2022-05-16 16:54

第26回【噺】西遊記

今回の進行台本のNote【zaboのたぶん駄文】のURLです。是非、ご覧下さいませ♪ ♪ https://note.com/zabolab0794/n/n29a97bfdc985
00:01
はい、みなさんこんばんは。zaboでございます。
収録しておりますこのお時間は、5月の15日、23時54分といったお時間でございます。
オトダガ2、本日は珍しくトークテーマがございます。
本日のトークテーマは、最勇気特集なるものをやってみたいかなという風に思っております。
一つよろしくお願いします。
まずオープニングでかけたのは、ザ・ドリフターズのゴーウエストという曲でした。
はい、えーとですね、これはドリフターズが最勇気をモチーフにした人形劇のオープニング曲でした。
カントリーソングのね、印象の強いポップな楽曲ですよね。
大好きな曲なんですよ。
はい、ということでございまして。
みなさんは幼少の頃好きな絵本はありましたか?
僕は45歳になりますけれども、幼少の頃にあった人気の絵本でも、現在では発売禁止のものがあるみたいでございましたね。
例えば、ちびくろさんぼなんていう絵本がありまして。
これは、いわゆる黒人のお子さんを主人公にした作品でございまして。
主人公を取って食おうとする虎がですね、柵にハマってぐるぐるぐるぐる回ってバターになるっていうような奇想天外な絵本でしたね。
いわゆるコンプラ的なもんでね、今は販売禁止となってるんですってね。
あとは、アニメ一休さんなんていうのも僕が小学校の頃にはバウンスかバウンスか再放送したもんでございますけれども、時代交渉が合わないのか。
今は放送禁止になってるんですよね。
時が経つにつれていろんなものがそぐわなくなってるといったような状況を感じるんですけども。
そんなことは置いといて、僕は蔡悠季、それから孫悟空がめちゃめちゃ好きだったんです。
3歳の頃には大きくなったら孫悟空とか、あるいは忍者になりたいなんてことを本気で思ってたんですよ。
俊敏な動きに非常に憧れたものなんですね。
とりあえず蔡悠季とは何ぞやということですよ。
03:01
主人公の孫悟空がお師匠さんにあたります三蔵法師、それからその一行と西の都天塾に向かうといった冒険単のお話でございますね。
中国では三国志、水古伝などと並ぶおなじみの作品となっております。
日本でも大変人気がございまして、ドラマやアニメ、人形劇もしょっちゅうなってるんですよ。
僕が幼少の頃からの蔡悠季の作品を次系列でご紹介していきたいかなというふうに思っております。
まずは手塚治虫の原作の漫画をアニメ化した僕の孫悟空。
これは1952年から1959年にかけて秋田書店の少年漫画誌漫画王に連載された作品でございます。
悟空の大冒険というタイトルで1967年に杉井貴三郎さんが監督として本作をベースとしたテレビアニメをおむしプロダクションが製作。
富士テレビで放映されたこともございました。
1976年生まれの僕の記憶にもあるのできっと再放送を多分僕は見たんでしょうね。
あるいはまた新卒社会人の頃に文庫サイズのリバイバルの本で全巻揃えて読んだことを覚えております。
現在手元にないんですよね。残念です。
曲もSpotifyにはございませんでした。
ラララスッキースッキースッキーララララスッキースッキーという曲だったと記憶してます。
オープニング曲ね。こんなのまで覚えてるんですよ僕ね。すごいでしょ。
そして先ほどのオープニング曲の田辺孫悟空人形劇でございます。声優はドリフターズです。
1979年放送。孫悟空役は志村健。三蔵法師役は碇谷超介。
諸八家役は高木部。佐藤城役は中本幸治。
それからオリジナルキャラクターで加藤というキャラクターがおりましてこれは加藤茶です。
お馬さんですね。お馬さんとある作品では玉龍って呼んでみたり
あるいは別の作品では白龍って呼んだりするんですけども
この鳥辺孫悟空では馬という役でスバシンジさんね。
ヘヘヘヘヘって曲がオープニング曲で出てきたと思うんですけど
それがスバシンジさんでございます。といったキャストでございますね。
正直話の内容は全く覚えてないんですよ。
ただこのビジュアルですね。これ後でノートにアップしますからぜひ見てほしいんですけども
