00:05
この番組は、対話式複数人収録の【シン野球トーク】がBaseBallトーク・バラエティ・ポッドキャスト・プログラム。
今回のゲストは、中西ドラゴンズファンの【SUZUKENさん】でございます。
久しぶりのポッドキャスト出演、ぜひご期待ください。
では始めましょう。【SUZUKENさん】ゲストでございます。自己紹介をお願いします。
ちょっと一言いいですか、まず。
はい。
ライデルを返せ。
おい、どうなってんだよ。
ライデルを返せ。
ライデルマルチネス2年24目でしたっけ。
どうなってんすかね、ちょっと。
もうそこから始めますね。
わかりました。
バチバチですよ、もう。
ライデルマルチネスが取れるとはちょっと思わなかったんですけれども。
巨人が取るみたいな話ありましたっけ、そもそも。
知らなかった。
DNAが狙ってるみたいな話はありましたけど。
なんかね、ありましたね。
どうなってんすか、ちょっと。
巨人には体制というクローザーがおりまして。
ですよね。
クローザーいるかなとは思ったんですけども。
でもライデルマルチネスの絶対感っていうのは安心ができる印象があります。
おかしいだろ、ちょっともう。
人的保障で統合と体制をよこせよって話ですよ、もう。
これはFAではないので人的保障が発生しないということで。
それはいかんすよ、もう。
ねー、ほんとですねー。
いや、ほんとに晴天の霹靂っていうか。
びっくりした。
びっくりした。
それもう。
下流になります。
また顔しまくりですよ、こっちはもう。
はい、ということでドラゴンズファンの鈴木さんでーす。
ごめんなさい、自己紹介してなかったですね。鈴木圭です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
早速そのライデルマルチネスの話が出たので、
もう中立歴が7年ぐらいになりますよね。
どれくらいですかねー。
9年ですかね。
そうだったんじゃなかったかなー。
結構長いはずですよね。
そうですね、10年とかそれぐらいはやってるかな。今が2024?
暗黒期を最初からぐらいから知ってるので、もう10年ぐらいですかね。
10年外国人が勤め上げると日本人扱いの契約になりますよね。
そうですね。
でも10年まで届いてなかったんじゃなかったかな。
たぶん今8年目とかで。
8年目か。
03:00
育成含めるともうちょいいるかな。
育成からいるんですか。
もともと育成で入ってきて、ピッチングの位置からちゃんと教えて、
あそこまでになったんですから。
あー、そうだったっけ。
気がついたらなんかちょっといなくなっておりまして。
でも、強奪されたように言われます。
ただただ僕はファンだけなもんですからね。
これはね、キューバ政府が絡むとどうしてもこうなっちゃいますからね。
そうなんですよね。
だから彼も巨人やわんってことになって、
亡命という可能性はゼロではないと思ってますから。
亡命ダメですよ。亡命はあかんよ。
ライデル・マルチネスとタイセイ。
僕はタイセイ先発論者で昔からあって、
願ったりかなったりではあるとは思ってたんですけれども、
でもそんな話を先日Xのスペースで喋ったら、
いやいやちょっと待てと。
絶対そんなことない。
タイセイってコントロールにも不安があるし、
体力的にも怪我の多い選手だということもあるので、
他の当主人たちに負担がかかることが予想できるから、
タイセイの先発というのはいかがなものかというのは
悟されたばっかりなんですけど。
タイセイって大学生のときって先発じゃなかったっけ?
多分先発だったと思うんですよ。
そうっすよね。
プロに入る選手は先発経験がないなんて人はいないんじゃないですかね。
で、競技行っていきなり抑えボンってやった感じですもんね。
当時の原監督は先発も終わりだっていう話があったんですけど、
台所事情によりクローザーという形になりましたね。
1年目は年間通じてクローザーができたんですけど、
2年目3年目っていうのが途中で抜けちゃうんですよね。
シーズン中にね。数ヶ月ね。
で、僕は2週間ぐらい100球前後を目処に先発っていうのは
ありじゃなかろうかという話をしたらね、
論発しようという人がいらっしゃいまして。
ああそう、っていう形に試着したんですけどもね。
ライデル・マルチネス選手の先発歴ってないでしょ?
