1. ざんていラジオぉ
  2. G01. ガンダム大地に立つ(ネ765)
2025-02-21 18:54

G01. ガンダム大地に立つ(ネ765)

spotify
【新コーナー】
まるさんのイラストを見て
1話ずつお話していくコーナー🐧🐱
ガンダムを何も知らない🐱はどこまで理解できる?

サムネイラスト【まるさん】
[ガンダムの好きなところ]マガジンより
https://note.com/rx7802/m/mfd826f9dd5f7
X https://x.com/imahiganoboru?s=21

大事なところ全部すっ飛ばしてたのでG02で取り返します!

2/10

#コラボ収録 #ガンダム #ガンキャノン #ガンタンク #ザク #モノアイ #テムレイ #アムロレイ #シャア #ジーン #デニム #スレンダー #フラウ #スペースコロニー #プリングルス #ホワイトベース

サマリー

ガンダムシリーズの第一話「ガンダム、大地に立つ」では、アムロが初めてザクに遭遇する様子が描かれています。物語は戦争が始まって8ヶ月が経過した背景を持ち、安彦良和の絵が視覚的に戦争の恐怖を表現しています。アムロとフラウの関係や、ジオン公国と地球連邦の戦争の背景が描かれ、宇宙世紀0079の厳しい現実が浮き彫りになります。ザクの侵入や人工の森での偵察を通じて、物語の緊張感が高まっていきます。

