00:04
ざんていラジオぉ。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
今回は自己責任についてね。 自己責任。もうちょっと深掘りした方がいいんじゃないかなと思ったんですよ。
なるほど。 例えば今日あったジェンダーの話。
ああいうのが、簡単に言うと女の人は弱いから、 システム的に助けましょうみたいなのがあるわけじゃないですか。
例えば? 議席が40%確保してますね。
ああいうのは、自己責任じゃないからそれが行われてるわけよね。
ああそうだよね。そうかもしれない。 女の人が弱いっていうのは確定だから。歴史的にね。
ここはもう、自分の力でトップになるのにも限界があるので、
議席を用意しましょうってことでしょ。
まあまあ、無理矢理立場につかせてみて、歴史を変えようみたいな話だよね、たぶん。
今までの。 歴史から変えれば、実力とか実質的なことは後からついてくるんじゃないかっていう方法だと思うんだけど。
ああ、なるほど。結局、それをやった上で、自己責任ですって言ったり。
言えるようになるね。
言ったり言わなかったりするわけじゃない。
結局、最後は自己責任かどうかで落ち着くんじゃないかと思って。
ああー。
かどうかで落ち着くってのは意味がわからないんだけど。
ああ、なるほどね。何をしたところで、全部自己責任なんよ。
自己責任世代にとってみれば。
だから、自己責任という教団に入った人は、特にどうなろうが関係ない。基本的には。
ああ、自己責任。
全部自己責任に片付けるから。
ものすごく自己責任じゃないっぽい雰囲気を出す制度があったとしても、
それを使うかどうかは自己責任って言い始める。
ああ、まあね。
そして、そんな制度をひっしこいて作ろうとしているジェンダー・フェミニズムの皆さん。
03:02
あなたたちはそれでいいんですか?自己責任っていう考えになる。
結局、メタ的な。
なんていうの?助けられるにも自己責任みたいな。
もうね、メタなんすわ、この自己責任って言う。四文字熟語は。
なるほどね。でもそれは矛盾しない。
繰り返しは向こうってやつと一緒なんじゃない?
ループですか?
ループと思うじゃん。
でも自己責任に関してだけはループしてないと思うんだけど。
へー。自己責任ではないということを選んだことは自己責任。
ループしてないってことね。
してないと思うんだけど、と感じました。
何が戦争かっていうと、戦争宣言してないか。
うん。説明が足りない。
今までの戦争があったじゃないですか。
ダイバー戦争は、多様性を求めるやからと求めないやからが最終戦争を行うんじゃないか説。
森戦争ね。
森戦争。
T戦争はもう完全に頭の中の戦争だから、全然次元は違うんだけど。
T戦争は説明せんの?
T戦争もういいだろ。
自己責任戦争は、自己責任を主眼というかもう心の底から根付いてる人たちと、
根付いてない人たちの戦争。
我々だよね。主に我々だよね。根付いてねえよっていう。
いやでもね、俺らもまだ自己責任系だと思うよ、どっちかっていうと。
あ、そう?
どっちかっていうと一匹狼じゃん。
え、じゃあ誰は?誰が自己責任じゃない?
俺らより上もっと。
上もいるし、精神的に組織が好きだったり。
ああ、いろんなとこにいる。世代バラバラで。
とにかくルールを守ってれば大丈夫みたいな。
大丈夫。なるほどね。
責任は他にあると。
なるほどね。
06:01
ということで、なぜこれが厄介かというと、
さっきも言ったんだけど、ループしないことが特徴なんよ。
なるほど。
じゃあジェンダーの例え話にしようか。
さっきの男は女性に多大な迷惑をかけてきましたと。
狼であると。
それゆえに、女子が文句を言うのも、ヒステリックになるのも、許そうっていう話じゃないですか。
許そうっていうか、理解しようって。
理解しようって話じゃないですか。
でもこれは一理あるじゃん。
あるね。
でも自己責任狂の人たちは、そんなことは関係ない。
一理も二理もないんですよ。
どういうこと?
そう思う人はそう思えばいいじゃん、みたいな感じになるわけ。
自己責任だけどね、みたいなことになるわけ。
なんかちょっとピントコンな。
ピントコンですね。
要は、新しい知見を言われて、男の責任だっていうことがわかって、
それでもってこと?
それでも私はそんなこと言いませんよ、みたいな。
自分の責任ですよっていうことな。それでも。
要は人は人な。
特にそういう思ってる人は、女子の中でも地位が高くなっちゃった人がそう思うんだと思うんだけど。
ああ、なるほどね。
自分の力で地位を得た人ですね。
なるほどな。
例えばMさん。
地位を得ても、男の人は会った瞬間に、
つま先から頭まで瞬間的に眠るように見てくるんじゃない?
