1. もっと!週末のポッドキャスター
  2. 【18/60】 オリックスvs巨人..
2021-06-08 17:25

【18/60】 オリックスvs巨人 TVグダ実況!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f420a11907968e29deb63ee
00:00
みなさん、お疲れ様です。zaboでございまーす。
今日から、交流戦、オリックスとの3連戦の初戦、始まってございまーす。
さあ、帰宅直後のライブでございます。
ノーデータで、見ながら喋っていこうと思います。
ひとつ、よろしくお願いしまーす。
とりあえず、今日もアスカットです。
ね、みなさんお疲れ様でした。
先に僕は、一杯やらせていただきまーす。
乾杯でございまーす。
あー、あー、えっとですよ。
ジム作業の時に、珍しく指サックを使って、
あのー、ジム作業、伝票整理とかしたんですけどね。
ゴムの匂いが取れない。
あんなにしっかり手洗ったのに、ゴムの匂いが取れないよー。
えっと、ウイラーセンターフライでアウトになりました。
えっと、山岡、オリックスのセンターフライで山岡背番号19番ですよ。
かつて、カネコチヒロというね、オリックスのエースがつけてた背番号ですよね。
銀色、髪の毛はシルバーですよね。
えっと、自慢の変化球はスライダーでしたよね。
そのスライダーを打たされて、ウイラーセンターフライでした。
2アウトとなってます。
3番の吉川直樹。
あ、ショート真正面でしたが、
ナイアンダーになるの?エラー、エラー。
ジャックルって言うんですかね。
グラブの中でちょっと踊っちゃったかな、ボールがね。
強い打球を左方向に流しました。
キャッチしたボールが、やっぱりジャックルしてますね。
グラブからぽとりと落としてしまいましたですね。
ショート、呉林だったかな。背番号24。
ティー君のラジオでは、あ、僕のラジオトークで交流があります。
ティー君というネットラジオという番組にされている方がいらっしゃってて、
足立良一が打率が今シーズンはいいんだって話してたけど、
足立良一はセンター守ってないのかな。
あ、センターにショート守ってないのかな。
また後で確認してみましょうね。
どんな方かいらっしゃいましたですね。
いらっしゃいませ。
野球のライブをしております。
もしよろしければ、野球的にご興味があればぜひ絡んでいただけたらと思います。
2アウトがランナー一塁出まして、バッター4番岡本です。
キャッチャー、インハイを構えます。
吉川直樹は瞬速を飛ばして、一応エラーという形にはなりましたけれども、
03:05
それでもショート低位置で捉えたやつがギリギリセーフだからという打球は、
吉川の足が生きたと言えるでしょう。
3番吉川に続きまして、4番岡本、ファルボですね。
岡本一馬がこの京セラドームとは相性がいいというふうに聞いています。
何やら岡本一馬が4番に初めて座ったゲームが京セラドームで、
その時の先発が山岡選手だった。
スポーナビに、昨日の時点で、明日の見どころというところで確認したのが、
そういう事実があるそうですわ。
カウント、ノーボルトゥーストライクです。
変形空振り三振。
山岡のブレーキの効いたスライダー、アウトコースのスライダーに手が出てしまいました。
岡本一馬、空振りの三振スリーアウトチェンジ。
ここまで1対0ジャイアンツの一点のリードという形になっている模様でございます。
さあ、では今日のスターティングラインナップをご紹介してまいりましょうね。
スポーナビを開いて、
今日はビジターでのゲームになっております。
まずは強陣からスターティングラインナップ。
1番、センター松原。2番、レフトウィーラー。
3番、世界の吉川。4番、サード。
岡本5番、DHスモーク。
6番、ファースト中島裕之。
7番、ライト亀井。
8番、ショート若林九番、キャッチャー。
大城匠というスターティングラインナップになっています。
中島裕之、先々週はパリーグの主催ゲームが多かったので、DHにも入っていたんですけども、
ありがとうございました。
また、いつでもお待ちしておりますので、また遊びに来ていただいてくださいね。
ということで、中島裕之調子は持続したまま、
高麗戦に入ってございます。
まだ開打戦まで回ってないことはないんでしょう。
回ってないのか、回ってないのか。
今日の脱席が楽しみですね。
フルス・オリックスですよ。
ジャイアンツの先発は今村という風に聞いてます。
対するオリックスです。
1番、センター福田。
2番、サード舟。
3番、レフト吉田。
4番、ライト杉本。
5番、ファーストもや。
6番、セカンド宮田次郎氏が入っているんですか。
セカンドを出したんですね。
なるほどね。
7番、DHジョーンズ。
8番、ショート呉林。
06:01
9番、キャッチャー若月というスターティングラインナップになっています。
3階、裏。
えーと、オリックスの攻撃が始まろうとしてございますですね。
スポーダビが止まってんな。
スポーダビの画面更新がならないな。
まぁいっか。
スターティングラインナップがご紹介できたので、まぁいいかと思います。
さあ、今村久しぶりの一軍でのマウントですね。
スライダー。今日はキレが良さそうですね。
あとは変化球。
えーと、変化球じゃない、コントロールですかね。
ストレートのキレ。ストレートのキレですよね。
ふーん。
この不順を見ますとですよ。
むね、吉田、杉本、もや。
この辺りは結構ブリブリ振ってくると思うんです。
