1. GiantsCastアーカイブ
  2. 2023.03.02 【GiantsCast '23..
2024-04-13 20:33

2023.03.02 【GiantsCast '23 2月号】 ③ 新戦力野手/後編

apple_podcasts

【GiantsCast】は

現在、zaboのメインポッドキャスト番組
【シン野球トーク】BaseBallCafe べかふぇ

で、新作を更新しております。

 

当コーナー及び当番組へのご意見ご感想をお待ちしております。
X(旧Twitter)に「 #べかふぇ 」と付けてポスティングしてくださいませm(__)m
・【べかふぇ】のフォローもお願いいたします。

 

▼#Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF-baseballcafe-%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%81%87/id1707783906

 

▼#Spotify Podcast
https://open.spotify.com/show/0sAYbejyHbaPgf4U1mnWSb?si=TlQ8MaIRTU6nhDqRubQjpg

 

▼#AmazonMusicPodcast

https://music.amazon.co.jp/podcasts/9eda045f-e28f-4a9c-9c9d-f63212ba82e1/%E3%80%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%91-baseballcafe-%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%81%87?ref=dm_sh_EslZoYHYXBmDFbzJEzn2NWPbi

 

▼#Listen
https://listen.style/p/zabobecafe 

 

▼YouTube

https://youtube.com/@zabolab_channel8553?si=T008Wqra5YvEIyKF 

 