アムロとザクの出会い
ある日、パパと二人で踊り合ったさ。 この世に生きる喜び、そして悲しみのこと。
グリーングリーン青空には、小鳥が歌い。 グリーングリーン丘の上に、わらら緑が燃える。
語り合ったさじゃないの? 語り合ったさだよ。
なんて言った?俺。 踊りって言ってた気がする。
そんなことない。 さすがにおかしいだろ、それは。
踊ったんだっけ?って思っちゃった。 語りって言ったよ。
あ、そうか。失礼しました。 なんと、ラリルレロが多い。
すごい多いんだよね。 だから、その歌い方だったんだ。
そうそうそうそう。
なかなかだなと。 だって、タイトルがグリーングリーンだもんね。
グリーングリーン。
あー、おしろい。 得意なんじゃないの?ねむねくさんもこの歌。
いや、得意とかは。 ラリルレロに特徴があるからさ。
あ、そう? うん。歌ってみて。
いやだ。
これどうしよう。 収録が長引いてるような気がするが。
やってみようか、このまま。
ディディディーン。
ディディディーン。
ガンダム、大地に立つ。
ということでね、始まりました、新コーナー。
まるさんのガンダムの好きなところコーナー。
パチパチパチパチパチ。 新企画ですね。
企画の説明した方がいいですか?一応。
はい。 ノートにまるさんっていう人が投稿してるんだけど。
はい。 ネズミの絵を描く人だっけ?
ハリネズミさん。 あ、そうだね。
あの眠い猫がKindleデビューした。 そうだね。
はい。 これで伝わったね。
この人がガンダム全43話の 好きなところを1話で、1枚で
投稿してる、発見しまして。 それについて
語っていくというコーナーです。 パチパチパチパチー。
いきますか、第1話。 これはみんな見えてるっていう絵でいいよね。
うんうん。 絵が。
ザク。 木がちょっと倒れてて。
アムロくんがね。 これがジオンのザクかーって言ってますね。
逃げてますね。 逃げてます。
まずここからわかることは、 アムロくんはザクを初めて見たっていうことだね。
戦争が始まって8ヶ月経っているのに、 ここで初めて見たってことになります。
それほど戦争とは関係ない暮らしをしてたんですね。 この8ヶ月間。
はい。 まあ学校にも通ってたし。
うん。 フラウボーとちょっとこう、
イチャイチャしてたし、イチャイチャはしてないね。
まあまあ普通の暮らしをしてたっていう感じ。 はい。
で、この絵がね、すごくザクが大きく見える絵なんだよね。
なぜなら、 足の方が
大きくなっているんだよ。 あーなるほど。
右の足と左の足で膝の大きさが4倍ぐらい違うもんね、これ。 えー。
でしょ? あの黒いところ。 遠近感がすごい出てると。
右足と左足でこんなに大きさ違うって、 だいぶ普通の人なら描かない絵だよね。
うんうんうん。 これだけで大きく見えるんだよね。
すごいな。 安彦よしかず。
はい。 実際俺あんまり怖いと思わなかったんだけど、初めて見たとき。
へー。 丸さんは怖い。
はっきりと怖いって書いてあるね。 うん。
なので、安彦さんの絵が、
はい。 丸さんにはうまく効果を発揮したと。
まだちゃんと登場していないのに、パーツの段階で破壊されるガンタンクとガンキャノンがなんか悲しい。
このさ、ザクがいっぱい来たの? 2機だけですね。
え? へー。
平和なコロニーのフリして裏でガンダム作ってたんだよね。 要はジオンから隠れてガンダムを作ってたんだよね。
うん。 作ってたのは、安彦のお父さんなんだけど。
うん。 それをシャアが鍵付けて、
はい。 とりあえずザク2機に偵察行ってこいって言って。
はいはいはいはい。 ところからこの物語がスタートね。
うーん。 そのうちのジーンが乗ってる、ジーンっていうのは名前ね。
うん。 ザクが今出てるザクです。
はい。 これは、デニムっていうもう一人のほうが隊長なんだけど、
ジーンズとデニムってあまり、すごい安易な名前なんだけど。
デニム総長のことを聞かずに、ジーンさんが暴走してる図です、これは。
なるほど。 偵察だっつっただろって。
うーん、あーそっか。 でもやっちまうって言い始めて。
おー。 やっちまってるんですよ。
そうなん、じゃあやるつもり来たわけじゃなかったのにってことか。
そうだね。 あ、もちろん最終的にはやるつもりよ。
うんうん。 一回偵察行って帰って、たぶんシャアと一緒に、
うん。 本格的に計画を立ててから行くつもりだったんだね、シャアは。
あーそっか、うん。 それがわかってなくて、ジーン君は。
急にやらかして、フラウの家族とかも巻き込まれて、フラウ以外全員死んじゃったり。
えー、はい。
とりあえずみんな、民間人、もう生き残った人は、とりあえずホワイトベースに乗り込んで、わーって逃げる感じ。
えー。 になってしまいました。
はい。 っていうのが第一話です。
ガンダムの背景と人物
はい。
何か質問ありますか?
えっと、この時点で、地球の人口半分くらいになってるけど、
アムロはまだ平和に暮らしてたと。
そうだね。
で、コロニーってプリングルスあるじゃん。
はい。 だってめちゃめちゃいっぱいあるから。
あー。 もちろん平和なところもいっぱいあるんだよね。
うんうんうん。
なんか、とばっちりを受けてないコロニーっていうのは。
うん。
いくらでもあるし、市長さんがすごいやり手であれば、
連邦とかジオンとか両方いるけど、どっちにもいい顔して、
中立っていう立場を取らせてください、みたいな。
ほう。
交渉して平和を保ってる。
いや、その前に、ザックが来たのは地球じゃないの?
地球じゃないんだよね。
ないんだね。
そこ重要だね。
うん。
サイドセブンっていうところの、一つのコロニー、プリングルスの一つに来ました。
サ、なんだって?サイド…
サイドセブン。
7番目。
アムロ的には、地球に住んでたんだけど、
行くぞアムロっつって。
そろそろ、お前も宇宙っていうものを見といたほうがいいだろう、みたいなこと言われて、
一緒にお父さんと二人で、サイドセブンに引っ越してきて。
はい。
そのときお母さんは、私、宇宙嫌いなのよね、つって。
アムロを置いてっていうのがおかしいか。
