00:00
言うことですよ。そうか、覇気用の話が出ましたね。じゃあドラフト動画、ドラフトで獲得した選手の動画って見られましたでしょうか?
もうバッチリ見ましたよ。一応育成も多いんだけども、支配下の選手5名だけ照らし合わせませんか?というふうに思っているんですけども。
まずドラフト1位ですよ。 浅野翔吾、15歳。右投げ右打ち。
報道する新聞によっては、スイッチヒッターって書いてるところもありますよね。 ガイア種です。高松翔吾出身。171cm、86kgです。担当スカウトは岸さんです。
高身長ではないがパワーがあり、広角に長打が打てるガイア種です。 地形が強く脚力もあり、走行種の三拍子に揃う、大舞台に強くスター性があり、将来クリーンアップを打てる素材です。
周囲に愛される人柄も魅力の一つと語ります。 背番号51番。
夏の甲子園では7割打ちました。ホムラ3本、打点が6、OPSは2400ですよ。 三振ゼロと。
ああ、これもいいですね。 世代最強バターと言えると思います。
50mは5.8秒。これも非常に瞬速です。
高校野球なので金属バットですが、木製に変わってもあまりそれに左右されずにしっかり飛ばせるバッターな印象を持ちました。
ユーチューブを3本くらい見ました。 あと夏の甲子園もしっかり見ましたからね。
ネット甲子園ではホームランの打ち方の練習をしてたんですよね。 特別な練習をしてたんですよ。
バットでスピンをかける打ち方の練習をやってたのを見ましたけども、 ジャガーさんはいかがですか?
朝野選手。 誰だったかな?高橋義信さんが言ってたかな?
打ち方が金属から木に変わっても全く問題がなく打てるバッターの打ち方をしていると言ってたのと、
ファーボールをちゃんと取れるというのが、 ボールの見逃し方がプロに入っても通用する見逃し方をしてるみたいな話をしてて、
そういう意味でも超高校級ってのは間違いないと思うので、 ものすごい期待はしてるんですけど、
やっぱりこの歴代の高卒新人の野手で、 最末に一軍で入った選手って本当に一握り5人くらい?6人くらいですよね。
03:02
極めて稀だと思います。 活躍したと言ったら、清原と辰波と2人くらいですかね。
そんなもんでしょうね。 隅谷銀次郎とかその辺も入るんですけど。
しかも成績って2割前半で、当然それぐらいの高校生って、 やっぱり高校生の中ではすごい超高校級と言われますけど、
プロに入った中でいくと、いきなり大活躍ができる。 してほしいんですけど、現実的に考えると、
まずは二軍でしっかり成績残して、後半から出てくる。 森とかそうですよね。西部、オリックス行きましたけど、森とか。
松井もそうですね、5月くらいに出てきましたけど。 やっぱりしっかり体力作って、二軍でしっかり実績残して、
後半から出てきてくれたら嬉しいなという感じで、 僕はちょっと見てますね。
今、しっかりボールが見えてフォアボール多いみたいな話も出ましたけど、 三振ゼロって多分その効果なんでしょうね。
そうですね。 田中さんいかがですか。
最高の素材だと思って、大成功だと思うんですけど、 金属バットと木のバットで、
木のバットでも活躍してるのはものすごく高材料だと思うんですけど、 これをどう取るかで、
相手のピッチャーも大したことないピッチャーで、 プロとは桁違いのピッチャーで、 木のバットで対応できたってことじゃないですか。
だいぶ引き継げてたと言うたらいい風な見方なんですけど、 振り出しが遅いかなって僕は気になったんですよ。
なので高橋義信さんはあんまりいじるなと言ってたんですけど、 左出しでもある程度できる器用さがあるところを見ると、
僕は早いうちに修正かけないかけて、 今の時は150何カボくらいのピッチャーがおりますから、
そこに対応できるようなスイングに修正するのも一つかなと、 いう感じのことを見てましたね。
まあ素材と。
左下敷は見たんですけど、 非力感があってもったいないので使うべきじゃないなって感じですね。
右で一歩で行こうと。
右一歩の方が絶対いいかなと。
そうでしょうね。
終わりますよ。
で、先月号では背番号51はいいんじゃないかって話、 50時になりましたね。
ありましたね。
まあ矢を置いたら消えたのが悲しいって知らないんですけど、
あ、そっか。
まあまあ50って言ってもいいんじゃないですかね。
06:00
さあドライブに行きますか。
萩尾京也さんと呼ぶんでしょうかね。
22歳、右投げ右打ち、ガイア州です。
慶応大学出身、180cm、85kg。
担当スカウトは脇屋さんですよ。
打力が売りの右のスラッガー、インパクトが強く逆方向への飛距離は魅力がある。
