1. YUKI's Room⚜️時短片付け
  2. 我が家のベッドフレーム、つい..
2025-01-10 08:57

我が家のベッドフレーム、ついに新しく!

今日は待ちに待った新しいベッドフレームが届くのです🛏️
これで私の掃除や寝具周りの大変さが軽減されると信じています🤭
現在のベッドフレームはこんなのです👇🏻
https://www.instagram.com/share/BBrSq9KXZz

SMILE CLOSETの1月開催日時のご案内です🗓️

1/11(土) 13:00-14:30
1/15(水) 10:00-11:30
1/18(土) 13:00-14:30
1/22(水) 10:00-11:30
1/25(土) 13:00-14:30

定員|3名(各回)
時間|90分
開催場所|Zoom
参加費|無料

⚜️ 詳細・お申込みは下記リンクより
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/entry-12881566198.html

🌼 ママに片付けで時間と笑顔をお届け
🌼 オンライン片付けサポート
🌼 買い物依存症15年を3ヶ月で克服
🌼 不妊治療・パニック症経験
🌼 「片付けでママが輝く人生」を応援
🌼 毎日が楽になる片付けのコツを発信中
🌼 40代男の子のママ

……………………………………………………………

🏵️ 忙しいママのための片付けブログ
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/

🏵️ 片付けのヒントや最新情報をお届け中
もっと詳しく知りたいという方は、杉下ゆき公式LINEへ
https://lin.ee/K4IRdJl

……………………………………………………………

⚜️メンバーシップ メンバー募集中
YUKI's Space
月額300円で聴き放題
毎週日曜配信

詳細・お申込みはこちら⬇️
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e/subscription

