1. ビビりな私が自分にエールをの声日記
  2. 焦る、イラつく自分にエールを!
2024-05-21 06:20

焦る、イラつく自分にエールを!

1 Mention 6 Comments

何かしたいのに出来へん!

何かを始めるときの「焦り」から気づいたことについて話しています!

#声日記

00:01
5月21日、何かしたい、何かって何、踏み出せへん、そんなビビりな私が自分にエールを送る声日記を今日も残したいと思います。
今日は、自分に送りたい今日のエールは、何かしたいのにできへん、何かを始めるときの焦りについてエールを送りたいなと思います。
私にはですね、3歳の息子がいるんですね。この4月から幼稚園に通ってるんですけど、行くまではめっちゃ機嫌いいんですよ。
行く意志もあるんですよ。やのに幼稚園に着くと不機嫌になって、行く意志が不明になるんですよ。
なんでって毎朝思ってるんですけど、毎朝幼稚園に着いて、息子と荷物と抱えて教室に行くんですね。
そうやけど、しばらくしても息子はほんまに全く動く気配がないんですよ。
動くのは口だけで、永遠に私に向かって抱っこ抱っこって、もう一手見つめて言い続けてるんですよ。
そうこうしてるうちに、いつも先生が来てくださって、毎朝恒例の引き剥がしの儀式が行われるんですね。
私から息子を引き剥がして、教室に入れてくれるみたいな。
泣き喚く息子を背に幼稚園を私は立ち去るみたいなのが毎朝一連の流れがあるんですけど、この流れが私の豊かな精神力をむっちゃけっそりさせてしまうんですよ。
なんか息子にできることないかなとか、気持ちわかってあげたいから言葉でコミュニケーション取りたいなと思うけど、なんで嫌とか、どうしたいんだっていうのって、
この3歳児とか4歳児が言葉にするのって自分の気持ちを結構難しいかなと思うし、
特に言葉の遅れの発達がちょっと遅れてるので、言葉に関して、その息子がそういうことを私に伝えるってめっちゃ難しいことなんですね。
でもなんかしたれることないんかなって思いながら考えて帰るんで、家着いて、さあ何かしたいこと探そかとか、
今日も声日記したいしやろうかなって朝起きた時は思ってるんですけども、帰ってきた頃にはそんな思えない状態になってるんですね。
何かしたいことを探すとか、したいことをするとか、そういうのってワクワクした感情は持ってるんですけど、まあまあパワーっているじゃないですか。
そしたら朝の幼稚園で相当なパワーを使ってくるんで、いざ机に向かってもずっと壁見て時間だけ過ぎるみたいになってるんですよ。
今日も正直そうやって、お迎えの時間もあるからちょっとだんだん焦ってくるんですよ。
ちょっと待って何もやってないのにもう10時やねんけどとかって。
この焦りが私の場合なんですけど、気分をどんどんどんどん下げていくスイッチになるんですね。
03:07
何もやっぱできてへんってなってイライラしてみたり、時間足りへんから、時間のせいやからとかって言い訳したりしだすんですよ。
そういう自分にめっちゃモヤモヤしたりするんですね。
でも全部自分次第やし、自分とお母さんのバランス取れてる人だって世の中にめっちゃおるやんみたいになって比べだして、
私全然あかんやんって自分をダメ出しするようになるんですよ、だんだん。
今日も焦りのスイッチ入った瞬間そのパターンに落ちかけたんですけど、
なんとか自分で焦ってなって気づいて、焦りスイッチオフして、一旦ニュートラルの普通の状態まで戻ってきたんですけど、
でもそこで思ったんですよ。まず自分にこれ言ってあげたいなと思って。
もうようやったやん、自分十分やってって。気づけたやんって。
何も解決はしてないんですよ。息子の朝の対応とか、息子に対して何ができるかとかもないし、
何か今日できたんかって言われたら、できてないんですけど、
でも焦ってんな自分とか、ちょっとイライラしてんな自分って、
ここに気づくってめちゃめちゃ大事なことやなって私は普段から思ってるんですね。
やから気づけたらこんな自分あかんって責めんでも済んだし、
気づけたからやりたいことしようと思ってんのに行動できへんのは、
私の性格とかやる根性もないとかそんなんじゃなくて、パワー配分なんやなって。
今私がその私のパワー配分を優先したいのは、息子やったんやでって自分に言ってあげたんですよ。
焦りやイライラって、ちょっと待ってって自分の気分下げるサインやでって、
教えてくれてるもんなんかなって今日の出来事で私は感じたんですね。
何かしたいって言うて何もできへんとか、何か見つけたものの次の一歩が踏み出されへんってこの状況って、
時間とかだけめっちゃ過ぎるから正直焦る人も多いんちゃうかなと思うし、
そう言って焦ってくるとちょっとイライラしてきたりとかもあるかなって思うんですね。
私はそうやし、そういう時にもうちょっと自分どないなって何もやってへんってなるんですけど、
この焦りはやっぱり自分を攻めるのを止めるスイッチにもできるし、
自分の本気度、めっちゃ行動したいなんかしたいからこそ焦ってるんやなって本気度も知れるし自分の。
で一番大事なその自分が今どう思てんのかなみたいな気持ちを知ってあげれる、
そういったものにもなるんやなって何かすごい今日思えたんですね。
そう思った焦りとかちょっとイライラするとかっていうあんまりイメージ良くないものも、
06:03
こういうのとも仲良くしててもええかなみたいなのをちょっと思えたんで、
今日はそのことを自分の中でよしやなって、それに気づけただけでよしやなって思えたから、
声日記として今日も残しておきたいなと思ったんで残しました。
では今日はこの辺で失礼します。
失礼します。ではまた。
06:20

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

コメント失礼します。 僕が息子くんなら、幼稚園に楽しいことがなかったら、ママと離れ離れになってしまう!って思ってしまうかもですねぇ。 お母さん優しいから気持ち持っていかれると思いますけど、そこは鉄の女になって淡々と過ごす、って言う人、多いですねぇ。まぁそれぞれのやり方があると思うのでなんとも言えませんが。

ゆうの

楽しいことか〜!なるほど🧐 鉄の女。笑 今日は、ただただ怒りの女でした😭 コメントめっちゃ嬉しいです❗️ ありがとうございます❗️

朝の送りで1日のパワー9割くらい使い切りますよね🥶引き剥がしの儀式はほんっまに体力も精神力も削がれていくし朝から汗だくなるし、、ああ、ほんまにお疲れ様です😭 ※ここでのゆうちゃんあやちゃんのコメントが愛おしすぎてスクショ撮ってしまった🫢笑

ゆうの

9割パワー持っていかれんの嫌なので、昨日は夫に変わってもらいました。笑 夫からの視点からヒントをもらい、今日は汗だくな朝ではなく、爽やかな朝になりました🤭

スクロール