ツボにハマった時の打球速度は目を見張るものがある。
走力もレベルが高く、走る姿は躍動感があり、次の類を狙う姿勢が良い。
超攻撃的な選手で将来の1,2番候補。
背番号は12番に決まりましたよ。
僕もこれをyoutubeでいっぱい見ました。
今年の秋のリーグで収容写真を撮りました。
巨人の右バッターで言うと、ニー・オーカーよりかは長野のタイプかなと思います。
萩尾選手の目標は鈴木聖弥と語りそうですが、
長野のタイプだと思います。
と僕は見ましたが、さあどうでしょう。
ジャガーさんいかがでしょうか。
萩尾選手は元々1年生2年生であまり結果が出ず、
4年生から少しずつ結果が出始めて、
しかも秋の大会で一気に強化を上げた選手という意味でいくと、
多分打撃がすごく完成され始めたとスカウトが見てくれていて、
獲得に至ったはずなんですよ。
もともとドラフト前の中でも、
右のスラッガーは森下か萩尾かとずっと言われていましたし、
両選手とも一発か三振かというすごく似ているタイプとも言われていましたし、
成績で見てみても、
この萩尾も森下もほぼ同じなんですけど、
三振率が高いんですよね。
三振率が36%くらいあって、
大学生時代の佐藤テルよりも上なんですよね。
そういう意味でいくと、まだまだ荒削りなところがありますし、
ジャイアンツに入った時点で、
やっぱりこの三振かホームランかの打撃スタイルはちょっと変えなくちゃいけなくなるはずなんですよね。
うん、あまり好まれません。
しかも一番バッターという、今回速攻を求められているわけなので、
そこをしっかりスタイルを変えて、
センターのポジションを取れるかどうか、
そこをちょっと期待してますし、
09:00
ただすごく上り上司の選手なんでいます。能力的に。
そういう意味では期待してますね。
伸び盛り、まだまだ荒い選手ですね。
寺子さんいかがですか?
朝野よりも2段階完成されているような印象で、
似たようなタイプかなと思うんですけど、
守備力は朝野の方が評価されているなというイメージなんですけど、
バッティングの方で映像を見ると、
最短距離でボールを取られているのは、
完成度が高いなと考えられていて、
なるほどね。
広角にも打てて変化球の対応も、大学野球では良さそうかなと。
高校にも結構飛ばしてた映像がありましたね。
その辺を見ても、
寺子さんは変える方がって言ってたんですけど、
僕はまだそこを見出せてなくて、
今のままでも一軍への対応は早そうかなと思ってました。
あと、うまいこと決まった映像ではなかったんですけど、
バントとかバスターとかもやってたんで、
京田の2番の坂本、この位置を萩生が行けたらいいなって感じで見てますね。
来たりとかですね。
なるほどね。
まだ合流してませんもんね。
そうですね。
まだその辺は分からないですね。
周期キャンプ、オープン戦を見てですね。
守備が僕はイマイチに移ったんですよ。
なので、ウォーカーと打球面で勝負っていう感じかなと。
ウォーカーと、そうか。
さっき新聞の時系列で紹介した、
センターのレギュラー争い、ハギヨンとマスタリックという話もありましたけども、
そこまでは言ってないかなと。
言ってないかなと僕は思って、全然丸でいいやろうと思ってるんで。
センターは。
なるほどね。
右に同じなんですけどね。
岡田も一応いますからね、まだね。
そうですね。
そうか、岡田。
出たとこです。ハギヨン票、こんなとこですからね。
はい、3位です。
田中智春、23歳、右投げ右打ち、ピッチャーです。
国学院大学、189cm、85kgと。
189cmだから非常にデカいです、身長。
担当スカートは脇谷亮太さんですよ。
だからFA選手の脇谷さん、スカートをしてるんですね、今ね。
ね。
189cmの長身から投げ下ろす角度9位が一番の魅力の投手ですと、
リリースポイントが高く、打者にとっては驚異。
フォークに落差があり、脱散心率が高い。
まだ荒削りだが着実に成長しており、
今後の伸びしりも期待できると。
背番号はまだ未定なんですよね。
これは田中選手が語れてるんじゃなくて、
12:01
田中選手、今大会中なんですよ。
契約の席に、
いたってないですよね。
座れてないだけの話なんです。
ご安心くださいね、というようなことですね。
僕、映像を見ました、田中智春選手ね。
189cm。
身長は高いですよ。
でも85kgの割には、
ちょっと細身の感覚に移ったんですよね。
体がね。もっともっと大きくなると思うんですよ。
これがしっかり大きくなれば、
直近の大阪商業大学、大正大専では153kg出たっていう。
スピードボード出そうかなと思います。