……………………………………………………………

⚜️片付けアドバイザー杉下ゆきとは
https://stand.fm/episodes/673983c7ba5acae04fbdf837

⚜️杉下ゆきの過去の経験
https://stand.fm/episodes/673bfea9d5910db678448e2d

#初めまして #片付け #手放し #断捨離 #整理収納 #整理整頓 #片付けのコツ#片付け苦手 #片付けられない #丁寧な暮らし #快適な暮らし #シンプルな暮らし #暮らしを整える#片付け相談 #オンライン片付けサポート#子育て中#40代ママ #杉下ゆき#SMILECLOSET #YUKI'sRoom
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e
00:07
YUKI's Roomへようこそ。片付けアドバイザーのYUKIです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が、忙しいままでも簡単に実践できる片付けのコツをお届けしています。
こんにちは。1月10日金曜日お昼でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
最初にちょっとね、告知をさせてください。私の昨年より始めていましたスマイルクローゼットというサービスがリニューアルをいたします。
片付けが苦手、時間がない、捨てられない、手放せないといった悩みを持つ方々に、片付けの具体的なステップと成功体験を提供いたします。
実践的な内容と少人数性の安心感で、一人ではできなかった変化を実現できると思います。
開催日、詳細、時間などは概要欄を見ていただきたいのですが、日にちだけ1月11日土曜日、1月15日水曜日、1月18日土曜日、1月22日水曜日、1月25日の土曜日。
各会、店員3名、時間は90分、開催場所はZoomで、参加費は無料となります。
ぜひ申し込みいただきたいので、概要欄から見ていただいて、ぜひそこから申し込みいただければと思います。よろしくお願いいたします。
はい、そして今日ですね、テーマに書かせていただいたのが、我が家のベッドフレームが変わります、というところなんですけれども、
なんだそれはと思った方がいらっしゃるかもしれないのですが、
我が家が昨年末に片方のベッドの底板っていうんですかね、それがローベッドなんですけれども、
それがちょっと割れてしまっていて、寝るのに今問題はないんですけれども、やっぱり後々変えなければいけないというので、
メーカーなどに問い合わせをしたら、かなり時間がかかることと、かなり費用がかかるというところで、ちょっと驚きまして、
それで買った元のところとかでお話をしていたら、ちょうど年末セールっていうので、
ベッドフレームがもうちょっと足つきの、今のは完全に床にくっついている状態なんですけれども、
少しだけ、何センチだったか忘れちゃったんですけど、少し足つきのっていうのが売っていたんですね。
それが今セミダブル2台置いているんですが、その2台分のベッドフレームと底板がほぼ一緒っていうね、
そんなことに見つけて教えてくださって、それにすることにしました。
で、それがなんと今日届くんですね。やったー!待ちに待っておりました。
でもね、実物を見ていないというところがあるんですけれども、それはね、今の買うのも実物見ていないんですね。
03:07
なので、それは大丈夫っていうので、映像とかいろいろいっぱい見て、それにしたっていうところです。
ただし、難点は大型家具なので、配送時間が毎の日に決定するっていうのを皆さんも経験したことあるのではないかと思うんですけれども、
今日は17時から19時でした。夕方5時から7時の間に来るということで、なんということでしょう、暗いではないですかっていう。
ちょっとね、思っていたのは早い時間に来るかなとか思ってて、淡い期待はしていたんですが、ダメそうでした。
はい、それで、何がっていうと、今ね、ローベッドにしたのは息子が生まれてすぐこれに変えて、落っこちてもいいようにっていうのをやっていたんですけれども、
低いイコール、私はこれを毎年、半年に少なくとも半年、できれば3ヶ月に1回ぐらいはマットレスを上げて向き変えたり、その下の掃除、埃を掃除したりっていうのをやっているんですけれども、きつい。
はい、あと布団のシーツとかの替えもきつい。
はい、ちょっとね、どんなのかっていうのが分からない方は、ぜひリール動画1つね、格闘しているのがあるので、ぜひ見ていただけると分かりやすいかなと思うんですけれども、
埋め込まれている感じになっちゃっているので、そして私、我が家の寝室が、とってもね、こじんまりした、とってもかわいらしいね、サイズなもので、そこにセミダブルを2台置いて、息子がね、転げ落ちないようにっていうためにキッチキチに置いたんですね。
はい、なので、本当に何かをやるにも、本当にね、隙間に手を入れてっていう感じで大変だったんです。
なので足つき、ちょっとでもね、足がついてくれることで本当に助かるっていうところがあります。
そうしたらね、毎日クイックルワイパーみたいのでシャッとね、掃除するだけで済みますし、ベッドのマップレスもベッドの上の台からクルッと回していけばできるとかね、そんな感じで軽くは、少しは軽くなるっていうところですね。
そうなんです。あとは充電のところも充電コードもあちこちから引っ張ってたんですが、頭の上にあるっていう感じなので、いやー、これはいろいろ楽になるのではないかと思っているんですけれども、
はい、ただし、ちょっとそのコンセントとかいろんなものの配置の関係上、ちょっと今置いてるのと向きを変えるために入るのですが、ちょっと我が家に一箇所張りがありまして、角がね、あって出っ張ってるところがあるがゆえにですね、
06:02
あの、必然的に何が起きるかというと、この寝室にあるクローゼットは私のクローゼットなので、すごいクローゼットのドアは開くんですが、ジャストっていう感じで、はい、何が起きるかというと、ベッドに乗って開けるっていう感じになるかなと、あのセンチのね、測った関係上でいくとそういうことになるはずっていうところで、
はい、あの、洋服を考えるときはベッドに座って考えるっていう感じになるのかなって、今は思っています。はい、でもね、それは開く、ドアが開けばいいので、うん、まあそれでいいかなと思っていますけれども、はい、そういう感じで、まだね、本当はちょっとシングル2台とかにしたいなとも思ったりしたんですけれども、
まだまだ息子が一人で寝ることは難しそうだったし、寝ることができたとしても、自分がね、過去を遡って記憶をね、一生懸命掘り起こしたときに、ちょっとね、年に何回かは寂しくなっちゃってっていうのもなくはなかったと思うんですよね。
そんなふうに考えたら、まだ今のマットレスもまだまだ使えるものだしっていうので、はい、それでこれを使っていくという方法に考えたというところでございます。なのでできれば、あの、業者さんとかね、いろいろ兼ね合いが可能であれば、変えていく様をリール動画にでもちょっと上げられればなとは思うのですが、はい、あの、ちょっとね、楽しみにしているのと同時に、あの、無事に終わることを願ったりドキドキはしておりますけれども、
はい、まあ、何にせよ新しい家具が来るっていう時はとてもね、ワクワクするものですね。ワクワクドキドキがあります。楽しみです。はい、そんな感じで、皆さんも、えー、ね、何か、まあ、新年我が家は早々こういうことがありますけれども、あの、片付けをしていく中でね、家具の変更とかしたくなる時とかあるかもしれないのですが、
ぜひ、あの、最終段階でやっていけるように、はい、ぜひそんな風にね、あの、途中はね、楽しくなってきたら、あの、ちょっとね、終わったらこんな風にしたいなとかね、こう、こうやっておこうかな、こんなものをおこうかなとかね、そういう楽しみもとっておきながら、お片付けやって、進められていったらいいなと思います。
ね、今日もお片付けして、明日から3連休もあると思うので、ぜひやってね、進めていかれる方多いかもしれませんが、あの、全力で応援しておりますので、もしわからなかったら、ぜひ、スマイルクローゼットをご参加いただけたらと思います。はい、初回は明日です。はい、よろしくお願いいたします。では、今日も聞いてくださりありがとうございました。良い1日をお過ごしください。
08:57

コメント

スクロール