00:05
ランナー山猿の元気が出るラジオ。このチャンネルでは、陸上未経験からサブスリーを達成した公務員ランナーの山猿が、ランニングを通して日々気づいたことを毎日元気に発信しています。
隙間時間で聴いていただき、あなたのやる気ボタンをポチッとできたら嬉しいです。
おはようございます。山猿です。今日は1月21日の日曜日ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
ちょっとね、我が家の雑談を聞いてください。
誰よりも信頼できる友達いますか?
僕にはね、おるんですよ。その名もカンタくん。はい、出ました。ガス乾燥機ですよ、カンタくんといえば。
2年前かな。我が家、ギリのお母さんと同居するにあたって、増築とリフォームをしました。
それと一緒にね、カンタくんを導入したんですけれどもね、これがまた最高で最強。
あのね、どんな天気でもですよ。1時間もあれば洗濯物がカラッと乾く。
これはすごい。タオルなんてね、天日干しよりふわふわですよ。
いや本当にこれね、騙されたと思ってね、一回我が家に来てね、洗濯物を回してみてくださいよ。
どんどん使ってほしい。あの我が家はね、
えーとまぁ、妻と僕と子供3人ね。まぁあとギリのお母さん住んでますけども。
まぁね、ギリのお母さん乗っけて計算して5人分ね、乾燥機でね、回すものはタオルとインナーね、パンツとかTシャツ、肌着ですよね。
まぁそんなものをね、カンタくんで回すんですけど、これがまたね、もういい。
いいっていう言葉以外ない。まぁね、基本的に夜洗濯回して、そのままね、カンタくんにぶち込むやつはぶち込んで、ボタンを押すだけでね、
1時間弱もあればもうね、カラッと乾くんですよ。もう最高。もう寝る前にカンタくん入れるでしょ。で、ボタン押すでしょ。
朝起きたらね、ふわふわ。もうたまらん。もう絶対乾く。
ね。いやもうこれ是非ともね、導入できる家庭はね、是非とも導入してほしい。
もう買ってよかった家でナンバーワンかもしれません、カンタくんね。はい、ということで、もうめちゃくちゃ信頼できる友達、カンタくんの紹介でした。
はい、それでは今日も京都で記念すべき第278回目のスタンドFMの収録をやっていきますね。
今日のテーマはですね、命の現場のリアル、ドクターヘリから学ぶ生き方というテーマでお話ししたいと思います。
ちょっとね、タイトル後からね、変わるかもしれませんけども、こんなテーマでお話ししたいと思います。
03:04
救急現場から学んだことですね、ドクターヘリ、それドクターヘリとの連携から学んだことをちょっとお話ししようと思います。
まあ結論から言うと、ゆっくり早くね、ゆっくり早く副交換神経を優位にしたら人生はうまいこといくんじゃないかっていうね、こんな結論に持っていきたいと思います。
ドクターヘリの話をする前に、副交換神経の話なんですけど、最近読んだ本でね、
副交換神経を優位にしたら、結構物事ってね、うまいこと進みますよという本を読みました。
でね、1、2週間前の僕の放送でも、キムヨナ選手と浅田真央選手の違いね、バンクーバー五輪でキムヨナ選手が金メダルを取った理由は、
副交換神経を優位にしたからだと。浅田真央選手は試合前に一人でね、音楽を聴いて集中力を上げてた。
だけどキムヨナ選手は周りのチームメイト、スタッフと笑顔で話すことによってリラックスをした。
そのリラックスした雰囲気が会場にも行き渡って、会場全体でね、キムヨナ選手を盛り上げる雰囲気になったと。
結論、副交換神経を優位にしたキムヨナ選手が金メダルを取りましたっていう本を読んだんですよね。
そこから学んだこととドクターヘリでの活動が似てたので放送します。
どんな救急事案だったかというと、交通事故で高齢女性が意識レベルが悪かったんですよね。重症ですよ。
頭に大けがをしてて意識レベルが悪い。目は開いてるんだけど会話ができないね。話せない。
手足は何とか動くみたいな感じでしたね。交通事故現場を救急車で現場到着直前かな。
50メーター100メーター手前から見た感じ、これはちょっとやばいなと。そういう雰囲気がね。遠目で見ても分かりました。