行く場合もあるだろうけど。
息が臭い男がちょっと聞く。
臭いのする。
だから女に生まれてきたことが自己責任なわけだから。
ああー!もうそうなんだ。
まあまあまあ。でもそれは今までの女の態度だね、全体的な。
09:04
今さらこれを覆そうという気はないわけね、じゃあ。
ない。
社会制度。社会制度。この常識を。
なるほどね。
そういうもんみたいな感じで。
その中で生きる術を自己責任で開発しましょうっていうこと。
なるほどなるほど。
じゃあ、分かっててなおっていうとこが今までと違うわけね。
違うね。
なるほどなるほど。
俺らの想像の上を行く自己責任マインドを持ってると思うよ、なんかしら。
ああああああ。
だいぶ俺らが持っている自己責任と違う気がする?
なんかもう根本原理みたいな。
宗教みたいな。
自己責任原理主義。
本当か!ちょっとインタビューをして。
まずはNさんにインタビューしてみるわ。
集めてほしいね、データを。
そんな上にあるっていう。自己責任が。神レベルなんていう。そういうのを聞いてみたいね。
俺らはファクターの一つとして、自己責任を求められる場面もあるねみたいな感覚じゃん。
そうなの。絶対そうなの。
まあ自己責任の場合もあるよね、ぐらいしか言わんよ俺らは。
一人で海外に行って捕まって首チョンってなったっていうのが自己責任。
いわゆるね。
いわゆるじゃない気がする。
なかなかの案かもしれんね、これは。
それが本当ならね。
たぶんNさんにさっきのラジオを聞かせると、「は?」ってなると思う。
そうなるよね。薄い反応になるはずだよね。
何この男を盛り上がってんの?逆にキモいって思うかもしれないね。
複雑ですね。
そういう複雑性を表したのが、ビースターズというアニメだと思うんだけど。
あ、そう。やたらビースターを。
男が狼なわけじゃないじゃん、あれは。女の狼もいるわけじゃん。
いるよ。
だからもっと複雑なわけよ、女の狼。
うーん、なるほどね。
そういうところを……あれ?今何言おうとしたんだっけ?
知らんよ。もっと複雑っていうのが言いたかったんじゃろ?
あ、そっかそっか。だから新型コロナウイルスの考えも、別に浅はかなわけよ、まだ。
12:04
もっと複雑なのもあると。
それは一つ見つけたって言ってるだけだから。彼らは。
で、それにおいてもたぶん、もっと複雑になろうがなんだろうが、全部自己責任。
関係ない。
関係ないと思うんだけど。
なんでそうなったんだろうね。わかりやすいか。行きやすいっちゃ行きやすいけどね。シンプルで。
たぶんそうなんよ。わかりやすすぎて囚われたんだと思うよ。
一心卿な。
一心卿。
原理原則。
すごいわかりやすいもんね。何が起きても自己責任だから。
ねえ、すごいね。なかなかだよね。
要は天変地異とか起きても自己責任ね。
ウクライナに生まれても自己責任。
それはぜひ聞いてみたいね。ウクライナの人はどう思ってるんですか。
いや、プーチンのせいだろって言うよね。あいつが悪いって言うよね。絶対。
自己責任狂の人?
じゃない。大抵のウクライナの人はロシア人が悪いって言うね。でもそうしたら戦争は終わらないよね。よく考えたら。
人が悪いって言ってたら。
自己責任狂の人は人が悪いって言わんからね。全部自分が悪いから。
病気にならなきゃいいけどね。でもそういう狂人な精神とも言えるわけよ。よく考えたら。
だってあるじゃん、病気で全部自分が悪いんじゃないかって思う病気があるじゃん。それとは違うような気がするんだよね。明らかに。
信念を持ってそうしているというか、そうした方がやりやすいからそうしてるみたいな強い感じがするんだよね。
自分からやってるからね。被害妄想はやられてるだけだから。
そうなんだよね。全然違うんだよね。心配しなくていいんだね、あんまり。
心配は的外れになっちゃうと思うよ。
何もわかってないと。心配してくる人が。
まあそういう感じで。今何分ですか。
12分。
15分経ちました。
15:02
自己責任ですね、これは。
自己責任において切ります。
じゃあちょっと、お願いしますか。ゼロラジオに切り替えますか。
切り替えるんですか、わざわざ。
じゃあ切り替えるか。