1. ざんていラジオぉ
  2. ス535. 【希少】もっ金さんに..
2024-06-11 19:05

ス535. 【希少】もっ金さんにキレてしまいました【反省】

spotify
00:00
【反省】 原因がわからない問題は、いくつかあるんだけど。 イライラするね。
【反省】 でも、原因がわからなくても気にならないことの方がほとんどなわけじゃないですか。 もちろん。
【反省】 気にしてこなかったことね、ほとんど。
【反省】 やっぱり自分の行動に関することで不都合を感じた時に感じるだけの話だよね。 うん、もちろん。
【反省】 既読にしても通知にしても、マイクのキャンセル音にしてもね。
【反省】 だからやっぱり… 勝手なことをするなという怒りもあるよね。
【反省】 だからそれは、普段からあるのに、ある日突然目の前に現れたっていうびっくりな感じで、人間がエラーを起こすんじゃないかな。
【反省】 ヒューマン外院のエラーに結びつけましたか?
【反省】 うん。ヒューマン外院のエラーだろ、これ。でかい。
【反省】 いや、マシン…マシンエラーじゃない。普通に。
【反省】 これをされたら人間はイライラしますよね。普通に。
【反省】 いやでも、それは要因と原因っていう考えを人間が持ってるからだよね、まず最初に。そのエラーを。
【反省】 うん。それは、もちろん。
【反省】 そこを言ってるんだけど。なんか、まだ機械のせいにするんですか?聞きたくなるんだけど。
【反省】 人間のせいだよね。まだ電子レンジやテレビの時代の人なんですか?っていう気になるよね。
【反省】 うん、まあそういう世代の人にとって見ても。俺らもそうだし。
【反省】 いや、俺は抜けたんよ。なんで君が抜けないのかが不思議でしょうがないんだよ。
【反省】 いやいや。俺も全然抜けてないみたいな言い方してますけど。
【反省】 うん、なんか抜けてない。 【反省】 俺もだいたい抜けてますよ。だいたいは。
【反省】 ああ、抜けが足りないのかな。 【反省】 うん。完全には抜けてないね。
【反省】 なんかね、ずっと思ってるわけよ、俺は仕事柄。原因を追求する人が多すぎて。
【反省】 なぜ納得しないのかが、それは俺が不都合なわけじゃん。
【反省】 そうだね。 【反省】 納得しない輩がいることが不都合なわけよ。
【反省】 でもお前の客からすると納得しない…何言ってんだ。
【反省】 お前の客からすると現状は納得できてなくて電話してきてるんだよね。
【反省】 例えば再起動したら治りますと。【反省】 うん。
【反省】 治りましたと。【反省】 うん。
【反省】 原因は何ですかって聞かれるわけよ。 【反省】 聞くよね。
03:02
【反省】 いや、再起動で治るんですと。治ったんだからいいじゃないですか。
【反省】 良くないよね。 【反省】 良くなくないよね。そこなんよ。そこ。
【反省】 相手もそれほど強くも思ってないんだけど、
【反省】 俺らにしてみれば、その一言がもうカチンとくるんよ。分かる?
【反省】 軽い気持ちで言うんよ。原因は何ですかって。
【反省】 これはね、職業病かもしれんけど。
【反省】 職業病だろそれ。誰でも聞くよ。
【反省】 次はあなたにお世話にならないために、
【反省】 一応、原因がはっきりしてるのは教えてくださいって気持ち分かるよね。
【反省】 分かるけど、再起動したら治るってことが分かったじゃん。
【反省】 そこが分かってないよね。その気持ち全部分かった上で、
【反省】 じゃあ再起動で治しますって思えばいいだけなのに、
【反省】 そこでエラーを起こしてる。
【反省】 エラーを起こしてるんよ!
【反省】 お前がうるさいよ。
【反省】 お前はお客様のことをすべて分かってそう言ってるって言ってるじゃん。
【反省】 それが伝わってないじゃん。
【反省】 そんなの伝える必要ない。
【反省】 あるって。そこを一番伝えないといつまで経っても話し合いは平行線なんですよ。
【反省】 え?
【反省】 え?