タイミングをずらすね。
スローカーブのある今村選手です。
この使いどころですよね。
あと左バッターに対してのシュートボール。
これも結構効くんですよね。
そう、このスローカーブ。いいね。
えーと、キャッチャー若月選手、空振りの三振りでとりまして、ワンナルトです。
ん?これさっきからスローボールって言ってる?
スローカーブって言いたいんですよ。スローカーブ。はい。
左バッター、福田選手がバッターボックスですね。
すごく小さな選手ですね。
おー、三割二分ゴーリング。へー、大したもんだ。
三割二分で見てくるタイプだ。
嫌な一番バッターだ。
イニシエの。昔からいるタイプの。
あー、でフォアボールで出てて走るやつだ。
えーと、福田周平、十二試合で四割四輪が点算と。
当たってますね。
背番号四ですよ。
09:03
えー、オリックスバファローズ、半球と金鉄の合併球打ですよ。
身長が低くて足の速い選手、背番号四。
大石大二郎を彷彿させるような、そんなイメージのある選手ですね。
フォアボールで一塁に歩きます。ワンナーとランナー一塁となりました。
実はですよ、大城匠選手、セリーグで投売組織率ナンバーワンなんですよ。
意外と。実は。
投売組織率っていうのはね、キャッチャーの方が100%っていうような代物じゃないです。
ピッチャーとの共同作業ですのでね。
野主人との連携もあるでしょう。
といった助けもあっての投売組織率一位ですよ。
マダムシンコのゴルトモツー。テレビやってんの?マダムシンコって。
ナンバーティーン!
宗祐馬雷戸がヒット。ピンチが広げてしまいました。
ワンナーとランナー、二塁一塁とかあります。
近々オリンピックがありますよね。
宗祐選手のような、こういう選手がいると盛り上がりそうな気がするんだよ。
いい体してるわー。全身バネのような体してます。
番号6、田口宗の背負った番号ですね。
が、ナト日本人のハーフだと聞いてます。
だからアフリカ系ですよね。
足も速い、肩も強いと聞いてますよ。
でもサードっていうね。
確か元々将棟選手なんですよ。
で、早急難があるんですよね。
コントロールがっていう話で。
外野もできるそうでは、とは聞いてるんですけどもね。
サードに今入っているという話ですね。
さあ吉田。
久しぶりに見ます僕は。
得点権打率4割3分2リンはパリーグ得点権打率ランキング2位と。
1位は西部のUUU。
3位はロッテの中村翔。
何やらですよ。
現在最も参進を参進に取りにくい選手。
吉田雅太からそうですよ。
参進をしたらその参進が新聞のニュースになるような
そんな選手になってしまいましたですね。
そんな選手を参進に取ってみたくないですか。
12:02
多分ね、緩急差だと思うんだよ。
ボー!スライダーがインコースに入りましたですね。
あれだけキレがあれば背中から入ってくるようなイメージの
そんな軌道でしょうか。
ワンナウトランナー2塁1塁。
雅太吉田。
ピッチャー今村サウスポーです。
ボール先攻にやってしまいました。
3ボール1ストライクですね。
皆さんマスクしてらっしゃいますけど
すごい隣同士で座っているんですね。
結構ギューギューに入っているの?
でも入場規制はあるでしょう?
と思うんですけどね。
さあ、カウント3ボール1ストライク。
腕を振れという指示。
ああ!
フォアボールで歩かせしました。
ワンナウト満塁となります。
杉本雄太郎選手がこれから
右バッターボックスに
立とうとしておりますね。
ここまで今村信隆選手は
早期の交番というのが続いておりまして
2試合連続の早期交番をしていて
2群落ち。
1群に上がってきて
久しぶりのマウンドが今日なんですよ。
今日は3回まで来ています。
まだ奪われた点はありません。
オーソドックスなスタイルで言うと
ゲッツ狙いの中間守備でしょうね。
ナイアゴロはオールフォームと
2割9分3琳。
小村信隆打点34と大変立派な数値の
大体弱まった杉本雄太郎選手。
羅王ですね。
それも99と。
いい顔してるね。
マン・ルイージは4打2ギャンダー5割打点5と。
大柄の右バッターでオリックスで言うと
高橋忠志なんていう選手を思い出しますね。
今は野球から離れて
電気工事的なことをしていなかったかな。
違ったかな。
15:00
フェイスブックで繋がってましたね。
繋がってるっていうか、お友達同士でしてね。
最近はでも見ないな。
去年おととしぐらいまではよく
記事をアップされてたんですけどね。
142キロのストレート。
高めのストレートはファールボールですね。
汗を拭う杉本選手です。
入場規制はあるけれども
なんであえて無理に3つを作るんだろうな。
2階席3階席空いてるんだったら
散らさえばいいんじゃないのかな。
ギュッとしたいのかな。
清掃にお金がかかるからかな。
でも野球場でクラスター発生したら
たまりませんよ。
と思うんだけどな。
いいのかな。
こういう詰め方で。
さあ式直して1ボール2ストレートです。
ワンナウトランナー満塁です。
ピッチャー岩浦バッター杉本。
アウトコース低めに構えます。
スライダーだ。
2、4、6、3、
ダブルプレイ成立。
理屈の得点はゼロでございました。
アウト。
言ったところで20分になりますかね。
17分か。
じゃあこのライブはこのところにしておきましょうかね。
ちょっと休憩を挟んで
この続きはラジオトークやります。
もし、誰も聞いてないか。
誰も聞いてないね。
じゃあそんなことにしておきます。
バイバイキーン。
17:25

コメント

スクロール