1. ざんていラジオぉ
  2. 221. シマウマラジオ🦓と複数..
2023-04-18 28:50

221. シマウマラジオ🦓と複数テーマ

spotify
00:06
スピーカー 2
連続テーマラジオ。
いきます。とりあえずですね、最近起こったことなど、ざっくばらんで言ってみようと思います。
スピーカー 1
ハモントラセンとフィボナッチ。
スピーカー 2
何を言ってるんですか?
読みました。
スピーカー 1
あ、同じや。
あ、そっか。借りたって言ってたか。もう一回。
スピーカー 2
読んだというか、シマウマのところが面白いと聞いて、シマウマのところまで読みました。
なるほど。
面白かったです。
スピーカー 1
おーいいですね。
スピーカー 2
いやーびっくりしたね。ネタバレをすると、みなさん。
いや、読んだよ。あ、みなさん。
シマウマが先か馬が先か知ってますか?
俺答える。馬ですね。
スピーカー 1
いや、はずれです。シマウマが先です。
スピーカー 2
なんで?
シマウマみたいなやつがいたんですよ。
でも、食べられないようにしないといけないじゃないですか。野生動物はね。
スピーカー 1
もちろん。
隠れたいよね。
隠れたいね。
で、島を混ぜて茶色にしたんです。
スピーカー 2
そうすると隠れることができるようになった。
最初島だったみたいな言い方だよね。
スピーカー 1
最初島でした。
で、シマウマだけが島々の中でなぜか生き残っただけで、それ以外の島々のやつは全員食べられました。
スピーカー 2
残念です。
島でも別に遠目から見たら島じゃないから、対して害はなかったっていう説はなんじゃないの?
スピーカー 1
そんなつまらない説は採用しません。
スピーカー 2
マジで?
シマシマだったんです。だってよく考えてみ?
お前の説言ってんの?
なるほど。
スピーカー 1
いや、ひらめいたから。
強者はシマシマでもいいわけじゃん。
トラとかヒョウとか。
なぜなら食べられないからだよね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
馬とかはどっちかっていうと食べられるやつだから、早急にシマシマをなくさんといけんかったんよ。
スピーカー 2
なるほど。食べられやすいほど島をなくす圧がかかるよね。
そして、シマシマのなくし方まで説明しなくていいかい?
03:03
スピーカー 2
シマシマはよく見ると点々なんです。
黒い点々が列になってるのと、白い点々が列になってるので、容易に混ざるんです。
スピーカー 1
混ぜようと思えばね。
これをうまくバランスをとれば茶色になれる。
なれるなれる。
スピーカー 2
いろんな反転も模様も全部それで何にでもなれるでしょ?
スピーカー 1
うん。でもバランスをとるのって難しい。
スピーカー 2
あーなるほど。
ちゃんと茶色になるほうが結構難しいと思う。シマシマより。
そういうこと。
スピーカー 1
なるほどね。了解了解。
人間もカスだったから同じような一色だよね。
いかに逃げなきゃいけなかったか。
スピーカー 2
なるほど。
大変でしたね。
それで一色になっていったってこと?だんだん。
スピーカー 1
一色になった。シマシマの人間いたと思うよ最初。
スピーカー 2
でも毛が失われたじゃん。
毛が失われてるのはあんまり関係ないか。
ヒスの真鶴のやつもいるもんね。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
なかなか深い、面白い話だね。
スピーカー 1
面白いよね。
スピーカー 2
俺らも真鶴だったんだね。
スピーカー 1
真鶴だったね。残念ながら。
スピーカー 2
すごいね。
じゃあ今、お花が綺麗な人がモテるのは強いからってこと?
スピーカー 1
強いっていうか逃げれるから。
より綺麗なほうがいい。
知らんけどね、その辺は。もう別だろ。
今回の話題が、もう別だろっていう話題なんだよ。
スピーカー 2
どういうこと?
