00:07
YUKI's Roomへようこそ。片付けアドバイザーのYUKIです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が、忙しいままでも簡単に実践できる片付けのコツをお届けしています。
こんにちは。2月3日月曜日お昼でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
初めに一つお知らせをさせてください。
昨年より始めておりましたスマイルクローゼットというサービスがリニューアルをしております。
片付けが苦手、時間がない、捨てられない、手放せないといった悩みを持つ方々に、片付けの具体的なステップと成功体験を提供いたします。
実践的な内容と少人数制の安心感で、一人ではできなかった変化を実現できると思います。
開催日、詳細などは概要欄を確認していただきたいのですが、
各会、店員は3名、時間は90分、開催場所はZoomで、参加費は無料となります。
ぜひたくさんの方とお会いしたいと思いますので、ちょっとでも気になった方、お気軽にご参加お申し込みお待ちしております。よろしくお願いいたします。
はい、そして今日のお話はなんですが、やっとですね、今日から息子が長い長い冬休みを終えてですね、はい、ものすごい大量の荷物とともに登園いたしました。
はい、いつぶりだろうと思ったらですね、12月の20日に就業式だったので、はい、だいぶ経ちますね。
いやなんかね、一人の時間にちょっとね、なんとなくそわそわしています。はい、できることをやっちゃおうという感じなんですが、
今日もお天気ね、ちょっとこちら関東地方はとっても寒い感じになっていて、はい、あの部屋干ししたりしていますけれども、はい、なんかね、あのちょっと今日ね、お話しすることっていうのが、
まあちょっと息子の話になっちゃうんですけれども、
昨日ね、昨夜なんかね、ちょっとそわそわしてるんですよ。なんかちょっと様子がおかしいなと思っていたら、
んー、明日、幼稚園ちょっとやめとこうかな、みたいなことを言ったんですよ。
え、やめとくって何?と思って。んー、ただ、なんかね、こうギュッとくっついてきて、ママといる時間がなくなっちゃうからやだって言ったりだとか、
まあいろんなね、あの給食の野菜がとかね、いろいろ言ってるんですよね。
はい、まあなんか緊張してるんですよね、久しぶりで。
んー、で朝もやっぱりね、そわそわそわそわで緊張しちゃっていて、まあ大変だったんですけれども、
ああ、なんかそういうふうに感じるように成長したんだなってこっちは思ってました。
はい、年少さんの去年の頃の方がね、なんかもう行きたくて行きたくて楽しくてっていう感じだけだったなと思いましたけれども、
ね、なんか、まあ行きたくないって言ってるわけじゃないんですけど、まあね、行くまでがちょっと緊張しちゃうっていうところで、
03:04
ああ、自分もそうだったなっていうふうに思いました。
はい、ね、なんかそれで送り出して、ね、もう大荷物でバス乗って行ったんですけど、まあ険しい顔でしたね。
はい、周りのお友達たちは特に全く普段と変わらず普通に、ごく普通にいたんですけれども、彼はね、やっぱり緊張してました。
まあね、行ってしまえばあっという間にね、なんかみんなと会って、やあやあやあとね、どんな何してたんだとお話をするんでしょうけれども、
はい、そんな感じでしたね。そしてそのね、送り、見送った後、はい、ポストを見たらですね、なんとランドセルの、あのもう乱活ですよ。
ね、思い、思い返せばというか、そういえば資料請求したなと思っていたんですが、
はい、やっと届きまして、今年というか次の来年の新入学生のためのランドセルのカタログができましたというので、たくさん届いておりました。
はい、それをね、今一人なのでゆっくり見てるんですけれども、まあね、我が家は男の子っていうのもあるし、本人がね、大体どんなのがいいっていうのは、
まあ普通、ごく普通だったんです。これでいいっていうような、あの色ですね。はい、そういうところがそんなこだわりがあるわけじゃないので、
