり
私がピーチウーロンの情報を知るのって、リスナーと同じタイミングなんですよ、すべて。
いつどのように分析されてるかも、いつ配信されるかもわからなくて。
Twitterにって知るんですよ。
おっ!配信された!
東京は東中野にあるCRAFT BEER BAR付きポッドキャストスタジオ。
雑談から公開収録スタイルにてお届けするトークイベント。
ピーチポスト、この番組では、毎回リスナーの方からお寄せいただくポッドキャストに関するお悩みをもとに、じっくりトークしていきます。
こんばんは、ピーチウーロンです。
SHIBUです。お願いします。
今日は、ギャラリーがピーチポスト咲いたっていうのを言った途端噛みましたね。
緊張しちゃいました。
人間味が出ていいなと思います。
よろしくお願いします。
個人的な質問と回答
では早速、私の持ち込み企画。
そうなんです。
1問1答。
はい。
はい、3問いきます。
はい。
最近買ったもの。
え?なんか買ったよ。買った買った。
あ、えっと、マイクスタンドアーム。
はい。時間があったらしたいこと。
仕事。
好きなお寿司。
カツオ。
では続きまして。
今一番考えていること。
今一番考えていること?寒いな。
子供の頃の夢は何ですか?
パン屋さん。
ベタ。
5年後何をしていたいですか?
家が欲しい。
あ、家に住んでいるってことだ。
自分の。
自分の家に住んでたい。
はい、ということで。
このもう、1問1答。
前回5問ずつ投げるっていうので、ちょっと多かったかなっていうので、3問にしてみて。
3問にしたらきっとお互い覚えてるだろうし、何を聞かれたか何を喋ったか。
ここからね、オープニングちょっと広げる。
広げることで、このピーチウーロンと、この僕の人となりっていうのを知らない人も知ってもらう時間にしたいっていう。
画期的なね、オープニングのコーナーもピーチウーロンが考え。
見たことないコーナー。
聞いたこともないね、コーナーなんですけど。
広げなあかんな。
すいません、あの私、ほんと申し訳ないんですけど、
1問目、忘れましたなって。
最近買ったもの、マイク。
マイクアーム。
この棒ですか?
そうです、マイクアームを買いまして。
自宅用ですか?
車内用ですね。
これですか?車内?
車の中。
そう。
車内で録音するんですか?
っていうのも、あの、墓場のラジオっていうの番組、僕がやっていて、なんかメモってるぞ。
マイクアーム。
マイクアームね。
それで、僕が普段徳島、東京で、その墓場のラジオの相方が、のぶちゃんって言いました。
沖縄にいるんですよ。
そうなんですね。
僕も、その自宅から30分、40分かけて、なんかレンタルスペースまで自転車で行って、
そこで収録してたんだけど、ちょっとコスパ悪いねってなって、
なんか近くにないの?って言ってたら、車があると。
車の中って、実はポッドキャストにすごく向いてるのよ。
あー、無音で。
無音で、で、実は、あのインテリア、車のインテリアって、旧音にも一応ね、効果が高い、天井とか。
へー、そうなんですね。
なので、実は最適っていうので、あ、車あるんだろう、車でやろうよって。
で、やったんだけど、なんかね、あの、首、何アームだっけ?
ヘッドレスト。
ヘッドレストにマイクをガシャンって、なんか挟んで、無理くりやって、これはたぶんダメだねって。
え、それって、どういうことですか?後部座席で収録するってことですか?
そうそう、最初は、なんか手に持って、助手席に座って、なんかビデオ通話やってたけど、
それはちょっとまずいんじゃない?って。
で、どうにかちょっと工夫してって言って、そしたら助手席のアームに、無理くりやって、なんか斜めの状態でこうして喋ったから、
ちょっと車につけてるやつ買うわね、買って沖縄に送ってました。
あー、そうなんですね。
ポッドキャストの話題
はい。
実用的な。
そうです。
あ、えーと、カツオか。
え、カツオって寿司であります?
あるのよ。
へー。
そうそう、いいところはあって。
あー、はい。
カツオってカツオのたたきとかはあるでしょ?
そうですね。
じゃなくて、あのー、ちゃんと握りとしてある。
へー。
おいしいですよ。
え、白身?赤身?白身?カツオって何なんですか?
赤身になるのかな?カツオはね。
へー。
あー。
ありがとうございました。
ありがとうございました。はい。
ラストは?
ラスト、仕事って言ってました。
あー、そっかそっか。
時間があったらしたいこと、仕事。仕事人間なんですね。
そうですね。
真面目ですね。
今一番考えてることは何でしたっけ?
寒い。
ね、そう。
子供の頃の夢は?
パン屋さん。
ほんとは、ちょっと焦ったからパン屋さんって言ったんですけど、ほんとは本屋さん。
うん。
パン屋さんは今の夢。
あー、今、本屋さんやりたいんだ。
今、パン屋さんやりたいです。
え?
老後の夢がパン屋さん。
へー、なんで?
今。
パンの匂いとか、パン好きなんですよね。
あー、そうなの。
うん。
よし。
はい、よし。
結構いい感じに盛り上がってきた。
いい感じ。
え、3つ目何て質問してましたっけ?
5年後何してたいですか?
あ、で、マイホーム。
なんか私、群馬に住んでたことあって、1年。
うん。
何年か前に。
うん。
その時、車で移動してたんですけど。
えー、運転できるの?
はい。
えー。
実は。
そうなんだ。
まあ、あれですけど、全然移動としての運転です。
うん。
移動以外の運転ないと思うけど。
レースとかできる。
あ、間違えた。
子供の運転でもない。
そんなことは一切思ってない。
で、その時って、群馬ってめっちゃ家多くて。
うん。
まあ、どこも多いんだろうけどな。
うん、多くて、なんかいいな、マイホーム欲しいなって思ってから、家が欲しいです。
いいね。
うん、自分の家。
なんか一軒家のちゃんとした、お庭とかついてる家。
ちゃんと設計してみたいな?
あ、でも、そこまでこだわりないです。
自分の建物が欲しいってだけですね。
うん。
鎮宅でもいいんだ?