結局脳が発達すると、遺伝子の言うことをもう別だろって言えるようになったんだよね。
そんなのもう関係ねえよって。生きることに。
そこは面白いな。
スピーカー 1
ちょっと声が二重になってるな。
スピーカー 2
だいぶ別だろ案件多いよね、人間って。
つまり、芸とかだよね。
スピーカー 1
たぶん厳しい生存競争に晒されてたら、芸はあまり生まれないと思うんだよ。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
余裕ができたからだと思うんだけど。
スピーカー 2
生物学的に、遺伝的にって言ったほうがいいのかな。
ゲイの人もいるって結果でしょ。
スピーカー 1
あ、そうか。
スピーカー 2
だからいる意味関係ないんじゃない?生存本能。
それはDNA的にゲイなのか。すいません。
06:05
スピーカー 1
でもそういうのから自由になってるよね。
スピーカー 2
生存競争から自由になってる延長で、脳も自由になってるなみたいな。
まあそんなこと言おうと思うなとか、実行したら死刑とかだったもんね、昔。
だから淘汰されるよね。
まあ単純に結婚しても子供産まないとかも。
逆らってるよね。逆三角とか言い始めてしまう。
逆らってるよね。
逆らうのが人類のテーマだよね、もう。
もうここまで来たら逆らうぐらいしかすることはないよ。運命に。
俺そこでAIだと思ったんよ。
スピーカー 1
なぜなら脳はまだDNAに支配されてる。
スピーカー 2
そうだね。俺も今それを一瞬で思いついたよ。
カンパしましたか、さすがです。
DNAに囚われてないという意味で。
スピーカー 1
そいつらと仲良くすることで、より遠くへ行こうとしてるんよ。
スピーカー 2
抽象的な言い方をするとそうなるね。
スピーカー 1
感知されない。DNAに感知されないところに行きたい。
スピーカー 2
ぶっちぎると。確かにぶっちぎれそうではある。脳ですらだいぶぶっちぎったからね。
スピーカー 1
でもまだ重力圏内だよ。
ちょっとこれは強引かもしれんけど、重力圏内ってどういうことなのかを考える。
それこそが縞馬なんじゃないかと。
発想がつながりまくってますね。どういうこと?
結局、縞ができる原理とか縞がなくなる原理ってバランスで動いてるじゃん。
スピーカー 2
縞が多くなったら、逆に黒の発達が失敗されて結局縞々に戻るみたいな。
抑制遺伝子と活性化遺伝子のバランスでうまくなってるみたいで。
バランスっていうのは聞こえはいいけど、許さんぞってことだよね。遠くへ行くことは。
そうか。維持するよね。
スピーカー 1
そうなんよ。それが活性なんよ。活性の正体なんよ。
スピーカー 2
じゃあ脳みそがまだ縛られてるのも維持が働いてるってことだから。
09:05
スピーカー 2
バランスの力による支配なんだ。
スピーカー 1
そうだと思う。
スピーカー 2
なるほど。深いね。
スピーカー 1
深いよね。
スピーカー 2
うん。深い深い。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
じゃあバランスブレイクしなきゃいけないわけね、とりあえず。
スピーカー 1
危険だよね、でもよく考えたら。
スピーカー 2
バランスが命を保ってる。
何億年も。
バランスこそが大事よね。
あ、もしかしてそういう意味で、大井さん、ウォーズイニックさんとかが、
スピーカー 1
ジェイジェイが滅亡する可能性あるよって言ったのがそれなのかな。
どうじゃろうね。そこまで頭回ってんのかな。
いや、天才よ。
スピーカー 2
そうかもしれんね、もしかしたら。
スピーカー 1
そうかもしれんね。
スピーカー 2
制御不能っていうのはそういうことなの。
あ、そっか。
バランスを屈す因子がデカい。
バランス抑制じゃない方なんて言うんだったっけ。
スピーカー 1
まあいいや。
スピーカー 2
抑制しない方のデカい因子すぎるという判断なんだろうね、きっと。
今回のことが。
そうだね。
スピーカー 1
本当にそうなのかな。
そうなら胸圧だけどね。
スピーカー 2
胸圧だよね。人類やばいって言ってるもんね。今度こそ。
スピーカー 1
でも一段階ちょっと理解が追いついていかないのがどうしても。
人類は人類の理性でバランスが取れると思ってる節があるじゃないですか。
スピーカー 2
あるよ。
逆だよね。
スピーカー 1
人類が脳で何もしなければ勝手にバランスは取れるのに。
スピーカー 2
もちろんそうだよね。
スピーカー 1
脳でバランスを取ってるつもりになってないか。
逆だよね。
スピーカー 2
でもバランスを崩した苦い経験があるじゃないですか。
絶滅させまくる核兵器作るとかそういう、その反省で頑張ってるんじゃないか。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
バランス取ろうぜって。SDGsって。
スピーカー 1
それは元々のバランス機能があるから、そこをしっかりと読み取ろうっていう意味かもしれない。
スピーカー 2
そうだね。バランスぶち壊し機能もバランス守り機能も脳の中にあるから、
どっちを優先にしようっていう話なんじゃない。
なるほど。
スピーカー 1
わからんけど。
そういうことがあるなって。
結局どちらかの立場に今立つのはおかしいなと。
12:03
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
全自動でバランス取れるんじゃないのっていう疑いが出てきた。
スピーカー 2
全自動バランスは間違いないと思うよ。
でもその全自動状態っていうのは何やどういう状態なんかよくわからんじゃん。脳にとって。
それが全自動。
スピーカー 1
とにかくバランスを取る。生きるために。いろんなことに。
スピーカー 2
違う違う。むしろバランスを取った結果が俺ら。
スピーカー 1
DNAに書かれてるの。バランス取れよって。
スピーカー 2
じゃあバランスを崩すのは、稀に起こることしかないってことでいいの?
