1. スタエフ⭐️アニメ・声優ラジオ
  2. テキストでお知らせするから炎..
2025-03-21 05:33

テキストでお知らせするから炎上する🔥


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e554f907968e29d90d2b9

サマリー

テキストで情報を発信すると炎上する危険性が高まり、音声媒体ではそのリスクが低くなるというテーマが探求されています。特に、トークンの販売に関する発言が炎上の背景にあることが語られています。

炎上のリスクと音声媒体
はい、どうも。ということで、テキストでお知らせをするから炎上する🔥の話をしようかなと思います。
これね、いろんなところで見ていて思うんですけど、私のようにね、スタンドウェーブだったり、Twitterのスペースとかね、何でもいいんですけど、
多分ね、音声媒体でお知らせしても本当に炎上しないんですけど、これをね、テキストでお知らせするとめっちゃ炎上するんですよね。
例えばね、私がね、今度コミュニティーオープンするんですけど、私のトークン売ってもいいですよみたいなことをね、スタンドウェーブ並びにポッドキャストではめっちゃ売ってるんですけど、
これね、ただ単にいきなりね、コミュニティーオープンしたときにね、このトークン、このコミュニティーのトークンは売ってもいいですよみたいなことを言うとね、
なんで女がトークン売ってもいいとか言うんですか?みたいなことをね、絶対言われるんですよね。
ただね、あくまでもトークン売ってほしくはないんですけど、どちらにしてもトークンが売られて価格が下がらないと皆さん買わないし、
多分ね、そういう設計にしないとうまくいかないかなと思ってるからこそ、2025年は初期サポーターになった人は売らないでね、
二次マーケットでオープンしても買い増ししてもいいんだけど、その分は売らないでほしいんでね、
二次マーケットというかね、もう2025年から材ペンのコミュニティーを使ってトークンで儲けたいという人は初期サポーターにならず、
二次マーケットから購入した分に関しては容認するというかね、無視するということをやりたいかなと思います。
そうすれば利益の最大値は取られないで済むかなと思っております。
2026年からちょっとね、実験的に月5000円までだったら許すみたいなことをね、やろうかなと思います。
どっちにしてもトークンは売られないとダメかどうかわからないんだけど、感覚的には売られないトークンって価値がないと思っていて、
もちろんね、買われないトークンも売られないトークンも価値がないと思っているんですけど、
私がやりたいのはトークンの価格を上げることではなくて、トークンを循環させるというのが目的なので、
割とね、購入しても嬉しいし、トークン売られないでほしいというのはあるんだけど、
ずっとね、ペッパーハンがね、んたらかんたらみたいなことをね、言い続けるとそういう人たちばっかり集まってしまって、
コミュニティの本来の目的というのが全然晴らされない状態になっているから、
もうね、宣言するのが一番いいかなと思っていると思います。
2025年は初期サポーターになった人はトークン売らないで、トークン売ったら殺す。
いや殺さないんだけど、あのね、まあね、まあ晒すぐらいはやると思う。
最悪ね、コミュニティが追放みたいなね、できんみたいなことをするかもしれないですよ、みたいな。
これだけ切り取ってね、ペッパーハンしたら殺すみたいなところだけ、
在編のオーナーはペッパーハンしたら殺すみたいなところを切り取られてね、流されるっていうね、危険性はあるっちゃあるんですけど、
これね、あのね、ポッドキャストで話してると、まあ炎上しない。
これはね、なんかね、どっかのね、ツイッターXとかね、フィナンシャルのどっかのコミュニティでね、
在編オーナーがこういうことを言ってますよ、みたいなことを言うとめっちゃ炎上するんですよね。
あの形に残ってしまうから。
そう、だからね、あのね、グレーな発言はあんまりね、拡散してほしくないっていう話を結構前からしてるんですけど、
それはそういうことでございます。
でね、最近なんかカブアンドとかでめっちゃ炎上してるんですけど、
それってずっとテキストベースで話してるから炎上してるんだろうなと。
これをね、まいざわさんがね、ラジオとかね、YouTube。
YouTubeだとちょっとね、また炎上のね、なんかめっちゃ火災みたいになっちゃうんですけど、
なんかね、これなぜかね、ラジオでね、ずっと言い続けるとね、あんま炎上しないですよね。
トークンとコミュニティの考察
わからないけど。
たぶんね、ラジオ聴いてる人ってリテラシー高いとか言うつもりはないんだけど、
たぶんね、それなりにね、教養がある方はラジオを聴く習慣があるから、
あんまりね、極大解釈みたいなのされずに、
ちゃんとね、私が伝えたいことが伝わってると思ってるんですよね。
なので、私のコミュニティは売ってもいいけど、2026年からにしてください。
で、段階的に全員がね、これマネージャーもね、リーダーさんも、
トークンを売ってもいいですよっていう話をしようかなと思っております。
まあね、どちらにしてもなんか最近テキストベースで思いを伝えるみたいなことをやってる方いらっしゃるんですけど、
なんかね、めっちゃ炎上してるんですよね。
で、なぜかラジオでそういう話をしないというか、そもそもラジオをやってないというね、
もったいないなと思いながらずっと見ております。
はい、ということで今回はね、なんかテキストベースでは炎上するけど、
こういうラジオ、ポッドキャストだと全く炎上しないよねっていう話でございました。
では、ここまで聞いていただいてありがとうございました。またね。
05:33

コメント