いや、持ち家が欲しい。買いたい。
あー、そうなんだ。
へー。
夢ですね。
なるほどね。
最近、あの、桃山障子っていうね、ポッドキャスト番組があって、
ちょっと前のエピソードで、その、わっこさんが家を買ったっていうので。
えー、いいな。
その、近隣トラブルの話をしていて。
そっか、逃げらんないの。
買っちゃうと。
そうそうそう。買うと、鎮宅で今まで、もう、
あー、なんか上、下、左、右、いまいちな人がいるなって言ったら、もう全然変わってたけど、
もうそれができないってことを、買ってから気づいたって言ってたよ。
遅いですね。
私でもわかる。
そうそうそう。
そっか、でも確かに逃げられないの嫌ですね。
買っちゃうと。
今日もうえちゃんが、
はい。
はい、立合人となってくれてます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
そして今日はなんかね、ちょっと、めでたいお話がいくつかありまして、
そこに、独立語のリアル、そしてコーチングの子を配信されてます。
はっしーさんが来てくれてて。
はっしーさん、ポッドキャスターバードおめでとうございます。
おめでとうございます。すごい。
すごいですね、あれ。
ノミネートされました、コーチングの子がね。
はい。
ひょっとしてひょっとしますよね。
コーチングの子ね。
イエーイって言ってますけど、
あの並びで、コーチングの子は、なんだろうな、ちょっと異質なんですよ。
へー、そうなんですね。
絶対。
お笑い芸人の方がいたりとか、雑談の番組があったりとかする中で、
コーチングを実践的にやってる番組なんで、
はい。
たぶん審査員の方にも、新鮮に聞こえる気がするんですよね。
なんか聞いてる番組ありますか?
うん。
ないか、ピーチウロン聞いてないかな?
いや、ちょっと。
ポッドキャストは?
あるかもしれないです。
ちょっと今見てるんですけど、
あった、うなげろりん!
おー、うなげろりんね。
あ、そうそう、スマホの裏にもね、うなげろりんのステッカーを貼ってますから。
うなげろりんは聞いてますね。
うん。
惜しかったな、ピーチウロンも。
入ったのかな、ゼロじゃないですか。
ギリギリだったんじゃない?
できれば入れないでほしいですけどね。
あ、そうか、サイエントークさんね。
あ、政治道楽さん。
あ、ゆとたわね、夜の農家さん。
コテンラジオね。
コテンラジオはもう電動入りしたはずなんですけどね。
あ、そうなんですか。
うん。
へー。
もうなんか、ルールぐっちゃぐちゃだなと思いましたけどね、僕は。
え、これ、どういうのが電動入りなんですか?
あ、だから過去に対象とったものを、人たち番組はもう載らないっていうはずだったんですけど、もうなんか無きものになってますよね。
あ、なのにあまりにも投票が多くて、ノミネットというかされてるのか。
だからそのルールの段階で、そういった言及がなかったんで、どうするんだろうなと思ったら、ちゃんときれいにコテンラジオ入ってるから、なんかヒグチさんすら困惑してたよね、コテンラジオのね、Xで。
そうなんですね。
あれ、僕ら電動入りしたはずなんだが、なんかすいません、みたいなことを言ってましたけど。
へー。
3月16日ね。
はい。
そうなんですね。
楽しみですね。
今、第5回。
第5回。
やってる途中。
第6回ですね。
あ、6回。
もう6回。え、もう6回になるの?
へー。
2018年からやってたこと?
そうですね。
はー。
19年か。
19年か。
え、これって、今年のはちょっと見たんですけど、最初にそのリスナー投票みたいなのがあって、それで。
あ、え、すごい。墓場のラジオ入ってるんですか?第1回。
第1回ね。
あ、へー。さすがですね。
ありがとうございます。
そうなの?
ポッドキャストアワードのリスナー投票
今回は、リスナー投票みたいなのができたのが3回目?4回目?とかで、今回もまたレギュレーションが変わって、今回ばかりはリスナー投票して、その数字が多かった人が全部20番組で選ばれて、そこから、それが一次審査になってたっていうことなんよね。
だからもう、どんどん形が変わっていってるし、あんまり僕これ以上喋ると良くないことになるんで、言わんほうがいいと思う。
そうなの?
はい。あんまり言わんほうがいいと思う。
そうなんですね。全然分かってないですけど、え、でも入ってるんですね。すごいですね。
すごいすごい。でも本当に今ね、頑張ってる番組はポッドキャスターアワード1つ、やっぱり。
え?
ん?
去年も?トッキンマッシュさん。
入ってます、そうそう。
へー。コメディーお笑い部門。
え?コメディーお笑い部門なんですか?
へー。
トッキンマッシュで。
たまたまね、たまたまね。全然全然、普段は全然そんなんじゃないから。
え、ツッコミですよね?
いや、普段は普通に何だろうな、科学の話をしてるから。
へー。間違えてるんですか?
そう、論文とかをちゃんと、さどくされた論文を毎週毎週取り上げて、けんちゃんと喋ってる。月曜トッキンマッシュなんよね。
へー。だいぶ間違えたノミネートされちゃってますね。
なんかカテゴリー、自分でつけれるじゃん。
あー。
それを、俺らなんか間違えたまんまやってて、まあいっか、つって。
そうなんですね。
そうそうそう。
いろいろありますね。
いろいろありますが、ポッドキャストアワードね、やっぱりこう、ポッドキャストでやりたての番組とかね、
なんかこれからリスナー獲得していきたいって人たちは、やっぱりここに選ばれることってめちゃくちゃ名誉なことですし、
近道にもなるのでね、年に1回ずっと続いてほしいなとは思いますけれども。
来年目指して頑張ります。
互いの価値観を掘り下げるスタイル
あ、そうだね。ちょっとピーチポストでね。
無理だ。
あ、ピーチポストで?
ピーチポストでピーチウーロンをこの受賞式まで持っていくっていうのを裏テーマにしてもいいかもしれないね。
いけるかな。
そしてめでたいことがいくつか続くと言いましたが、
実はあの、
うえちゃん今日誕生日。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
へー、うお座?
水がめ座。
水がめ座。へー。
正座から行くってあったし。
おめでとうございます。
何歳になったんですか?
41歳です。
41歳。
おめでたい。
だからうえちゃんと俺って二つ違うんかな?
そうか。
ね。
一つ違いだと思ってたけど。
うん。
へー。
マジで年齢、前回ので40代ってことを知り、
二つです。
ってことは、そういうことですよね。
そうそう。
ピーチウーロンの歳も知らないからね、僕。
一挙してるの。
大体これぐらいかな、ぐらいの感じで。
なんですけどもね。
はい、ということで、
めでたい中、ポッドキャスターさんが多い中、
やっていきたいと思います。
最近あっためでたいことは?
最近あった、めでたいこと?
自分として。
最近あっためでたいこと?
あ、だから引っ越しましたよ。
あ、めでたいんだ。
やっぱりなんか居心地いいですから。
それはめでたいですね。
そうでしょ?
おめでとうございます。
なんかさっきあっためでたいことは?