この人形のビジュアルが非常に印象的かつ可愛らしいんですね。
これが印象にすごい残ってるんです。
あとですね、また私の同級生の友達とかお姉ちゃん
06:01
友達のお兄ちゃんとかお姉ちゃんが持っていたテレビ君的な雑誌でね
見ましてそれがドリフという事もありね。
当時全員集合ですとかドリフ大爆笑とかすごいハマって見てたもんですからね。
強いインパクトが頭にこぶりついているわけでございます。といったとこで
この番組知らなかったんですけど劇中華でピンクレディが歌ってるそうでございます。
そのピンクレディの曲を次はかけたいかなという風に思っております。
ではお聴きください。ピンクレディでスーパーモンキー孫悟空です。どうぞ。
はい、ということで聞いていただきましたね。続いていきますね。
今度はですよ、坂井正明、夏目雅子が演じましたドラマの最悠奇でございます。
私は小学校の頃3、4年だったと記憶してるんですけどね。
お昼の2時ぐらいから再放送をやってたんですよ。
日本テレビ製作でした。坂井正明、夏目雅子、西田敏行、岸辺志郎、藤村俊二。
これが第1シーズン。実際のオンエアは1978年。年齢、私2歳の頃なんですけどね。
小学校の頃だから再放送だと思います。第2シーズンございまして
西田敏行に代わって左敦平が代わって出ております。
坂井正明が孫悟空、夏目雅子が三蔵法師。
初八回が西田敏行、あるいは左敦平、佐藤城が藤村俊二。
馬の玉龍が藤村俊二といったようなキャスティングでございました。
オープニング曲は五大語、モンキーマジック、ガンダラでした。
2曲続けてどうぞ。
はい、五大語でモンキーマジック、ガンダラでございました。
続いていきますね。今度はアニメです。
アニメ、SF最悠季、スタージンガーなるものがあるんですね。
原作、松本玲司。制作はタツノコプロのアニメの作品でございます。
1978年シーズン1、1979年シーズン2。
坂井正明のドラマとほぼ同時期の放送でございまして、フジテレビで放送がされておりました。
多分僕はこれも再放送で見たんだと思います。
これもノートぜひ見てほしいんですけども、
一人一台のボートみたいな宇宙船に乗っかりましたね。
バトルを展開します。2回SFバトルでございました。
孫悟空はSFっぽくて名前変えました。
ジャンクー語、チョハッカイはドンハッカ、サゴジョはサージョウ語、
そして三蔵法師はオーロラ姫なんていう名前で展開しておりましたね。
09:04
三蔵法師イコール夏目雅子イコール美しい女性という像がね、
しっかりここで確立されたわけですね。
なんかね、ウィキペディを見ますと、
この若くして亡くなった名女優美人女優の夏目雅子さんね、
この最悠奇に取り掛かる前にですね、
頭の髪の毛を丸坊主にするといったパフォーマンスを行ったそうでございましてね、
これは非常に強いインパクトを残したそうなんです。
知らないですよ。ウィキにそう書いてあったんです。
これもね、スポティファニーの楽曲でね、
アニメタルっていうバンドの楽曲はあるんですけども、
多分ね、僕が小学校に行った時のイメージとちょっと曲、
イメージと違うんですよね。もっと雄大なイメージ。
メタルとは全然違うイメージだったので、
今回載せるのはちょっとはばからおかなという風に思っております。
でですね、どんどんどんどん僕は成長していくわけでございます。
小学校5年6年生ぐらいになります。
その昭和が終わりかけなんですよね。
小学校6年生の1月に僕は、
6年生の1月に昭和が終わったと記憶してるんですけど、
大体そのくらいですね、NHKでですね、見たもんがあったんですよ。
昭和初期のテレビ映画を懐かしもうみたいな、
そんな風潮がテレビ業界にありまして、
その時見たのがえのけんの最悠季というのを見ました。
昭和の企業えの元圭一さんことえのけんさんですね。
これお正月に僕の母の実家のテレビのNHKで見た記憶があるんですよね。
白黒映画でしかもミュージカルだったんですよ。
で、何でしょうね、非常にでも壮大なスケールだけを感じました。
で、そのえのけんさん、えの元圭一の楽曲を1曲聴いてもらえたらなと思います。
これはもしかしたら、もしかしたらじゃなくて、
最悠季は関係ないですけど、えの元圭一さんの曲を聴いてください。