#野球 /#プロ野球 /#巨人 /#ジャイアンツ /#Giants / #新風 
/#Podcast /#ポッドキャスト /#Listen 

00:14
びっくりしました。これはガンチューになかったぐらいやったんで、キャンプ始まるまでは。
結果出てますね、今のところね。
出てますね。全然、お声と双壁な感じですかね。
なるほどね。岡田。
ちょっとまだ線が細いですね、まだね。
細い割にはスイングが鋭くなったんですよ、かなり。
これは3年目でしたっけ?
そうですね。
そうか。トリプルスリーも狙えるよなんていう専門家の方もいらっしゃる。
2年目かな、岡田。
2年目か。
2年目ですね。
なるほど、2年目か。そっかそっか。
去年も非力感がひどかったと思うんですよ。
体型って意味ではあんまり変わった意味じゃないんですけど、畑からのホームラン見ました?
畑からホームラン見たんですか?
全然見てないですね。
見てないですか?
インカイのとんでもないきついところだったんですけど、
それを天才的な技ありのバッティングでナイトスタンドに放り込んで、
衝撃的だったんですけど、それも含めて長蛇力も出てきましたし、
これを伝えたいって感じですね。振りが鋭くなったんで、力も消せなくなったんですよ。
押されてパールとかが少なくなってきたんで。
出席内でもそんな焦ってボール球振ったりとかいうのもないんで、
これも開幕した目が欲しいなって感じですね。
まあ、お声かどっちかだと思うんですけど。
なるほど。ということで、このようにガイア氏、いろんな名前出てきます。
あれがですね、レンタル侍の意味でございますね。
松原、シゲノブ。
あのね、巨人ではダメですけど、松原頑張ってますね。
頑張ってますね。
日本で、サブライジャパンで頑張ってますね。
今日も犠牲フライやったし、昨日もヒット打っとったでしょ。
センター前やって、あれ確かいいバッティングだなって思ったんで。
いいですね。誰を残すか。
そうですね。
おもろみに言うと、やっぱり岡田あたりを使って、
順序としては、どんだけ良くても機械3番という感じがしますかね。
あとね、まだ癖ではありますが、すでにダイソーの切り札のような近い選手がいますね。
鈴木…
鈴木ヤマトですか。
鈴木ヤマト。
鈴木ヤマト氷。
じゃがーさんいかがですか。
むちゃくちゃ高いですね。
やっぱこの足のスペシャリストって今、増田大輝しかいないですもんね。
03:02
そうですね。
増田大輝ちょっとね、ちょっと最近苦しくなってきたところもありましたし、
やっぱりこういう新しい、この同じ鈴木の名前でね、出てくれるっていうのはすごい期待してますし、
とにかく早いですからね。
いやー、今シーズンから鈴木…高木郎さんがコーチとして戻ってきましたもんね。
高木さんいかがですか。
鈴木ヤマト。
鈴木コーチと誕生日一緒なんですよ。
これはすごい運命だなとは思いましたけど、そんなどうでもいいことは本当に。
当類、えらい失敗しとるんですよね。
そうですか。
紅白戦で1回2投3投と続けて成功したことがあったんですけど、
それ以降このオープン戦も2回続けて失敗してて、山瀬も2回刺されてて、
成功率は5の1なんですよ。6の2かな。
2投3投決めたのが2個なんで、6の2なんですけど、
ちょっと失敗しすぎやろって感じで、いろいろ試してるっていう意味で文句つけるわけにはいかないんですけど、
ちょっとアピールとしては物足りん限りやなと。
そうですか。
決めといてくれんとアピールとしてはダメですよね。
今ちょっと子供たちがバツバツ浮いてます。
ちょっとミルト君行きまして。
明日月曜日のために準備をしております。
お二人喋っておいてね。
ガイア州は難しいですね、誰を使うかは。
本当に難しいですね。
ほんまに岡田お声はいいかな。
レギュラーというよりもスタメンでどこまでテナントレースやってくれるかは興味深い。
岡田をどういう、アベレージヒッターなのかパワーヒッターなのか。
中距離に行くか行かんかぐらいの感じちゃいますかね。
打順で言うと3番とかそういう感じですか。
比較するとややこしいんですけど、タイプとしては上位1,2,3に置きたいですね。
3番っていうのも将来的には全然あり得るタイプかなと。
トレポロスリーとかよく言われてますけど、あり得るタイプですね。
どこまで認定されます?岡田のバッティングの映像を。
そのホームラン見ましたよ。
見ました見ました。
あと昨日ヒット売ったのも見ましたよ。
どうですか?めちゃくちゃいいでしょ?変わったと思いませんか?
去年のイメージがあんまり良くなかったのと、
悪すぎるんですよね。
結果が出てるんでね、今のところね。
その辺はプラス要素ですね。
僕がいいって言ってるのも結果もありきなんで、
どこまでこれが続くかっていうのは疑問ではあるんですけど。
06:02
いろんな選手が居すぎて。
岡田も中学校時代でしたっけ?ものすごい騒がれて。
高校で結構良かったって噂には聞いてて、内容は全然分かってないんですけど。
有名人ですよね、かなりの。
そういう意味では実在ではあるので、使いたい選手ではあるんですけどね。
これが、マルはオープン戦みたいにめちゃくちゃ…
オープン戦ちゃうわ。
オープン戦もうですけど、ずっといいんですよね。
ブリンソンが未知数とはまだ言うといてええんかなと思うんで。
でもね、お声もいいですけど、
やっぱお声も岡田もずっと続くとは思わない。
