1. もっと!週末のポッドキャスター
  2. 2021.01.04 【斜読:原監督が期..
2021-01-04 07:39

2021.01.04 【斜読:原監督が期待を寄せるもう一人の男、二岡智宏!】

#プロ野球 #読売巨人軍 #二岡智宏
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f420a11907968e29deb63ee
00:06
はい、おはようございます。ザボでございます。
本日は2021年1月4日、現在朝8時50分でございます。
皆さん、明けましておめでとうございます。
本日もよろしくお願いします。
えっとー、
正月休みがね、30日から1月の3日まで長大してましたね。
その間は、配信お休みさせてもらってました。
1回1月1日にラジオトークで、コンビニ道中期みたいなことを、ライブじゃないか、収録でしたけど、
それ以来のね、配信となります。
本当は昨日やろうと思ったんだけど、
サポートしまいましたね。
よろしくお願いします。
現在1月4日でね、まだ仕事が始まっていないお客さんも何件かあって、
次のお客様に行く道中、10分ほど隙間がありますのでね、
ちょっとやってみたいかなというふうに思います。
よろしくお願いします。
はい、とりあえずですよ。
年末やりました。
僕のポッドキャスト番組、ベースボールカフェキャンチュースへのですよ。
ドタバタ忘年会が大変ご好評いただいたみたいで、
ポッドキャストのランキングでも29位という順位を頂戴しています。
ありがとうございました。
ご参加いただいた皆様のおかげだと思っております。
また、年末年始のお時間があるときにね、聞いてくださった皆様どうもありがとうございます。
2021年もポッドキャスト、スタンドFM、ラジオトークと頑張っていきたいというふうに思っております。
この正月休み、実質31日からだったんですけども、30日は半日仕事だったんでね。
31、1、2、3と。3は100%休んだな。
31、1、2はね、ネタをまとめてましたのでね、おしゃべりするネタは山ほどあるんですけどね。
元来のサボり性がね、災いしてこんな感じになっています。よろしくお願いします。
ということで、まずは簡単なご挨拶から始まりまして、続いて斜め読みのコーナーに行ってみたいと思います。
はい、ソースは東スポウェーブでございます。
ポスト原レースに参戦。巨人に侵される三軍監督に原監督がかける大きな期待とございます。
将来の監督候補がまた一人、巨人原辰則監督による後進の指導者教育が着実に進行している。
その代表格は安倍晋之助二軍監督や本木大輔ヘッドコーチではあるが、
03:01
新岡智博三軍監督も大きな可能性を秘めている。
昨年は日本シリーズの大舞台に緊急召集され、
指揮官はゆくゆくジャイアンツのリーダーになっていかないといけない人と断言。
今後が注目されていると。
ん?日本シリーズの大舞台に緊急召集?
あっ、そんなのあったんだ。知らなかったな。
えーと、そうか、なんでこれ写真括弧山本もなって書いてあるかな?
東スポはいやらしいな。はい、続きいきましょう。
本木家チームの最大の目標はリーグ3連覇と9年ぶりの日本一打感。
日本シリーズで2年連続の4連覇を期したこともあり、
原監督は早く来季来いとリベンジに前のめりだが、
2021年は指揮官にとって3年契約の最終年で一応の節目を迎える。
さっきまでの計14シーズンで9度のリーグ優勝を果たし、
監督として積み上げた勝利数は球団歴代最多の1091勝。
園原監督が3度の指揮官就任に際し、
優勝を目指すことを最優先としながら、
自分の役割の中の一つだと思っていますと位置づけたのが指導者の育成だった。
上昇分担を築くためには豊富なコーチングスタッフ不可欠。
監督経験が長く、勝つための手腕や知識を次世代に還元することも自らの使命と考えたからだ。
安倍二軍監督やさっきから三母役に抜擢した本木ヘッドが筆頭ではあるが、
実は二岡三軍監督もその一人だ。
昨年8月1日に三軍総合コーチから三軍監督に配置転換となり、
今期も引き続き若手育成に尽力する。
そんな二岡三軍監督にかける原監督の期待は大きく、あえて日本シリーズに呼び寄せていた。
期間は京セラドームで行われた直前合宿から第2戦までの5日間。
ベンチ入りこそしなかったが試合前の練習などに参加していた。
この異例ともいえる態度について原監督は体験的な部分としながらも、
彼もゆくゆくジャイアンツのリーダーになっていかないといけない人だからとピシャリ。
原監督が言うリーダーというフレーズは安倍二軍監督ら限られた人物にしか使われないレアケースで、
いかに二岡三軍監督が評価しているかが伺える。
巨人以外にも19年にはBC富山監督も勤め、別世界も経験してきた二岡三軍監督。
巨人の監督は這い抜きが勤めてきた歴史があるが、いつの日か伝統球団を率いることがあるのかといった記事でございました。
06:09
確かに這い抜きジャイアンツは監督するんですけども、エースか予判なんですよね。
そういった意味で言うと本木二岡はそのタイプには当たらないとは思うんだけれども、
昭和の時代ですよ、監督のエースか予判勝ちな。
令和は今3年か経ちましたので、その歴史も変えてみても面白いのかなと思ったりもしております。
でも十二博監督は次期監督は安倍晋之助になろうかなというイメージはありますね。
都議院も閣議院も年が明けました。
二岡さんがリーダーを務めていくのかどうか、今後の彼次第じゃなかろうかというふうに思っております。
ということで1本目かなと。
2本目もちょっと撮ってみようかな、このタイミングだねと思ってます。
よろしくお願いします。
07:39

コメント

スクロール