なんとなくリリーフより先発的かなと思います。
フォームがやや大きめな印象があって。
ランナーのピッチングに課題を残すかなという風に。
クイックが難しいかなと。
即戦力で使おうとすればですよ。
というような印象を持ちました。
これ僕の感想です。
えーと、
今パッと思い浮かぶ
似てる一軍で活躍したピッチャーは
井上さんです。
巨神で活躍しとられたな。
映像を見た印象ですよ。
じゃあ今度田中さんからいきますか。
ありがとうございます。
フォークはだいぶ強みかなと思いますし。
印象良かったのはそこだけで
最速153kgって見ましたけど
平均が大幅に下がるっていう情報もあって
即急派としては信頼が薄いかなと思います。
大体140kgの中盤程度でしょうね。
143kgくらいかな。
さっき昨日の話にされましたけど
僕は覚えてあるかわからないですけど
大田流、
あれ僕二軍戦見てるんでっていうのもあるんですけど
と被ってしまうなという印象で
いい時は抜群の投球するんですけど
安定感にかけるっていう感じなんで
あんま信用しがたいピッチャーかなと
今の時点では思ってますね。
ザボさんが言ったように
体を大きくしてどうなっていくかは楽しみかなというところですかね。
まだ肉がつく年齢だと思うんで
そうですね。
これがクリア連ぐらいに負けてくれるといいかもしれない。
決まらんですね。
僕もこの選手はちょっと時間がかかるなって思ってて
いろんな専門家の人がそんなことを
しきりに言っているのも聞いて
言ってます。
15:00
やっぱりフォークで三振トレンドは魅力なんですけど
まだちょっと時間がかかるんじゃないかって言ってるので
長い2,3年見たほうがいいなって僕も思ってます。
この選手は。
伸びしろとポテンシャルに関しては
ものすごい伸びしろがあるという評価も受けてるので
そういう意味では楽しみな選手でもあるかなとは思いますね。
さっき僕はリリーフより先発向きかなと言いましたけど
お二人はどのようですか?
田中さんいかがですか?
僕まだどっちとも言えへんぐらい
何にも見えてこないというのが印象で
どっちとも言えへん。
ジャガーさんいかがですか?
僕も分かんないですけど
強みがあるので
リリーフの7回8回
1回でも抑えてくれるような活躍してくれたら嬉しいなと思いますね。
そこだけ見るとそうですね。
全力で行くほうがいいと思うんですね。こういうタイプのピッチャーって。
先発で抑えながら行くよりも
1回を全力で抑えに行くほうがいい。
フルスロットルで。
なるほど。
リリーフのほうがいいのかなと思いますけどね。
153を出す力があるわけですからね。
そうですね。
フォームの大きさが目指すんだよね。
それもそうだね。
クイックが上手になればいいんですけどね。
取れるけど投入もされるっちゃなかなかね。
投入されてもいいんですけど
平気に思えるメンタリティがあればいいんですよね。
さあ、4位行きますか。
はい。
キャプテンシーを持って取り組む姿とチームをまとめるキャプテンシーを合わせ持った貴重な選手。
背番号は35番に決まりました。
爽華大学ですよ。
東京新大学リーグっていうのがあるんですよね。
爽華大の出身はヤクルトの小川、ソフトバンクの石川田中誠一。
それから教授の方は萩原哲ですか。
あと星名ですね。
星名ですね。
僕が思ったのは打撃が向上すればいいなと思いました。
2021年のリーグでは周囲打者とサイターダテンを取っている選手なんですけど。
18:04
何でしょうね。
いわゆるグリップが上がったり下がったりするんですよね。
バッティングの時にね。
あまり良い効果を持たなかったんですよ。
バッティングのシーンは。
そういった部分で言うと年代が近くてショートを守っている中山ライトの方が今のところ高いのかなと。
バッティング面で。
バッティングは周囲のそうですかね。
僕は個人的にそういう風に移りましたけど。
田中さんはいかがでしょうね。
肩権力と脚力。ここはもうプロでもトップクラスかなって映像を見ていたら思いました。
バッティングの方はジャガーさんが絶賛してあった。
絶賛というかいいって言ってあったんで。
いいんかなと思いながらもいいも悪いもわからなかったというのは正直なところ。
何より好印象があったのはデイブ塾で課題を取り組ませていたでしょ。キャンプの時に。
まだ入団もしていないのにそれを真似てやっていたらしいんですよ。取り組んで。
その目的意識の高さというかプロ意識みたいなのは今の巨人軍では若手ではないタイプで頼もしいなという感じで。
その辺がめちゃくちゃ好印象でした。
ジャガーさんいかがでしょうね?