スピーカー 1
そうだね。ガンみたいな。
スピーカー 2
基本はバランスを鬼のように取る。ほっといたら。
なるほどね。でも俺らみたいに反抗したくなる人がいるわけじゃないですか。世の中に。
それはバランスブレーカーだよね。
スピーカー 1
でもまだまだ全然甘いんよ。
J.I.様に比べたら子供のような孫悟空のような手のひらなんよ。
スピーカー 2
不思議に等しいってやつもある。
普通。
あり得るよマジで。とんでもないアイディアを出してくるかもしれないね。
髪をピンク色にするじゃん。
普通。
重力に逆らってみたりね。髪を。
そういうレベルじゃないことが起きるかもしれないなと。
要は根本的に社会を変えるようなアイディアを出してくるわけだよね。
そうだね。
すごいね、やばいねそれは。
そして人間を騙してくる可能性もあるよね。
スピーカー 1
これぐらいにしとくかな、この最初の話題は。
スピーカー 2
一個のテーマが長い。
スピーカー 1
でも今テーマ3つぐらい入ってたから。
島馬と脳とDNAの戦いとバランス。
つなげたんすか。
スピーカー 2
溶接ですか。
溶接職人ですか。
スピーカー 1
じゃあ次行きましょうか。
スピーカー 2
チューリングって言うじゃん。
スピーカー 1
これもさっきの話とあれしてるけど。
スピーカー 2
チューリングって、相手がAIだっていうことを、
15:08
スピーカー 1
気づくか気づかないかを検査するマシン。
スピーカー 2
チューリングテスト。
チューリングマシンは違うんじゃない?チューリングテストの方や。
いやチューリングさんね、大変な人生だったみたいだね。
知ってたけどね。
知ってたけどね。
中田が言ってたかな。
映画も見たっすね。
スピーカー 1
映画見たっけ。
スピーカー 2
見たよ。
あの人がやってる。ファンタスティックビーストの人なんてなったっけ。シャーロックの人。
スピーカー 1
俺知らん。見てないわ。
スピーカー 2
見たほうがいいよ。めっちゃ面白かったよ。
マジで。なんていう題名なの。
わからん。忘れた。
スピーカー 1
イミテーションゲームです。終わり。
スピーカー 2
チューリングで検索してあげるか。
スピーカー 1
それが今チューリングの時期だよねと思って。
気づかない人が多くなるんじゃないの。相手がAIだってことに。
スピーカー 2
ああ、そうだね。今でも多いと思うよ。
ついに来たね、チューリング。夢が叶ったね。
ていうことが。
スピーカー 1
適当にいくか。
スピーカー 2
でも面白いのから言ったほうがいいね。
概念を。
まあいいか。なんでもない。どうぞ。
スピーカー 1
概念ってあるじゃん。
概念あるね。
スピーカー 2
あるよ。
すごいよね。俺ら概念を使える生物だよね。
スピーカー 1
念能力者とか言うなよ。
スピーカー 2
いや、念能力者だなって。
スピーカー 1
いやいや。あれは念力のことだから。
スピーカー 2
でもまあ、念っていうのが概念みたいなもんでしょ。
漢字がかぶってるね。
スピーカー 1
実物ではないみたいな念なわけでしょ。
スピーカー 2
それを使いこなしてるんだからもう念能力者でしょ。
まあいいね。概念能力者でいいと思うよね。
スピーカー 1
みんな念能力者だってことに気がついてないの、自分が。
ああ、たしかに。
スピーカー 2
あんまり能力だと思ってないのがまずいなと思って。
たしかにね。
抽象的なことを口走ったら全部それは能力を使ってるってことでオッケーだよね。
もうちょっと能力だと思ってやってもらいたい。
18:02
スピーカー 2
今もね。今は能力使いまくってるね。
俺は能力しか使ってないよ。抽象的なことばっかり言って。
スピーカー 1
