00:01
アニソンラジオー!
イェーイ。
イェーイ。パフ、パフ。
じゃあ、上からいこう。
まじですか。
2022年冬。
進撃の巨人ですね、まず。いきなり。
あー、1年前だったよね、確か。
正月ぐらいから始まって。
ランブリン、ランブリンですわ。
いきなりランブリンなんだ。
なるほど。
4機の2機です。いい加減にしろって言ってたよね。
マリオじゃないんだよ。
ふざけんな。
この曲は、これはよく何回も聴いたよね、まさるくんも。
うん、聴いた。
飛ばさないエンディングだったよね。
誰が飛ばさないの?
特にシムっていう。
あー、最近シムさんよく出るよね、ちょいちょい。
出る出る。
特にサビ前がかっこいいので、聴きますか、今。
このボタンをポチッと押すと聴けますけど。
聴いてみよう。
はい、じゃあ、ポチッ。
ランブリン。
デスボイスですね。
デスボイスです。
あれ、デスボイスとエッジは一緒なんだっけ?
デスボイスと何?
エッジボイス。
違うはずだけど、今聴くとエッジボイスの進化版のような気がしてきたね。
うん、確かに。
でも腹から声出しすぎだよね。
どこがかっこいいの?
ここがかっこいい。
カメラワークが上下上下って切り替わる。
ここからは普通。
ルージロー。
ルージロー?
ルーズ・イット・オールです。
これもラスベガスのおかげで、これが許されるようになってるね。
そうだね。
ラスベガスあたりからだよね。
ボアープラス高い声も入れれると。
はい。
させていただきました。
エンディングもいいんだけど、これは飛ばします。
勝手に見といてください。悪魔の子ね。
03:03
悪魔の子はね、結構いいよね。
あの、あれあれ。ファーストテイクで歌ってたのが良かったか。
あれちょっと不安定でハラハラした。
あ、そう。不安定ぐらいがいいんじゃない?
まあそうなんだけど。
どんどん行きます。鬼滅の刃誘拐編。
出た。
残響!
これは完全にMA5Aです。
MA5Aだよね。
最初のどんどんがいいですね。
いいねー。どんどん。
どんどんじゃなくてどどどんじゃないの?
どどどんだったっけ?ちょっと聴いてみましょうか。最初だけね。
たぶんね、どんどんだと思うよ。
CMとか入っちゃって。CM入りまーす。
しょうがないよね、入るの。
楽しいCMを終わりましてね。
あ、始まった。
本編ないからこれ、あれね。これしかない。PVしかない。
じゃあ行きますよ。
あ、ラブリーに入っちゃった。
なんでラブリーだ。
戻したら。いくぞー。せーの。
ここもいいやん。
どどどどん。
正確にはどどどどんだね。
だよね、どどどどん。
でもどどどんで最後は聴こえてない。
そうだね。
どどどらーららーったから。
はい。
俺は3回に聴こえてました。
3回に聴こえるけど2だね、たぶん。
え?
どどどんだね。どどどん。
ほんと?
たぶん。どうでもいいんじゃない。
もう一回聴くんかい。
ちょっと大きめで。あ、聴こえる聴こえる。
あ、てってってってんか。
4回か。
4回のうち3回がよく聴こえる。
2回がよく聴こえるんじゃない。3回?
2回が聴こえるね、一番よく。
おっきいちっちゃいおっきいちっちゃいだよね。
そうそう。
細けー。
いい感じですね。
あ、自己代理人リンククリック。これ知ってる?
いやもうわかんないね。
わかんない。自己代理人も知らない。
リンクをクリックしろって言われてるようなもんだね。
これは見よ。
リンククリックだし。
クリックしてください。
06:00
いいんだ。
これはね、中国のアニメのアニメ。中国原作アニメ。
日本人なのこれ。
何が?