そうですね。ショートで言うと今年、カドワキとアジアの田中ミキヤとテンリのトモスギって言いましたよね。
この辺りがショートとしては注目されていた中で、田中ミキヤが残っていたのにカドワキに行ったのが
なんかこの打力を求めるジャイアンツのカラーだなと思っていたんですよ。
守備だけで見たら田中ミキヤでしたし、その辺がカドワキのバッティングを勝っているんだなと感じましたね。
難しいですよね。
岩田さんは内野は守備から入れと、バッティングは後からで構わないので、まず守備を見なさいと言っていたので
岩田さんはYouTubeですか?
そうですそうです。
カドワキの評価がちょっと低かったんですね。
トモスギとか田中ミキヤの方が評価が高かった。
そこでカドワキに行ったのが、カドワキのセンスのところとか、
やっぱりバッティングに欠けるところがあるんだろうなという意味でいくと、ちょっと期待してしまうなという感じですね。
なるほどね。
守備力あんまりいいですか?ジャガーさんのイメージとしては。
21:01
ピッチャーもやっていたので、肩がものすごい良いんですよね。
肩がめっちゃ良いなと思いましたね。
なので守備ももちろんいいんですけど、バッティングに期待しています。
打撃はちょっと注目ですよ。
打てれば勝てますからね。
そうですね。
そうそう。そこですよね。
中山ライトが結局今年一割台でしょうね。打率が。
年齢で言うと2つ上になるんですかね?
そうですね。2つ上です。
うまくセンスアタックしてほしいですね。
そうですね。
楽しみですね。
5位行きますか。
船浜様タイガですよ。
26歳。右投げ右打ち。ピッチャーです。
西農運輸出身。174センチと74キロ。
担当スカートはキサヌキさんですね。
最速150キロストレートの持ち味。
サイドから曲がりの大きいスライダーを交えて打ち取っていく。
力闘型。
社会人野球での経験豊富な即戦力1。
スマークは58に決まりましたよと。
これは僕はサイドハンドからの速球派的なスカートです。
体勢を頭に思い浮かべたのですが。
動画を見たら昔のヤクルトの縦山選手のような印象がありました。
体勢のようにヒールアップから高くなって低く沈むタイプではなくて。
立ち投げに近いサイドハンドのような印象を持ちましたね。
先発リリーフ両方できそうな感じを持ちました。
しっかり投げ切れる。
速球で押せるタイプなので好感度が高いです。
ジャイアンツの台所事情。
ローテでもリリーフでもそうですし。
隙間に入れる選手がフナバ様になりそうな印象を持ちました。
ジャガーさんですよ。
フナバ様です。
今年のドラフトの中で最も戦力に近いピッチャーだと僕は見てまして。
いきなり多分1軍でフナバ様になりそうな印象を持ちました。
最初の1軍が最も近いと思います。
高校時代も大学時代もものすごい高成績で結果を出し続けた選手で。
かつ2回の指名も2回の指名が出せずに、
それぞれの選手がフナバ様になりそうな印象を持ちました。
フナバ様はすでに大学の選手だと思うんですけど。
大学でもフナバ様が大好きなんですよね。
選手でかつ2回の指名漏れという屈辱をね 味わってきた苦労人でもありますし
そういう意味でいくとあの今回この指名がかかったことによって やっぱ人生ねあのやってやるぞという気迫も感じますし
24:09
今までの実力もありますし まあ体勢よりちょっと綺麗な玉筋してますけど
でもあの玉筋もあのすごくスピードもありますし あのまあセットアッパーとしていきなり活躍してくれることを期待してますね
セットアッパーとしてですかなるほどうん はいえっと田中さんいかがですか