あ、やべ、なんだろう。
最近あっためでたいことは、
今日なんかいっぱいチョコ買いました。
バレンタイン近いし。
バレンタイン近いし。
あーね、はいはいはい。
今日もめでたい日にしていきたいなと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
えー、お便り来ております。
あ、じゃあお便りは、
ん?
なになに?
私作ったんですよ、これ。
あー、そうだよ。
お便りボックス。
ピーチポスト。
これちょっとみなさん見てもらっていいですか、これ。
ピーチポストが、
ピーチウーロンが手作りしたポストがね、
これどうやって作ったの?
剥がさないでください。
これは、あのー、
ティッシュ箱?
違います。
これは犠牲にしたんですよ。
何かの箱を犠牲にしたんですけど、
これは、あのー、
私が買ったポッドキャスト用のマイクの箱を犠牲にしました。
あー、はいはいはい。
それに、なんか、
クリーム色?
クリーム色の紙をちょっと貼りまして、
これ、昨日宅配が届いたのの、
干渉剤で入ってた箱なんですけど、
え、色ちょっとピンクっぽくてちょうどいいじゃんと思って。
ピンクではないな。
えー、ちょっとくしゃくしゃです、だから。
干渉剤なので。
確かにね。
下の方がこう、
口が付いてて紙を入れれるようになっていて、
そうです。
後ろから引き出せるように。
後ろから出すと、
壊そうとしてる。
だからこれあれですよ、
マイクが入ってたやつを切ってるからそうなってるんですよ。
あー、マイクの、
プラスチックじゃないな、これは何だっけ。
プラスチックだと思います。
プラスチックか。
プラの。
プラを切って、
まあ確かにな、
ワクワクさんみたいな感じ。
え、じゃあゴロリですね。
そっちワクワク?
私がワクワクさんだった場合。
あれでしょ、これをちょっと雑談に置いといて、
お悩みを書いてポストにできるってことでしょ?
はい、ってしたいんですけど、
なんか今これ真っさらじゃないですか、
何かシール貼るか何か書くか。
あー、クリームの状態ですからね。
ただでもあの、
雑談に置くものって結構こう、
美意識的にこの、
そうなんですよね。
さっき、なんか違う店員さんに、
全く同じことやりました。
あの、マジで変なもんだったら置かねえからなって。
作ったのに。
ちょっとね、
まあまあ、どこまであれば。
え、これ、この状態ならまだギリいけます?
ギリトイレに、
そっと。
やばい。
まあどっか目につかないところにね。
でもトイレとかいいかもしれないです。
一人になった時に、
なんかお悩みを書いてもらう。
今日早速ピーチウーロンが紙とペン持ってね、
ポッドキャスターさんに早速書いて入れてもらってるんで。
ここにお便りもありますし、
まあ遠方の方は。
そう、来てくれてますので、
まずこの中のね、
紙も読みつつ。
じゃあ1通目、
いきたいと思います。
渋さん、ピーチウーロンさんこんにちは。
こんにちは。
最近ピーチポストに出会い楽しく拝聴しております。
せんむと申します。
せんむさん、だいぶえらい。
えらい。
でもね、SENMと書いてせんむさん。
なるほど。
2年前からポッドキャストを聞き始め、
最近自分の好きなポッドキャストのパターンが分かり始めました。
私が心地よく聞き続けられるポッドキャストは、
男性と女性のポッドキャスターが相手に敬意を払いながらおしゃべりをし、
互いの認知や価値観を掘り下げ、
何らかの答えにたどり着くような形態です。
その点でピーチポストは自分的にはドストライクです。
へー。
え?
え?
でも2人には好きなポッドキャストの携帯などありますでしょうか?
お便りが来ないとピーチポストは終了とのことなので、
長く続くことを祈っております。
リスナーのお便り紹介
あ、ありがとうございます。
互いに敬意を払いながら、
互いの認知や価値観を掘り下げ、
何らかの答えにたどり着く。
すっごい言語化うまくないですか?
自分の考えの言語化がすごいなって思いました。お便りから。
まさにピーチポストだと。
うん。
おー。
まあ、敬意をね、お互い。
まあ、それは見方によっては、
その敬意払ってるように見えなくはないかもしれない。
確かにな。
けどその後ですよね。
その認知や、何でしたっけ?
価値観を掘り下げ。
価値観を掘り下げ。
もう掘り下げてるのか。
まあ確かに、パン屋さんとか掘り下げてるのさっきのは結構。
まあ確かに。
価値観。
はいはいはい。
なるほど。
ありますか?なんか好きなポッドキャストの形態。
ポッドキャストは、あのー、あまり聞かない。
まあ、そうですよね。ラジオでも全然。
だって私、お笑い芸人さんのラジオが好きなので。
ってことは、えー、えー、えー、仲のいい、
うん。
えー、主に同性2人の会話っていうことになるのかな?
あ、でも同性じゃなくても、
うん。
好きなところは好きなので、たぶん関係値のある2人。
うん。
結構何でも言い合えるような関係値のある2人が、やいのやいの言ってんのが。
うなげロリンでしょ?
はい。
まゆりかさんね。
はい。
まゆりかさんの番組と。
はい。あとは、囲碁将棋。
あー、囲碁将棋。でもまだ男2人だよ。
確かに。
うーん、ミトリーズ。
あ、ミトリーズ。
男2人。
男2人、はい。
うん。
なんか本棚晒されてるで恥ずかしいでしょ?
めっちゃ恥ずいですよね。言いたくないですもん。
わかるわかる。
そこまでで。
そっかそっか。
これ何だろうな。
あ、でも結構近いかもな。
やっぱ男性女性いるっていうのは1つ聞くので、
うらやましいなみたいなのもあって、自分たちが男同士、同級生同士でしゃべってるので、
はい。
女性が入ってる番組は新鮮だし、
はい。
なんか苗物ねだりみたいなのもあって、
うーん。
山山翔司さんとかはもうほぼみんな同級生、幼馴染みの雰囲気なのよ。
はい。
もう14年とかかな?確か。
そうなんですね。
やってる中で、大学時代からの4人の男性、あごめん3人の男性ともう1人、
えー、わっこさんっていう女性が。
お家を買ったわっこさん。
ちょっと下、そう。ちょっとだけ年代は下なんですけど、っていう4人がやってるんですよ。
へー、憧れてるんですか。
ポッドキャストの形態について
羨ましいなと思うね、なんかその形態。
別に2人じゃなくても、そのグループというか、
あー。
どっちもいて話してる。
うん。
あ、すみません。なんでですか?声的にいろんな声があるからな。
単純に声が違うから聞き取りやすい、聞き分けやすいの1個だけど、
それ以上にやっぱりトピック、テーマ、何かしゃべることに対して男性視点、女性視点っていうのが。
うん、違いますよね。
存在することがやっぱ広がるから、どこまでいっても中年男性2人がしゃべっていると、もう限界があるよね。
結構扱うテーマ難しい。
うーん、そうなのか。
そうそうそう。
確かにお花の話とかにはならなそうですよね。
お花の話にはならないし、
って言えばなんかそのジェンダーみたいな話とか、そういったものが一方向になっちゃうじゃん、結局は。
あー、まあそうか、自分の辞任で話しますもんね。
そうそうそうそう。
そういうことか。
そうなんですよね。
だからやっぱり、
あ、だからこのフロム雑談にも過去に出てもらった100100のジュカンさんとチンチョウさんっていう2人が、あれも男女コンビ。
おー、そうなんですね。
そうだし、それこそハッシーさんとケイコさん、男女コンビだし。
独立語のリアルさん。
あー、うえちゃんの魔女カメ、魔女とカメレオンも、まほさんとうえちゃん女性、男性2人。
ピーチポストもそうだけどね。
なんかその形態はちょっと好きかな。
未来へのメッセージ
あー、そうなんですね。
えー、何聞きたいですか? じゃあ他に。
ん?