アムロを父に任せて、一人、地球に残ったのかな。
まあ、その後不倫してたのが発覚したんだけどね。
へー、すごい。
子供に見せるアニメですか?みたいなのがあるけどね。
お父さんはオタクで、ガンダムとかロボットにしか興味がなかったんだよね。
あんまり夫婦関係は良くなかったんじゃないかな。
そんな感じですね。
でもよく考えたら、アムロのお父さん、テム・レイって言うんだけど、
この人のおかげだよね、連邦軍が勝ったのは。
何割かはこの人のおかげです。
余計なこと喋ってる?今何分?わかんないか。
わかんないね。
大体10分ぐらいにしたいですね。
ちなみにここの情報から、ガンキャノンっていうのが下にいるやつ。
ドカーンってなってる。
あれがカイさんが乗るやつです。
ガンタンクは、いいか。説明しなくて。
あとこの場面で有名というか、ザクが持ってるのはマシンガンなんだよね。
マシンガンで弾を撃ったら、薬莢がポンポンポンポンって外に飛び出すんだよね。
それがアムロのそばにゴンゴンゴンって落ちてくるんだよね。
それでも大きさが伝わってくるね。
薬莢1個がアムロくんぐらいの大きさがあるっていうか。
怖いんだよね。
そういうのも、あんまり普通のアニメとかでは薬莢とかは描かれなかったから、細かいなって。
弾を撃ったら薬莢が1個ずつなくなっていくんだみたいな。
しかもそれ普通のゴミがどんどんばら撒かれてるんだみたいなのがわかりますね。
誰も拾わないしね、戦場で。そういう細かさがあります。
はい。
あのさ、さっきも歌ってたじゃん、最初にね。
うん。
あれは何?
グリングリン?
違う違う。
違う、ガンダムの話の前によく歌ってる。
宇宙世紀0079の戦争の背景
人類が植えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、すでに半世紀が過ぎた。
地球の周りには、巨大なスペースコロニーが数百機浮かび、人々はそこで耕耘、育て、そして死んでいった。
はい。
ドカーンってなって。
時は宇宙世紀0079。
言い方よね、これね。0079でいいじゃん。
うん。
00なんだよね。
地球から最も遠いコロニー、サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦に独立戦争を挑んできた。
1ヶ月余りの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死にいたらしめた。
人々は自らの行為に恐怖した。
戦争は硬着状態に入り、8ヶ月余りが過ぎた。
ドゥドゥドゥーン、ドゥドゥドゥーン、ガンダム大地に立つ。
ここに入るんだよね。
おー。
そして、なんか、フー、フーっていう音がして。
このグポーンっていうのは、ザクのピンク色の目があるじゃん。
ザクの、うんうんうん。
目があるじゃん。
うんうんうん。
あれが光るときの音が、グポーンって光る。
へー。
グポーンの後に、このプリングルスの中にザク2人が、ザク2機が入っていく。
これはずっと無言で。
おー。
こっちの目が丸いほうが、デニム総長。
うんうんうん。
デニム総長とジーンね。
はい。
スレンダーってやつは、このプリングルスに入らずに、ここに残るから2機になるわけよ。
あ、なるほどね。
うん。
はいはいはい。
長くなるな。まあいいか。
スレンダー、お前はここに残れ。
はっ、総長。ってことでね。
はい。
ザクの侵入と偵察
スレンダーは、スレンダー機を残して2機のザクがコロニーの中に侵入していく。
うん。
コロニーの中には、人工の森とかがあってね。
うんうん。
ひとまず森の陰になる場所にザクを着地させたわけね。
うん。
で、胸のところに乗ってるんだけど。
はい。
チュイーンってなって、中からピコって出てきて、双眼鏡で偵察を。
どこにいるんだろうみたいな。
この汗をかいてるやつがジーンだね。
はい。
総長、軍の施設は右上のブロックのようです。
住宅地には誰もいないようです。
あ、子供です。子供がいます。
うんうん。
で、画面が切り替わって、アムロー!アムロー!アムロッタラー!ってなってくるわけよ、ここで。
うんうん。
この声がね、脳にキンキン響くんだよね。
あ、そうですか。
そう。
フラウですね。
フラウです。
うん。
よくわかったね。
うん。
アムロもさ、言われたくないと思うんだよね、朝から。
うん。
アムロー!っつって。
うんうんうんうん。
かんだかい声で自分の名前を呼ばれたくないと思うんだよね。
うんうん。
そういう感じ。
残念。
てか、これやったら長くなるから、ここまででいいかな。
うははははははははは。
まあこれは脳がキンキンするわけだから、特に理由はないか、もう。
そうだね。
それだけでもうしょうがない。
ガンダムの話はどうなったんだろうね。
飽きたんでしょう?
いや、飽きてない飽きてない。
飽きてないけど、もう終わったかなと思って。
あ、そうなの?
うん、そのさっきの絵に関してはね。
あ、うんうんうん。
全部説明して満足ですよ。
一連のシャアの作戦は失敗したので、認めたくないものだな。
自分自身の若さゆえの過ちというものを。
うんうんうん。
ででーん!で終わりです。
次回予告。
アムロ君はあれなんですね、もともとなんかそこのコンピューターを組み立てるとか。
あ、そうだね。
お父さんに似てるんだね。
そっくりなんじゃないかな、たぶん。そういう機械が好きなところは。
でもお父さんのことが好きってわけではないよ。
結局ほっとかれてるからね。
だからフラウ坊が、とかそのフラウの家族が、面倒見なきゃいけなくなってる状態なんだよね。
ネグレクト、一人暮らし状態。
そういう機械とかは家に置いてあるから、それを勝手にいじって、一人でよなよなオタク君みたいなことをしてたんだ。
なるほど。これちょっと後でゆっくり読みます。
読みますか。
第1話に。
じゃあ第2話に続いていいですかね。
はい。
この先。
はい。
わかりました。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
18:54

コメント

スクロール