僕も中継セットアッパーまあワンポイントからでもええからって感じのイメージで 速攻で期待できるタイプかなぁと
まあ名前が読みにくい 船さこう言ってしまいそうでしゃーないんですけど
船ばさまですかね 船ばさまと言う
はいしかもひろまさですからねこれね ひろまさって読むんだけどタイ語かと思ってた
ありがとうございますひろまさですね ありがとうございました
これはわかりにくい選手やなって感じなんですけど 名前も名字もわかりにくいという感じで
まあまあ皆さん言われた通りなんですけど まあ直径の強さストライダーの綺麗などは表されている通りいいなぁといった感じなんで
まあ投げっぷりザボさんも言ったんですけど投げっぷり 無攻撃の強さみたいなのが偏側ピッチャーながらあるんで
まあこれは要所で頼りになるなぁと めっちゃ好印象な一人ですね
あと育成でいっぱい取りましたけども とりあえずこのポートキャストではこの5名の名前で
名前だけ一人言わせてもらっていいですか いいですよ
三塚いうのがおるんですよ 育成これがもう僕youtube見て抜群に気に入って
朝野よりも嬉しいなと 高卒のバッターなんですけど
これが左投げ左打ちのガイア州なんですけど 天聖のパワーヒッターと
内閣は引っ張ることもできますし 外閣は忘れたんですけど
バックスクリーンに放り込んだやつが youtube上がってそれ見てたんですけど
まあパワフルなんですよ このタイプ大好きで
内田スカウトによると 長蛇力は魅力の3拍子揃った大型ガイア州と
守備範囲が広くて肩が強い言うとるんで まあまあこれは注目しておいてほしいなと
三塚は言われてますね 世代でも代表する左バッターパワー系の
評判もそんな感じですか? らしいですね しかも今回テスト生として入団テストで合格してるんですよね
三塚と北村と桐生大地の2人ですけどね
27:04
三塚は確かにすごい ポテンシャルを秘めたバッターで評価ですよね
岡本の後の要望は三塚かなぐらい思ってるぐらい
そうですか 楽しみですね なるほどね 今回のドラフトの上位でも浅野萩代共に右バッターですよ
浅野はスイッチと言う人もいますけど右バッターになるでしょう
気が付けば右バッターが多くなっちゃってるんですね 左で応募のうちっていうのは
できる人がいると結構心強いですよ 育成のこともあるし高卒のこともあるし
まあ素材でしょうか いつか出てきてくれることを心待ちにしましょう
いいですか補足
ジャガーさんは育成から何か言いたいよって人います? 育成も楽しみな選手多いですね
松井がどのタイミングで支配下に来てくれるか 楽しみなのは
田村もねすごいですよね2位の田村 高田南高校
このピッチャーもものすごい評価高かったですし 支配下は多分あるんじゃないかと言われてる人いましたしね
早い段階での 練習で158キロ出したらしいですよ
158キロ? 偉いピッチャーやなぁと
吉木雄も今のところ少ないらしいんで ちょっと面白いですねこの田村
支配下があるって言われてた選手の一人ですよね この田村
本当ねこの育成の9人もものすごい当たり始めたら止まらなくなりますね
ただ育成のドラフトから支配下になる選手というのは 非常に狭き者のような印象があって
去年の菊池のようなね 成長曲線を期待していると思います
ということでですよ
本日の1個のコーナー
三大巨人ニュースをやろうと思うんですけど 今何時?
11時19分ですね トイレあげていいですかね
行ってきていいですよ
ちょっと5分くらい席外しますね
僕も5分くらい休憩しようかな
タラコさんいいですか?5分くらい
じゃあ僕一人で適当に喋っておきます
本当に?わかりました
席外します