1. ざんていラジオぉ
  2. ▽789. やらない理由
2025-03-16 23:34

▽789. やらない理由

spotify
【補足】
「やった方がいい」という哲学がある
→ △の命令だからだよ( ꏿ_ꏿ)!
ですね?

【関連項目】
#〇〇の父 で父歴史に興味ある人はジャンプ!

2025/3/8

#コラボ収録 #タフボーイ #北斗の拳 #JOJOの奇妙な冒険 #吉良吉影 #静かに生きたい #夢 #やらない理由 #dくん #nさん #またぁ #氷河期世代 #昭和 #平成 #令和 #好感度 #OP #お土産を買わないOP #撤退 #GAKSA #▽ #〇〇の父 #ルソー

サマリー

このエピソードでは、やらない理由とその根底にある心理について深く探求しています。本当にやりたくないという気持ちがやらない理由を考えることに繋がると主張し、未来の視点も交えながら行動を起こすことの重要性について語ります。また、やらない理由がさまざまなフィルターを通じて個人の心にどのように影響を与えるのかを探り、昭和と令和の価値観の違いを対比しつつ現代における夢や理想について考察しています。

やらない理由の考察
ざんていラジオ。わーい、ざんていラジオだ。
ぺん、ぺん、ぺん、ぺん。やらない理由。
はい。よく言われてるじゃないですか。
なんて?やらない理由を考えてはいけません。みたいなこと。
そうだね。言うじゃないですか。うん。
間違ってると思います。
簡潔にまずなぜかというと、やらない理由を思いつく人は、本当はやりたくないからです。
そうだろうね。
いや、この本当はの意味は軽い本当じゃないよ。
宇宙レベルでやりたくないっていうことが、わかってると思うんだよね、その人は。
なるほど。
軽々しい本当じゃなく、マジで。
そのマジではどういうことなんですか?
宇宙レベルで。
理由がわかんないんだけど。
なんかちょっと難しくなるけど、未来の人から見たら、そのことなんて大したこともない、まあまあなことない。
あー、その、成し遂げたことね。
まあまあであり、別にその人がやんなくてもいいことだし。
とにかくやりたくないです、本当は。
それをよ。やらない理由を探すな。
適当な哲学を言っちゃいけませんよ。
その奥には何かをやったほうがいいっていう哲学があるわけじゃないですか。
それも明確ですが、あなたも知ってるので言ってみたらどうですか。
え?どういうことですか。
わかるかなと思って。
勇気が出ないだけみたいなのがあるじゃん。
ちょっとこれやったらこういうことが起こるんじゃないかみたいな。
それも考えないね。
そうなの?
なぜなら、まず暇で元気になりたいと思ってるわけよ。
そういう状況のときに人は、やらない理由みたいなものを考える暇なくやってると思う。
でもYouTuberやりたいなと思っても、顔出しするとちょっとなーみたいな。
なんだって方法はあるわけじゃん。
だからやりたくないでしょ。
本当はやりたくないんだ。その場合は。
そう。宇宙レベルで。
宇宙レベルで見た。
なるほど。
なんか話がふわっとしたね。
宇宙レベルとか言うから。
宇宙出すとだいたいふわっとするね。
宇宙レベルというか、しっかり客観的に見ちゃうとっていうことでしょ。
そうだね。
未来から見ると。
まとめると、やらない理由を考えてる人はやりたくない。
以上。ってことですよね。
お土産の話
あ、忘れてた。
お土産を買わない。
やらなくてもいいんよ、それ。
そうなの?
やりたくなければ。
オープニングでやるはずだったんだけど。
忘れてない?
何十回ぐらい忘れてるんです。
それこそ、撤退したと思われてる。
そもそも目的忘れてるもんね。
でもたぶん逆さのたしなみだと思う。
この三角的な盲目的な状況で修正をやめようっていう。
