1. ざんていラジオぉ
  2. △498. 全肯定お父さんとピー..
2024-04-26 12:06

△498. 全肯定お父さんとピーターパンの比較

spotify
00:00
第1回 ピーターパン会議
1回か?最近よく出ると思うんだけど、ピーターパンおじさんが。 まあ主な趣旨は、ピーターパンおじさんと全肯定お父さんの比較をしたいと思うんだよね。
まず全肯定お父さんの説明をした方がいいね。 フリムトさんのお父さんだよね。
そうだね。 要は親代表でもいいんだけど、結構子供を全肯定したり、物事を全肯定する感じで、子供は自己評価が高くなる傾向にあるお父さんのことですね。
全とは限らないね。おそらく細かいことでは起こってるんだけど、この本人が意思を出した時に絶対に否定しないみたいなスタンスのことでしょ。
そうだね。なんか子育て上手みたいな気がするね。 どこで得得したか知らんけど。
銀利手とはまた違うのかな? でも上からいかないよね。金お父さんみたいな、上からはいかないよね。 だから銀利手にもちょっと近いはず。
そういう人だったら子供はたぶんスクスクと育つんだろうなーみたいな。
あまり変な人意識は芽生えない。
まさに全肯定お父さんから生まれる自己肯定感の高い子供みたいな話ですよ。
結局社会には叩かれるんだけどね、その後。自己肯定感を。
最後までスクスクいく人はいないんだけど。
そうだろうね。でもそれは他の金利手お父さんに育てられた奴らにやられるわけだよね。
まあまあそうだね。でも他の社会的な足を引っ張る軍団みたいなのに潰されるわけよ。
だからそいつらは全員金利手お父さんに育てられてるからだよね。
あー、金の方ね。なるほどね。
その子孫たちにやられるだけの話だよね。
で、そうやってやられた人が行き着く先がピーター・パンなんでしょっていう話だね。
なるほど。まあでも大体はピーター・パンのとこに行くから。
03:05
行かないよ。
行かないんですか。
特に前皇帝お父さんに育てられた人は行かなくて済むんですよ。
そんなに打ちのめされないっていうか。否定されても肯定力があるから強いわけよ。
自分でね、立ち直れるんですね。
どうにもならなくなった人がピーター・パンに行くわけよね。
まあそうだね。
これは前皇帝彼氏にも通じるんじゃないかと思って。
やっぱり前皇帝彼氏を求めてるよね、皆さんは。
確かにその傾向はいっぱい。
あとは前皇帝彼女も求めてるよね。
ここで問題になってくるのが、それって甘やか性なんじゃないのっていう議論があるよね。
あるね。
堀本さんのお父さんみたいな、前皇帝お父さんの風味は出してるけど、
抑えるところを抑えてんじゃねえか説もあるから。
あるある。
それが、まあなんていうかね、そんなスキルとしか言いようがないよね。
まあわかってるよね。
わかってる?
すごくわかる。何をたしなめて、何をたしなめなかったらいいかわかってるよね。
わかってるんだ。どうやって学んだ?
それは普通に頭がいい人ならわかる。
あ、そうなの?
頭がいい人ならわかる。
バカな大人が多いだけで、ちょっと頭が良かったらわかる。
そうなのかな。まあいいや。少ないということで。
ピーターパンの方はどうなの?あれは甘やか性と言われてもしょうがないんじゃない?
ある意味。
ある意味そうだよね。
ピーターパンの方が、マグチの広い大乗仏教的な宗教ですよ。
〇〇さえしてればオッケーです、みたいな。
あれは一応肯定感を上げるけど、迷惑な人増やすんじゃないかな、みたいな気がするんだけど。
増やすんだね。
それが、害だから諸手を上げられないわけだよね。
ピーターパンの場合はちょっと理屈が結構こみ入ってて、
06:00
その理屈をわかるにはちょっと時間もかかるし、ちょっと頭の良さもいるし、みたいな感じなのよ。