ん?どういう、どういうのが聞きたいですか?
今、全然、ちょっと待ってくださいね。
うーん、いいや。
え、よくないだろ。
なんかうまく言えなかったですね。
全然大丈夫。
他に何が聞きたいですか?それ以外。
あ、なんかもしあるとするならってこと?
うん、あるとするから。
なんか自分が望むような番組がもし、
そうです。
なんかドラえもんの道具みたいに書いてなんかポストポンって入れたらパーンって番組が出来上がるみたいな。
今、しゅるさんが好きって言ってるのってある番組、存在する番組でこれとこれがって言ってるけど、
なんか実際に何でもあるとしたらどういうのが聞きたいなってなりますか?
今の自分と昔の自分が喋る番組。
へー。
うん。
へー。
楽しそうだな。
何の、何について話すんですか?
何だろうな、15歳の自分と42歳の自分が喋る番組。
何で話します?
一人喋りなんだが、二人いるっていう。
あ、人格二人か。
うん。
え、自分一人、マイクの前に二人立ってるんですか?
そうそう。
あ、で、会話してる?
そうそうそう。
へー。
それでいくとね、俺ね、これなんでこんな話したかって言ったら、忘れもしない。
42年に、何歳だ?29歳かな?の時に、そんなことを考えて、
今この瞬間に、未来の自分に向けて、なんかこう吹き込んどけば、録音しとけば、
その10年後とか、15年後とかに、その音源で一本エピソード作ったら面白いんじゃね?って思って、やらんかったんや、結局。
あ、やらなかったのか。
やらなかったんや、そうそうそう。なんかちょっとタイムカプセル的な、っていうのをやらんかったんやけど、なんで覚えてるかって言うと、やったらよかったなって思って。
うん。
覚えてて。
え、今からでも遅くなくないですか?
まあね。
うん。
じゃあ、今週撮りましょう。
やりなよ、ピーチウロン。
え?
譲るよ。
わかりました。
ピーチウロン。
エピソード一個やりなよ、それで。
わかりました。
うん。
仲直りの方法と人間関係
5年後の自分へ。
あ、まあ5年後でもいいかもね、うん。
今何やってるんですか?とか。
あ、それで言うと、私、未来の自分に手紙書いたことあって。
へえ。
いつ届くんだろう?なんか自分で設定したのに忘れちゃったんですよね。
え、それネットのサービスみたいな?
えっと、実際に書いて、投函するんですね。そういうサービスのところがあって、で、何年後の何月何日に指定した日に届くっていうのがあって。
うん。
で、大学4年、3年生の時かな、多分やって、何年後って設定してやって。
うん。
多分、私毎年今年、誕生日に来るようにしてるんですけど。
うん。
今年ではって思ったけど、結局届かなくって、去年も。
今年かな。
やっぱ、やっぱピーチウロンはその、いつの自分も信用ならないっていう。
ならない。
ことなんだね。
忘れちゃう。
ああ。
激しいので、物忘れが。
でも、いつか来るんだ。
うん。それでも楽しみにしてます。
で、どうせならと思って家族にも言って、1枚書けないよって書いて同封してるので、それがいつか。
あ、実家に届くってこと?
そうです。実家に届くようにしてます。
ああ、そういうことね。
自分がどこに生きてるかわからないから。
まあ、そういうの。だから、住所変更してたら届かないってこと?
うん。そうです。
そうだよね。
俺なんか、コロコロ場所変わるから、もうどっかで研ぎ足えたりしちゃうよね。
こことかにすればいいんじゃないですか?
まあ、でもあるかわからないのか。
雑談ね。
わかんないよ。
いつまでもあると思うな。
親と雑談ですから。
そうですよね。
なるほど。
ちなみに、うえちゃんは?なんか好きな携帯?
携帯?
専門家が人にしゃべって、聞いてる携帯。
ああ、それもあるわ。
専門家とね。
だから、古典ラジオもそうだ。
そうそう。
講義で言えば、ゆる言語学ラジオもそうだよ。
うん。
勉強になる系。
勉強になる系。
だから、知らない人が知ってる人に聞くやつね。
そうそうそう。
はいはいはい。
知らない人が知ってる。
ああ、なるほど。
質問とか。
それも確かに1個ある。
携帯な、確かにな。
そんで、それで、ひとりしゃべりね。
うん。
ひとりしゃべりもあるでしょ?
私がですか?
ああ、そうだ、ピーチさん。
ピーチウローがやってる、まるまるな気がするは、ひとりしゃべりだもんね。
ひとりしゃべりです。
うん。
一応。
この間、ひとりしゃべりのエピソード初めて撮って、
えー。
18テイクって言ってた?
12テイク。
12テイクって言ってた?
あ、そんなに?