【反省】 再起動するしかないですよ。
【反省】 それ以上のことはあんま深く聞かないでくださいって言わないと分からないと思わないですか。
【反省】 ああ、でもそれを言ったら逆に切れると思うんだよね。
【反省】 うん。そうだけどそれを言うしか、もう永遠に聞かれるよ、それを言わないと。
【反省】 言うだけ無駄なのよ、要は。
【反省】 ああ、言うだけ無駄だけならお前が切れてそこで発散をクラロワでするっていう意味?
【反省】 そうそうそう。
【反省】 ああ、そういうことか。
【反省】 そのためにクラロワがある。実は。
【反省】 ああ、なるほどね。
【反省】 結局ダメなんだと。
【反省】 え?
【反省】 怒る。結局誰かが怒るってことね。
【反省】 なんかそのことに関して注意してもダメなんだよ。そういう人は他でもやってる。
【反省】 原因と要因の違いがまず分かってないから。
【反省】 何?
【反省】 3時間ぐらいかけて説明せんと分からんのにどうせ。
【反省】 多分3時間かけても分からんと思う。
【反省】 2000年かかっても分からんことだから。
【反省】 ああ。
【反省】 そういうこと?
【反省】 いや、無駄なんだ。
【反省】 無駄なんだ?
【反省】 うん。
【反省】 無駄なことにお前は怒ってるんだ、毎回。
【反省】 いやいやいや。
【反省】 木金さんは、まだ見込みがあるんよ。
06:00
【反省】 だから、
【反省】 え?
【反省】 もう少しで目覚めるんじゃないかなって。
【反省】 ああ、上からだね。
【反省】 そういう、もう少しで目覚める人には、
【反省】 ちょっとまあ、後。
【反省】 気を許せる。
【反省】 あ、ザーって言い始めた。
【反省】 今言い始めたよ。
【反省】 今、外で機械の
【反省】 あれ、ピーピーって音が鳴ってたね、今。
【反省】 トラックの。
【反省】 バックは。
【反省】 そのせいか。
【反省】 いや、また原因はないから。
【反省】 ないの、原因は。
【反省】 ないんだ。
【反省】 対処法しかないの。
【反省】 別に原因はないの。対処法はあるんよ。
【反省】 そこ分かってほしい。
【反省】 原因はないんだ。
【反省】 ないです。
【反省】 ドアを閉める。それしかないんです。
【反省】 やってみて。
【反省】 今、ドア閉めたらいい?
【反省】 うん。はい、直った。
【反省】 へえ。
【反省】 これでもう絶対に直ってんの?
【反省】 いや、絶対はない。今は直っただけの話。
【反省】 1回だけ、直っただけの話。
【反省】 それが分からんのよ。
【反省】 また怒ったらどうすればいいんですかとかないんよ。
【反省】 1回再起動してみて、ダメだったら電話をかける。
【反省】 分かる?
【反省】 落ち着け。
【反省】 ヒートアップして足合わせ。
【反省】 ヒートアップ。
【反省】 ほんとね、びっくりするんよね。
【反省】 いやいや、言ってることはそっちが
【反省】 常識的ではないことは自覚してるよね。
【反省】 それも分かった上で言ってるよね。
【反省】 新しい常識だと思ってるけど。
【反省】 新しい常識だと思ってるよね。
【反省】 まだ世の中には通用したいことは
【反省】 分かってて言ってるわけよね。
【反省】 でもこれが始まって20年経ってます。
【反省】 言っとくけど。
【反省】 新しい常識といっても20年前です。
【反省】 そこは抑えて欲しいんだね。
【反省】 なるほど。でもこっちは2000年やってるんですけど。
【反省】 だから、2000年もバカやってんなっていう話ですよ。
【反省】 違う違う。こんなよくわからない機械が生まれてから数年しか経ってないから2000年は間違ってないですよ。
【反省】 いやいやいや。社会主義でやってました。
【反省】 昔からずっとやってます。
【反省】 ずーっとやってます。
【反省】 はぁ、はぁ、はぁ。
【反省】 いやいや。でも落ち着いて。
【反省】 魔女狩りしたよね。魔女狩りしたよね。
【反省】 お前魔女狩りしたよね。
【反省】 落ち着いてください。
【反省】 俺もやってない。
【反省】 ジャンヌ焼いたよね。
【反省】 まあまあまあ、そうなんだけど。
【反省】 まあでも、だいたい間違いはあるわけじゃないですか。
【反省】 人は間違いは起こすわけじゃないですか。魔女を焼いちゃったりさ。
【反省】 だいたい原因と結果っていうのを想定して動いてるわけですよ。普通は。全て。
【反省】 それが間違い?え?