声。
日本人じゃないね、これは。
ボーカルは、ボーカルじゃない。
げんかこんさんっていう人。
何この指ダンスが。
手のひらダンスね。
これは初めて中国アニメが日本のおしゃれさを超えたアニメとして記録されると思うんだよね。
なるほど。おしゃれさを超えたんだ。
どこかダサかった中国アニメが超えました。
2020年1月。
ついにやられましたね。
そうです。
はい戻ってください。
何このげんかこんさんって。げんかっこさん。かこんさん。
かこんさんだね。げんかこん。うん。中国の人だと思う。
ダイブバックインタイム。ダイブバックって何?
ダイブバック。時間戻せるからね。
なかなかいいオープニングでした。
いいんでしょう。じゃあちょっと飛ばして。
あ、あけびちゃんのセーラー服。これはもうね、眩しい。
眩しいのと、ポイントは、とにかく眩しい。物理的にも眩しいので見てください。
これ本編見てないんかいね、政野さん最後。
見たほうがいいんじゃない?
まじで?
始まりの刹那って何?
よくわからないけど始まる瞬間とかっていう意味なんじゃない?
ドラムの音がいい。
どんどん後半につけて盛り上げてくれる。
それを注意して聴いてください。
最初からあるけどね、ドラム。いいですか?
これはどうばい学園中等部?
うん、生徒が歌ってる感じかな。
押したらすぐ始まるんだね。
スタート。
合唱部系ですか?
09:01
ありきたり。
ほら、ドドドドって。
この歌普通にいいと思うんだけどな。
ちなみに5位に入ってます、今年の。
これが5位。
ランブリンは入ってない?
ランブリン入ってない。
映像的にも普通だけどな。
こっからよ、盛り上がる。
どんどん速くなってきたよ。
眩しい。
物理。
これは誰も傷つかないアニメなのよ。
純風満帆な感じの。
それでいて細かい描写がある。
漫画のほうが細かいんじゃないの?
漫画は読んだことないけどわからん。
すごい細かい絵なんでしょ。
何も感動しませんでしたね。
じゃあ俺とは合わないですね。
キセカイ人形はアニメが良かっただけ。
平家もワンタリも見てないしね。
はい、スパイファミリーです、次は。
ミックスナッツですね。
これはもういいでしょ。
いい曲だね。
聴かなくていいよね。
小ネタとしてはピーナッツはナッツではないんですよ。
スパイなんでしょ。
豆なんですね。
そういう細かい考察を、おしらさんがしていました。
俺いまいちわかってないんだけど、ラッカセって何なの?
ラッカセは豆かなって。
ナッツってのは木の実。
その違いがあって。
野菜かフルーツかみたいな話ですかね。
そうそうそう。そういう話。
コミさんはコミショーですの第2期。
エンディング。
小話日和。これはね、2位です。
2位!?
今年2位です。
これは俺も見たことあるよ。
これはあるよね。
飛ばせなかったよね。
ずっと定点カメラのやつだよね。
そうそうそう。これは見なくていいかな。
まあ見たことあるからね。
じゃあいいでしょう。とにかくこの歌がいいと思う。
誰誰?ファンタスティックユースって誰?
ファンタスティックユースなのよ。
12:01
わかりませんね。
新人かな。
はい、次が1位です。
1位きた!
サマータイム連打。前半エンディング。
おー、エンディングが?
何て読むかわかんないけど、回る夏と書いて。
開花。
で、門出ね。
これバンド名門出です。
これはまさにあれだよね。
これは知ってると思うけど聞きましょう。
これは絶対に名前からして取り下ろしだよね。
どういうこと?
サマータイム連打のために作った曲。
あー、かもしれないね。
ただこの人の曲を漁ったところ、
相当神経質な人らしい。
そういう歌が多いんです。
自分が何者なんだみたいな。
何ができるんだみたいな。
打罪系な。
そうそうそう。
いつ自殺してもおかしくない系の人でしたね。
顔も特徴的だったので、もし気になったら漁ってみて。
まさるたぶん好き?好きな系かな?