うん。
もう、めちゃくちゃ難しいって言ってたよ。
ちょっと、教えてあげ、ひとりしゃべりの極意を。
いやいやいや。
だって、クオリティが、たぶん求めてるクオリティが違いますから。
なんかね、出だしがもうわかんない。
その気持ちは、超わかる、俺も。
ああ、そうなんですね。
俺、ひとりしゃべりしたことないから、ほぼ。
えー、でも18テイクってすごいですね。
失敗失敗。
なんか、撮り直して撮り直してしたって言ってた。
すごい。
なんか、プライドを感じて尊敬します。
素晴らしい。
プライドがあるから。
うん、だと思います。
プライドが高いから。
高い!高いって言うと、なんか、よくないように聞こえるけど、
その、自分が作るものとしての目標が、たぶん形があって、
そこに達さないものを発信しないという、
なんか、ポリシーが素晴らしい。
ああ、と思った私。
これ大丈夫かなって、エンディングでいつも言ってますもん。
今回これ大丈夫だったなーって言って、いつも配信してる。
ああ、でも、それは大事な気づきだね。
なんか、あんまりハードル設定を高くしすぎないってことなんだよね。
すごい。
まあ、わかる。
でも、確かに、ひとりしゃべりだと、自分の責任になるから、何もかもが。
二人しゃべりだったら、もう終始相手になつりつけれるじゃん。
最悪。
今回イマイチだったって言ったら、
まあ、相手イマイチだったしな、みたいなのできるから。
そうなのか。
まあ、でもストレス少なそう、その方が。
まあね、そうそうそう。
自分のせいじゃない。
という中で、では、それに紐づけながら、
あ。
もう、さっきから壊してますよね。
お手製なのですから。
よし。
もうちょっとさ、なんか、このテープはそりゃ無理だよ。
両面テープ、あ、これは。
お便りがいただいておりますので、読みたいと思います。
じゃあもう、今日はなんかちょっと、はっしースペシャルですけど、
はっしーさんからもポストいただいてますが、
ありがたいです。
独立語のリアル、コーチングの子、はっしーさんいただきました。
はい。
二人でポッドキャストをやっていますが、
揉めた後、どう仲直りするか難しいです。
まあまあ。
そうなの、これ一人しゃべりのポッドキャスターには分からない悩みですよね、これね。
あるんですよね。
まあ、ポッドキャストに限らずですよね。
揉めた後、仲直りする。
そうね。
どうですか?どう思いますか?
えーと、私、まず喧嘩の段階で、仲直りすることを想定して、
頑張って大人になる。
あの、めっちゃ言いたいけど、ここで言い過ぎたら、
後で、ちょっと修復に時間かかるなとか思って、
抑える。
まあまあ。
大人になる。
まあまあね、一個ありますね。
で、難しい。
あと、これね、相手によりますよね。
相手のタイプによる。
けど、私結構謝っちゃうんですよね、自分から。
えー。
そこのプライドが多分そんなになくて、
あ、でもどうだろうな、そんな、
私が悪いって場合の喧嘩が多いからなのかな。
向こうが明らかに悪かったら謝らないのかな。
ピーチウロンってどういうことで、なんか怒るん?
ムってするん?
小さいことはめっちゃありますよ。
あ、俺結構さ、ひどいじゃん、ピーチウロンに。
いや、そんなんじゃ怒んないですよ。
あ、これは全然大丈夫。
どういうことで普段、ピーチウロンって怒りを覚える?
でもその、ちょっとイラってのは、なんか全然、
前の人歩くの遅いとかでも、ウッてなるぐらいは全然しますけど、
そのちゃんと表現として怒りを出すのは、
公開収録イベントの様子
なんかもう3回連続で連絡をよこさず来ないとかすると言うかもしれないです。
ブッチされるってこと?
ブッチ。
遊びに行こうって言って、駅に着いて連絡がないみたいなことを3回されたら?
そうですね、なんか友達、めっちゃ仲良い子と一回大喧嘩したことあって、それが一回それで。
なかなかないよな。
うん。
連絡なしのドダッキャン。
なんかその子は結構、SNSを整理したくなるタイプの子。
急に全部消したくなったり、誰からのとも関係を断ちたくなっちゃうタイプの子で、
で、なんか一緒に映画見に行こうとか言ってチケットとかも取ってたのに来ないとか、
でもそっから2週間連絡取れないとか。
そういう人がいるんだ。
とかを何回か連続されたときに怒り回した。
なんて言って怒るの?
それが、見に行こうねって言ったの来なかったのと、
たぶん私の誕生日でも言われたんですよ。
私の誕生日一緒に会おうって言ってんのに、一日連絡取れなくて、もう店閉まるから帰るねって言って帰る。
で、その後が旅行だったんですよ。
旅行も?
いや、行くか。それは来ましたけど、行くか迷って、東京発の新幹線、大阪行き。
で、来たんですよ。
で、さすがに、今日来るか迷ったし、次同じことしたら、ちょっと友達ではいられないかもしれないって言いました、そこで。
おい、なんかその、そんな話、SNSの漫画で見かけたけどな。
あ、でもそれも旅行の日の朝、私何もなかったかのように行きました。
たぶん逆に怖いじゃないですか、それって。
で、向こうからなんか謝ってくれて。
まあ、今は仲良しで。
そうです。
まあまあ、じゃあ良かったね。
それくらいですかね。
ポッドキャスト制作の難しさ
そうなんだよね、なんか難しいよね。
仲直りしたい。
でもまあ、時間が解決することが多いと思いますけどね。
でもね、その時間っていうのがね、収録直前のいざこざだとね、もう時間ないんですよ。
確かに。
そう。
収録直前のいざこざだと、どういうのがあるんですか?
いや、てか別にその、全然関係ない話とかでもあるんだけど、
ちょっと言い合い、言い合いっていうかこう、いざこざになった後に、
でももう収録で会ってるから、もう録音ボタン押さなきゃしょうがないっていう状況は、
まあ、多々ありますよね。
そうなんですね。
僕らの同級生とやってるから、俺普段怒んないんですよ。
でも、やっぱ同級生ダメですね。
もう家族みたいになってるから、もう20年一緒にいるから、
しょっちゅうケンカしてますよね、なんか。
期待してるからですよね。
相手に。
相手に。
ああ、でもそうかもね。
期待してるからこそ、裏切られると、プチンってなっちゃう。
そう、だから結局その、単なる友達、単なるって言い方もあるんだけど、
友達だったりさ、普通に職場の人とかだったらさ、怒るまでもならないじゃん。
もちろんその通りで。
でもやっぱり同じ、志で同じコンテンツを作ってる中だから、
やっぱそれなりに期待をしなければ成立しないっていう関係性だからこそなんだろうね。
やっぱ真剣だからこそ。
そうなんですよね。
上ちゃんと真帆さんってなんかある?
