00:04
ざんていーーーーーラジオ。 いやー小話から入っていいかな。
女子の集団はDAOなんじゃない。 小話しすぎてわかんない。
もうちょっとわかりやすい。 いや男子の組織的ピラミッドっていうのは、結構わかりやすい。
三角だなと。 もう分かりやすいよね。
その生きるがえって女子のグループってのは ダオなんよ。
心身人物がいないとこね。 そうそうそうそう。
でもなんかいるよね。 隠れて噂を流してるやつとかっているよね。
いるんだよね。 表に出てこない。
だからダオなんよ。
空気で動いてるっていうか、実体がつかめないっていうか。 そういうお化け的な怖さなんじゃないかなと思って。
思いましたということです。 怖ええね。
中心が誰かわかんねえってことでしょ。 そう。
止めらんねえってことでしょ。 しかも登り詰めるべき山もない。
絶対あの子だから。
誰を? 参加するかしないかってこと? そう、一択、二択しかないよ。
参加しないとやばいことになる。 怖っ。
っていうことです。 わかりました。
LINEとか大活躍しそうだよね。 あーLINEはねえ。
頂点がいないね。
なんかよくわかんないけど、昔から怖ええ怖ええ言われてたけど、
誰も説明してないじゃん、何が怖いか。 そうだね。
ダオです。 ダオ。なるほどね。
なかなかいい説だね。 本題に行こうか。
もうちょっと女つながりの話していい? いいですよ。
なんで脚本書くん?
もうそれはね、ジェンダーに引っかかるからやめた方がいい。
いやいやいや。 コンテンツとして消費されるのが我慢ならないんですけど。
ふざけんなよ。
お前の脚本通りに動きたくないんですけど。
もう上水さんぽいこと言って。
上水さんが言ってたんですよ。
俺その説はわからんよ。
03:01
どうなの?
君が言うことに賛同してあげてもいいけど、じゃあ。
なんで書くんじゃん。それの謎があるわけじゃん。
いやだから。 どういう三角的理由でその動機が生まれてるっていう話なの?
いやいや、まず三角っていうものが厳然としてあるわけよ。
でもそれは全部男が支配してるんよ。
今更三角作っても勝てそうにないんよ。
それ俺の説だよね。 うん、だから言ってあげてる。
だからストーリーで誤魔化そうとしてるっていう。
俺が書いた脚本をお前が読んだよね。
いやー大変失礼なことなので俺は言いたくなかった。
ああそうなの。 流れで。
そう。 失礼すぎるよね。
要は三角をというなんか組織が作れないから
リアルな物語が紡げないから、脚本を書いてそれに従わせると。
そうだね。 一名、一名とか不倫相手なんかとかなる。
二人好きな男がいてみたいなのもあるかもしれないみたいな。
そういう狭い世界に押し込めると。
そして自分が中心になると。そういうことでいいですか。
そうだね。漫画の読みすぎっていうこともあるね。
うざいね。じゃあこれうざいで片付けていいと思いませんか。こんなくだらない。
うーん、まあいいんじゃないか。俺は思ってないけどね。
ははははは。
絶対に俺は思ってない。
嘘つけ。
うん。そんなダオとかも思ってないし。
ダオは俺が言い始めたんだっけ。
ダオは地味説です。
つながっちゃってるんだけどね。
でも脚本っていうところに急に飛んでいるような飛躍がちょっと見られるね。
そう?
他にもあるじゃん。
別に脚本に走らなくていいじゃん。全員が。
全員がだけど、脚本に走ってるようにしか見えない人が多いっていう話をしてる。
うん。
最近はあんまり見ないけどね。その原因はだいたいわかるけどね。
時代がそういう、男しかできないことは男しか女もできない。
男ができないことは女もできないみたいな平板な時代になってきたじゃん。
日本はまだ進んでないけど、中間管理職に女がいたり、
06:08
結婚しないことができない男がいっぱいいたり。
美男の司令官がおばちゃんだったりするよね。
そうそう。全員オタクだったり。そんな感じだね。
わかりました。
平等な感じ?
うん。
それも最近聞かないかな。
まあまあ、今ジェンダーギャップなくなってきてるから。
なんか喋ってても匂わなくなってるよね。そういうストーリーを。
あーそうそう。ストーリーを出してこないよね。もはや。
ジャンプとか読んでるからね。
ジャンプはストーリーだけどね。少年を読む。
ロマンティックラブストーリーではない。
つまり、ファンタジーのキャラクター性を生身の人間に押し付けるっていうのが一番問題を起こすってことだよね。
王子様はいないんだぞっていうことを一言で言いたいってことだよね。
でもそれは男だって女に幻想を押し付ける場合ない。
あるね。だから女自体はないよね。
でも幻想とストーリーはちょっと違うか。
幻想っていうのは、おっぱいとかでしょ。
スタイルとか顔とかでしょ。
脚本化になってくるとセリフまで決めてくるから。
その通りに言ってねみたいな。
ん?ってすぐ起こるわけよ。
気づいてねってやつだよね。気づいた人のセリフを言ってねって言う。
そう。今の言い方はおかしいよねって。
おかしい?
お前の方がおかしいよって話なんですけど。
すごいね。今のセリフはおかしいっていうのは、何基準だ?
世界なんやっぱり。世界的におかしいってことなの?
知らんよ。
その人の中では常識としておかしいっていうところまで高まってる。
高まってるんだ。なるほど。
あれ?おかしいなーって。本気で思ってるってこと?
あれ?おかしいなーって。
怒っていいと思ってる。
どうして?って言って。
そう。どうしてあなたがそんなこと言うの?っていうのをよく聞くじゃん。
09:01
聞く聞く。
それ。
世界的に正しいことに外れちゃうからだよね。
うん。そう。
すごいね。
それがおかしいっていう形容詞に現れてるね。
なんで?
それはちょっと言い方が私にとっては悪いとか言うとか。
そういう言い方はしないもんね。
あるじゃん。いろいろあるじゃん。
例えばこの状況にはそぐわないじゃないとか。
いろいろあるじゃん。それを一言おかしいっていうのに。
あと主語もなく、目的語もなく、おかしいの一言に集約するところに狂気を感じるね。
そうだよね。
こないだ出たあれと一緒だよね。
庄盤悪いわよって言ってた。
それとちょっと似てる。用法が。
ったく女は。女はどうしようもないですね。
お前なぁ。
危機管理能力ありすぎだな君。
お前の危機管理能力が心配だわ。
ふふふ。
なるほどね。はいはい。
これはいいまとめになっていいんじゃないですか?
こんなシリーズ。
これだけで終わっちゃったの?
半巻しか買わないよこのラジオ。
大丈夫?
いいんじゃない?これ。
いいの?
え、ダメなんすか?
いいかもしれない。