大元は先発なんですよ。
あ、そうなんだ。
育成のときに先発ピッチャーをしてかな。
ピッチャー育成歴で何試合か先発やってますからね。
あ、そうなのか。
どこのタイミングで後ろ行ったかは知れましたけど。
ライマルのほうが先発の可能性が高いのか。
06:01
どうなんすかね。
DNAは先発として狙ってるみたいなネットの記事ですけどね。
ありましたけどね。
この世はやっぱり後ろをやりたいんじゃないですか。
そういうタイプであれば、彼の望むように使ってあげる方がきちかとは思うんですけども。
DNA、そうか。
じゃあBauerの方向転換で狙うって話も聞いてるし。
また面白そうな流れになってくるからね。
ストーブリーグって本当に面白いなと。
アーダ・コータ好きかって言えますからね。
そうか。
中一の話を基本的に聞いていこうと思うんですけども。
全然セリフの話をしていない。
ライゼル・マルチェイサーが抜けたんだったら、クローザーはどうなるんでしょうね。
クローザーは候補は幸いにもいっぱいいるんで。
いっぱいいるんだ。
一方は今のとこ松山かなっていうふうに言われてて。
そうかそうか。
この間のプレミアにも選ばれた清水だったりとか。
あの辺もいるのかな。
勝つのをどうするのかはまだわからないですけど。
それなりに力のあってフォークボールを操れるようなピッチャーは何人かはいるんで。
いきなりライゼルほどにはなれなくても、
なんとか形になるようなピッチャーはいるんじゃないかなっていう感じですよね。
クローザーもそうなんですけども、小笠原選手っていうね。
サワンの先発ピッチャーのメジャーを目指すということになってますよね。
ロー手の一人が抜けるっていうような予定もあるでしょう。
そうですね。このタイミングでいくかっていう感じでもありますけど。
先発の頭数というのはどういう印象なんですか。
頭数自体はいるんですよね。
今年のドラフトでも取ったし。
それなりに下にもいたりとか、後ろから前に持ってくるピッチャーとかも。
いることはいるんですよね。
じゃああまり困ることはないのか。
6人出せって言われたら、わりとパッパ出るかなっていう感じはあるので。
あとは安定してちゃんと1年間働けるかどうかが問題なんで。
最大の鍵ですね。
そうなんですよね。
怪我も調子もいろんなことがあってね。
年間通じて与えられた仕事が全くできるっていう選手は。
12球目を渡しても多くはないような印象もありますしね。
先発やるからにはやっぱりね、
せめて10日に1回で回ってもらわないときついところがあるので。
今日鈴木さんとおしゃべりしたいなというふうに思ったのは、
辰波さん年間どう思われてるのかなっていうようなことを聞きたかったんですよね。
まあそうなりますわな。
09:01
そうなりますわな。
とりあえず待望のミスター・ドラゴンズと言われた辰波和義さんが、
監督に就任というのはドラゴンズファンの悲願だったと思うんです。
うん。それは間違いないです。間違いないです。
うん、そうですよね。
卓越したバッティングの論と、
それから高卒1年目からレギュラーを取った守備力に対しても、
事件があると思うんですけれども。
鈴木さんから見てこの辰波さん年間ではどういうふうにいったんですか。
まあさっきザボンさんが言ったように、
とにかく就任当時はもうやっと時が来たぞと。
時は満ちたぞと。
どっかのプロレスラーの言葉みたい。
でも本当にたぶんそうだったと思うんですよ。