え、そうなの?じゃあ俺はまだわかってないとでも。
いやわかってんでしょ、自信は。
俺はわかってない。
でもちょっと難しいよね。
難しくない。
他人も自分以上?
いやそれをしっかりわかるには難しいじゃないですか。
理解するには。感覚にたどり着くのは難しいわけじゃん。
難しいのか、これ。
頭でわかってるだけじゃダメだよ。
実感がないから。そういう難しさがあるんですよ。
なるほど。
じゃあ仮に、仮によ。
他人も自分っていうのを一応わかってる状況っていうのは甘やかせではないっていうことが言いたいんですか。
ない。ないね。
そうなる?
甘やかせとかそういう話ではないね。
だってそれそのままでいいよっていうのが甘やかせの基本でしょ。
違う違う違う。
全然違う。
違う?
そのままでいいじゃない。わからないから。
でも別に俺が頑張らなくても他の自分が頑張ってくれるわけだから。
わかってさえすればいい。最終的には甘やかせになる。
その理屈を理解した上で、その理解によって許されるわけだから。
なんて言ったらいいんだろうね、これ。条件付きだよね、完全に。
じゃあ逆に甘やかせが発動した場合はどういうことが起こるの?邪魔するのか。
うん。自分勝手になっちゃうんですよ、甘やかせは。そういうのがないね。
確かにね。自分の邪魔はしないよね。そういうところが違うのか。
そういえばそうだね。甘やかせじゃ全くないね。
全くないね。
わかりました。
じゃあこの前皇帝お父さんもピーターパンほどはっきりはしてないけど、そういうことを教えてたってことかな。
多分、前皇帝じゃないバージョンはね。
イート皇帝みたいな。
上手い人ってことは。
上皇帝の人はちょっとそういう感じだ。
ということはじゃあピーターパンの劣化版ってことでいい?前皇帝お父さん。
そうなんだよね。劣化というか縮小版というか。
部分的版ってことだよね。ちょっとケースバイケースに寄りすぎてて。
ピーターパンは統合理論ってことだよね。
09:01
なるほど、そういう関係か。
皇帝お父さんはピーターパンの話を聞いたらうなずくのかな。それともそれは大雑把すぎるだろうって逆に言い始めるのかな。
多分そっちのほうがいいんじゃない。
大雑把だと。
やりすぎだと。
ああ、もっと細かく見ていけよと。
我々ぐらいがちょうどいいと思ってるの。
自分たちの子育てが正しいと。
正しいとも思ってないわけよ。最善になるようにやってるって意識はあるよね。
答えはわからない。育ってみないと。
ちゃんと育ってるから、社会不適合者みたいだけど成功してるわけじゃん。
だから結果論として堂々と語れる。
ああ、そういうことか。むしろサンプル1なわけか。
そうそうそうそう。1よ。子供1人しかいないんだから。多くて3人とかだからね。
ピーターパンはサンプルが何千といるわけか。
何万、何十万といるわけ。
何十万はいないだろう。
何十万いないか?知らんけど。何万はいるでしょう。
なるほどね。
全然違うよね。
関係性がよくわかりました。それが今日の目的でした。
これなんか共通点ある?逆に共通点が見つけられないんだけど。
そう?いやいや。
導くのに適した性格をしているのが共通点だね。
ああ、そっかそっか。
上げすぎない下げすぎないみたいなところも似てるよね。
そういうところもあるね。
だから前皇帝お父さんはいいけど、前皇帝彼氏と前皇帝彼女はちょっと怪しいよね。
怪しいよね。怪しいね。
そういう感じ?
そもそも彼氏や彼女に前皇帝してもらわなければいけない時点でも怪しすぎてさ。
ああ、何かあったんだなと。
何かあったなと。親が、みたいな考えちゃうね。
前皇帝お父さんではなかったからって言うね。
わかりましたよ。
はい。
では、また!
12:06

コメント

スクロール