だからこの二人をいい時に使って終わるなってきたら入れ替えで。
そうなりますね。
でも外野手はどうでしょう?そこぐらいかなと思うんですけど。
お待たせしました。ありがとうございます。
マルも言っても33歳なんで。
そうなんですよね。
ここをちょっと休憩させるときに使ってみようとか、そんなことはあり得る?
あり得ますね。
マルのこと?
そうですね。
外野もね、やっぱり六大陸三冠王ってぶら下げてきてるんで、
使うのは使うと思うんですよね、一軍で。
開幕中のスタミンじゃなくても一軍にはいそうですかね。
僕はそういう予想してますけどね。
一軍の玉に目をなりさすってのはものすごく必要なことだと思うんですよ。
それだけの使い手になるような内容は見せてくれてると思うんで。
なんか雰囲気ありますよね。今日も売ってましたよね。
別にスイングも変な感じはないんじゃないですか。
いいスイングしてますね。
これをある程度4回に1回ぐらい打つぐらいの結果を出してくれるとはがゆいです。
お金あたりはレギュラーになるんちゃうかぐらいまでいきそうなんですけど、
お試しで使うけど、もうちょっと精神的な自信とか、そのへんも高めていこうねっていうような位置になりそうかなと。
新戦力、まだ出始めてるね。
安定といった部分ではまだ未確認なもんですか。
僕が抜けてるお時間にも様子を見ながら使っていこうかみたいな話をするんですけどね。
それがいいかもしれませんね。
今日の新戦力でいうと、ベテランではありませんが地方の人たちとして帰ってきました。
あとは松田信寛。以前からいる中地と。
09:03
ベテランの右内のバッターが3人。
一軍に同時には最大でも2人かなという。
思いは以前から。2人いたら多いかなぐらいの感じもある。
中地、松地、それから長野と。
この3人と一軍でキャンプを過ごして、今ここまでオープンスタイルでやってますよ。
たらこさん、この3人表いかがですか。
図抜けていいのが長野ですね。
ベテランの味深さももちろんありますし、
まだまだ元気で、対応力とかも衰えを感じひんなという感じが見えます。
相変わらず決め打ち感があるんですけど、
それをベテランとしてはおもろいところかなといいふうに捉えられてますかね。
松田は非力やなという感じで。
今日も一本ちょうど出ましたけど、
真に当てる能力みたいなものすごく高いなって感じはしますけど、
真に当てていい当たりかなと思ったらガイア正面ぐらいの。
正面とガイアの定位置ぐらいまでしか飛ばせないところを見ると、
選手としてはあんまり魅力的じゃないかなと。
そうですか。
ソウル意識とか、他の一面でいいところはもちろん見られるんですけど、
まあ選手としてそう主で期待できるところは、
他と比べたら薄いかなという印象ですね。
中島は、ようわからんって感じで調整的に打席を一個一個終えていってるな。
真に当てようとしてあかんかっても、やろうとしてることはこれやからって感じの打席なんで。
松田ほどあかんなというのもありませんし、去年までと一緒かなという。
なるほどね。
まあ長野だけから一軍に今のところ欲しいのは。
でもあと2人で中島がようならんとしたら、
キャラクターとかチーム全体のことを思うと松田がいいと思ってるかなという印象ですね。
じゃがさんはどう思われますか?
これも難しいですね。やっぱりベテランだけに難しいですよね。
この時期に多分、どこまで長いシーズンやりきるために体作ってると思うんですけど、
ここにどこまで精神合わせてきてるかっていうのは読めないところがありますし、難しいですし。
しかも中島と松田は内野州なので、
今日のとは別の位置づけになりますしね。
そういう意味では松田なんかはサードですもんね。
最初に岡本がいない間はおそらく松田が出てくると思いますし、
その辺でどう結果が転ぶかによってまた今後変わってきそうですね。
この番組上は言いました。今外野で主流戦力がすごく飛躍をしようと頑張ってますよ。
12:02
中で長野も今調子を維持してるんであれば、
それから交流戦が近づいてきたらマッチ。
あとは中地が後半ぐらいに内野の切り札になればいいのかなっていうふうに思ったりもするんですけどね。
やっぱり3人とも勝負強かったらそれで十分なんで。
この番組、ジャイアントスキャッチのほうでは松田信弘さん、
サードは巨人は岡本ホワーストには中田翔いますよと。
中田使う場面がないから外野やるのかなって言ってたら、外野では使いませんよと原田篤監督のお言葉もありました。
なので、じゃあ内野一本でやるんであればというような形にすると、
そういうような答えがおのずいてるのかなというふうに思ってるんですよね。
今回、サムライジャパンに大城匠選手を派遣しております。
オープン戦では小林ステージですとか、岸田それか山瀬なんかはマスクをかぶりますね。
小林は一軍で実績あるから置いといたとしてですよ。
岸田山瀬についてお話ししたいです。
田中さんにどの岸田でも山瀬でもいいのでお話しいただけませんか。
どっちもいただきたいんですけど。
山瀬はまず肩でアピールしましたよね、鈴木王子さん。
そうですね。
肩は評判もとからいいですけど、評判通りの結果を残してて、
開幕、でも3枠、小林との勝負かなって感じで思ってます。
バッティングもちょうど2本出ましたけど、バッティングはどっちでもいいかなと。
よかったらラッキーというかぐらいで、守備面で頼りになるかどうかというところだと思うので、