いやわからんな。
いつカデオテするんかも。
じゃあいきます。
出だしです、これは。出だしがかっこいいです。
じゃあ押したらすぐ。
あー、この島のやつか。
実写だね。
あー。
以上です。
これもね、フルがいい。フルも聴いてください。
星を燃やしてる。
ファルセットだね。
あ、そうそう。声をやってなかったね。
声を一応メモってたけど。
映像的には手抜きだよね。
そうだね。
この声は何なの?
15:00
この人が書いてないな、メモは。
小話日よりさっきのあったじゃん。コミさんのやつ。
あれはすごいんよ。裏声と生声の切り替えが。
聴いてみる?
さっきの戻って。特に後半のね。
シンデレラって言うんだっけ?
違う。コミさんの小話日より。
いくよー。せーの。
出だしからいいけどね。この辺は普通の発声だよね。
これも後半めっちゃ盛り上がるんだよね。3段階で。
1段階。これもフルがいいからね。
なじみ君が。
この後ね。裏声連発。
難しそうだろ。素晴らしい。
いいですね。
これは2位です。
1位と2位出ちゃった。
じゃあ次行きますね。
メイドインアビスがスルーで。
あ、リコリスリコイルエンディング。
さゆり。花の塔。夏ですね。
さゆりの湯だけがカタカナなのは知ってるよね。
知ってる。
この人知ってるよ。
そうなの?他に聞いたことある?
思い浮かぶ?
この人ね、めっちゃ暗い歌ばっかり歌ってる。
三傑少女さゆりなんだよね。
18:00
三傑系らしいんだよね。
三傑っていうのは、大声張り上げるときに言うけど。
まあ張り上げ系ではあるね。
その暗い歌ばっかり歌ってる人が、明るい歌を歌った系なんだよ。
じゃあ行ってみよう。
思えばこのラジオもリコリスリコイルから始まったね。
そうだね。そういえばそうだね。
そうそう、曲が細かい。
いろいろ盛りすぎ系の曲だよね。
いやでもこういうのはアニメソングによくあるよね。
疾走感のあるリサ系のやつだよ。
エンディングだよこれ。
なんかオープニングっぽいね。
これはアニメの内容に沿ってるね。
テレッテレッテレッ。
キャッチーですね。
ジョイーン。ジョイーンって終わること多くない?
それはしょうがない。音楽とはそういうもの。
あれ?これはないな。
これは8位です。
わかりました。
はい、次行きますね。
異世界おじさん5億年ボタン。
スパイファミリー第2期のオープニングがバンプオブチキン。
この歌はわりと俺好きなんだよね。
またバンプオブチキン。でも聞いたことあるな。
これは聞かなくていいかな。ランキングには入ってないです。
いつものなんでしょ?
いつものですね。あ、いつもじゃない。
いつものバンプじゃないよ。
サビが全然声張らないしね。
張らない系のサビよ。知ってると思うけど。
あとサビのところのドドンの気持ち。聞いてみる?
じゃあスルーで。
はい、次。
21:01
妖精神ガンダム水星の魔女。
もう秋になってるの?
本当だ、もう秋だね。あれうるさいです。
はい、次。キックバックきたー。
3位ですね。かなり好き。
努力未来、ビューティフルスター。
モーブスのそうだウィーアライブっていう曲のまんま同じです。
というわけで、そっちの曲を聴いてみたいと思いませんか?
そうだね、そういえば。
聴いてみますか?
うん、どうやって聴けるの?
リンク貼りますよ。
お願いします。
ひょうゆうないん。
なんか思い出してきたな。あったねそれ。
これ俺歌詞まで覚えてたよ。
じゃあ行きます。
あ、CM入りました。
俺だけで聴いていい?
いいよ。
ほんと顔が懐かしい。
はい、ありがとうございましたー。
もう聴かないの?