シャレ男です。
はい、えの元圭一でシャレ男を聴いていただきました。
そこからずいぶん時が経ちました。僕は中学生ぐらいになりますかね。
ドラマの最悠季。
本木雅広と宮沢理恵で再現がされます。
えーと、これ特別ドラマですね。
孫悟空役が本木雅広。
三蔵法師役が宮沢理恵。
諸八巻役が河原三部。
佐護城役が島崎雄作と。
てーと物語でしたっけ。
の島崎雄作さんでございますね。
これ特番だったんですね。
で、これをきっかけに今度は西田俊之。
違う。
12:00
原沢俊之。間違えた。
原沢俊之の最悠季。
これが始まるわけでございます。
原沢俊之バージョンの方は、
孫悟空が原沢俊之。
三蔵法師が牧瀬理恵。
諸八巻役は大倉久寛。
スーパーエキセントリックシアターの彼ですね。
佐護城役は江戸本昭ですよ。
で、白竜。
玉竜とか白竜とかいますけど、馬ですわね。
馬役が柳沢慎吾ですね。
で、唐沢の方は僕は一回も見たことないんですよ。
一回も見たことないんですけども。
これで調べていきますとですね、
こういったものが出てくるわけでございます。
言ったところでございまして、
本木バージョンの最悠季のテーマ。
ビーズ。愛のままにわがままに。
僕は君だけを傷つけない。
そして、
インフィックス。傷だらけの天使になんてなりたくない。
2曲続けます。
はい、ということで2曲続けて聞いていただきました。
ということで、ドラマバージョンはですよ、
夏目雅子、宮沢理恵、それから牧瀬里穂と、
当時を彩る美女女優さんが演じるというのが
おなじみになってきております。
さらに時は経ちます。
私、大学卒業しまして新卒社会人として会社の寮に入る。
その直前、1日だけホテルに泊まったことがあるんですよ。
入寮する予定の部屋がまだ空いてなかったってことがあって、
悪いけど1日のホテル泊まってくれと。
宿題は見てやるからと言われて、
ホテルに梅田だったかな。
大阪の梅田の駅のそばのビジネスホテルに泊まったことがあるんですよ。
その時にたまたまテレビをつけてやってたのがアニメ、
最悠季、最も遊ぶ印と書いて最悠季。
チラッとしか見てないからわからないんですけど、
噂ではBL好きな婦女子様にとっての神アニメだったり、
そうじゃないとか聞いてございますけど、
要はイケメン4人のアニメーションだったんですよ。
ここだけ1回だけ見たことありますね。
さらに時が経ちました。
カトリシンゴの最悠季。これがあります。
結構音になっております。
私ね2006年フジテレビの月句でやっておりましたね。
総合空話、カトリシンゴ、三蔵法書、不活エリ、
初八回は伊藤敦史、電車男ですよね。
作法上はウッちゃんこと内村照義さんでございました。
生化でおなじみの作品でございまして、
このドラマのシーズンはシーズン2と、
あと映画バージョンもありました。
若木水川あさみさんも出ておりましたですよ。
15:04
最悠季、モンキーマジックなんて言われますよ。
ということで、次の曲は
モンキーマジックでアランド・ザ・ワールドです。
はい、モンキーマジックでアランド・ザ・ワールドでございました。
またまた時が経ちますよ。
私、結婚しまして子供ができてしばらくしました。
2013年ですね。
モンキーパーマという人形劇、人形劇が始まります。
声優はチームナックスなんですね。
総合空話役大泉洋、三蔵法書役、
森崎浩一さん、
諸八海役おとうたくま、
佐護城役栃木茂行、
玉竜役安田健といった
チームナックスの5人が
人形劇の声優にチャレンジいたします。
2013年シーズン1、
2014年シーズン2、
2015年シーズン3と大変人気の人形劇でございまして、
まだ幼かったうちの長男も当時大変人気の人形劇でございまして、
まだ幼かったうちの長男も当時大変人気の人形劇でございました。
以上のように、
課記は、めちゃめちゃ人気のコンテンツです。
令和の現在も新しい角度の
人形劇が出てくるんじゃないかなと、
私は確信しています。
是非、楽しみにしたいと、
可憐に思っております。
やってみました 概要欄にはノートのURLを貼っつけておきますのでぜひそれも合わせて
見ていただけたらと思います はい本日以上です
バイチャ
音駄が
16:54

コメント

スクロール