まあ実際見に行くかどうかはちょっとまだね、あのわからないし、早くなるべく早くしないと、あの普通な色っていうのも意外にやっぱり早くなくなってしまうっていうところでね、予約をしなきゃいけないんですけれども、
予約ですって、なんかね、イメージとしては別にその辺で買えるんじゃないかっていう風なイメージだったんですけれども、で、まああのネットでも買えるのかなと思ったけど、どれも予約なんですね。
はい、ということで、まあ当たり前なのかもしれないけど、私はそうは思っていなかったので、うん、はい、今ね、色々目を通しているっていうところですけれども、
いや早いなと思っていて、まあねこれもまあ6年間使うのかちょっと定かじゃわからないんですけれども、まあ基本普通は使うという風なところで、それだけ使うのに、まあね本人が苦痛じゃないことだったり、
丈夫なものっていうのをやっぱり選ぼうなってですね、選び取ろうなと思って、考えているんですけれども、いやーね、本当になんか色々ね、来年に向けてっていうのがもう徐々に色々ね、来年、再来年か、違うか、学年で言うと再来年っていうのかな、うん、小学校に入るっていうためのものの色んなね情報がそこにも入っていて、ランドセルだけのことじゃなくて入っていて、
それを見たらね、もうちょっとね焦りましたね、なんかね、あの幼稚園のものが、ものの日じゃないというか、うん、やっぱり細々したものがいっぱいね、あの用意しなきゃいけないものっていうのがあるんだなっていう風に思いました。
いやー、なんか幼稚園は、あのとにかく着替えとかね、あの幼稚園の制服とかの着替えですね、そういうところにすっごいあの目を向けて、お名前つけたり、何したりとかだったんですけれども、そう、それがね、あのちょっと違うっていう感じですね。
06:14
用品っていうところにの数ですね。はい、なのでお名前つけはね、その縫い物みたいな縫ったりとかね、そういうところからは逃れられそうなんですけれども、いやー、ものね、揃えるの大変だなと思ったり、でもこれがね、男の子だからまだいいのかな、女の子だったらあの色やだ、これやだとかね、あのこっちのこういうのがいいとかね、うん、すごいあるんじゃないかなと思います。
はい、自分がね、ちょっと学校がもう指定のものっていうのが多かったので、はい、あのそんな時代だったのでね、うん、あんまりね、その辺そういうふうにこれがいい、あれがいいって言えない状況だったので、うん、なんか決められたものでいたっていうところがあったんですけど、はい、だったからね、ちょっとね、私もこういうのが初めて、ね、息子とともに初体験なので、今ね、一生懸命いろいろ読んでいるところです。
はい、皆さんね、どういうふうにこういうね、乱活とかね、された方、こういうのが見とくといいよとかね、これここがいいよとかね、何かあったら是非是非、ものすごい、あの、もうコメントレターもう大歓迎です。はい、もうどうしていいか正直わからないです。はい、まあね、息子が一番背負いやすいのがいいんだろうけれども、あちこち連れ回すのも大変だし、ある程度は絞っていかなきゃいけないところだし、
はい、ね、色も特に、あの、ここにしかないっていうものでもないので、困ったなあっていうところですね。はい、なので、ぜひそんな、なんかご意見、あの、アドバイスなどいろいろあったらね、もうどんなことでも大歓迎なので、ぜひ教えてください。はい、ちょっと今日はね、お片付けとはっていうところとお話ずれてしまっていますが、はい、ね、まあ、これから長く使うものなので、ね、大事に使っていけるようなものを選び取っていきたいと思います。
はい、今日はそんなお話をさせていただきました。あとメンバーシップですね、再開しております。はい、こっそり再開しておりますので、ぜひ、あの、聞いてみたいタイトルとかありましたら、ぜひぜひ、あの、ご参加お待ちしております。よろしくお願いいたします。今日も聞いてくださりありがとうございました。良い1日をお過ごしください。