一貫喧嘩ないっすね、たぶん。
そう言い方はないんだ。
一切。
どっちかが我慢してるみたいなのもあるかもしれないしな。
本当に全くないパターンもあるだろうけど。
お互いがもちゃんとしてて、怒るまでもない。
うん、もうあるだろうしね。
全然ありますよね。
さらに今日、さっき出た番組で思い出した100×100で、
新しいエピソードでどう制するかしないか問題みたいな話を喋ってて。
すみません、100×100っていうのはどのような。
ごめんなさい。
新庄なつよさんとたていしじゅかんさんっていう2人の男女コンビがやっている、
いわゆる雑談番組、ポッドキャストなんですけど、
いろんなエピソードごとにテーマを立てて、
いろんな話を、尺の話をしましょう。
中で、この間はたまたま恋愛っぽくて、
同棲がありがなしかみたいな話がされていて、
お2人の見解としては、結婚するまでは同棲はしないほうがいいと。
なぜなら、時間の無駄であるみたいな。
あの、喧嘩したときに。
喧嘩して別れなきゃいけないってときに、
どっちかが実家にいたりとか、どっちかがとにかく逃げ場があれば、
じゃあもう離れましょうってできるんだが、
同棲をしちゃうと、契約更新問題が起きるみたいな。
2年後に契約解除だから、
今、別れましょうって言っても、
じゃあ、この家どうすんの?みたいなんで、
1、2ヶ月かかるでしょ?結局場所を見つけて、
転居するみたいな。
この1、2時間がもう、とってもつもなく、
人生の上で無駄であるみたいな。
まあ、チャンスっちゃチャンスですけどね。
ああ、まあ、なるほどね。仲直りするね。
で、一方でその、逃げ場がない状態で喧嘩してしまったら、
ずっと冷静状態が続いちゃうっていうのも、
長続きにも良くないみたいなことを言っていて、
まさにそれな気がするよね。
もうなんか、同棲じゃないけども、
絶対一緒にいなきゃいけない関係性でしょ、
ポッドキャスター2人でやってたら。
で、そんな中でいざこざ起きたら、
もう冷静なんですよね。
もう折れるしかないですね。
この後の収録があるなら。
ちなみに僕らはどうしてるかって言ったら、
上ちゃんはもう最近ずっと隣で聞いてくれてるから、
もうご存知と思うんですけど、
収録前にあんな賢悪だった2人は、
どこへ行ったの?ぐらいスイッチでやったら消えるでしょ。
もう完全にパーンって割り切ってる。
それはそれ、これはこれ。
すごい。
ある意味残酷なまでに、
もう友達スイッチはもう遠くの過去にもう切っちゃったんだと思うわ。
もうポッドキャスト製造同士みたいな感じに。
リスナーとのコミュニケーション
でもその収録前に普通の話はするんですよね?
普通の話。
普通の世間話とかするから。
あんましないです。
え、じゃあ何で喧嘩するんですか?
ポッドキャストに対してで。
やっぱりそうそうだね。
こういうことしようと思う、いやそれどうかと思うみたいな、そういう話。
で、いつもこうケツまずく。
なんか最近、なんかメンバーが自我を持ち出して。
いいじゃないですか。
前はね、なんかしぶちゃんが全部こうカジキ入れてたんですけど、
最近なんか言うようになってきて。
めんどくさいなって。
そんな、だめですよ。
そんな友達を操り人形にしちゃ。
そうそう、だから今いい方向に行ってるんね。
で、しかも最近年明けてから仲いいな。
なんか。
この1ヶ月ぐらいなんですよね。
そうね、俺とけんちゃん仲いいの最近ね。
そんなんがやっぱり番組にも現れてるのか。
ちょっと前、まじで長いことやってるんで、
仲悪い期間みたいな、仲悪いでもないな。
なんかドライな期間ってあって。
そういうときはリスナーさんからポツポツお便りが。
なんか最近大丈夫ですか?
心配されてる。
やっぱ気づかれる人は気づかれるから。
大事ね、ほんと大事。
関係性もそこから収録は始まってるんですよね、普段の。
確かに出ますもんね。
出るからね。
またそういう経験ないもんね、誰かとやるっていうのは。
渋さんだけなので。
でも仲良くなりすぎてもダメだしね。
なんか適度な緊張感はいるだろうし。
なんか出し合いときます?海出しとく?
海?海ないっすよ。
思うことがあったら。
思うこと?思うことあるけど、別にネガティブな話ではない。
いいよいいよ、嬉しい嬉しい。
私がこのポッドキャストのリーチポストの情報を知るのって、
リスナーと同じタイミングなんですよ、すべて。
いつどのように編集されてるかも、いつ配信されるかもわからなくて、
ツイッター見て知るんですよ。
ドキドキだね。
配信された!
だから自分で自分に書いた手紙みたいじゃない?
いいように言ってる。
いいえ、そんなことはございません。
で、聞いて、あ、こういうふうに編集されてるんだ、
あの話、気に食わなかったからめっちゃ隠されてるとか、
そのタイミングで知る。
あと、前回の回。
めっちゃ出てきた。
違うんですよ。
これ別に嫌なことではない。
思ってるってだけ。
シャープロック、なんかタイトルつけてたじゃないですか。
なんでしたっけ?
なんかポッドキャストについて1時間語る回みたいな。
それもツイッターで知りました。
そうなんだ、あたし今日この話するんだ、みたいなのをツイッターで知るっていう。
でもそれがいいでしょ、実際。
いや、さっき言っといたような話。
あ、でも別に、だから事前に教えてくれたところで何もできるわけではないから、
いいですけど、毎回なんかハッとします。
こうってなるけど。
まあ、でも全然いいです。
まだ、ちょっとそれが嫌になったらまた言います。
そうだね、そうしよう、そうしよう。
なんか懐かしかった、今けんちゃんにもそんなこと言われてる。
全く一緒。
あの、俺全部そのSNSで知るんやけど。
そう。
今日何喋るかも、みたいな。
じゃあさっき言ったとこいい?って言ったらいいよ。
さっき言われても考えんからいいけどって。
そうそう、同じ。
一緒のことは言ってましたけどね。
はい。
まあ。
ウミあります?
え?ウミ?
あ、ピーチウロンに?
あ、別にないですよ。
今んとこ大丈夫ですか?
何もないです。
前回の放送で、お化粧品について尋ねた。
はい。
どういう化粧水とか使ったらいいの?ってときに、
初めて見たことない顔したなあと思った。
へえ。
なんか、え?長くなりますよ?みたいな。
ガチ勢に、ガチ勢になんか曖昧なことを尋ねてもたやつや、これみたいな。
いやいや。
ガンダムファンに、ガンダムどこがおもろい?って聞いてもたやつやなあみたいな。
ちょっとね。
まあ確かに。
え、でも楽しかったです。あの話するの楽しかったから。
あ、本当に?
そう。
全然嫌な気持ちではなかったです。
なんかちょっとピリッとした。
あ、そうなの?