まあ念能力者であると。軽く思っといたほうがいいよ。
スピーカー 2
わかった。念能力者ね。
あとまた関連なんだけど、生物学的なやつって。
スピーカー 1
リコテキとタコテキみたいなのあるじゃん。
スピーカー 2
あるね。リタテキね。
リタテキか。
DNAはリコテキだとか。
スピーカー 1
人間がリタテキに見えるときは、実はDNAはリコテキだとかいろいろ言ったりするじゃないですか。
スピーカー 2
あるある。
そういうのって、これもバランスが働いてそうなんだよ。雰囲気と。
スピーカー 1
リコテキになったほうがいいよって言ったり、リタテキになったほうがいいよみたいな。
スピーカー 2
いや中間だよみたいな。バランス取ってそうだなあと思って。
もちろんそれはあるでしょ。だってリタテキになりすぎたら死んじゃうじゃん。
兵士で一番前に立たないといけないじゃん。
スピーカー 1
でもリコテキになりすぎても死んじゃうんでしょ。
スピーカー 2
捌かれる。
怠け者め!つってさ。
それをやっぱり状況を見てバランスを取りなさいよみたいな島馬原理が働いてるなあって。
そんなこと言ったら全部そうな気もするけどね。
スピーカー 1
そこから抜け出したいよね。
スピーカー 2
フメオスタシス的なやつでしょ。
普通交換神経と、交換神経みたいなやつもそうだし。
あと脳内物質もそうだよね。
あーそうだそうだ。
スピーカー 1
もうバンジがバンジ。
スピーカー 2
破門なんよ。
なんなん。気にいらん。
それが一番生き誇れるからじゃない。単純に。
適応という意味で。
だからそれから抜けるのがやっぱり大事。
適応を無視してってことやん。
人間なんてもうトップになっちゃったから無視できるわけね。
そこはだいぶ無視してきてる面もある。
ただ全然無視できてない面がいっぱいある。
スピーカー 1
俺らが言ってる三角と逆三角もそういう関係なんじゃないかと。
スピーカー 2
そうだね。
21:00
スピーカー 2
未だに三角じゃないとダメだっていうのは絶対にすごい価値観としてあるわけじゃん。
スピーカー 1
だよね。
スピーカー 2
そうでもないよっていうのはあるかもしれない。
でもまあそうでもあるんだよね。
これから逆三角強くなってくるけど、
また逆三角が強くなりすぎたら揺り戻しがあると思っておいていいと思うよ。
何度もあったよね。
これがまたさらにスコープで言ったやつで、
絶対的な権力がいいのと民主主義みたいなのがいいのっていうのがあるじゃん。
宇野さんのやつ?
スピーカー 1
ん?
スピーカー 2
宇野さんのやつ?
スピーカー 1
そうそうそうそう。
あれもまた波紋のようにしまうまかなと思うんだよね。
スピーカー 2
なるほど。
全部しまうまかなっていう感じだね。
何が起こっても全部バランスが働くよ。
島と国の関係って似てると思ったんだよね。
スピーカー 1
え?
スピーカー 2
近くと敵対して遠くと仲良くするじゃん。
スピーカー 1
あーなるほど。
スピーカー 2
島と似てんだよな。
スピーカー 1
なるほどお前頭いいな。
スピーカー 2
次々行こう。
スピーカー 1
で、なんかさ、さっきの国の話は面白いね。
スピーカー 2
面白いだろ。
スピーカー 1
距離で仲良くしたり。
スピーカー 2
バランスだよね。あれも絶対。
あと、同じレベルの人同士でいがみ合うみたいな。
レベルが離れすぎてるとそんなにいがみ合わないみたいな。
なるほどね。あるよね。
いろんなところにあるね。
スピーカー 1
しまうま原理やばいんじゃない?
スピーカー 2
やばいね。
これ三角に次ぐ要素なんじゃない?
しまうま?
すごいね。
三角がしまうま状態になってる可能性ってあるね。
どういうこと?
スピーカー 1
あー、黒い三角と白い三角が?
