フィナンシーコミュニティの行動規範
はい、どうも。ということで今回は、なんとね、みんながやってるから正しいは少し違うかも...、みたいな話をしようかなと思っております。
こちらの件なんですけど、なんとね、私がね、昨日唐突に始めました在米メモみたいな感じで、
そこのところで収録しようかなと思っていたことなんですけど、私がね、フィナンシーコミュニティをオープンするよって話がありまして、
そこで運営マニュアルみたいなのをいただいてるんですね。パッと見たところ、多くのオーナーさんだというマネージャーさんが、
まあまあね、辞めといた方がいいですよって行動をやっております。
なのでね、先駆者先輩ね、オーナーさん先輩マネージャーさんが、いろんな企画をやってるんですけど、
それね、フィナンシー的にはNG、というか控えてくださいって言われてることなんですよね。
ただ、多くの人がやってるからこそ、なんかね、もうなあなあになっちゃってるんだけど、
まあ普通に考えて、それダメじゃねえみたいなのはね、多々あります。
それでね、オンラインカジュースの件もあると思うんですけど、
まあね、誰かがやってるから本当に正しいかどうかっていうのは、ちょっとね、自分で1回考えた方が良さそうかなと思っております。
まあね、ジョイコミュニティでもそれやってる人がいて、大丈夫かなと思ってね、
フィナンシー運営さんにね、こういう件があるんですけど、
これってやっていいんでしたっけっていうことをね、めっちゃ聞きまくってるんですよね。
なので、私がね、有料ノートの方で書きました、一番最初の案っていうのが、結構変わる可能性が大でございます。
まあね、いろんなひどいことをね、企画していたり、
まあね、明らかにこれダメだよねっていうことを実装するためにね、確認していただいたっていうのもあるんですよね。
でね、企画何個かあって、でその1つがね、なんかアクティブスコアがめっちゃ下がる、
めっちゃとは言わないけど、多少下がる行為をやろうとしてるから、
まあ1つね、やろうとしていた企画、ボツになります。
これはちょっとダメだなと思いました。
でもね、フィードにね、トーク部屋とかフィードの部屋あると思うんですけど、
あれはね、多分実装しちゃいけないんだけど、
もうね、あまりにもいろんなコミュニティで言われてるから、
まあ氷山の一角、本当にね、みんなが思ってないんだけど、
一部の人間が思っていて、一部の人間がコメントで話してるから話題になってるだけで、
企画とその影響
多くの人が多分そこまで気にしてないんじゃないかなと思うんですけど、
それをね、やりますよ。
まあね、これ分かってる人間が、本当に数人しかいないっていうのがね、ちょっと面白くて。
どっかのタイミングで、有料ノートにしますよ。
価格二重どうしようかな。
まあね、少なくても300円以上にしますよ。
まあね、第1回目は100円、で第2回目が200円だったので、
それより高い金額で販売する予定でございます。
まあね、本当にオンライン価値でもそうだし、
そのフィナンシーコミュニティでいろんな企画があって、
面白い企画だな、いい企画だなと思うんですけど、
フィナンシーマニュアルと手出し合わせると、
いや、それ本当はダメなんだよな、みたいなのが多々ありますよ。
なので、フィナンシーさんのほうを批判する人がいらっしゃるんですけど、
半分ぐらいはオーナーさん、マネージャーさんのマニュアルを見てないから
起きていることでございますので、
100%フィナンシーが悪いとはいえ、
50%ぐらいはフィナンシーが悪いことはありますよ。
あるけど、全部じゃないよって話はちょっとしておきたいかなと思います。
ということで、今回はみんながやってるから正しいはちょっと違うかもって話でございました。
では、ここまで聞いていただいてありがとうございました。またね。