ついに辰波ドラゴンズだと。
大霜がこっから命中を抜け出してっていうのは期待したと思うんですよ。
で、この3年間振り返ってみると、
何も残ってないような感じがするんですよね。
そうですかね。
何が残ったよ。何も残ってないような気がするんですよね。
そうか。とりあえず僕の印象はですよ。
さっきも言ったように、高卒1年目からショートにレギュラーを獲得して、
シリーズのことをたくさん見たんですよ。
ショートには一家語もあるんだろうなあということもあって、
就任前のレギュラーの2優館。
京田選手と安倍選手を放出した形になりますよね。
リューク選手の対等ですとか、あるいはドラフトでも
田中美紀也選手だとか村松選手だとか、
福永選手も2優館とか思ったことなかった。
もともとはセカンドの選手です。
そうですよね。あとは借りした選手ですとか、
いろんな選手を集めて競わせた、そんな印象があります。
ドラゴンズ2優館事情っていかがでしたか。
いやー、あれもまず、2優館、どっから話せばいいんだこれは。
まず、松並さんが監督になったときに、京田と安倍という2優館。
かなり強力な2優館だったんですよ。
何の指標だったか忘れちゃったんですけど、
守備の指標で12球弾1位だったんですよね、この2人の。
エラーが少ないという意味合いのやつですかね。
何だったか忘れちゃったんですけど、
とにかく12球弾1の指標を出すくらいのコンビだったんですよね。
そこで放出をして、ほぼ同時ですよね、あれ確かね。
ほぼ同時だった印象がありますね。
12:02
理由が打線がどうのこうのっていう話だったと思うんですけど、
時間を空けたらピッチャーを取ってくると。
まずよくわかんないことになったぞと。
そこから2優館がいねえいねえっていう話になったんだけど、
当たり前だよねって話ですよね。
自分で一番優秀な2優館を放出しておいて、
2優館がいねえいねえって言われても、そりゃそうだよってなりますよね。
そこから乱拍祭りが始まるわけないんですけど。
ドラフトでは結構2優館の選手を指名していったような印象が何となくあります。
結果的にね、あのとき取った村松、田中美樹や福永、全員レギュラーになったからいいですけど、
取ったときは、なんでこんなに2優館を取るのと。
さっき言ったようにカリースで描きましたと。
その次の年のドラフトでも、また津田と辻本っていう大切社会人の2優館を取ってくると。
じゃあこの5、6人いる中で、2優館誰がやるんだって言ったら、開幕戦の蓋を開けてみたら、
クリスチャン・ロドリゲスという経済家から取ってきた育成を急に支配下登録して、
開幕スタミナを任すというね。
どういうこと?みたいな。
しかもそのロドリゲス、開幕戦でエラーしまくって負けるし。
どうなってんだよと。
開幕戦はそうだったかもしれないけど、シーズン通じていくとどのように固まっていったんですか?
今は、ベストメンバーでいくなら村松がショートで、
セカンドが田中三木屋なんですかね。
サードに福永が割と落ち着いてるんで。
田中三木屋はちょっと脱臼があったせいで、フルでなかなか戦えないんで、
外から取ってきた山本だとか板山だとか。
あー、話いいぜ。
そうなんですよ。ローテーションしながら出したりとかっていう感じですかね。
ベストな夫人を組めと言われたら、たぶん田中三木屋と村松の二遊館なのかなっていう感じですね。
来年はそこで固定できそうな印象なんですか?