強権を、結果を残してるっていうのは試合で使ってきた要素のひとつかなと。
キジダ、これがバッティングに戻ってきましたよ。
日本シリーズ出た頃に。台頭してきた頃ですね。
一昨年ぐらいから長打力も必要なんかなって感じで大振りになっておかしなってましたけど、
やっと元に戻って、センターから右。意識がものすごく強くなって、
結果もちゃんと残してますし、意図してしっかり結果を出てると思うので、このキジダは面白いなと。
大城が出すキス少ないですけど、サムライのほう見てても大丈夫かいなとちょっと心配になっているところもあるんで、
大城が3つ4つ抜けてるんで、巨人の中では西欧州一番って思いますけど、
巨人が動けたら今年のキジダは黙ってへんかなというふうに思います。
なるほどなるほど。いい争いになってますね。
長田さんもぜひお話してください。
そうですね。言っても大城も今年で30なんでね。
15:00
そういう意味ではいいキャッチャーがちょっとずつ育ってるので、そういう意味では嬉しい限りですね。
ここまで見て小林のバッティングがいいですね、今年ね。
結果ね。
いいふりしてますし。
でもWBCやってる原崎っていうのは小林いいと。
有効だかもしれないです。
いやいや、ようなったと思いますよね。
気合を感じますしね。
感じますね。
このオープン戦が始まるくらいまでは、ケイダというかセンターの方向を中心に打とうとしてるのかなと思ったんですけど、
ここ2試合くらい引っ張りにかかってるというか、
強く振ることを意識してるような感じもするんで、
強く振っても無理やり小林と僕は思ってるんで、
岸田と似たような感じですかね、センターを中心にどこまで打てるか。
なるほどなるほど。
強化機能か、統率させたりしてたんで、その辺はまだまだ健在なところも見せてくれてるかなと。
そうですね。
いう意味でいいキャッチが増えてきてるので、
増えてきたんですね。
そういう意味では、すごく贅沢な悩みが今年ありますね。
でも、僕ちょっと岸田の評価がだいぶ上がってきて持てるんで、
山瀬使おうと思ったら小林と勝負やんけと。
ベテランというか一番経験値高い星を一軍にイランとして援戒っていうような、
大きいところが出てきたなあという感じですかね。
ダンプキーは大久保コーチから小林2割5分まで打てれば、
もう一軍から外す理由はないよって話をよくされてました。
大久保さんはバッティングコーチですよね。
おそらくツキッキでやられたのかなと思ってて、
世界の小林と言われたこともありますよ。
あるある。
シーズンで教え出しを取るんかなと思ってましたよ、あの時は。
そんなこともありました。
まあ調子のいい選手を使っていくことになるんでしょうけど、
多くでキャプターは3人ですね。
開幕がどういう人生になるかわからないけれども、3人じゃシーズンできないから、
いい選手を見極めて使っていくんでしょう。
ヤクルトは、本日は内山選手がめちゃめちゃ打ったって聞いてますよ。
山瀬は立候補したの直続の後輩ですよ。
西陵高校のね。
聞きすものもあるでしょう。
山瀬と会話したいですよ。
そうですね。
台風の配信者のジャーナリスト、宇治原さんに咲くですね。
今までいろんな野球選手を見てきたけれども、
ただナンバーワンは山瀬忍をつけている。
高校時代からすごかったですからね。
これは楽しみにしたいかなと思っております。
18:02
前半戦、ザカパートをやっております。
これから後半戦の投手パートに移っていこうと思うんですけども、
ザカパート、言い漏らしがあればぜひ。
こいつがちょっと難しい対応があれば。
僕はないですね。
ないですか。
石川とか、
石川慎吾。
広岡とか。
最近あんまり見ないんですけど、この辺の選手はどうしてるかご存知ですか?
僕、紅白戦は見たんで、あと二軍戦も一試合見れたんで、
そこだけの情報はあるんですけど、
若林と石川はいいですね。
いいんですね。
石川は僕、去年からいいって言ってるから、それと変わってないんで、
あんま共感してもらえるかわからないです。
全然何が悪くなったっていうのはなく、
全然開幕一軍でもおかしないなっていうぐらいの頼りになる感じは、石川もあります。
若林は結果も出てるんで、
去年おかしなってましたけど元に戻ってきたかなと。
一回開幕した目つかんだときあったじゃないですか。
あのときぐらいの良さが戻ってきてると思うんで。
この二人は中堅どこでもいいかなと。
で、平岡は全く良いですわ。
もう同じことの繰り返しですね。
何を狙ってるか、何が売りかも忘れてるような感じがします。
守備のほうが変わってないし、
ちょっと悲しいけど期待しそうなところから外さなあかんのかなって。
分かんないですけどね、今の時期だから。
平岡はすっかりセカンドの選手になってきたんですか。
小学生はショートで出たんですね。
あ、そうですか。
バンセカンド・平岡っていうのが印象にとっても。
でもショートで使う気は薄いかなと。
どこでも守れてどこでも上手くないっていう感じですかね。
そうですよね。
わかりました。
カフェキャンチュー星は野球陣のスキルシェアマーケットサイトメンターベースを応援しております。
概要欄にURLを記載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
20:33

コメント

スクロール