まずお土産からみたいな話だった。
だよね。
そこ覚えてるよ。
なんでこのオープニングをやらない理由を考えた?
どうせダメだし。
どうせダメだしってことだよね。
どうせお土産買うんでしょ?
もしお土産がなくなったとしても、
未来の人から見たら大した評価はされないからだよ。
あの人はお土産をなくすために頑張ったけど、
今は誰もそんなこと考えないよね、みたいな。
でもお土産をなくした父にはなれるんじゃないか。
お土産をなくした父って全然違う意味じゃん。
駅で忘れたみたいな感じだね。
でもなくした父っていないよね。
いないね、そういえば。
でも王様をなくしたっていうのもある。
ルソウとか。
そうか。でもなくした方ではフォーカスされないよね。作った方で。
民主主義の父とか。
まあなくすとセットだもんね、だいたい作るのって。
まあね。ただ単になくしたっていうのも、
なくすっていう感覚はないのか、いつの間にかなくなってたみたいな話がある。
しかも父や母は作るもんだから。
なくすときには使わないです。
なくすのは破壊神だもんね。
神。
アンスラ・サクスだもんね。
適当だなお前もう。
だからって、やらないと暇だから何かを。
何かをやる場合は、もうやってると。
やってるね。
なるほどね。
だってその場合は、やらない理由を考えないってことだもんね。
考えないね。
そういう人は積極的には。
やらなきゃいけないことっていう意識のときに生まれるからね、
やらない理由を探すときは。
そうだね。
なるほどね。
でも前向きな夢とかは、どうもやりたくなくても頑張るっていうのはあるよね。
あるね。
やりたいこととやるべきこと
特に今は、例えば今、漁師理学を勉強してるじゃないですか一応。
それは、やらなきゃいけないからやってるわけじゃないですね。
もろいからやってるだけっていう。
暇だしね。
暇だしってことだから。
たしかにね。
やらない理由は考えないよね。
考えないね。
やっても虚しいとかあるけどね、一応。
葛藤の話をしてるんだね、最初っから。
やりたいけどできないから悩んでますみたいな。
そうそうそうそう。
葛藤の話に対するアドバイスだから。
ふわふわしてんな。
葛藤がないところにはアドバイスもないか。
まあそう言われたら当たり前だよね。
葛藤状態に陥ってる人に言うセリフだよね。
その場合、もう一つの選択肢として、やんなくていいと。
いうのもあるからね。
やんなくていいっていうか、もうやりたくないんだろ。
馬鹿馬鹿しくて。
それは正しいっていうことを言ってあげないと、ずっと悩むんじゃない?
そこがポイントだよね。
一度目標を立てたら、その夢に向かって歩き出さなければならないみたいな。
そうしないと誰にも相手にされないっていうのがあると思うよ。
三角の中で役に立たない人は軽んじられるわけでしょ?
それが嫌なわけよ。
それを回避するには何かやらないといけないけど、やる気が起きないと。
当たり前か。回避するだけのことにやる気が起きるほうがおかしいわ。
よく考えたら。
馬鹿にされないとか認められないとか、そういうのを回避するためだけに頑張らなきゃいけないんだよ。
回避を。
それはなりわいとはちょっとずれてるってこと?
なりわいとはちょっと違うね、これ。
欲望が。
なりわいと夢が混ざってる場合にややこしくなるんじゃない?
やんなきゃいけないこととやりたいことが混ざってる。
なるほど。両方一緒に手に入れようみたいなこと?これ。
いやらしいね。
昔でもD君が言ってた。
なんて言ってた?
やりたいこととやるべきことを分けて考えなければならないみたいなことを。
そんな自己啓発的なことを。
したり顔で言ってた。
それであの道に進んだんだ。
そう。全然D君、やりたいことじゃない。
できれば働かずに静かに暮らしたいって言ってたね。