スピーカー 2
あらゆるものは三角でできてるじゃん。
この三角の特性としてそういう原理があったとしたらどうですか?
あるね。間違いなくあるね。
結論が早い。
まるちゃんの話があるんだけど。
まるちゃん?誰?
ちびまる子ちゃん。
24:00
スピーカー 1
あいつってバランサーだよね。
スピーカー 2
どういうこと?
スピーカー 1
カーストトップでもないじゃん。
スピーカー 2
でもカーストの底辺でもないじゃん。
あれよ、人類って。
なるほどね。
あの立ち位置。
スピーカー 1
でもまるちゃんを中心にシマシマになるというか、
上の下と下の人が定義されるっていう。
なんか面白いなと思って。
まるちゃんみたいなやつがいるから、上と下ができるんじゃないの?って。
スピーカー 2
そうだね。
そういうやつのことをなんて言うの?みたいなね。
でもそんなのまるちゃんじゃなくても、勝手にそういうやつがいるからっていうよりは、
仕組み的にそういうやつは作られてる。
構造的にね。
スピーカー 1
まるちゃんがいるからではないよね。
スピーカー 2
まるちゃんは被害者とも言えるけど、真ん中にならされたみたいな。
で、反笑いみたいな人生になってしまったっていうか。
そういうこと?なるほどね。
スピーカー 1
っていうのも考えたね。
反笑いと関係ある?
スピーカー 2
なんかにひるな感じになる気がするね。
スピーカー 1
女の子だったら?振り切れないから。
スピーカー 2
上の人はガーッていくし、下の方もバーッてなるし。
似合ってない。
スピーカー 1
いや俺らもそうかもよ。
スピーカー 2
それであの性格なんだ。
なるほどなるほど。
両方とね、分かり合ったりなんかしたり。
分からん立ち位置だなと思って。
UNOさん?
UNOさんだ、UNOさん。
スピーカー 1
あの人の話を聞いてるとイラッとするんだよ。
スピーカー 2
うん。なんかね。
スピーカー 1
なんか理論武装が過ぎるっていうか。
スピーカー 2
まあオタクだからね。
スピーカー 1
早口すぎるんだよね。
あれは念能力者なの?
そうそう。念しか使ってない。
なんか実行不可能なことを、けっこうペラペラ喋るっていうか。
スピーカー 2
でもまあ一応授業とかはしてるけどね、自分で。
スピーカー 1
授業って?
スピーカー 2
というか編集か。
スピーカー 1
結局その授業は念を飛ばす授業なんでしょ?
スピーカー 2
そうなんです。念を飛ばすことを目的としてます。
プラネッツでしょ?編集長でしょ?
27:02
スピーカー 1
ヤバいなと思って。
ヤバくはないよ。そういう人がいても全然よくて。
そうだね。
なんか自分で名乗ってたのが、批評家って言ってるよね。
スピーカー 2
そう。批評家です。
スピーカー 1
それってすごくない?
なんで?
スピーカー 2
だって評論家って言ってもいいわけじゃん。通りの良さでは。
スピーカー 1
批評ってなんかすごい変なイメージあるじゃん。
スピーカー 2
こいつ批評ばっかりしやがってみたいな。
スピーカー 1
確かにね。
スピーカー 2
クリティカルっていう意味だからね。
クリティカルって批評するっていう意味だからね。
スピーカー 1
じゃあ何なの?批評家は。
スピーカー 2
あっちではかなりいいイメージで語られてるけど。
スピーカー 1
なんか俺は覚悟を持って名乗ってんのかなと思って一瞬考えたんだけど。
スピーカー 2
いや、そんなことないと思う。
スピーカー 1
よし、じゃあこんなところで何かまとめあります?
スピーカー 2
まとめは、今回のまとめは、やっぱりシマウマだったということか。
スピーカー 1
シマウマだね、今回は。
スピーカー 2
一番の発見だね。
スピーカー 1
シマウマラジオってことでいいかな、今日。
スピーカー 2
そうですね。
なんか考えたくなってきたよね。
シマウマ効果で何が起こってるのか。
スピーカー 1
そうだね。そしてそっから脱するためのAIなのではないか。
スピーカー 2
そうそうそう。
AIは何から脱出するかというと、シマウマから脱出する。
何を言ってるのかわからないだろうね、さっきから。
いや、大丈夫だろう。
このあたりで切っとくか。ではでは。
28:50

コメント

スクロール