【反省】 それは成長の過程よ。
09:02
【反省】 土台として原因と結果を学ぶんよ。3歳ぐらいで。
【反省】 3歳児なんよ。
【反省】 簡単に言うと。
【反省】 まだ3歳なんだ。
【反省】 2000年前を一回復習したんでしょ。やっと。
【反省】 そんな話してるんじゃないよ。そこは早く卒業してって話だ。
【反省】 ああ、なるほどね。
【反省】 原因と結果なんてもう古い。
【反省】 だいぶ。
【反省】 古いけど土台でもあるでしょ。
【反省】 だから土台としてちゃんと消化してっていう話よ。
【反省】 噛み砕いて、原因と結果っていうのを。
【反省】 それで次へ行ってって言ってるんよ。
【反省】 わかってくれた?
【反省】 人類がやっと到達したこの仕組みに早く順応してみたいな話だね。
【反省】 そうそうそう。
【反省】 しっかり大人になってから社会に出てってことね。
【反省】 あ、そういうことだね。
【反省】 一言で言うと、うぜえから。
【反省】 一言で言うと、うぜえからね。
【反省】 イライラするから。
【反省】 そうだね。
【反省】 それならわかるか。
【反省】 やっとわかってきた。
【反省】 うん。
【反省】 これで今ちょっと録音しといたんだけど。
【反省】 うん、してたね。
【反省】 本題に入っていいですか?
【反省】 うん、いいですよ。
【反省】 暫定ラジオー!
【反省】 はいー。
【反省】 ファーストテイクってね、ボッチザロックの人が歌ってたんだよね。
【反省】 うん。
【反省】 あれ3日間で300万再生って結構早い方なんだよね。
【反省】 早いね。
【反省】 聞いた?
【反省】 2人だとあのちゃんを超えそうだね、このままであっさりと。
【反省】 超えないね。
【反省】 あ、あの。
【反省】 弱そびは超えないけど。
【反省】 弱そびは超えないけど。
【反省】 あれはすごいなと思って。
【反省】 えー、どこか全然何も普通だと思ったけど。
【反省】 なんでかわかった?あれ。
【反省】 分かんない分かんない。何があれのヒューマン・カインド・エラーなの?
【反省】 HKでよく分かんないけど、ちゃんとEつけて。
【反省】 E?
【反省】 HKじゃ分かんないから。
【反省】 HKEだったでしょあれは。
【反省】 Eまでは行かないんじゃないかな。
【反省】 あれで回ってるわけだから。
【反省】 ヒューマン・カインドだなと思った。
【反省】 おー、人間ぽいなと。
【反省】 そうそうそうそう。
【反省】 まず、エモいんですよ歌い方が。
【反省】 歌い方がエモいね。
【反省】 かなりエモい方なんだよね。
【反省】 バーストステイク…え?
【反省】 普通レベルのエモさだと思うけど。
【反省】 あ、そうだったんだ。そう感じたんだ。
【反省】 オムラとかのほうがエモいでしょ。
【反省】 オムラもね、エモいから回ってるんだ。
【反省】 あー、エモいから回ってる系ね。
12:00
【反省】 そうそうそう。エモいから回ってるんだよね。後ネコとかね。
【反省】 あー。
やっぱりね、人間はエモさに反応しちゃうんだよね もちろん
で、俺がここから言いたいのはね エモいの話じゃない
うん 歌った後の話なのよ
うん 歌い終わった後ってさ、演奏がまだ続いてるじゃないですか
うん ちゃんじゃかちゃんじゃかちゃんつって
もちろん その時の顔なんよ
うんうん あの時って音楽終わるの待たなきゃいけないじゃん、歌詞は
そう、そうだね 本当は歌い切ったら終わりじゃん、本当はね仕事としては
でもあの間もカメラ回ってるしなんかしないといけないわけじゃん 確かに
しなくてもいいけど顔作っとかないといけないわけじゃん そうそうそう
みんな作ってるよ 歌詞は
エモい場合っていうのはそれがやりやすいんよね なぜなら自分も感動しちゃってるから、自分の歌に
それが絵になるんだよね、また なるなる
それをやってるなぁと思ったわけよね、まず やってるなと思う
大体の人、玉城浩二あたりからやってるよ、ちゃんと なんでそれグラスの名指しなの?