キラーですか?
キラーが憧れの人だから。
憧れちゃったか。悪役に。
使いやらかすね。
手首持ってたら怖いな。
やるべきことをやってるんだよね。
シンプルに。
完全に切り離してるから悩みもゼロなわけよ。
なるほど。
お前が今発見した、混ざってる。これだ。
きたね。大幅カットでオッケーだね。
そうなんだ。
うん。いいんじゃないこれ。
じゃあD君、若いのに分かってたってこと?
埼玉に遊びに来たときに言ってたよ。
じゃあ19代でそういうレベルだよね、きっと。
忘れたけどまあ。
忘れた俺も。大学のとき。
じゃあD君のやりたいことってなんだ?
自転車で日本一周とか。
静かに暮らすことよ。
静かに暮らすことか。
そこ間に受ける?
うん、俺は受けるね。
静かに暮らしたい人なんている?
いるんじゃない?
でも、ゲームとかやるってこと?
ゲームとかやるんじゃない?
りゅうきの部分よ。
暇だし、元気が欲しいときはどうするの?
ゲームじゃない。
寂しい人だねって言われないの?
それそれ。それを言われたくないから、人は夢を見なきゃいけないと思っちゃうわけよ。
クソくらいだと。そんなものは。
それを10代で決めたん?
じゃない?
俺は静かに生きるぞと。
まじで?
切り離して、安定した収入を得るためにはこれをこうしようみたいな。将来独立しようみたいな。
なんでそんなに択感しちゃったん?
知らん。
たかしがね。
たかしは俺らだって一緒じゃん。
たかしは急にいなくなったじゃん。子供の頃よ。
いなくなるとかが関係してる?
俺らは収入あったときにいなくなったからね。
安定してたら、夢とかを見ちゃいがちなのか。
やらない理由の影響
そうだよね。確かに確かに。
ひょうがき世代って、安定した心の持ち主なんじゃない?
そういうことだよ。
安定することが最終目的なんでしょ?このやばい時代に。
そう。このイカれた世紀末にようこそ。タフボーイ、タフボーイ。
ってことだと思うよ。
じゃあいいじゃん。分かりやすくていいじゃん。
Nさんとか見てると、夢は別にないもんね。
そうなんだよ。
キョトンとしてるんだよね、基本的に。
俺らはだって、デートするなら全部お金払わないといけないし、
結婚指輪は年収の3倍だし、おかしいんですよ頭が。
そうしないといけないみたいな感じに囚われてるわけ。夢に。
でも生活ができればいいっていう感覚だよね。
また。そんなこと言って本当はいろいろ楽しみたいんでしょ?っていうのが俺らの感覚だよね。
そうそうそうそう。
何?
うざいおっさんって思われてるよ。
でもさ、あの家は楽しんでるよね。生活だからいいのか。
うん。実用。
でも実用以上のものがついてるよね。
確かに。
やっぱりあの辺は隆起してんじゃないの?
してるね。
地味だよな。
あれはちょっとゲームですね。ゲーム要素入ってますよ、あのエレベーターは。
バイオハザードみたいな。
まあいいじゃん、それは。ちょっと余裕が出てきたんだろう。
でもやっぱり人間余裕ができてきたら、そういうことになるんじゃないの?
なるね。
でもそれはもう切り離してるから、若かりし頃に。
一旦ね。
大丈夫なんだね。
大丈夫だね。たぶん一応吸い外さない。
えー面白いね。それはそれ感があるんだよな、結局Nさんもな。
いくらお金があっても、その感覚は抜けてないってことよ。
そうよね。
これ話つながってる?つながってるよね。
つながってる。
やらない理由だらけってことにならないだから、そういう人は。すべてをやらないってことだよね。
昭和と令和の価値観
まあなんか、やれって言われた場合はね。
まあそれはやりたくないからと。
やらない理由を考えてる人もいるだろうし、周りからなって。
全く考えてない。たぶんNさんは考えてないでしょ。
理由すら考える必要がないみたいな人もいるよね。