固定したいんだろうなとは思いますけど、田中三木屋は大きな怪我もしたし、
村松もまだ2年目とかなんで疲れがあったりとかするんで、
うまくローテーションしながらっていう感じだと思いますね。
でもこだわりの二遊館もある程度固まりつつある。
特に田中三木屋選手なんていうのは僕はとても大好きな選手像であって。
166センチくらいでしたっけね。すごい小柄な選手ですよね。
野球選手にしてはかなり小さい方だと思いますね。
小さい方だけれども忍者って言われるぐらい素早い動きができるような選手だと。
入団前からご病気もあったっていうことも聞いてて、
体力的な部分でも心配はあるかもしれませんけど、
15:03
さっき言われた打球もしっかりなんですけども、
そういった部分を、
ああでもどうなんだろう、今高橋周平選手がセカンドマウルなんてことはないのか。
一回ショートをやったんですよ。
まあ案の定ポロポロやりまして、これを成したってなったので。
そうなのか。じゃあちょっとしんどいか。
まあでもそれこそリュークですとか、
仮にしても契約は続行な感じでしょ?
いますね、います。
ですよね。だからいろいろ体調面、体の部分での体調面で
シャッフルしながら何とかやっていけそうな印象ですかね。
ただ今話してて思ったのにやっぱり入団があふれ返ってますよね。
あふれ返ってますか。
多すぎるよこれ。
その中であふれた石垣選手がドラフトでっていう話もありましたね。
そうですね、ロッテに来ましたね。
そうですね。鈴木さんはロッテファーでもらっしゃるからね。
そうですね。身内で移動してくれたんであんまり遺跡感が僕の中ではないんですけど。
僕の中では絶対なんだよ。
そうですね。
さあ、でも辰波監督の残したものっていうのは繰り返って
どんどん行きたいかなというふうに思うんですけども。
細川選手は当たったじゃないですか。
そうですね、あれか。細川いなかったらもっと悲惨なことになってたんで
ゾッとしますね、細川いなかったら。
もうけもんだったかもしれないけれども。
でもそもそも鈴木さんはドラフト1の石川選手を呼ばれに据えたいという構想が長いことあったと思うんです。
細川選手とのコンビっていうのも拡作されてると思うんですけども。
クリーンラップ事情ってどんな感じの印象ですか。
クリーンラップ今どうでしたっけね。
石川が4番入ることもあれば細川が4番入ることもあるよね。
細川が4番が多かったのかな。
シーズンの序盤は中田翔が頑張ってたんですけど。
そっかそっか。
細川が入ったり、一回借り捨て4番もありましたしね。
ありましたね。
細川も一時すっごい調子落ちちゃって6番とか打ってたときがあったんで。
そのときに借り捨てが頑張ってたんで、4番に行ったりとか。
理想はさっきザボさんが言ったように、細川と石川でなんとかクリーンラップを打ってほしいんですよね。
でも総数が多くなかったんですかね、そのコンビでクリーンラップを張るっていう期間っていうのは。
18:01
そうですね。やっぱり石川が怪我しちゃったりとか、2軍落とされちゃったりとかで。
なかなか1軍にずっとこの2人でいるってことがなかったので。
なんとなく石川選手は怪我が多い印象がずっとありますね。
でも通年出れるようになると、打撃面でも頼りになるような打戦も組めるような印象も。
加えて岡林選手とか村松選手も打てる選手じゃないですか。
そうですね。
いい打戦を組めそうな印象はあるんですけども。
その中で木下卓也選手という打てるキャッチャーと言われた選手。
FA宣言はしましたが結局残るんでしたっけ?
残るはずですね。
残るはずですか。
確かそんな報道が出てたような気がする。
そうですか。
木下選手がFAを宣言したっていう意味合いは、
多球団からの評価を聞きたいというようなことが第一だったんですかね。
そうじゃないかなとは思いますけどね。
中日球団の使用方法に不満があるというわけではなかった?