現場着いて症病者に接触してから活動するんですけども、ドクターヘリ一択だなと思ったんですよね。
僕の管轄している地域は結構田舎で街中の大きな病院まで搬送するには救急サイレン鳴らして行っても30分ぐらいかかるんですよ。
ところがドクターヘリを要請したら10分でドクターが来てくれる。もうドクターヘリ一択だなと。命を救うにはドクターヘリ一択だなってね。
救急隊3人、万丈一致でドクターヘリを呼びました。ドクターヘリが到着して
救急車内でドクター1名とフライトナース、看護師さん2名で合計3名で処置をしてくれたんですけども、そのドクターの言動が副交換神経有異だったんですよね。
そのお話をします。どんなドクターだったかというと、ゆっくり早く行動するドクターでした。
06:04
指示はめちゃくちゃゆっくり。左手に点滴を取ってくださいとかね。
今からエコーを取るからスマホとコネクタをつないでくださいとかね。ゆっくり指示をするんですよね。
だけど手はねテキパキと動いてるんですよ。 これねまさしく副交換神経を有意にする動きなんですよね。
本にも書いてあったんですけど、動きをゆっくりすることによって、行動から神経に刺激を与えて、副交換神経を有意にしましょうという、こういう働きもあるらしいです。
そういう命の現場ってね、救急隊もそうなんですけど、アドレナリンとか興奮する物質がバンバン出て、
副長も厳しくなったりするんですよね。
何何しとってーとかね、これ大丈夫かーとかね。 だけどそのドクターはめちゃくちゃゆっくり優しい副長で看護師さんに指示をしてました。
看護師さんもテキパキとね、看護師さん2名同士で、手はめちゃくちゃ早く動いて、口はね優しい副長で、これできたよ、あれできたよ、今ねこの点滴ここまでできたよってね。
もう的確な言葉のやり取りで、手はねめちゃくちゃ早く動いてました。
もうすごいチームだなぁってね、命を救うために、すごいすごいって言ったらねちょっと言葉が簡単かもしれないですけど、どれだけの練習をしてきたかってね、そんなのがもう本当にその言動を見るだけで伝わってくるようなチームでしたね。
はい、でそのまま、結局ねその日没時間とかの絡みで、ドクターヘリではなくて結局ね、陸路での搬送になってしまったんですけど、まあそのね病院までの2、30分の間にね、
まあそのドクターと看護師さんのやり取りをね、間近で見ることができて、勉強になりましたね。命を救う現場で大切なことね、もちろん焦りますよ。
一刻も早く病院に行って処置をしないと、もしかしたら亡くなるかもしれないというね、まあそういう重症な事案だったんですけど、
命の現場のね最前線で働いているドクターと看護師さんは、もう苦調はゆっくりね、だけど行動は早く。
命の現場でね、命を助けるにはこれがね一番適切な、一番って言ったらちょっと語弊があるかもしれないんですけど、これが最適なんだなぁってね、
痛感する出来事でした。はい、まあこれとね、まあ生き方をちょっとつなげていくんですけど、副交換神経と交換神経ね、
まあやっぱり交換神経と副交換神経のバランスがね、まあ大事なんだなと思いました。交換神経でもちろん何やろうなぁ、僕で言ったらマラソン大会とかね、
まあ交換神経バッチバチでね、望むんですけども、やっぱりそこでね、緊張しすぎでもいかんのですよね。やっぱり筋肉が硬くなるんで、
09:05
そこでね、バランスとってくれるのが副交換神経なんですよね。リラックスする副交換神経ね。
キムヨナ選手みたいに試合直前にね、笑えるようなそんな余裕があったら、自立神経のバランスね。交換神経と副交換神経が上手いことバランスとれて、いいパフォーマンスができるんかなと。
まさにね、ドクターヘリのドクターと看護師さんはそのバランスがね、バッチリとれたチームだったんだなと思いました。
はい、今日はね、ドクターヘリから学んだことを共有しました。今日の放送がいいねと思ったことは、ハートボタンポチッとよろしくお願いします。コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それでは今日も顔を晴れやかに頑張っていきましょう!