そのままでいいの?とか言ってくる人もいないみたいな。
いや俺も思ってる日々ね。いいの?
俺でいいの?みたいな。
いや全て全て。
いやだってさ、海外旅行とかも行けるわけじゃないですか、お金持ちだったら。
あとなんか、服も、家も。
全てが手に入るわけじゃないですか。
ファンタジー的なものが。
それこそバッグとか。
夢でしかないね、なんか。
30万円とかが、お小遣いのように買える世界っていうのがあるんでしょ、一応。
ある。
ほら、それは目指さないわけじゃん。
あれ、何の話?
あー違う違う、勝手にそれは俺が思ってるんだ、今。
作り出してるわけよね。
そう。
こういうのあるらしいけど、みたいな。
うざいんです、それはかなり。
おっさんですよ、昭和の。
なんで昭和のおっさんなん、それが。
夢を見てるから。
突然俺が頑張って、急に。
30万円の、何でもいいわ。指輪とか。
アクセサリーをプレゼントしたら、どん引きするかね。
うん、たぶん。
何やってんの?
何やってんの?返してきて。
どん引きじゃないんじゃないの?どどん引きぐらいすると思うよ。
そうだの?
いやでも俺も疑ってるよ。半分ぐらいはもしかしたら喜んでくれるんじゃないかって。
やられてます。
昭和のので考えれば。
どうは言っても30万円のアクセサリーあったら喜ぶんじゃないの?みたいな。
本気で?本気で思ってる?そんなこと。
いや半分ぐらいって言ったじゃん、だから。
もうすでに俺がどん引きだよ。
絶対ないと思うよ、そんなの。
ないんだね。
嬉しいって思わないと思う。
ワンチャンもないんだね。
ない。
でも昭和ではあるよね、それは。
昭和ではあるね。
なんで昭和であったものが急になくなる?
昭和がおかしいからだよ。
いやワンチャンあるかもしれないじゃん。
ワンチャンはね、でも数パーセントはあるよ。
だよね。
でもそう思っちゃってる俺が不思議だなって今ちょっと思いながら喋ってるよ。
ワンチャンあるとかなんとかかんとか。
まだ言ってんのってことになるの?
まだだよ。ワンチャンって言っても本当に少ないと思うよ。
エネルギーの壁を粒子が越えるぐらいの確率だと思う。
でもそこまで止める人はいないと思うよ、お前みたいに。
いいんじゃないっていう人もいると思うよ、たまには。
ああ、たしかに。
それはみんなやられてるんですよ。
ああ、そうなの。
やられてる人がいっぱいいると思ったほうがいいよ、世の中は。
ああ、そういうことか。
Nさんがおかしいのをちゃんと抑えて。
Nさんがおかしいっていう言い方はよくないね。
Nさんが正しい。
正しい。
昭和がおかしいっていうことを抑えておかないと間違うよってこと?
今日のテーマから言うと、おかしいわけよ。
やらない理由は正しいんですよ。
っていう前提よ。
前提に正しいかどうかわかんない。
前提に立つと、そうなるんだよね。
昭和がおかしい。狂った時代だった。
でもそれを引きずってるからね、まだ。
そうなるよね、俺らもね。
つながってるから。
引きずってるんだよね。
全然別世界じゃないからね。
まだ嬉しい人もいっぱいいると思うよ、30万円のアクセサリーもらったら。
いる。
いくらでもいる。
メジャーってさっきから言ってるじゃん。
そうか。メジャーね。
メジャーです。おかしいメジャー。
いやーそういうことか。
素晴らしい話になってきたね。
ならば俺は迷うことはないね、もうね。
あげない。
あげない理由を一生懸命考えてなかったか、もしかして。
そう受け取られかねないよね。
好感度下がってる。
でも好感度下がるのは、昭和の好感度が下がるだけであって。
有名ですね。
令和の好感度は上がったよね。
そう、そういうことなんです。
危なかった。
じゃあそういうことでね。
23:34

コメント