歌やった後も悲しい顔してたから
曲が終わるまでが作品だから
そうね ボーカルの仕事が終わってもなんか仕事し続けなきゃいけないっていう感じはある
演じてるからその演技を続けないといけない
これで? 最後はありがとうございました、みたいな
小っちゃい声で、消え入りそうな声で 長森役長居みたいな
比べてVくんの ファーストテイク見た?
見たような気がする、忘れたけど
演奏、歌終わってから演奏が終わるまで1分以上あったんだけど
あったよね、あったあった あの間キョロキョロしてたよね、アリンツ
なんかしてたね 演技、もう歌い終わったって感じだよね
仕事終わったみたいな
代償的だなと思って 確かにそうだね
あっちの方が面白いよね、違和感があるよね 白い部屋に入れられましたみたいな
なぜか一人で
なんであれ1分ぐらいあったの? 感想が
そういう歌なの? そういう曲だからしょうがない
15:01
BTSだよね? ソロ
ソロ曲なの? あいつのソロだったよね
友達が韓国軍に連れられて行った後だから
代償的だね、作ってないから ちょっと見てる側からしたらさ
なんだカラオケか?って感じだよね
なんか宗教的なものを感じたんだよね あー確かにそうだね
曲を一つの宗教としてお送りしているような プレゼンター、巫女さんみたいな感じ
そうだね、現れていたわけじゃん、宗教の場でも その雰囲気を残したまま
吐けていくまでが聖というか洗脳行為だから
ちゃけたらおしまいじゃん、そこで
ちょけたらおしまいだから、そういうことだって 歌ってるだけじゃないんだなっていうのがまずあるよね
そうそうそうそう そこまでが洗脳行為だから
まあそういう話です、今日は そういう話なんだ
普通だよね、何度も言うけど、そっちのほうが りんくんがおかしいだろ
俺らがちっちゃい頃からテレビ番組で 見てきたようなのはそれなんよ
最後の決めが終わるまでが 決めまで、なんなら吐けるまで
玉ねぎおばさんのとこに行ってから あーって言ったりする
そういうことだよね
そんな感じ? 今日の収録あれだね
久々に 何すか
あれって何? 俺が行き通ったなと
あ、あれだねって言った?
何が起こってるのかね、本当にわからない と思いますけどね、リスナーさんは
ははははははは
本当にわかんないかな
わかんないよ、原因と結果なんかないんだよ ボケが、早く気づけよって言われてもね
放送しないほうがいいかな
頭おかしいのかなって
だから言いたくないっていうのもわかるよね、じゃあ
わかるわかる でも言わないとこの話は終わらないから
やっぱり流すべき? 流すべきです
わかりました、じゃあ流しときます 流しときましょう
後で聞いたら恥ずかしいんじゃないの?
うーん、まだわかんないけど 流しとくいいですか
18:00
たとえ雑音が入っててもな!
ははははははは
でもいい感じで雑音入ってくれたね、神のように
えー、あそこから入り始めたんだ
さーって言い始めたってこと? そうそうそうそう
タイミングで
俺は来たこれって思ったよね、もちろん
これは美味しいって思ったね
なるほど、そういう原因を追求しちゃいけないわけですよ 神様だからね
神様です
だいたいは 神様です
あーイライラする 神様イライラするわ
原因を追求したい
いやそれたぶん
偶然でしょ、でもそれは
あ、今日偶然と神様同じ意味か
同じ同じ、偶然が我慢ならないんだから、現在地
よし、じゃあご飯食べよ
しっかり全員と結果があることであろう
人生の運命のため
19:05

コメント

スクロール