それもゼロではないと思います。
ゼロではない。
木下も趣味のときに骨折しちゃったんですよね。
そこからちょっと悪くなったような感じもあるんで。
本来ならホームランも2桁打てるし、
早球がちょっと怪しくなってきてはいるんですけども、
もともとは法令阻止だったりとかブロッキングもかなりいいキャッチャーなんで。
本当かどうかわかんないですけど、
栗山監督がサムライジャパンを率いてたときに、
コロナの影響で台湾との練習試合が中止になったんですけど、
あのときに実は木下選ばれたっていう話があるんですよ。
それぐらいの選手なので、やっぱ体調面とかですよね。
なるほどね。栗山監督率いるサムライジャパンっていうのは、
非常に日本国民と言っていいでしょ。
みなさんが知っている大谷さんがね、
大活躍したWBCの大会の監督も務めてらっしゃいました。
監督さんがこの選手って選んだ選手、木下選手っていうこともあったっていうのは、
僕も覚えてますよ。
それぐらいの選手なんですよね、木下はやっぱり。
ただ現状をせてFAということになると、
なんとなくおっきな臭さも感じるんだけども、
若い選手で石橋っていうキャッチャーだったっけ。
タイトーし始めてるという印象もあるんでしょうかね。
石橋はね、完全に松並さんに嫌われてたのかなっていうような扱いだったんですよね。
そうなの?
あげない理由がないっていうぐらい、二軍でしっかりやってたのに、
21:03
呼んでもらえないし、呼んでも使われないしだったんで。
あれ?そうだったっけ?そうなんだ。
新日本だったらその法律組織がちょっと一発気味だったみたいな話も聞くんですけど。
そこなんだ。
でも使わない理由ないよねっていう感じでしたよ、ファン的には。
補修事情って木下と石橋と中日は誰がいたっけな。
中日の一軍は木下とうさみと加藤。
うさみだ、そうだ。
うさみは打てるので、言ってもらって。
加藤がなんで一軍にいるのかなっていうような。
あ、加藤。ロッテから来た加藤?
もともと中日に行って、ロッテに行って、また戻ってきたんですけど。
あ、そうかそうか。ロッテ、中日になったんだっけ。
そうなんですよ。戻ってきたんですよ。
なるほどな。うさみは入団が拒人だったんだよね。
そうです。
そうか。だから補修陣っていうのも相も厚いのか。
厚いと言うのかよくわかんないんですよ。
そうか。
で、長いこと中日で活躍されてた助っ人外国人。
ビシエドですかね。
ビシエド。ビシエドはもう契約は更新しないっていう流れでしたよね、確かね。
そういうことです。
入団が決まっております。
入団が決まってますよね。
で、まだ次の所属先ってのも決まってないのか。
そうですね。現時点では今のところ獲得報道は出てないんで。
そうですよね。辰波監督が当時よく言われたのが、
パワプロでいうとこの打撃角度を一度二度上げたいっていう話よね。
ビシエド選手に対して言ってたようなことを。
報道でされてたようなことを覚えてるんですけどもね。
それはなかなか叶わなかったですかね。
あれ、前にザノさんに呼んでもらったときに言ったのかちょっと忘れちゃったんですけど、
ビシエド特有の打球の角度っていうのがあるんですけど、
ビシエドって高い宝物線のホームランを打つタイプじゃないんですよ。
弾丸ライナーを突き刺すタイプなんですよ、あの人って。
それで弾道を上げてしまったらビシエドの良さはそれは消えるよねっていう話なんですよね。
よく言われるのが、ピンポン玉に思いっきりバックスピンをかけて飛ばすとシュイーンって飛んでいくみたいな。
あの感じがビシエドの打球なんですよね。
それを上に上げようとしたら、ビシエドにも自分の形っていうのがあるわけだから。
そうですよね。長いことやってることだからね。
いろんなもろもろあって対談といった形になったということですよね。
で、投手寺に目を移しますか。
24:04
この番組は完全不定期配信のポッドキャスト番組です。
新作を楽しみにしてらっしゃる皆様にご迷惑をおかけしているかもしれません。
そこで、フォローです。フォローをしておけば新作の通知が届きます。
無料ですし、自動ダウンロードの解除も各種ポッドキャストアプリにおいて設定できます。
ぜひ番組フォローをお願いします。