聴かなくていいかなと思った。
そこが同じだってことが分かりました。
途中でロシアっぽくなるの知ってる?後半は。
そうそう。めちゃくちゃな曲なんだよね、この曲。
キックバックよりもめちゃくちゃ。
それはちょっと聴いてみてもいい?後で聴くのかな?
ちょっと飛ばしたらいいんじゃない?
そんなに?ロシアの曲になるの?
うん。
聴いてみようか。
俺が秒を指定します。3分10秒から聴いてください。
15秒。どこでもいいや。
24:09
あーあったね、そういえば。
急に。
いやーこれは面白くないな。
そう?これ面白かったけど。
この頃おかしいなと思って。
俺が受け入れられてたんだなと思って。
でもリアリ元気出そうとしてたんだよね。
そうそう。山田さんに言わせると。
世界が羨むんだっけ?
うん。世界が羨む。
日本の未来は世界が羨むらしい。恋をしようじゃないかよ。
でもこの人たちも実は全員氷河期なんでしょ?
そうだね。年齢的にはね。
はい、ありがとうございました。
氷河期よりちょっと上なんじゃない?だいちゃんとかよりは。
あ、そうか。
わかんないけど。
まあそうですね。ちょい上だね。
はい、じゃあ次行きますね。
エンディングの中でいいやつは、チェーンソーマンね。
やっぱりエメですね。
エメさんですか?
エメのディープダウン聞いたことある?
ディープダウンあるよ。
あるよね。この間歌ってたよねテレビで。
暗いよね。
これはね、聞きましょう。
あれも大丈夫なの?しぐれさんを差し置いていい?
しぐれさん超えた?
だってすぐ上がファーストです。
エメは聞きますか?
エメは聞いたほうがいいね。
深い。深いという単語を言わせたら日本一な人だと思う。
なんでそんなに持ち上げるの?よくわかんないんだけど。
歌番組なの?
一応やっぱり紹介するっていう形式だから。何がいいかを。
おすすめしてる感じ?
深いに注目してきてください。
ではエメでディープダウン。
の前にCMに入ります。
これはね、エメ越えが過ぎる。
エメ越えだね。
どうですか?深いでしょ。もうここでいいです。聞きましょう。
27:03
え?短いね。
深いが聞けたらいいでしょ。
なんだよ。歌詞かよ。
深い。深い。
唯一無二でもないと思うんだけどね。みんな真似してるし。
真似できることはわかったね。生み出したのはすごいじゃないですか。
サザンとかと一緒じゃないですか。
次。うるせえ奴ら。
のエンディング。東京シャンディランデブー。
この歌手の、なんて読むんだったかな。
マイソンデス。
カフさん。
カフ。フィーチャリングカフって書いてある。
花歌なのか。カフでいいや。
この人もめちゃくちゃ暗い歌ばっかり歌ってるんだけど、この曲ではっちゃけて面白いです。
このマイソンデスはメゾンデっていうらしい。
聞いたことある。
チーム名じゃなくて、いろんなアーティストをマンションに集めて歌わせるみたいな企画らしい。
知ってるよ俺。
知ってるんだ。
他で?それとも今回で?
多分他でだと思う。いろんなアニソンを歌ってるよね。
アニソンばっかりじゃないってこと?
アニソンばっかりだと思うよ。
いや、わかんない。
これを聴いてみますか。
これも聴きましょう。
特許的なので。
明るく歌ってるのが面白いです。
東京シャンディランデブ。
なんか嫌な予感しかしないな。
アノちゃんかと思っちゃったね、今一瞬。
これもね、エメ越えだと思うんだけど。
変化系だね。
なのに明るく歌ってるっていう。
もともとがアニメ越えだから、似ても似つかない。
30:00
そうだね。
これでも再現できるの?
これ6位です、私。今年の。結構高いです。
これは唯一無二なんですね。
こういうのはいいですね。
アニメソングじゃないとありえない。
次行きますね。
ポプテピピック。
サイコロジー。
これはね、飛ばすけど俺は好き。
聞いたことある?見たことある?