これガチなやつや、これ。
相槌の重要性
ピーチウロンのガチ領域に、なんかどっそくで行ってもたなって思ってましたけどね。
全然何でも聞いてください、また。
ありがとうございます。
揉めた後どう仲直りするか。
揉めようが仲直りしようがしなかろうが何だろうが、もう割り切る。
割り切る、スイッチ入れて。
割り切るが全てな気がする。
さあ、ありがとうございます。続きまして、これもここにお越しいただいてる方ですよね。
はい。
ちょっとピーチウロン呼んでみる?初めて。
番組名、ハイプレイスウェイブ。
お名前、マッシュさん。
ありがとうございます。
エピソードトークと購入体験
対話相手との相槌の分量が気になります。
リスナーにとってちょうどいい相槌はどのくらいがいいのでしょうか?
相槌問題。
相槌問題ですね。
なんかこれも一人喋りではなくて、ちゃんと相手がいる番組の中で、どちらかが喋ってる間の相槌。
なんか相槌って、うんとか、うんうん、はいはい、そういうのだけだったり、なんか、なるほど、とかそういう相槌あるじゃないですか。
あるある。
違う、なるほどもん、うん、はか、なんかその、まあいいや。
えーとかね。
そう、なんか、気になる。
ちょっと一人喋りしてみてて、1分ぐらい。
え、1分ぐらい一人喋り?
エピソードトーク。
俺、相槌打つから。
今日、さっき話したんですけど、チョコレート買いに行ったんですよ。
なんか、サロン・デュ・ショコラっていう、結構チョコレートの祭典って言われてる、大きい、なんかそういうイベントがあって、
新宿の伊勢丹の上で、祭典場で、なんかいろんな、ショコラっていうの方とか、チョコ、有名なお店の方がいっぱい出してて、っていうのがあって、行ってきて、
私、チョコ好きだから、買いすぎちゃうんですよ。
あーね。
だからそれ、なんか毎年、しかも1カ所で、結構1万円とか使っちゃう。
で、3カ所とか行くと、なんかもうこの時期、破綻するんですけど、
だから今日も、絶対に1万円までしか買わないって決めて、行って、ちゃんと9000円で納めました。
おー、っていう感じになるよね、たぶんね。
ホンホンホン。
ホンホンホンホンホンホンって言ってました。
ホンホンホンホン言ってたかな?
うん。
ほんま?
ホンホンホン。
おー。
ホンホン。
言ってましたね。
ホンホンホン言ってたかな?
あー、自分なら気づかんもんやな。
あー、そうかそうか。
逆にちょっと合図中してみる?
はい。いつもしてますよ。
まあまあまあね。
たぶん。
なんだろうな、俺逆に1人しゃべり難しいの。
何についてしゃべったらいいかな?
お引越しについて。
あー、お引越しね。
はい。
あのー、ついこれの引越ししたんですよ。
うん。
で、結局ね、僕ね、ダンボール10箱なかったんですよね。
へー、少ないですね。
で、大きいベッドとかテーブルとかソファー以外は服とか、あと雑貨、本。
本が結構多かったんですけど、ダンボールなんか今10箱ぐらい無料で引っ越し業者から
あー、くれますよね。
くるんですよ、そう。
で、だからそこに詰め込んだら10箱なくて。
うん。
で、えーとね、1時間かかんなかった、結果。
へー、詰めるのにですか?
うん、えーと。
あ、搬入するのに。
あ、搬入、そう。奥、なんかこう車来て、なんかこう入れて、出て、今言ったな。
ポンポンポン。
出て、出て、出て行って。
ほうほう。
ほんで、新居着いて。
へー。
ほんで、あの、入れてやるのに1時間かかるの。
へー。
あっという間でしたね。
ミニマリスト、ミニマリスト?
ミニマリストなんですね。
リスナーとの対話
意外と。
そんな、そんなじゃないですけどね。
ポンポンポンポン。
ポンポンポンポン。
どうでした?あいづち。
おー、あいづち。なんか、お便り聞きやすいあいづちでしたよね。
誰が?
あれ、お便りちょっと見せてください。
リスナーにとってちょうどいいあいづち。
うん。今2人のあいづち、うえちゃん、まさに聞いてて、なんか感じたところあります?
なんか、しぶちゃんはちょっと大げさにやってる感があって、ちょっと邪魔だなって思って。
はいはいはいはい。
邪魔だって。
いちむろのほうは、もう会話しちゃってましたね。あいづちじゃなくなっちゃって。
あー、なるほどなるほど。
はいはいはいはい。
どっちもじゃあダメと。
うーん。
ぷぷー。
なるほどね。
そうですね。質問しちゃってた。会話を広げようとしちゃってた。
まあ確かに、今さっきのは、俺はあえて誇張して、あいづちのバリエーションとタイミングと、全部なんか、ふんだんに入れたよね。
だから、ふだんそこまでさすがにしないけど。
でも、ふだんのあいづちを、俺結構こっち派。
なるほど。
こっち派でしょ?意外とね。
ぽんぽんぽんぽん。
ぽんぽんぽんは初めて。初めて聞いたけど、自分でも。
うん。
そうなんですね。
うん。
聞きやすい、でもどっちもじゃあ違うのか。聞きやすいあいづちではなかった。
あのゼロ、あるでしょ?
うん。
最近多いんですよ。
ゼロ。
最近多いって言ったわけでもないか。
それは他のポッドキャストとか聞いてると思う。
ゼロ。
なんか心配になりません?寝てるのかな?
一切あいづちを打たないっていう人たちも、意外と多くて。
で、僕の中でそのセオリーはなかったから、すごい、その通り、おっしゃる通りで気になるよね。
なんか、え?今聞いてる人って、どういう顔して聞いてるんだろう?みたいな。意識がそっちに行っちゃって。
すごいクリエイターだ。
なんか、ゼロはゼロで気になるよね。リスナーとして。
なんか、私もこれ始めるときに、2人で話しますってなったときに、意識してたのは、あいづちで相手の会話をかぶせない。
はいはいはい。
私の言ってることで、2人が同時に喋ってる時間ができるだけないように気をつけようというのと、絶対にゼロになると、なんか良くないなと思ったから、
なんか、うんとかでは間埋めようかなってのは意識してましたけど。
ピッチポストのこの番組ね。
そうですそうです。始めるときに。
だから、いわゆるラジオ局でアナウンサーさんがラジオ番組をする際に、まず一番最初に言われるのが、かぶせないようにっていうのは普通にセオリーらしいよ。相手の声にかぶせないように。
聞き取りにくいですもん。自分がリスナーであるときに、2人が同時に喋ってると。
分かんなくなるからね。
分かんなくなる。ちょっとならまあ、おもろいですけど。
うん。それは1個あるよね。あと、あいづちのバリエーションを増やしましょうってことだし。ずっと、うん、うん、うんじゃなくて、うん、あー、えー、ほうほう、みたいな。それこそ。
私、なるほどめっちゃ気になっちゃうんですよね。
へー。
言っちゃうんですよね、私も。なるほど。なるほどしかないやついるじゃないですか。
え、わかんない。
え、言わすよね。なるほど、なるほど、なるほどー。
なるほどー。
言っちゃいます。
あれ気になる。
だから、結局それも、あのー。
うんとかもいい気がします。
いろんな人が言う、そのあいづちは音楽だみたいなことも言う1人でしょ。
初めて聞きました。
そうそうそう。同じ楽器の同じ音色をずっと叩かれたら、気になってしまう音楽だったらね。
あー、なるほど。
そこばっかり耳がいっちゃって、入ってこなくなるみたいなところまで考えて、ほら喋れたら、素晴らしいけどね。
うんとかがでも、聞きやすいし、聞き心地としては、うんとか、あーとか、聞きやすい気がするから。
で、いくと、だから普段俺こっち寄りって言ってたのは、やっぱりあいづちでもリズムとってるから、相手との会話で。
うん。
だから、普段の俺の番組とかは、そこでなんか、緩急つけたりしてるもん。
へー、プロだ。
プロっていうんじゃないけど、あのその、高音いき、ずーっと低音の、うん、うん、え?みたいな、この緩急で、ずーっとこう飽きさせない感じみたいなのを作ろうとはしてる、実は。
え?
うん、うん、うん、うーん、みたいな、その、なんか、動線聞いてる人の、これむずいな、これ喋るの。
相手のエピソードの、いや全然すごいんじゃなくて、なんか、
自然にできちゃってるんですもんね。
意識してる。
意識してる意識してる。なんかね、その、これどう説明したらいいんだろう、こんなん言語化するの初めてだね。
あいづちを。
チョコレート買いに行きましたよ、みたいな、そのエピソードを、せっかく2人で喋ってるんだったら、こっちが、なんていうんだろうな、今、今何も事件が起きていない時は、静かに行くんだが、
その、今何も起きてないトーンで、そのまま喋っているけど、ちょっとここ、起承転結の、あの、ショーに突入したぞってタイミングは、こっちの音色変えることで、起承転結のショーの部分をちょっと浮き彫らせて、
起承転のところで、ガッと、ほうほうほうほう、それこそ。
あー。
なるほどで、なんか聞いてる人が、その、同じトーンで喋ってるエピソードの起承転結をメリハリつけてるみたいな。
なるほど。
渋さんの音色だったのか。
なるほどですよ。
ぽんぽんぽんぽん。
リスナーの感情、代弁する時じゃないですか。
代弁ね。
代弁というか、代わりに表現するみたいな。
疑問に思ってるだろう、なんて時に、あいづちもちょっと疑問系にするみたいな。
あーそうそうそうそう。
そうそう、あ、まさにそう。
それしてほしいです。
うん。
あー、それわかるわーって時に、はいはいはいはい、みたいな。
で、今、俺はわかるけど、
じゃあ、例えば、伊勢丹がここにあるじゃないですか、みたいな時に、
俺はわかるけど、わからない人もいるだろうなって、うーん、みたいな。
とかにすると、いやいや、ここでーって。
だから、ガイドラインだよね。
しゃべってる人並びに聞いてる人のガイドラインを、あいづちで作るみたいなのは、
優しい。
結構、やりだすと面白いですよね。
うん。
会話のテンポとコミュニケーション
すごいな、できるかな。
できるかな。
なんですかそれ。
できるかなね。
ごめんなさい。
めっちゃジネギアかも。
世代が違いますね。
なんですかそれ。
びっくりしたわ、もう。
そんなとこに落とし穴あんじゃん。
ごめんなさいごめんなさい。
そうなんですね。
そうなんですよ。
っていうところなので、やっぱ。
どのくらいがいい。
どのくらいがいい一概には言えないが、
極め出すと結構キリがないですよっていうのがあいづちですよね、意外と。
答え出すとするなら、相手のトークを潰さない程度にリスナーの声を代弁して。
そして、相手にかぶせないようにして、相手のトークを遮らないようにしましょうというのかな。
はい。
なんか、けんちゃん。
相方のけんちゃんとか。
俺が気持ちよく喋ってるのに、それどこなの?
ここで。
ほんでこうボーって俺が気持ちよく言ってる。
ん?なに?っていう。
すっごい下手なんですね、実は彼。
止まるんですよね。
え、私のあいづち大丈夫ですか?
ちょっと止まってたね。
ブーンってちゃんとアクセル吹かしてるのにググンって。
なんかこうスピード乗り切れみたいなとこがあるけど。
でもそれが結果、会話のテンポを生むから、そろそろアリなんですよね。
全く邪魔しないあいづちの方が不安になるから。
喋ってる方は。
なんかずっと喋ってるけど大丈夫かな?
面白いかな?みたいな。
わかりました。
それで言うと、私は結構ボケたいタイプ。
ピーチポップでボケてるかわからないですけど。
ボケたいから始めたみたいに言ってたもんね。
ボケたいから始めたわけではない。それは間違っていません。
え?ボケたいから始めたと思ってるんですか?
言ってみたら違かった。
違う適当に喋んないでください。
だから、ちゃんとこれボケてるよってタイミングで突っ込んでほしいです。
あ、今これダメ出し?
ダメ出しじゃないです。
相手に求める理想ね。
一つの合図地の在り方として。
この運だけじゃ私は物足りないです。
それなんとかやないかみたいな合図地欲しいときもある。
ごめんなさい、それで言うと。
ごめんなさい、俺もそんな言うんだったら言うけど。
ピーチウロンはむずい。
全部うっすらボケてるからずっと。
それむずい。
頑張れ。
頑張らないといけないな。
ここだろってバーンって突っ込んだら、ん?ってキョトンってするだろ?
ここ別に違うみたいな。
でも頑張ってほしくないですか?
お笑いコメディ部門でポッドキャスターワールド撮ってるんですよね。
そこは頑張ってほしいな。
さあさあということでございました。
お便り募集とエンディング
2月なので皆様。
何?
確定申告を忘れないように。
そんなトークを最後にすんの?
ということで毎月雑談にて開催中。
公開収録イベントピーチポストではあなたからのお便りを24時間募集しています。
メールはすべてstudio.co.jpまで。
件名をピーチポストとしてお送りください。
ここまでのお相手はピーチウォーロンと
渋でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
55:31

コメント

スクロール