ないね。
じゃあ見たほうがいいか。
PVがすごい面白いよ。
見たよ、一応。
見た?じゃあいいか。
PV見た?
見た見た。
PVじゃない。とにかく分裂していくやつ。
見た見た見た。
ポクポとピピミが。
じゃあ飛ばします。
さあ、ぼっちザロックですよ。
どうしたの?盛り上がったの?
ぼっちザロックは良かったね。
そうなんだ。
でもオープニングとエンディングは普通なので。
普通って言ってもいいほうなんだけど。
この劇中か。あのバンド。この曲がいいです。
書いてあるように歌詞がいいです。
歌詞がいい。
歌詞がいい。
じゃあ行きましょうか。
じゃあ行きます。
結束バンドによるあのバンド。
次。
ブルーロックは飛ばして歌は良くなかったので、
アークナイツ、バスタード、広角機動隊もまあ良かったけど。
ロマンティックキラーベルセルク、そして外見史上主義です。
あー最後じゃん。
これ。
俺これ一回だけオープニング見て眩しいと思ってやめたんだけど。
あー眩しかったね。
あけびちゃんとタメを張るぐらいの眩しさだったね。
でもあれの見どころを一つ俺見つけたんや。
33:00
最初の絵です。
最初のショーウィンドウの絵が、女の人がびっくりしてる顔なんですよ。
あれをどう受け取るかっていうのを。
受け取り方なんや。
受け取り方?
イケメンを見てうわーって言ってる顔なのか、
ブサイクを見てうわーキモって言ってる顔なのか、
見る人によって変わるんですよ、これは。
そこを見てください。
なるほどー。面白そう。
でしょ?
これはね、マイ発見ですよ。
どこにも書かれてない。
書いてはない。
歌ってるのは、アティーズ。
アティーズ。これは韓国の人気グループらしい。
なおさん知ってんじゃない。
いやいや、なおさんBTSしか知らない。
特化型ですか。
他にも何も知らんよ。
あ、ほんと?
何も知らん。
えー、BTSだけなんだ。
Like that!
なんか探そうっていう気はないんだね。
ない。
Like that!こんな感じ。
いきますよ。
最初だけでいいよね。
え?
最初と最後だね。
いきますよ。
はーい。
では、外見史上主義。
あ、今の?今の?
ちょっとわからない。
見てなかった。俺見てなかった。
多分過ぎてるね。戻ってるね。
スタート。
8秒。
あー。
これです。
まあ、バカにしてたよね。
まあ、ショーウィンドウだからバカにしてる顔を載せるわけじゃないよ。
ああ、そうか。
ブッサイク主人公があの前に立つとボタンにっていう話だね。
まあ、そうか。ショーウィンドウだからね。
驚いてるだけなの、ただあれは。
そうだね。
最後はイケメンで映ります。
2分26秒。
36:00
このね、光るのがね。
うん。
なんか知ってる?
え、知らん知らん。
ちょっと専門用語があってね。
え?
韓国のダンスにはこういうキメみたいなところがあって。
あー、なるほど。
それを今、光エフェクトになってる。
そういうことなんだ。
へー。
うぜっと思ったけど。
最後だ。
うん。
あー、ほんとだ。
もう驚き。風が吹いてる顔なんよ、これは。こっちの場合は。
ほんとだ。
向かい風が。
おおー、そういうことか。
そういうことなんよ。深いだろ。
ちゃんと見た?
何を?
顔変えてない?
顔変えてないよ、もちろん。
本当に全く一緒?
一緒に決まったじゃん、醤油にドーナツ。
あ、そうか、アニメだからわからん。
やらかしてる可能性あるのか。
だよね。
いや、でも絶対一緒一緒。
これはわざとやってるよ。
すごいね。
うん。
へー。
以上です。
これがプレゼンです。
今年の。
よかったです。
はい、ありがとうございます。
では、また来年。
はい、また来年。